Nikon 1 S2 ダブルズームキット
エントリーモデルのミラーレス一眼
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2015年9月20日 11:53 |
![]() |
22 | 11 | 2015年9月2日 12:06 |
![]() |
3 | 5 | 2015年8月11日 07:51 |
![]() |
8 | 7 | 2015年6月20日 16:37 |
![]() |
16 | 2 | 2015年6月14日 19:58 |
![]() |
3 | 2 | 2015年6月8日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 S2 標準パワーズームレンズキット
安価である程度性能があるカメラを探しておりたまたまこの機種を見つけたのですが、この機種をカメラ初心者が手を出しても大丈夫か気になります。主に撮る被写体は明るいところで風景や人物を撮るのを考えています。
またこのミラーレス一眼と値段が大体一緒のデジタルカメラ(候補がcanonのsx710hs)だとどちらのほうが性能がいいのでしょうかまたどちらのほうが初心者にはとっつきやすいでしょうか?デメリット、メリットあれば教えてほしいです。また他にもおすすめの機種があったら教えてほしいです。(予算は2万前後で)
1点

標準ズームだと広角側が不足かな。
せめて換算24ミリまであればと思う、レンズを買い足したら散財となるが趣味だとこれも楽しみの一つ。
レンズ交換が必要な1眼タイプ全部に言えることです。
より明るい広角側からのレンズの付いたコンパクトデジカメで良いと思うよ。
娘は兄ちゃんにもらったパナのミラーレスGF7より、私のコンデジLX-7を旅の供にしていた。
カメラサークルに入った友人は何処に行くにもニコンのD90を連れて行ってる。
書込番号:19156089
2点

どんなカメラも慣れですが、一応一眼機種ですからレンズ装着とか手間というか面倒見は必要。
この機種、ちょっと広角側が不足なので、人物主体の日記代わりとかの用途でしょう。
>初心者にはとっつきやすいでしょうか
一眼入門には最適です。安いので手始めにいかが。
書込番号:19156121
0点

mishiaさん こんにちは
画質で考えるのでしたら S2の方が良いと思いますが 望遠側の比較だと SX710 HSの方が有利ですし S2 同じ位の望遠にする為には このカメラ以上するレンズを別途購入しないといけないので お金がかかると思います。
その為 望遠が必要か 画質の良さ重視かで カメラ決めると良いと思いますよ。
書込番号:19156125
2点

>またこのミラーレス一眼と値段が大体一緒のデジタルカメラ(候補がcanonのsx710hs)だとどちらのほうが性能がいいのでしょうか
このミラーレスは撮像素子が1.0型となっていて、SX710hsが採用している1/2.3型の4倍の大きさになっています。
その為画質面やISO感度を上げた時の能力は、このミラーレスの方が上です。
>どちらのほうが初心者にはとっつきやすいでしょうか?
どちらでも、オート機能が搭載されていますので、カメラが露出を合わせてくれてピントも合わせてくれるので
シャッターを押せば、写真が撮れる点は同じです。
ただ、室内等の暗い所での撮影の時は、ニコン1S2の方がISO感度を上げた時の画質の劣化が少ないので
あとでがっかりする確率は少ないと思います。
>予算は2万前後で
例えば、このミラーレスと同じ1.0型撮像素子を搭載した
ソニーRX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/
でも、最安価格(税込):\34,979です。
それを考えたら2万円前後で1.0型撮像素子のカメラが買えるのはお買い得だと思います。
SX710に比べると、ズーム倍率が低いので望遠が足りないという事もあると思いますが
画質を重視すれば、こちらの方がお買い得だと思います。
Nikon 1 S2 標準パワーズームレンズキットは安価である程度性能のあるカメラという条件に合っていると思います。
書込番号:19156177
1点

Nikon1は広角側(換算18-35mm)か望遠側(換算85mm以上)には強いですが、
換算24-80mmに相当する部分のレンズが弱いです。
Nikon1のキットズームをメインに使うのなら
RX100やMX-1等のコンデジの方が有効だと思います。
(レンズも明るく軽量コンパクト)
コンデジを選ぶ際は1/1.7インチ以上のセンサーを推奨します。
この中で今バーゲンプライスなのはFujiのXF1(新品1.3万円)です。
レンズ周りで故障しやすいカメラですが、
1年間は保証で対応できますし不安なら延長保証に入ってもかなり安いです。
(自分なら最低1年間の使い捨て覚悟で延長保証には入りません)
書込番号:19156306
0点

みなさんありがとうございます。色々と用途の場面等を考えた結果デジタルカメラの方を買うことにしました。
書込番号:19156461
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 S2 標準パワーズームレンズキット

