最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月23日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 7 | 2015年9月7日 00:18 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年8月10日 01:20 |
![]() |
0 | 9 | 2015年6月6日 11:25 |
![]() ![]() |
6 | 17 | 2015年4月8日 23:05 |
![]() |
18 | 13 | 2015年3月8日 19:46 |
![]() |
1 | 4 | 2015年1月20日 06:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
14年の12月頃にこの製品を購入しました。しかし、3月頃から突然300mm以降でピントを合わせると全体にピントが合わなくなってしまいました。改善方法などはあるのでしょうか?
書込番号:19115875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証期間内なんだからメーカーで点検/修理ですね。
何か設定ミスじゃないかぎり自分で出来る事なんて
電池を一旦取り外すくらいしか無いですよ。
書込番号:19115900
2点

何にピントを合わせようとされていますか?。
それが近過ぎるのではありませんか?。
でなければ故障でしょうから修理依頼ですね。
書込番号:19115907
1点

いっぱんに、望遠側だと、手振れもあり、ピントは合いにくくなります。
しっかり構えてますか?
それでも合いにくいのでしたらメーカー修理でしょう。
書込番号:19115926
1点

一度も合わないのであれば、故障では?
メーカーや買ったお店に相談したほうが早道かと。
それとも、被写体によっては合いにくいとかあるのか?
書込番号:19115939
1点

メーカーに修理依頼するのがいいと思います。
書込番号:19116135
1点

早めにメーカー修理した方がいいですよ。
先延ばしにしていると、あっという間にメーカー無料保証期間が過ぎてしまいますよ。
書込番号:19116476
0点

今までと違うという事であれば、設定が変わってしまったか、故障のように思いますので
念のため、設定リセットをしてみて、それでもなおらないようでしたら
修理に出されたほうが解決は早いように思います。
リセットを行うには、
【MENU】→SETTINGタブ→リセット(最後尾の項目)で、「リセット」を実行すると
購入時の設定に戻ります。
書込番号:19117770
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
こちらのデジカメを愛用しています。
動画もよく使用するのですが、録画中にピンボケすることが多々あります。
一度そうなると、録画を一旦終了して、軽くシャッター押してピントを合わせて、また録画することが必要になります。
この症状は購入してしばらくしてから発生していました。
皆さんはありますか??
子供が何度もいたずらして落としているので、不具合が出ているのかなと気になっています。
0点

サービスセンターでチェックしてもらうのがいいと思います。
書込番号:19037321
0点

動画はビデオカメラで撮影しましょう。コンデジのおまけビデオ機能よりはマシに撮影できます。
書込番号:19038600
0点

ありがとうございます。毎日フル活用なのでなかなか機会がありませんでした。でも視野に入れてみます。
書込番号:19039356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカメラもありますが、録画中の静止画の撮影は到底デジカメには及ばず(画質というより速度)、子供のちょっとした仕草などもすぐに録画できて写真もバシバシ撮れるのはデジカメになるんです(>_<)
書込番号:19039361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
ZR850はバッテリーも比較的長持ちするほうですし
普段使いでもレスポンスよく撮影できますので、このカメラで問題ないと思います。
書込番号:18842563
0点

ZR850はもともとバッテリーの持ちがいいので、インターバル撮影の最大枚数の500枚は内蔵電池だけで大丈夫だと思いますが、インターバル撮影で撮影間隔を1分以上に設定すると、待機中一旦電源が切れて充電アダプターやモバイルバッテリーが繋がっていれば充電が行われるので、長時間の撮影も可能です
ZR850はタイムラプス機能もあるので一番のおすすめですが、他の機種ではリコーのWGシリーズのインターバル撮影機能が優れています。
WGシリーズは撮影枚数が1000枚まで可能で、撮影開始を24時間先まで設定できます。また、防水のため屋外で長時間放置して撮影するような場合安心です。
書込番号:18842782
0点

ありがとうございます。
下記のカメラを持っていますがやや電池の持ちが良くないような気が?しましたで買い換えようと考えていました。http://kakaku.com/item/K0000463610/?lid=ksearch_kakakuitem_image これです。
ZR850以外にもインターバルの物まだありますか?
ビッ○カメラの長期保証に入りたいのでZR850ですと在庫がない感じですので他にもあればいいと思いました。
書込番号:18843007
0点

