
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年10月15日 10:51 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月24日 01:13 |
![]() |
3 | 5 | 2015年8月23日 23:29 |
![]() |
1 | 7 | 2015年7月20日 18:39 |
![]() |
2 | 4 | 2015年7月9日 22:05 |
![]() |
2 | 2 | 2015年1月1日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo F-07F
□.F-01Bから F-07F へ スケジュールのデータの移行が出来た人は、いませんか ????
・・・・・多分 赤外線の通信で、データの移行が出来るカモ ?????
・・・・・ドコモのショップで、データ移行する。
□.F-07F での、スケジュールのデータをバックアップの、テクスト・ファイル(TXT)された人は、いませんか ????
取扱説明書を、見たが、スケジュールのデータをバックアップの、テクスト・ファイル(TXT)<< エクセルで管理を、したい。 >>は、記載が無いラシイ ?????
・・・・・ まだ、F-07Fは、購入していないのですが 一応 調査したい。
□.・・・・・ 最終的には、
スマートホンのスケジュールソフトを使用します。
でも、スマートホンは、毎月の使用料金が高い事と、 キー入力は、 ガラケーの方が良いのです。
外出先では、 タブレットを使用して、 インターネツトの地図と、時刻表を、見る事にしています。
□.ドコモケータイdatalinkソフトの提供終了
ソフトのプログラムが有ったとしても、一旦、インターネツトで、承認を得る(携帯電話の番号を、登録するのかも)方法ラシイ 詳しい事は、判らない。
2015年6月30日(火曜)以後は、ドンドン 使用不可能 と、なっていく
私の場合は、プログラムが無くなると、スケジュールのデータをバックアップの、テクスト・ファイル(TXT)<< エクセルで管理も出来なくなります。 >>に、出来なくなります。
又、次の スマートホン等への、データの移行も出来なくなります。
□.テクスト・ファイル(TXT)で保存しておけば、編集処理が出来ます。
□.以前は、F-01Bで、ドコモケータイdatalinkソフトを使用して、データを保存していた。
・・・・・ 若し、スケジュールのデータが、パソコンで、バックアップの、テクスト・ファイル(TXT)<< エクセルで管理も出来る。 >>が、出来ないと、困る。
1点

□.F-07F での、電話帳のデータをバックアップの、テクスト・ファイル(TXT)された人は、いませんか ????
取扱説明書を、見たが、電話帳のデータをバックアップの、テクスト・ファイル(TXT)<< エクセルで管理を、したい。 >>は、記載が無いラシイ ?????
・・・・・ まだ、F-07Fは、購入していないのですが 一応 調査したい。
書込番号:19223080
0点

□.ドコモショップで聞く。
F-01Bから F-07F へ スケジュールのデータの移行は、出来ます。・・・・・ドコモのショップで、データ移行出来ます。との事です。
□.F-07F での、スケジュールのデータをバックアップの、テクスト・ファイル(TXT)出来ません。との事です。
ドコモケータイdatalinkソフトが、有れば出来るのですが ・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
□.ドコモショップで聞く。
F-01Bから F-07F へ 電話帳のデータの移行は、出来ます。・・・・・ ドコモのショップで、データ移行出来ます。との事です。
・・・ SDカードで、データ移行出来ます。との事です。
□.F-07F の、電話帳のデータのバックアップは、テクスト・ファイル(TXT)出来ません。との事です。
ドコモケータイdatalinkソフトが、有れば出来るのですが ・・・・
□.ドコモショップで聞く。
F-07F の、電話帳のデータは、アンドロイドのスマートホンに、データ移行出来ます。との事です。
結論として、 F-07F は、購入しない。
アンドロイド スマートホンか、タブレットを、購入する事にした。スケジュールは、Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo の エクセルで管理する事にした。
書込番号:19224298
0点

ドコモケータイdatalinkソフト 終了
ドコモのホームページに、掲載が、有ります。
NTTドコモ(以下ドコモ)はFOMAとパソコンを接続し、電話帳等をバックアップなどをするための「ドコモケータイdatalinkソフト」
提供終了後も継続してご利用いただけますが、
本ソフトウェアのお客様サポートは新規提供終了と同時に終了となります。
datalinkソフトのホームページ終了日 2015年6月30日(火曜)
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/150601_00_m.html
書込番号:19228723
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo F-07F
本体の充電が100%の状態でアラーム(スヌーズ)をセットして、4.5回ほど本体の電源ボタンを押さずにサイドボタンで止めたのですが、気づいたら100%→18%になっていました。この機種ではこれが普通なのでしょうか?
携帯保障で交換してもらってのですが、前にもバッテリーが一日持たなかったので、ドコモにて修理に出して充電部分が壊れていたので部品交換して帰ってきたばかりです。
印象としてはこの機種はバッテリー関係に問題があるように思えてしまうのですが・・・
0点