最近のデジカメは何れも高性能で、一緒です。
写真を並べても見分けがつきません。
操作性とか、好みで選べばばいいのです。
書込番号:19101919
3点

オジリン2さん こんにちは
メーカによる色の差や レンズの性能による差は出ると思いますが センサー自体の差は少ないと思います。
書込番号:19101930
1点

センサー的恒久コンデジに使われているにはソニー製2000万画素センサーのほうが性能が良いですが
レンズ的にはレンズ交換出来るニコン1のレンズのほうが良いです
コンデジのレンズって実は半魚眼レンズの様に歪んでいますがコンピュータの処理によって歪みを補正しています
書込番号:19101933
3点

RX100やG7Xの方がF値も低いし
キットズームとの比較なら良くなる事が多そうだと思います
書込番号:19101953
3点

さっそく、多くのお返事をありがとうございます。
基本的には、同じ1インチなので、センサーの差はそれほどなく、レンズの差が出るということなんですね。
このキットのパワーズームよりは、高級コンパクトのほうがややいいということでしょうか。
パワーズームと電動ではない普通のズームの画質の差は、あるのでしょうか。
書込番号:19102039
0点

オジリン2さん 返信ありがとうございます
フィルムカメラ時代は フィルム(今はセンサー)がコンパクトカメラでも一眼レフでも全て共用で 違いはレンズの違いでも 画質の差出ましたので
デジタルでもセンサーが同じでも レンズが変われば 画質変わりますし コンデジ・電動ズーム・手動ズームでしたら 設計の違いにより 差は出ると思いますよ。
書込番号:19102089
1点

レンズはともかくセンサー性能の差はかなり大きいと思います。
画質がRX100やG7Xに追いついてきたのはNikon1 J5が出た最近の話なので、このS2だとまだ差がある時のセンサーじゃないでしょうか。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-1-J3-versus-Nikon-Coolpix-P7800-versus-Canon-PowerShot-G7-X___852_908_978
S2のデータがなかったので似た画素数のJ3で比べてみても、1/1.7センサー機のP7800にさえ劣るダイナミックレンジなので、それより大幅に上回るG7Xの写りを見てしまうとどうかなと思います。
書込番号:19102196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンS2ではなくS1とRX100の比較ですが・・・
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-Cyber-shot-DSC-RX100-versus-Nikon-1-S1___812_853
書込番号:19102379
1点

画質の定義によりますよ。
静止した被写体だと高級コンパクトの方に分がありますが、
動いている被写体だとS2の方が綺麗に撮れます。
私は電動の方しか持っていないので、直接比べた事はありませんが、ニコンのWebの仕様や、
ネットの評判では、手動の10-30mmズームより電動の10-30mmズームの方が少し性能は良いようです。
そのかわり、ちょっと音が大きいですけどね。
書込番号:19102601
2点

>オジリン2さん
当方、1インチコンデジの代わりにS2を購入して使用しております。
ネット上の評価では画質はあまり良くないような記載が多かったのですが
「レンズ交換が出来るコンデジ」
と割り切って購入して大正解でした。
当方は、普段は付属の標準ズーム
状況に応じて6.7-13mm(カメラと比較するとちょっと大きいレンズになりますが)
とレンズを交換して使い分けております。
標準ズームは、広角側解放絞り時、周辺部の画質が若干低下(実用上は十分な画質)しますが他は、非常に良いと思います。
6.7-13mm は、画角を考えると、非常に良い画質だと思います。
S2の感想ですが、
明るいところでは画質はかなり良いと思います。
ISOを上げると確かにSONYの1インチコンデジよりもノイズが多いですが当方には十分な画質です。
操作性は、
AFが非常に高速で軽快動作
VRの利きが非常に良い
ので気軽に楽しく撮影が出来るカメラです。
HDRの画質もなかなかだと思います。
欠点は、
撮影モードの設定変更が若干面倒
RAWとJpegの同時撮影が出来ない
外付けフラッシュが取り付けられない。
(Metz MECABLITZ 28 CS-2 digitaのような内臓フラッシュ連動タイプのフラッシュなら取り付け可能かもしれません)
のであくまでもオート撮影主体のコンデジの代わりとしてでしたらお勧めいたします。
後、記録メディアがmicroSDです。
当方には、メディアが小さすぎて使用しにくいのですが、タブレットで撮影画像を見たい時には便利だったりもします。
書込番号:19103384
4点

さらに多くの返信ありがとうございます。
私は、ちょっとした旅行用のカメラとして、S2がコンパクトで、価格も非常に安くなっているので、どうかと考えています。
専門的な数値は、よくわかりませんが、RX100やG7Xのほうが、少しよさそうですね。
それでも、私程度であれば、違いはわからないでしょうね。
高感度はソニーが定評あるようですが、夜景はそれほど撮らないと思いますので、S2でもよさそうです。
価格を見ながら、検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19104130
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 S2 標準パワーズームレンズキット
今、nikon1J2のダブルズームキットを持っています。このカメラが軽量で値段も手頃なので購入を考えているのですが、J2のレンズが使えるのでしょうか?初心者の初歩的な質問ですみません。また、J2とこのカメラって大きなちがいというとどういうところになるのでしょう。
0点

