最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月23日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年8月22日 16:53 |
![]() |
20 | 12 | 2014年7月26日 09:32 |
![]() |
7 | 3 | 2014年5月26日 16:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
RAW現像のことで投稿しておりましたが、その後使用しているうちに、少し理解出来てきましたので、再度投稿しておきます。現像に際して細かい設定は不可能ですが、WBの設定、明度、ライティング、トリミング、リサイズに関しては,RAWから、上記の調整を加えて、JPGで保存することができました。残念ながら上記のメニューを重ねて実行することは不可能です。色調、コントラスト、彩度なども調整できれば、RAW現像のソフトはいらないので、ここを改良してもらえれば、より多機能になると思いました。この部分などファームウエアで修正できないのでしょうか。
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
LABI池袋で\22,800のポイント12%だったので、価格.comより安いと思ったら、
消費税が入って\24,6**になって、そうか店頭は外税でWebは内税か!と。
良く確認しないのがいけないのですが、紛らわしので統一してほしい。
1つ良い勉強になりましたが。
明日はポイント13%みたいですが、在庫は無さそうでした。
書込番号:17770175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現時点でも「総額表示」が原則(義務付けられている)のようですし、
いずれ“内税”で統一されることでしょう。
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6902.htm
書込番号:17770509
3点

>しおしお谷さん
いずれ、外税方式になると思われます。
その方が、消費税を上げやすくシステムの
コストを抑制出来ますので。
消費税10%で、終わる訳が無いですしね。
書込番号:17770575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

消費税が8%になる前は内税だったような気がしますが勘違い?
スーパーとかも消費税が8%になるのにあわせて内税から外税に変更したところが多かったので
みんな生き残るのに必死・・・のようですね。
内税のまま8%にすると、売主負担部分が増えて大変だからだと思いますが
ちょっとずるいような気もしますね。
(消費税が上がって安くなったと思ったら、実は安くなっていない・・・値札が安くなってるだけ)
書込番号:17770700
1点

システム的には、(ずっと内税、あるいは、ずっと外税で行く限り、)
一度構築してしまえば内税でも外税でも変わらない気がしますが、
本来的には外税方式であるべきのように思いますね、個人的に。
ただ、国が義務付けているのは総額表示(内税方式)のようですし、
店頭での値引き交渉に当たっては、総額(消費税込み)での交渉の方が解りやすいでしょうね。
書込番号:17770707
1点

>消費税が8%になる前は内税だったような気がしますが勘違い?
消費税が8%になる前から総額表示(内税方式)が義務付けられていたと思います。
(最初、お店によって内税・外税ばらばらだったのを、ある時国が統一した。)
書込番号:17770785
1点

これもヨドバシカメラとかノジマみたいに内税表示
の解り易さを売りにしている所があると思うと
今度はビックカメラとかヤマダ電機とか外税なので
店により統一性ないので解り難いですね。
書込番号:17770789
2点

消費税上がれば売り上げ上がらず、給料上がらず、買い物出来ず…、で、また消費税上がると…
不幸せへの悪循環…m(_ _)m
書込番号:17770989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今後、ヤマダ電機で買い物するときは「これ税込価格?」と知っていながらわざと聞いて、紛らわしさを強調して
おきます。何れ統一すべきと業界の自主的な改善に期待をして。
まあ値段は水物ですし、いつが買い時かは人それぞれなので、むちゃくちゃ高い値段をつかまされた訳でもないので、
今回は良い勉強をしたと思っております。
このカメラはスゴく魅力的で使いやすそうで、良い買い物をしたと思っているので。
書込番号:17771065
1点

残念ですが、購入時に注意するしかないと思います。
書込番号:17771205
0点

>消費税が8%になる前から総額表示(内税方式)が義務付けられていたと思います。
>(最初、お店によって内税・外税ばらばらだったのを、ある時国が統一した。)
それが、今回特例がでていて
特例として「外税表示」が認められました。
これによって、消費税率引き上げ後も本体価格が変わらないので、値札の変更等の事務負担を軽減したり、
値ごろ感を維持することができるようにしています。
転嫁対策特別措置法では、円滑かつ適正な転嫁や事業者の値札の変更等に係る事務負担軽減のために、
総額表示義務の弾力的な運用を行います。
具体的には、税込み価格を表示しなくてよい、つまり、「外税表示」が時限的に認められました。
ただし、特例として認められるには、消費者に対して、
「現に表示する価格が税込み価格であると誤認されないための措置を講じている」という要件を満たす必要があります。
あと総額表示の場合でも、
「税込み価格が明瞭に表示されているとき」は、税抜き価格を強調して表示しても、
不当表示にあたらないことが明確化されました。
(税抜き価格が大きく書かれていて、小さく税込価格が書かれている値札がそうです)
ちなみに、今回の特例は消費税増税が決まったときに同時に決まったので
平成25年10月1日から認められ、
特例なので期間を区切っていて
平成29年3月31日までとなっています。
(まだ3年位ありますね)
増税しても消費があまり落ち込まなかったのは、この措置があったからというのもあったはずです。
見かけの値段が下がったので、たしかに値ごろ感はでましたしね。
(でも本当に払う金額は・・・><)
書込番号:17771209
1点

8%になってから外税のお店が増えてます。
日頃の買い物(スーパーやコンビニなど)でも気がつくはずですが!
まぁ、税込価格だと割高に感じて買い物する人が減るので、そんな方にもお金を使わせるための一時的な特例です。
ようするに詐欺にならない騙しです(笑)
次から注意しましょう!
書込番号:17771445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
こんにちは。
ふとした出来心から、オンラインショップで白を買いました。
ポイントが500円分あったので27,500円で買えました。
ところが、発売日の23日午前中に届いたZR850に初期不良発生。
SDHCカードをフォーマットしたとたんに「カード異常」の表示が出て使用不能。
他のカードでやっても同じ現象なので、厳重に抗議して代品を翌日届けて貰いました。
新しく加わった機能の「宙玉」で撮影したものをUPします。
下手くそですが、購入ご検討の参考にして頂けると幸いです。
画像はPhotoshopで解像度を落とした以外、レタッチは一切してありません。
5点

TomoJeeさん
なかなか、ええゃん。
書込番号:17557493
1点

面白い機能がついてますね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17558977
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