カシオのZR1600もインターバル撮影可能です。ただまだ出たばかりなので少し高いです。
他社にもあると思いますが、ペンタックスのWG3をお持ちだとWG3のインターバル撮影機能が優れているだけに、設定項目が少ないなどかなり見劣りすると思います。
WG3は私も持っていますが、確かに電池の持ちが悪いです。どうもワイヤレス充電のQiが怪しいと思っているのですが、電源を切った状態で1日ぐらい置いておくだけで電池残量表示が黄色の注意レベルまで下がってしまうことがあります。
ただ、撮影している間の電池の減りは「並」で、フラッシュをオンにしてインターバル撮影した場合でも600枚ぐらいは撮影できています。
撮影の対象は何でしょうか。撮影間隔が30秒以下で最終的に動画に仕上げるのであればタイムラプス機能で実現できます。
タイムラプス機能だとZR50,ZR1300など機種が広がります。
書込番号:18843327
0点

>ビックカメラの長期保証に入りたいのでZR850ですと在庫がない感じですので他にもあればいいと思いました。
まだ現行機のはずですが、海外では後継機が発表されているので(国内では発表されていません)
もう在庫の整理されているのでしょうか?
ZR850の在庫がないのであれば、それより後から発売されているZR1600にもインターバル撮影機能は搭載されています。
http://kakaku.com/item/J0000014690/
書込番号:18843349
0点

量販店各社の長期保証ですが、タイムらぷすやインターバル撮影中の被害などは保障されないのではないかなぁ、、、、落下とか水濡れとか、鴉に襲われる系は
朝晩の温度差で結露とかの結露も、補償対象に入るかと言われると。。。。難しいのでは?
室内でしか使わないとかなら問題ないと思いますが、どのような用途への利用を考えておいでですか?
書込番号:18843374
0点

どうもワイヤレス充電のQiが怪しいと思っているのですが、電源を切った状態で1日ぐらい置いておくだけで電池残量表示が黄色の注意レベルまで下がってしまうことがあります。
>
ありがとうございます。
正にそうです。この現象です。
デジタル時計も本体に付いてるのでこれを停止させればいいのかな?とか思っています。
停止のやり方はわかりません・・。あるいは仕様なのかも・・・。
週に1回十数枚しか取っていないのにいざ使おうとするといつも黄色か残り2個なのです。
そして偶に一気に自然観察や天体観測等でインターバルを使っていますがその時は普通のデジカメと同じ感覚?で減りますので普段の保管方法はバッテリーを抜いて保管すると言う方法しかないのでしょうか?
ZR1600にもインターバル撮影機能は搭載されています。
>
情報ありがとうございます。
今もってるカメラをもう少し辛抱して試行錯誤して使い、
それでも駄目でしたら値崩れしたZR1600辺りに乗り換えようと思います!
書込番号:18843402
0点

室内でしか使わないとかなら問題ないと思いますが、どのような用途への利用を考えておいでですか?
>
ご回答ありがとうございます。
偶に一気に自然観察や天体観測等でインターバルを使っています。
室内でも使う事もあります。記念撮影に何枚かバリエーションで連続で撮ったりです。
保証はいつも5年保証なので5年ぐらい使ってますと基本的な機能がやや壊れたりするので
その時にいつもお世話になっていまして毎回5年間使っていますので今のところ、
朝晩の温度差で結露とかの結露の故障は経験した事が無いのでたぶん大丈夫かと思います。
その時はリコーのカプリオシリーズを使っていました。
書込番号:18843478
0点

WG-10にあって使ってます。
後継機にもあるんじゃないかな。
希望の仕様であるかは下記マニュアルを参照くださいな。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/manual/
書込番号:18844705
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
はじめまして。
これまではスマホのカメラオンリーのデジカメ初心者です。
主な用途は記念写真を撮るくらいで、使用頻度もは2-3ヶ月に1回程度。
ただ写真を撮影する状況が、花火やお祭り、イルミネーションなど夜の屋外で、
夜景をバックに皆で記念撮影をすることが多いので、夜景も皆もキレイに撮せるカメラを探しています
。
スマホのカメラだと、
薄暗い場所での撮影だと顔が暗くなったり、反対に白っぽくボヤけたような画像になってしまうので、もっとクリアで鮮やかな写真を撮影したいです。
他はバッテリーが比較的もつものでしたら、
特にこだわりがありません(というか、何をこだわればいいのか分かりません)
この機種が良いかなぁと思ったのですが、機能は殆ど使いこなせないだろうし、初心者にはこっちのがオススメというカメラがあったらぜひ教えていただけませんか?
選び方のアドバイスでもかまいません。
よろしくお願いします。
書込番号:18655725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>花火やお祭り、イルミネーションなど夜の屋外で・・・
>夜景をバックに皆で記念撮影をすることが多いので、夜景も皆もキレイに・・・
残念ながら、機能や機材(三脚など)を巧く使いこなさないと難しいシチュエーションばかりで、
これを買えばOKだと言うものは無いと思います。
ソニー機が比較的楽に暗い所が撮れる事が多いので、少し高いですがRX100シリーズを当たって見て下さい。
書込番号:18655818
1点

