最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月23日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年2月23日 21:46 |
![]() |
27 | 11 | 2015年1月22日 17:48 |
![]() |
1 | 4 | 2015年1月20日 06:49 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年1月17日 09:10 |
![]() |
1 | 5 | 2015年1月2日 21:12 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2014年12月23日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
動画のWifi機能について質問があり、以下教えていただきたいです。
1)スマホからリモートコントロールで動画を撮影する機能に以下の注記があるのですが、
「動画を撮る※1 ※1 画質はスタンダードのみとなります。」
これはスマホに表示される画質SDが画質ということで、カメラ側での動画記録はHD画質で出来るのでしょうか?
このときHDとHS120の録画の切り替えをスマホ側から行うといったことは出来ますでしょうか?
2)動画をスマホに転送する機能について、転送する動画に容量や時間の制限はありますでしょか?(720pで撮った動画をiPadにwifiで転送する想定です。CanonのS120を使っていますが、転送できる動画の長さが5分に制限されているため、必要な動画が転送できずに困ることが多いです。最低でも10分、出来れば15分は送りたいです)
3)スマホへの動画1本の転送時間を計られた方が見えましたら教えていただきたく。
以上よろしくお願いします。
0点

内容に関して気になったので調べてみました。
1.スマホからのリモートでの動画撮影は、STD(640x480)しかできないようです。
2.転送については
取り扱い説明書には、100枚または500MBまでとなっています。
また、動画HDの場合は、1分81.8MBと書かれています。
よって、6分ぐらいまでの動画しか送れません。
HD(1280x720)のモードで、10分撮影した動画は、802MBのサイズになりました。
STD(640x480)ですと、1分中29.3MBなので10分撮った動画は扱いは大丈夫そうです。
3.撮影した動画の転送を試してみました。HDの5分の動画399MBでした。
実際の転送時間は、12分30秒ぐらいかかりました。
スマホは、iphone6+です。この辺りは、機種や環境によって多分に異なるので
目安でしかないと思います。
その他
casioの動画はMP4でないので、Androidの動画を見るアプリによっては
再生できない事があります。Androidの場合は、MOVを再生できるアプリが
必要となります。
書込番号:18509586
1点

ころすけ★☆さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
399MB/12分30秒=532KB/sec=4.3Mbit/sec ですね。
私のCanon S120でやってみたところ、以下でした。
・テストする動画のファイルサイズ:109,061KB
・デジカメ→iPadへの転送時間:151秒 、 よって 722KB/sec (=5.7Mbit/sec)
HD動画のWifi転送は少しつらいですね。SDなら使えそうということが分かりました。
書込番号:18511091
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
こんばんは
いろいろおもしろい機能が満載のカメラですね。
購入を検討中ですが分からない部分があるので教えて下さい。
カタログに、インターバル撮影は、タイムラプスよりも長時
間の撮影ができると書いてあります。取扱説明書をダウンロ
ードしてみましたが、それぞれの撮影間隔と連続時間の値を
見つけることができませんでした。
それぞれの設定範囲をご存じでしたら教えていただけますか。
そもそも、両者の違いが理解できておりません。
タイムラプスの設定の範囲を広ければ、インターバル撮影機
能は不要に思えます。
また、インターバル撮影の場合、明るさ、ホワイトバランス
はシーンによっては撮影開始時に固定されます(取説p.102)
と書かれていますが、ここで言う明るさとは、シャッタース
ピードと絞り値が、撮影中は明るくなっても暗くなっても固
定ということですか。実際に使っておられて困ることはない
ですか。
よろしくお願いします。
1点

インターバル撮影した静止画を、動画としてくっつけたのがタイムラプス
つまり素材と成果物の関係。
書込番号:18392365
3点

Customer-ID:u1nje3raさん
> インターバル撮影した静止画を、動画としてくっつけたのがタイムラプス
> つまり素材と成果物の関係。
私も同じ理解をしていたのですが、製品カタログでは異なる機能のような
記載でしたので迷ってしまいました。
書込番号:18392432
1点

san2006さん
san2006さんやCustomer-ID:u1nje3raさんのご理解で、問題ないのではないでしょうか?
【カシオの説明文】[インターバル撮影] タイムラプスよりも長時間の撮影で時の流れを凝縮できる
> 撮影間隔・枚数を任意に設定し、一定間隔で高画質な静止画を撮影することができます。
↑:ここまでが、「インターバル撮影」の説明
> さらにムービー作成機能をつかって、1つの動画として花が咲く様子など、長時間の変化を短時間で見ることが可能です。
↑:「インターバル撮影」で得られた静止画から、ムービー作成機能を使うと動画に出来る事の説明
書込番号:18392462
2点