>J2のレンズが使えるのでしょうか?
大丈夫です。使用可能です。
書込番号:19040812
2点

asiaasiaさん こんばんは
同じ Nikon 1 ですのでレンズの共用できます。
後比較ですが 下のサイトを見ると少しは分かると思いますが 画素数が上がり 高感度も上がったりと 色々パワーアップしていると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012612_J0000001583
書込番号:19040857
0点

下記のニコンサイトに行かれると製品比較ができるようになっています。(ニコンのホームページ、そこの右上、検索窓からキーワード「比較」で入れます。)
ページ名:製品を比較する
アドレス:http://www.nikon-image.com/products/compare/
書込番号:19041013
0点

レンズの継続使用は可能ですが、10-30はニコンから点検対象としてお知らせがでてました。
確認されてください。
書込番号:19042107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトウォッチさん、もとラボマン2さん、laboroさん、jm1omhさん
ご返答本当にありがとうございます。
いままで、初心者ながらJ2を2年便利に使っていたのですが、10〜30mmのレンズに不具合が出ました。それで買い換えを考えていたですが、リコールの対象になっているんですね。これからそれも点検してから購入を考えます。皆さん本当に丁寧でわかりやすい情報をありがとうございました。
書込番号:19042214
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 S2 ダブルズームキット
全然カメラのことがわからなくて、
超初心者なもので、
ぜひ教えていただきたいのですが、
このズームレンズは、このカメラ本体でしか
使用できないのでしょうか?
(例えば、他社のミラーレスとかでは使用できますか?)
0点

ニコン1シリーズでは使用出来ますが、他社のミラーレスでは使用出来ません。
書込番号:18890053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね・・、わかりました。
早速、教えて頂きまして、ありがとうございました!
書込番号:18890101
0点

レンズ交換式カメラで、ボディとレンズの接合部のことをマウントと言います。
で、このマウントは、マイクロフォーサーズの様に複数の会社が共通規格を作って、それに従って作ったもの以外基本的に互換性がありません。
また、同一メーカーでもセンサーサイズなどによって違う規格でマウントを作る場合があります。このニコン1シリーズがその一つで、ニコン1シリーズ用に作られたレンズは、他社どころか、ニコンのデジタル一眼レフでも使用できません。
なお、マウントアダプターと言うものを使えば、他のマウントでも使用可能な場合はありますが、ニコン1用のレンズはニコン1シリーズの小さなセンサーに合わせて作ってあるはずで、他社はもちろんニコンのDX機やFX機で使えるマウントアダプターすらないと記憶しています。
書込番号:18890112
1点

shaniさん こんにちは
前にも書かれていますが Nikon 1の場合 ニコン独自のマウントで 他社とは共用できない為 ニコンのミラーレス同士でしたら使えますが 他社のボディでは無理だと思います。
書込番号:18890125
2点

なるほど、いろいろ難しいものなんですね・・。
詳しい説明をして頂いて、よくわかりました。
皆様、親切にご回答してくださって、本当にありがとうございました。
書込番号:18890293
1点

逆にほかのレンズをニコン1に使うことは(アダプター追加で)可能になります。
書込番号:18890355
0点

こういう質問をする人に、アダプターの使用を勧めるのは不適切でしょう。
ニコ1は、連写性能がすごく良いカメラですが、レンズをいろいろ変えたいなら、
パナソニック、オリンパスがオススメですね。
書込番号:18890638
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 S2 ダブルズームキット
市場価格を見ていたら、考えさせられる値段まで安くなってきたので、「今が買い時か!」と、思わず、予備のカメラとして、またすでに保有しているレンズの予備としてダブルズームセット、買っちゃいました!
現在のNikon1 の レンズは 中古市場で新品、或いは新品級でも
○10- 30mm PZ で 2万数千円
○30-110mm が 2万円前後
でありますが、これに1インチセンサーのカメラが付いた『S2 ダブルズームセット』が 新品 で 3 万円 ですから、不思議ですね
当然ですが、ピカピカのレンズ、カメラでした。 試し撮りしましたが、よい映りでした。
超軽量の予備のカメラとしては、安いし、ちょっとした感覚で持ち出せる携帯に適したカメラですね。
市場では、まだこの値段がつづくのでしょうね。
コンデジ買うくらいなら…、という気がしました。
12点

ダブルズームなのにコンデジの上級機並みの価格になりましたね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18871590
2点

レンズ交換できることを大いに楽しみましょう。
書込番号:18871601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 S2 標準パワーズームレンズキット
初値とは一体なんだったのか。。。。。
性質の似てるRX-100が35000円から反転して4万円近くになってる今、半値で買えるS2は「アリ!」な選択かも知れません。
とはいえ、J4持ってる身としては買い足すのは流石に無いかなぁ、、、、という感じです。
3点


持病持ちのコンデジXF1を私が買った値と同じくらいに下落していますね。
書込番号:18851465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