今使っているスマホの機種にもよりますが
暗所が綺麗となると
他の方もお勧めしているようにRX100がお勧めですね。
スマホでも特にカメラ性能が高い機種をお使いの場合
1〜2万円程度で販売されている安い機種を購入すると
かえって画質が悪化したと感じる可能性もあります。
書込番号:18655842
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000653427_K0000532639
予算はどのくらいなのでしょ?
>スマホのカメラだと、
薄暗い場所での撮影だと顔が暗くなったり、反対に白っぽくボヤけたような画像になってしまうので、もっとクリアで鮮やかな写真を撮影したいです。
かなり難しい要求ですね。
書込番号:18655889
0点

個人的にはかわいらしいキヤノンのN100がよさそうに思います。
http://kakaku.com/item/K0000623025/
今なら安いですし、スマホよりは良いですよ♪
書込番号:18655916
0点

発売当初の価格から値下げ率が高く個人的にオススメなのがフジXF-1だったりします
書込番号:18656065
0点

スマホにもCM1みたいにカメラが高性能なのあるし…(;^_^A
仮にCM1基準に超える事考えるとRX100とかG7Xクラスは欲しいですね〜(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18656116
0点

ZR850は
バッテリーが比較的持つほうで、
静止画撮影枚数(CIPA規格準拠):約455枚、エコモード時 約555枚
となっています。
普通のコンデジが200〜300枚程度なのを考えると、およそ2倍バッテリーが持ちます。
また、快速シャッターによる快適な撮影ができるのでも有名なシリーズです。
これも普通のコンデジの撮影間隔が0.7〜0.8秒程度なのを考えると
撮影間隔0.25秒のZR850なら、およそ3倍位早く次の写真を撮ることが可能と考えることができます。
他にも5軸対応手ブレ補正や
明暗差の大きなシーンに有効なHDR(ハイダイナミックレンジ)機能
等の基本機能も充実しています。
このカメラに決めてしまってもいいと思います。
ただ、暗い所でフラッシュを使わないで撮影することが多い場合は
明るいレンズに撮像素子が大きいカメラを選択したほうが、より画質に余裕があります。
フジフイルムXQ2やキヤノンS120、ソニーRX100あたりが該当します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000010873_J0000009971_K0000510121_J0000014680_K0000386303
書込番号:18656207
0点

スマホも最近のは綺麗に撮れますからねぇ。
多くの機種では明るいところでは大差ないと思います。
コンデジとの大きな違いは光学ズームと手振れ補正の有無でしょうか。
RX100は画質と引き換えにコンデジとしてはでかく重いし、好みの問題もありますが、
デザインも無骨そのものです(^^;;
そんな訳で、高感度に強いわけではないですが、個人的にはOLYMPUSのSH-1か2辺りが、
強力な手振れ補正とスマホに真似のできない広いズーム域をカバーしてくれる
おしゃれなカメラとしてオススメします。
末長く使えるカメラの一つと思いますよ!
書込番号:18656235
0点

SH-1、SH-2の方がRX100より重いですよ
バッテリ込重量
SH-1 271g
RX100 240g
望遠をとるか画質を取るかですが・・・
書込番号:18656330
0点

Akito-Tさん
フォローありがとうございます!
や、微妙だなぁって思いつつ、調べもしないで書き込んじゃいました。スレ主さま、ごめんなさい。
そう、それなりの高倍率を有するだけあってSH−1もコンデジとしては少々大柄なんですよね。
個人的にはこのくらいないと安心して持ってられないのでちょうど良いのですが(^^;
書込番号:18656492
0点

ともかく、サッ、パッ、カシャで綺麗に撮れるのが目的だとしたらオート性能の賢さで選ぶのもありかと思います。電池持ちがいい、コンパクト軽量、暗所や逆光でも補正量の多いプレミアムおまかせオートも備えているソニーのDSC-WX350はどうでしょう。カラバリも黒、白、ピンクの3色あります。ZR850と同様にWi-Fiも備えているのでアプリを入れれば画像のシェアも比較的容易です。
書込番号:18656799
0点