文章書いてる人が理解できていない感じですね、それ。
インターバル撮影そのものは、あとでタイムラプスにするかどうかは関係ないわけですね。
たとえば家の前に来る鳥をとりたいから、一定時間ごとにシャッターを切るインターバル撮影を使った場合、
鳥が撮れている写真だけが欲しいのであって、そのほかの鳥が入ってない写真は捨ててしまう。動画にもしない。
キャッチコピーに「時の流れを凝縮できる」って書いてますけど、なにいってんだこいつ、って感じです。
そういう目的を最初から持って撮影するわけじゃないのが、インターバル撮影です。
これがタイムラプスだとすると、鳥が撮れてないコマも使って、
撮影していた時間全体を動画として仕上げるわけですね。
書込番号:18392464
5点

インターバル撮影は撮影間隔が10秒から60分で、できあがりは静止画の集まりです。(後で動画にすることもできます)撮影間隔が長めなので、アサガオの開花のようなゆっくりしたものの撮影に向いています。
タイムラプスは撮影間隔が1/10秒から30秒と短く、できあがりは動画です。雲や街の様子などを早送りで見るような撮影に向いています。
タイムラプスは撮影間隔が30秒であってもシャッタースピードは1/20秒程度より長くならないようなので、暗い場面の撮影は不得意です。
インターバル撮影は静止画撮影なので、暗ければシャッタースピードが落ちフラッシュも使用できます。そのため朝暗いうちから始まるアサガオの開花も撮れます。
タイムラプスでは明るさが自動調節されていますので、インターバル撮影でも露出はその都度調節されると思います。取説で「シーンによって"は"」とあるのは、特定のシーンでのみ明るさが固定になるという意味だと思います。
書込番号:18392508
5点

インターバル撮影の撮影間隔と設定枚数は以下のとおりです。http://www.casio.co.jp/file/release/2014/pdf/20140514_ex_zr850_spec.pdf
仕様としては他社と比べて平凡です。
タイムラプスの撮影間隔は、1/10秒、1/2秒、1秒、2秒、3秒、5秒、10秒、30秒で、撮影時間は3分、5分、10分、15分、20分、30分、60分、OFF(止めるか何かが無くなるまで)です。
こちらはカシオならではで、特に1秒以下の撮影間隔は他社にはないと思います。
書込番号:18392644
3点

ミスター・スコップさん、Customer-ID:u1nje3raさん
旧機種のスペックを見ると、撮影とパラパラ漫画にする
機能をまとめて、タイムラプス機能と呼んでいました。
撮影間隔と継続時間を拡大するにあたって、撮影とパラ
パラ漫画化を別機能に整理すると分かりやすかったと思
いますが、メーカーは表現の継続性を重視したようです。
コピーライターのかたも苦労されたのかな。
Customer-ID:u1nje3raさんには、目的バレバレですね。
technoboさん
具体的な数値と仕様の説明ありがとうございます。
インターバル撮影とタイムラプスのそれぞれの継続最
大時間も教えていただければ、幸いです。見落とした
かもしれませんが、取説では見つけることができませ
んでした。仕様変更があっても対応不要にしているの
でしょか。具体的な数値の記述は全体的に記述してい
ないようです。実機を持っていない購入前の人には
ちょっと不便です。
書込番号:18392647
0点

technoboさん
行き違いになりました。
仕様の数値を教えていただきありがとうございました。
書込番号:18392663
0点

まあタイムラプスの最大解像度は1920×1080の2M、インターバル撮影なら最大解像度は4608×3456の16Mという事になるんでしょう。必要かどうかは別として細部を確認したいかどうかで使い分けも出来ると思います。
書込番号:18392761
2点

一昔前の感覚ですが。。。
「タイムラプス」って、ビデオの用語ですよね。
対して「インターバル撮影」はスチルの用語(多分)。
デジタルカメラで動画も静止画も撮れるようになって、使い分けが曖昧になったのではと思います。
タイムラプスの代表は、一昔前の監視カメラ映像(ビデオ)ですね。
レコードで言えば、針が飛びまくっているようなトビトビの映像(古い?)
テープメディアでは、一コマずつ録画するのは至難の業で、民生機に手を加えた程度のレコーダーでは一回に数コマ録画するのが普通でした。
メモリーやハードディスクに記録するようになって、タイムラプスも一コマずつの録画が可能になり、インターバル撮影(連続撮影の静止画)と機能的に違いが無くなってしまったとと解釈出来ます。
で。メーカーがどのような価値観で当該機能を搭載し、呼び称を使い分けているかは、取説やカタログから読み取るしかありませんが、そこに書いてあることが当該機種に於ける正解なのでしょう。
書込番号:18394780
5点

