HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850 のクチコミ掲示板

2014年 5月23日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850

インターバル撮影対応のデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:455枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月23日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850 のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンボケはどのくらいありますか?

2014/11/30 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850

スレ主 kobashiさん
クチコミ投稿数:84件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の満足度5

現在、この機種を検討しています。
利用目的としては、旅行の時のスナップ写真です。

スマホでもいいのかな?とか思いつつ、デジカメもいいなぁと迷っている感じです。

そこで質問です。
ピンボケはどのくらいありますか?
Casio曰く、ピンボケしないようにExilimエンジンVer3では改善されているようですね。
これの効果はどのくらいあるのかなという感じです。

暗めになるとどうしても光量が足りなくなりますから、絞り解放になりますよね。
すると、被写界深度が浅くなっていき、どんどんピンボケしやすくなると思うんです。
真夏の炎天下なら逆にいくらでも絞れますので被写界深度がとても深くなり、ピンボケなんて言葉はなくなるのかなと。

撮影してすぐに確認できるのであればいいんですが、いくら大きな液晶がついているといっても3インチほどですので、その後にパソコンとかで見てみると残念・・・とかなることが多いのかなと思っています。

サイトとか見ていてもどんな感じなのかまではよくわからず、質問を投稿した次第です。

ピンボケ、手ぶれなどがなくなるというのは、とてもうれしい技術だと思いますのでその辺の問題が解決すればぜひ購入してみたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:18224253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2014/11/30 20:09(1年以上前)

いや、、、撮影の腕の問題でしょ、、、どんなカメラでもあなたにはおなじだと思うけど。根本的なところを勘違いしてる気がします。
先ずはどんなカメラでもいいから買ってみて使ってみることです。

書込番号:18224370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/30 20:26(1年以上前)

ピンぼけも手ぶれも使い手の問題ですよ。
僕自身がそうなので仕方ないです。
共に三脚を携帯しましょう!

書込番号:18224442

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobashiさん
クチコミ投稿数:84件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の満足度5

2014/11/30 20:35(1年以上前)

http://casio.jp/dc/sp/brand_concept/zero2.html

どうも書き方がよくなかったようで申し訳ありません。
上記のアドレスにあるように、カシオのサイトでピンボケ低減機能というのが表示されております。
ピンボケゼロとか言われてしまうと、いったいどのくらいピンボケ防止機能というのが働くのかというのが気になっているところです。

手ぶれ防止機能がありますよということがあれば、三脚+レリーズを利用すれば手振れは発生しませんよね。
ピンボケはAFを使えば基本的にかなり提言されますが、AFで間違った対象物にあえば目標となるものにピントが合ってないので結果ピンボケですね。

まあ、対象物がどうのという話をしてしまうと話がずれてしまいますので、それは別のこととして。

それで、ポケットからカメラを取り出してささっと撮影。
そういう簡単な使い方において、この機能はどのくらいうまく働いてくれるのかなという疑問があるんです。
真剣に一つの対象物に対してきちんと撮影するということであれば、撮影後にきちんと確認したり、三脚を利用して・・・ということもあるでしょう。

ただ、旅行の最中にちょっと撮影するというような用途において、三脚を利用するという行為そのものがナンセンスかなと思います。
私の書き方が暗くなって、被写界深度が・・・ということを書いたので、夜間の被写界深度不足によるピンボケという受け止めをされたのかと思いますが、本質的には日中観光しているときにちょっと撮影するというような感じで考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:18224483

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/30 21:13(1年以上前)

日中でのAFですが、基本的にコントラストAF方式であれば、ピントの合いかたは同じです。
(コントラストが一番高いところを判断してピントを合わせる。)

自分の希望したところにピントが合うかどうかが心配なときは
AF位置を自動にせず中央1点に設定しておけば、中央でピントが合いますので、心配しなくてもいいと思います。
(この機種の場合はAFスポット設定)

では、カシオのいうピンボケゼロというのは何かというと
普通のコンデジでは連写の時にはAF処理が間に合わないので、ピントを1枚目に固定したまま連写します。
そうすると、被写体が動いている場合は、1枚目はピントがあっていますが、2枚目以降は被写体が動いた分
ピンボケになってしまいます。
そこをカシオの高速処理技術で、連写中であってもAF追随しているので、ピンボケにはなりません。
ということです。

また、連写時にAF駆動できる高速処理は、1枚撮るときでも動いている被写体にピントをあわせやすいということもできます。
その為、動いている被写体でもピンボケにならない高速処理をおこなっているということだと思います。

あとは、手前から奥まで全てにピントのあっているパンフォーカス写真を撮りたいと思ったときに
焦点距離と絞りからくる被写界深度には限界があって、どうしても、全てにピントを合わせることができない
という状態でも、連写合成によって全てにピントを合わせることができるという凄い機能も搭載されているので
これもピンボケゼロ構想の一部のようです。


>いったいどのくらいピンボケ防止機能というのが働くのかというのが気になっているところです。

ピンボケ防止機能というよりは、高速処理をすることによって、結果的にピンボケにならないということだと思います。

処理の遅い機種でも被写体がとまっていればピンボケになりませんが、
動いている被写体の場合は、AFの遅い機種では、ピントが合いませんので
そのままシャッターをきっても、ピンボケ写真になってしまいます。

カシオは動いている被写体の場合でもピンボケがおきにくいいと考えるといいと思います。


>絞り解放になりますよね。
>すると、被写界深度が浅くなっていき、どんどんピンボケしやすくなると思うんです。

コンデジの主流は1/2.3型撮像素子ですので、絞り開放でも被写界深度はかなり深いです。
コンデジの絞り開放は、一眼レフの最小絞りより被写界深度は深い位で考えておくと
イメージが掴みやすいのではないでしょうか?