皆さん、ご解答ありがとうございます(о´∀`о)
今、ページを見ながら検討中です。
スマホのカメラも最近のは性能がいいのですね。
実はデジカメを買おうか迷っているのには二つほど理由があります。
1つ目は、先日のお花見の時に、
2-3年前にデジカメを購入したという友達の友達に撮ってもらった写真が、色が鮮やかでとてもキレイだった事。
2つ目は、私の使っているスマホの機種はSH-01Fで新しい機種ではないのですが、
私より少し前に出た、同じSHARPのAQUOS phoneを使っている友達のカメラの方が写りがキレイな事です。
ちなみに、夜景や花火バックでもフラッシュを使うのに抵抗はありません。
フラッシュを使わなくても顔が暗くならないorフラッシュを使った時に白っぽくボヤけたりしない
のどどちらかであれば満足なのですが、難しいでしょうか?
機能や機材をうまく使わないと、望むような写真がとれない事はわかりました(;A´▽`A
それでも、↑に近くなるようなカメラだとありがたいです。
予算は特に決めておらず、
もちろん安いに超したことはないですが、
価格を重視し過ぎて希望とかけ離れるのも嫌だといった感じです。
ただ、オススメしてもらったサイバーショット DSC-RX100くらいがマックス予算額だと思います!
長文すみません。
最終的にはすすめてもらった機種から選ぶつもりです。回答下さった方、ありがとうございます!
書込番号:18657373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜景や花火の時に普通にフラッシュたくと…背景真っ暗になりますからね (/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18657874
0点

>オススメしてもらったサイバーショット DSC-RX100くらいがマックス予算額だと思います!
RX100は高画質で低価格、お薦めですよ(^_^)v
書込番号:18658417
1点

色々ありがとうございました♪
DSC-RX100にすることにしました(о´∀`о)
書込番号:18661703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい選択だと思います。
自分はSH-01Gを持っていますが
ズームをしない状態での暗所撮影は
むしろエントリークラスのコンデジよりも画質が良いくらいです。
SH-01GはSH-01Fよりもカメラ性能が高いですが
今後機種変をする際には同等以上のカメラ機種になっている可能性が
高いですからここで下手なデジカメを購入してしまうとその時に後悔してしまうと思うのです。
RX100も所有していますが
レンズの明るさやイメージセンサー性能、手ブレ補正の有無などを複合的に考えると
現在スマホでこれと同等レベルに暗所に強いモデルは存在しませんので
十分その画質の差を体感できるはずです。
書込番号:18662409
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
先日、500の方で質問した者です。
最終的にいろいろ奥さんと相談し、500でなく850を購入しました。
購入前に、カシオのサポートに問い合わせ子供が動いているときに、写真を撮るに当たり被写体が動くという前提でこちらの連写機能がお勧めと聞いたので大丈夫か聞いたところ問題ないという解答でしたのでそれを信じ購入しました。
結果から言うと、奥さんがどう撮影しても子供が動いている場合連写をしてもピンボケしてしまいます。
止まっている状態で、連写した場合は、当然問題ないです。
運動会等の、ベストショットを取りたいときはこれでは意味がないです。
サポートに、再び問い合わせし設定しましたがいまだに解決しません。
どなたかよいアドバイスがあればお教え下さい。
もともとは、全盲の私が子供の写真をとりたくて購入しましたが、子供が動いていなければ連写機能で問題なくいい写真を撮れます。
しかし、動きがある場合はどうしても誰が撮影してもピンボケしてしまいます。
こんな感じですが、解決法があればよろしくお願いいたします。
0点

うまく撮れないのは、屋内でしょうか、屋外でしょうか? 昼でしょうか、夜でしょうか?
明るい昼間の屋外か、それ以外かで、話が全然違ってくるんですよ。
当然、明るい昼間の屋外なら撮りやすく、それ以外だと難しくなってきます。
このカメラは、スペックを見る限り、屋内向きのカメラじゃないですね。
主に明るい昼間の屋外で使うべきカメラと思います。
奥様に屋外で昼間に試してもらったらどうでしょうか?
書込番号:18548289
1点

ピンぼけではなく、「ブレ」ではないですか?
シャッタースピード優先(Sモード)にして、シャッタースピードを速くして撮影したらどうなりますか?
書込番号:18548296
1点