こんにちは
この質問は、鳥の監視をする目的で、このカメラが使えるか検討するために、
仕様の詳細(数値)を知るのが目的でした。
機能の呼び方であれっと思いましたが、technoboさんから仕様の数値を教え
ていただきましたので、お陰様で解決しました。
カシオのデジカメは、今まで関心がなかったのですが、デジタルだからでき
る色々な機能があることを知りました。お遊びするのも楽しそうですね。
書込番号:18395551
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
先日Wi-Fi機能が気に入ってこちらを購入しました!
しかし、一度に何枚か静止画をスマホに転送するとフリーズ?してしまいます。動画も送れません。
時間をかければ送れるのでしょうか?
仕方なく今はクイック送信で一枚ずつ転送していますが、それでもたまにフリーズしたり、Wi-Fi接続が切断されたりしてしまいます。
やり方が悪いのでしょうか?解決策があればわかる方教えてください!
書込番号:18387166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
解決手段としてWi-Fi通信の安定化の為にWi-Fi設定のネットワーク自動切り替えをOFFにする、LTEのノイズの影響を避けるためモバイルデータ通信をOFFにするなどが考えられます。それでも直らないようだったら本体のファームウエアやアプリのアップデートを気長に待つしか無さそうです。
書込番号:18388168
0点

おはようございます!返信ありがとうございます!
なるほど、ネットワーク通信が邪魔していることもあるのですね、さっそくやってみます!
ちなみに、sumi_hobby様のスマホへの転送は、複数枚の場合も、動画もスムーズでしょうか?時間はどれくらいかかりますか?
書込番号:18388176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はこの機種を持っていないので僕が回答している過去スレからの類推です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011627/SortID=17774785/#17774785
因みに僕はPQI Air CardというSDのWi-Fiカードを使っていますが手持ちのZR850の画像を10枚まとめて転送すると1分30秒位、1分15秒の動画での転送時間は2分30秒位でした。勿論スムーズに転送出来ています。
書込番号:18388208
0点

そうなのですね!本体内蔵タイプより、SDカードのほうがスムーズなのでしょうか(^-^)
解答ありがとうございました!とても参考になりました。
書込番号:18388213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
先日購入しました。
初めてのカメラです。
Wi-Fiでスマホに送った動画を再生すると音声だけない状態になり、以前の質問を読んで、MX動画プレイヤーで再生することができました。
その動画をラインで送るか、共有アプリで他の人にも見せたいのですが、エラーがでて出来ません。
やはり音声の問題なのでしょうか?
何か方法があったら教えて下さい。
書込番号:18374359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画をyoutubeにアップすると大概の方は視聴出来ます。
youtubeにアップするときはユーザー限定にすると良いです。
書込番号:18374852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その動画をラインで送るか、共有アプリで他の人にも見せたいのですが、エラーがでて出来ません。
なんというエラーがでているのかわかりませんが
動画ファイルが大きすぎるのではないでしょうか?
LINEで送信出来る動画は1分30秒までとなっているようです。
(画像:3MB以内、動画ファイル:300MB以内)
その為、動画等の容量の大きいものは、オンラインストレージを使ったほうがいいように思います。
Dropbox、SugarSync、Googleドライブ、Yahoo!ボックス、Amazon Cloud Drive、SkyDrive
などを使うのがいいように思いいます。
オンラインストレージは、ネット上に自分のファイルを保存したり共有したりできる領域を持てるサービスです。
オンラインストレージにアップロードしたファイルは、基本的に他人が見ることはできません。
しかし、設定によって任意のファイルを他者に共有することができます。
送りたいファイルをアップロードしたのち共有設定にするとURLが生成されるので、
そのURLをメールなどで相手に送ります。
相手側がそのURLにアクセスすれば、ファイルを見たりダウンロードすることができるようになります。
URLならメールで送れます。
書込番号:18374967
1点