>堀こたつさん
>前にもバッテリーが一日持たなかったので、ドコモにて修理に出して充電部分が壊れていたので部品交換して帰ってきたばかりです。
「部品交換」の時はおそらくバッテリーは交換していないはずなので、単純にバッテリーの不具合のような気がします。
書込番号:19168184
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo F-07F
ドコモ謹製SIMはmopera Uオプション追加で可能
ドコモmvnoはmvnoのAPNを取説見て登録、その上でなら可能でしょう
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012615/SortID=18327734/
書込番号:19057909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセスポイントモードの詳細等は下記参照
https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/accesspointmode/about/index.html
下記の様にガラケー上でmopera以外のAPN登録が出来るかどうか、が重要
https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/accesspointmode/usage/
下記注意事項をチェック
https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/accesspointmode/notice/
書込番号:19057933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCとの接続事例(USB、mopera)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100806/1032598/?ST=flicklf
これをmvmoのAPNに置き換えます
書込番号:19058014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデム使用例
http://s.webry.info/sp/kurofune-blog.at.webry.info/201303/article_14.html
書込番号:19058454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://mobileascii.jp/elem/000/000/058/58779/
ガラケー機種によってはmvnoのAPN登録は出来ても通信出来ない様ですね
書込番号:19077966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo F-07F
こちらの機種を通話専用で持とうかと検討中です。
そこで質問があるのですがwifi接続でnanacoのアプリが使用できるかわかる方はいらっしゃいますか?
やはりi-modeにつながなければダメなのでしょうか?
書込番号:18983212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

決済時、通信は必要ありません。
書込番号:18983418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェリカと通信やり取りする通信経路(3G or WIFI or テザリング)は固定では有りません
WIFIでもフェリカのデータのやり取りはOKです
(極端な話、SIM無しでもOK、ドコモ固有のiDとかはドコモSIM必須)
書込番号:18983443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
nanacoモバイルの設定時やクレジットチャージの時もwifiで大丈夫かもわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:18983816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ナナコモバイルは使用可能です。 実際に問題無く使用出来ています。
ナナコを起動するとVerチェックを行いナナコ画面になります。
通信しているのでしょうが、良く分かりません。
わたしはクレジットチャージは使用していませんのでクレジットチャージは出来ると思うのですが、紛失の時の事を考えクレジット情報は携帯には入れない主義です。
書込番号:18984054
0点

ありがとうございます。
とても参考になりました。機種変更を検討してみたいと思います!
書込番号:18984071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo F-07F
強制的にi-modeで行ってた…
Wi-Fi繋いで送っても勝手にi-mode接続して送られてたはず…
書込番号:18733834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jennifer Chenさん、1985bkoさん
ありがとうございます。
SHかNかPで選ぶしかなさそうです。
書込番号:18734312
0点

Iモード契約ではWiFi通信はWEBのみに限定されます。
なので、Iモードを用いるメールは出来ません。
Iモードは携帯サイトで、パソコンのフルプライザとは違います。
このあたり、スマホはフルプラウザですが、混同している人がいるようです。
PCメールは設定した事が何とも言えませんが(出来るかも試していません)
多分、PCメール受信ではかなりのパケットが必要でしょうね。
パケ放の上限は間違いないと思います。
書込番号:18951496
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo F-07F
はじめまして、肉玉そば。と申します。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいのですが、
『MVNOを利用してF-07Fを親機にテザリングは可能でしょうか?』
具体的には、以下の4点を教えてほしいです。
1.MVNOを利用して親機としてテザリングが可能か否か
2.docomoとの契約内容
3.F-07Fに対応しているMVNOサービス
4.具体的な設定方法
※2〜4はMVNOを利用して親機としてテザリングが可能な場合
現在の状況は以下の通りです。
・F-07F使用
・simロック解除済
・カケホーダイ(ケイタイ)2,200円/月の契約のみ
一度「U-mobile」で試みたのですが、挫折しました(涙)
何卒よろしくお願いいたします。
2点

https://www.mopera.net/manual/apmode/f07f.html
上記はmopera UでのAPモード設定方法マニュアルダウンロードHP
これをU-mobileのAPNに置き換えて設定出来るかどうか
書込番号:18327748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記のAPN設定出来たら、の仮定で
1.Bluetooth、WIFI、USBで可能でしょう
2.mvnoはドコモ契約とは無関係
3.ドコモmvnoなら使える、アンロックしてればymobileシムもOK
(LTEのみのニフティのは不可能)
4.上記PDFマニュアル参考
書込番号:18327759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