動いている子供といっても、その激しさ(速さ)にはさまざまあります。また、同じ速さで動いたとしても、撮影距離が短いと画面内での動きは速くなります。そして、子供の動きはランダムなこともありますし、「瞬き」のように継続時間はごく短いものの、とても高速の動作もあります。
はっきりいって、それらのすべてを確実に写し止めるのは困難。世界一のプロのスポーツカメラマンが挑戦したところで歩留まりは相当悪いでしょう。「当たり」の大半が「まぐれ」といっていいかもしれません。
でも、彼らに頼めば、確実に一定の写真(もちろんガシピン、上手い写真)を撮ってくれるでしょう。それは、ウデや機材もありますが、撮れる瞬間を撮っているからです。子供はずっとランダムで高速で動いているわけではありません。風の吹き方に息があるように、必ず、動きの止まる瞬間、動きが単純になる状態があります。彼らは、そこを見逃さず、確実にシュートするのです。その集中力こそ、「さすがプロ」といっていい部分でしょう。
さて、おたずねの件ですが、どのような写真をお望みかいまいちわかり兼ねます。しかし、今でも、撮れる状況なら撮れるわけですから、その方法自体は間違っていないといえます。説明したように、何でもかんでも撮れるわけではないとご理解されたうえで、被写体の動きに集中し、撮れそうな瞬間(状態)を狙うしかないと思います。
このカメラ自体の性能や機能は存じませんので技術的な話は控えます。
書込番号:18548330
5点

シャッタースピード優先で、シャッタースピードを上げて(最低でも1/500秒ぐらい)撮影してみるのがベストでしょう。
(止まっているときはOKとのことなので、可能性は低いですが)
しっかりと脇を締めて構えないと、シャッターを押す動作でカメラそのものが動いてることもあります。
ところで、普通に遊んでるぐらいならともかく、「運動会でのベストショット」とかなると、このクラスのカメラではかなり厳しいと思います。
連写モードで数打って、当たればラッキーぐらいのもんかと思います。
やはりせめてエントリークラスのファインダー付きデジタル一眼(2世代前のモデルでもOK)か、最近はやりの高倍率のネオ一眼は欲しい気がします。
書込番号:18548345
1点

こんにちは
>結果から言うと、奥さんがどう撮影しても子供が動いている場合連写をしてもピンボケしてしまいます。
止まっている状態で、連写した場合は、当然問題ないです。
以上の状況からしますと、連写中のオートフォーカスが働いていない可能性があります。
連写中のオートフォーカスは、一眼レフでも、すべての機種についてるとは言えない高度な機能です。
この機種でなるべく合焦させるには、最初の一枚へしっかり合焦させてから連写するといいでしょう。
具体的には、シャッターボタン半押しでの合焦を確かめ、それから連写してみてください。
書込番号:18548387
1点

よくある写し方に 一度ピントを合わせたら押し続けるというのがありますが、
カメラがピントを合わせ続けることに頼らず、
撮影者がピントあわせを繰り返すのが確実ですな。
コツを掴むのは難しいので、誰でもOKというわけでもないけど。
書込番号:18548449
1点

SakanaTarou さん
ご返信ありがとうございます。
先ほど、外で撮影したらうまくいきました。
書かれている通り、室内ではやはり無理層です。
基本的に、昼間の屋外での撮影でないと難しそうです。
朱雀不知火
さんご返信ありがとうございます。
シャッタースピード優先(Sモード)にして、シャッタースピードを速くして撮
影したらどうなりますか?
これも、屋外ならOK室内では色が変わってしまいます。
サポートに聞いたら、室内だと蛍光灯の影響で色が黄色、白になりやすいとのことでした。
ショックでした。
てんでんこ さん
ご返信ありがとうございます。
確かに、言われる通り、こちらはプロではないのである意味仕方ない部分もありました。
望んでいる写真は、子供の写真ですが動いていることが多いのでカシオに購入前に聞いた時に動く子供を撮る前提で購入予定でこの機種で問題ないか聞いたら問題ないとの解答でしたのでこちらを購入したのです。
これから、練習して見ます。
AS-sin5 さん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。
今後の参考にさせていただきます。
里いも
さん
ご返信ありがとうございます。
奥さんに、話しておきます。
ありがとうございました。
さすらいの「M」
さん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。
アドバイスありがとうございました。
皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。
書込番号:18548561
2点