ちょうどYahoo!ボックスを利用していたので、そちらで送ってみました。自分でつかっていただけだったので、送れるのは知りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:18378048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
ZR850を購入検討中です。
そこで、マニュアル露出モード撮影について質問します。
マニュアル露出モードでは、シャッター速度や絞りの両方を自分で任意に設定できますが、その際に露出オーバーや露出アンダーが出ないように横バーの目盛りのような表示が出て、中央に合わせれば適正露出であることが分かるような機能があると調整しやすいのですが、そのようなものを表示させることはできるのでしょうか?
ちなみに、CanonのパワーショットSX700HSでは、マニュアル露出の調整時に横バー目盛りが表示されて調整しやすかったと思います。
(一般的な一眼レフのマニュアル露出調整時もそのような表示があったと思います)
以上、ご教授ください。よろしくお願いします。
0点

この機種には無いようですね。
取り説にも索引にマニュアル露出の項目がなく、操作方法の記述以外に詳細は書かれていません。
(マニュアル露出は重要視されていない)
シャッター優先や絞り優先と露出補正を組み合わせて使うしか無いようです。
個人的にはカメラの自動露出計算を目安として使うなら、マニュアル露出の意味が薄いように思います。
カメラの自動計算を無視するのがマニュアルですから・・・
書込番号:18329922
0点

>ZR850を購入検討中です。
質問の件とは違いますが
マニュアル露出時にISO感度オートに設定できないので、
あまりマニュアル露出を常用するようなカメラではないような気がします。
書込番号:18329978
1点

ヒストグラムを表示することができます。
横軸が明るさを、縦軸がその明るさとなっているドットの数を表します。
この山が右の壁にぶつかっていると露出オーバー、左にぶつかっていると露出アンダーです。
山のピークが中央付近にあれば、明るすぎず暗すぎずになっています。
マニュアルP176
http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=001042016
以上ご参考まで
書込番号:18330029
0点

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
この機種にはそのような機能はないようですね?マニュアルは確かに重要視されていないようで、メーカーとしてもそのような使い方はあまり推奨していないようですね。
マニュアルでシャッター速度と絞りを設定後にシャッター半押しで画面下に「露出オーバー」や「露出アンダー」って表示はされるようなので、それが多少なりとも参考にはなりそうです。
大変参考になりました、
ありがとうございました。
書込番号:18330084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZR850は持ってませんが。。
EX-ZR200の場合ですと、
半押しで実際の明るさで画面が見れます。
アンダーだと、アンダーの警告が出ます。
逆に、カメラの判定はどうでもよく、
決め打ちのISO・絞り・SSで撮りたい人は
普通に使えると思います。
ZR200の場合、絞り・SSはMENUから操作するので、
頻繁に値を設定する人には向かないかも(;^ω^)
http://support.casio.jp/storage/pdf/001/EXZR850_FB_140620_JA_gray.pdf
P68
露出オーバー、アンダー時はISO・絞り・SSが赤字になるそうです。
Mモード時の操作はZR200と同じようです。
P67
操作パネルのデザインはZR200と変わってますが、
ダイレクトに絞り・SSが変更できないのは同じですね。
私は決め打ちのMモードがほとんどですが、
CASIOは使いやすくはないですよ(;^ω^)
何のためにマニュアル露出を使うのでしょう(。´・ω・)?
バーを見るくらいならPモード+露出補正とか
Aモード+露出補正でも良いような気もしますが(;´・ω・)
書込番号:18330096
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
ZR850を購入しようとおもっているのですが、
現在手持ちのSDHCカードクラス10で32GBのカードを所有しておりますが
ZR850に使用出来るかどうか教えて下さい。
使用出来ないとすると、最大の何GBのカードを買えば良いかも
教えて下さい。
0点

ZR850に32GBのSDHCカードは使用できますよ。
書込番号:18297992
1点


さっそくのアドバイス有難うございました。
使用出来るとのことですので、
早速購入したいと思います。
本当に有難うございました。
書込番号:18298009
0点

アドバイスを有難うございます。
使用出来るということですので、
早速購入したいと思います。
書込番号:18298013
0点

仕様表には「SD,SDHC,SDXC」と記載されてますから使える筈です。
書込番号:18298348
1点

現在お持ちのカードは、使用する前にカメラ本体でフォーマット(初期化)して下さいね。
書込番号:18298664
1点

わざわざ有難うございます。
多分やってしまいがちな初心者のミスを
教えて頂きましてすみません。
必ず本体でフォーマットします。
書込番号:18298743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