>動く子供を撮る前提で購入予定でこの機種で問題ないか聞いたら問題ないとの解答でしたのでこちらを購入したのです。
「室内」でと聞かなかったのが失敗かもしれませんね。
もっとも室内であっても、明るい部屋ならなんとかなるかもしれませんが・・・
また、内蔵フラッシュを光らせればぶれないように思います。
フラッシュを強制発光にして、撮影すれば動いていてもぶれにくいと思います。
もしフラッシュを発光させてもぶれる場合は、シャッター速度を上げるといいと思います。
そうすれば蛍光灯の影響は受けにくくなります。
蛇足ですが
室内での撮影を重視する場合は、撮像素子が大きく(1/1.7型とか1.0型とか)、
明るいレンズ(F1.8とか)を搭載しているカメラを選ぶといいです。
そうするとフラッシュを使わなくても室内で速いシャッター速度を使える場合があります。
シャッター速度が速いと被写体ぶれしにくくなります。
書込番号:18548651
0点

連写はベストショットを得る機会は増えますが、ブレやピンボケを低減する効果は無いと思います。
取り説の「何枚も連続して撮影する(高速連写)」の項を見ると、
撮影速度は3枚/秒〜30枚/秒まで5段階あって、
・高速連写は、(Pモード以外に)A、S、Mの各モードでも使える。
・連写枚数が多いほど、撮影後の保存に時間が掛る。
・連写中は撮影終了までカメラを動かさない事。
・連写中はズームできない。
・静止がの画質は自動的に「標準−N」となる。
・露出とピントは1枚目で固定される。
・フラッシュは自動的にOFFになる。
・
・
・パスト連写ではセルフタイマーが使えない。
との記載があります。
この説明だと、動くものに対してピントは追従しないと言う事ですね。
他にピントが追従する撮影モードがあるのかも知れませんが探せませんでした。
AF追従連写が無いのなら、連写ではなく、
レスポンスの良さを生かして「単写の連続」の方がいいかも知れませんね。
書込番号:18548796
2点

ご丁寧に解説ありがとうございました。
ちょっとカシオの最初の説明と違っていたのでショックですが今後のためにいろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18549092
1点

カシオの説明が間違ってるとまで言えないのです。
他の方もお書きですが、状況〈屋内・屋外)によって大きく変わってしまいます。
カメラの取り込まれる光は、被写体が反射したものをとらえていることが原理だからです。
書込番号:18549691
2点

今日デジカメ購入後家族で始めて、公園へ行きました。
結果から言いますと奥さんが連写で屋外で撮影した場合、かなりピンボケすることなく撮れたため感動でした。
私より、奥さんの方が喜んでいました。
最初の目的の全盲の私が写真をうまく撮るために子供たちにカメラの前に来てもらい連写で適当に撮影すると結構いい写真が何枚も撮れ、これもまた感動でした。
屋内では連写撮影は、厳しいでしたが屋外では予想以上で満足でした。
いろいろな情報を提供下さった皆様本当にありがとうございました。
書込番号:18557426
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
先日Wi-Fi機能が気に入ってこちらを購入しました!
しかし、一度に何枚か静止画をスマホに転送するとフリーズ?してしまいます。動画も送れません。
時間をかければ送れるのでしょうか?
仕方なく今はクイック送信で一枚ずつ転送していますが、それでもたまにフリーズしたり、Wi-Fi接続が切断されたりしてしまいます。
やり方が悪いのでしょうか?解決策があればわかる方教えてください!
書込番号:18387166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
解決手段としてWi-Fi通信の安定化の為にWi-Fi設定のネットワーク自動切り替えをOFFにする、LTEのノイズの影響を避けるためモバイルデータ通信をOFFにするなどが考えられます。それでも直らないようだったら本体のファームウエアやアプリのアップデートを気長に待つしか無さそうです。
書込番号:18388168
0点

おはようございます!返信ありがとうございます!
なるほど、ネットワーク通信が邪魔していることもあるのですね、さっそくやってみます!
ちなみに、sumi_hobby様のスマホへの転送は、複数枚の場合も、動画もスムーズでしょうか?時間はどれくらいかかりますか?
書込番号:18388176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はこの機種を持っていないので僕が回答している過去スレからの類推です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011627/SortID=17774785/#17774785
因みに僕はPQI Air CardというSDのWi-Fiカードを使っていますが手持ちのZR850の画像を10枚まとめて転送すると1分30秒位、1分15秒の動画での転送時間は2分30秒位でした。勿論スムーズに転送出来ています。
書込番号:18388208
0点

そうなのですね!本体内蔵タイプより、SDカードのほうがスムーズなのでしょうか(^-^)
解答ありがとうございました!とても参考になりました。
書込番号:18388213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