例えば、1/2.3型撮像素子のコンデジ25mm相当絞り開放(F3.5)でも1.5mから無限遠までのパンフォーカスになります。

書込番号:18224647

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/30 21:17(1年以上前)

>上記のアドレスにあるように、カシオのサイトでピンボケ低減機能というのが表示されております。

ご紹介のページのどこに「ピンボケ低減機能」という表示があるのか不明ですが、
「全焦点マクロ」のことをおっしゃっているのでしたら、まさにピンボケ“ゼロ”なんでしょうね。
(ピントの合っている領域のみ合成しているわけですから、ピントの合っていない部分は入ってこないはず。)

そうではなく、通常撮影時にピンボケがどれくらい低減されているのか?
ということでしたら、EXLIMエンジンHS Ver.3の性能による、としか言いようがないように思います。

ピントは“合っている”か“合っていない”かのいずれかです。
そして、カメラのAFはピントを合わせるために働きます。
AFが上手く働けばピントは合いますし、そうでなければピントを外します。

AFが上手く働くかどうかはAFの性能そのものであって、
それに加えて『ピンボケ低減機能』なるものは観念できないように思うのですが。

(AFの性能がアップするような機能を付加すれば、それはすなわちAFそのものの性能アップではないですか?ということです。)

書込番号:18224661

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobashiさん
クチコミ投稿数:84件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の満足度5

2014/11/30 23:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

お二人の回答でよくわかりました。

今回のピンボケゼロというのは、「全焦点マクロ」機能のことで、これを常時ON
しておけば、かなりのピンボケ防止効果があるものかと思っておりました。

>連写合成によって全てにピントを合わせることができるという凄い機能も搭載されているので
これもピンボケゼロ構想の一部のようです。

これ素晴らしいですね。
こういう機能を待っておりました。
どんどんパシャパシャ撮影しまくるときに、あんまり深いこと考えず気軽に撮影できますからね。

ありがとうございました。

書込番号:18225261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/01 16:40(1年以上前)

最近の機種ならそれほどピンボケはないと思いますので、まず買ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:18226950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/12/01 18:00(1年以上前)

絞り開放で被写界深度が浅くなるといっても、1/2.3型の極小センサーですし、F3.5なので、広角端で1mも離れれば背景はほぼ被写界深度内になると思います。
また、絞り機構はNDフィルター式か、ターレット絞りとNDフィルターの併用でしょうから、F8.0などに絞っても虹彩絞りのF8.0ほどは被写界深度は深くならないかも知れません。

ズームを使っての撮影だと背景ボケは出やすくなるので注意が必要だと思います。

取説を見ると、「全焦点マクロ」について以下のような文章が書かれています。
・ズームはワイド端に固定される
・フラッシュは発光禁止になる
・手ブレ補正設定は“標準”になる
・合成処理できない場合は通常記録される

「全焦点マクロ」でマクロ域に被写体がない場合にどうなるのかは存じませんし、上記のような制約があるので、常時ONのままでは使いにくい状況もありそうです。
人物認識や動き検出などもあるようなので、プレミアムオートやプログラムオートで撮る方が一般的には多くの状況で使いやすいように思います。

書込番号:18227158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/02 07:22(1年以上前)

こんにちは。

晴天の日中での紅葉撮影でしたがカメラを全く使ったことが無いお爺さんが手ブレ写真ゼロでしたよ。

なので少しでもカメラの構えを知っている人なら全く問題無いと思います。

書込番号:18229137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/02 07:26(1年以上前)

あっ、手ブレで無くてピンボケについてでしたね。失礼しました。
ピンボケについてもテレビ画面で確認した限りでは全く違和感ありませんでしてが厳密な部分までは未確認です。

書込番号:18229143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobashiさん
クチコミ投稿数:84件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の満足度5

2014/12/02 18:48(1年以上前)

購入しました。
いろいろと書きこんでいただいた内容を拝見し、決めました。

このところ、数十分に1円とかちょっとずつではありますが、ちょこちょこ下がっていて、いつ下げ止まるんだろうとか思っていましたが、あんまり気にしても仕方ないので、今朝購入ボタン押しました。

明日か明後日にはものが届くと思いますので、いじるのが楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:18230725

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobashiさん
クチコミ投稿数:84件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の満足度5

2014/12/03 22:13(1年以上前)

到着しました。
まだしっかり使ったわけではありませんが、結構楽しいカメラですね。
もっと早く買っておけばよかったです。
室内で、適当にふりふりしながら撮影しても結構手ぶれせず撮影できてしまう素晴らしさですね。

以前利用していたのが、EX-Z50なので、それと比較するとちょっと重たいって感じはあります。
あとは、USB充電用のコネクタカバーがかなりしょぼいこと。これはすぐに壊れそう。
スマホ連動用アプリがやたらと使いにくいことくらいでしょうか。
いちいちスマホがカメラのwifiに接続して・・・とかボタン一つでやってほしかったです。
あとは一気に全部送信とかできない。
この辺は次のアプリバージョンアップに期待ですね。

とにかくこれらの問題点を加味しても十分に楽しめるカメラであることはわかりました。
さっさと質問せず買えって感じでよかったです。

書込番号:18234574

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホに取り込んだ動画に音声がない!?

2014/11/23 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850

クチコミ投稿数:7件

スマホに動画を取り込むと
なぜか音声がなくなっています。
カメラ本体で動画を見ると
ちゃんと音声が聞こえます。
こういう事例はありますか?
アプリの不具合なのでしょうか?

書込番号:18198127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/23 17:17(1年以上前)

スマホのアプリは何をお使いで?

書込番号:18198181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/11/23 17:20(1年以上前)

EXILIM REMOTEを使って取り込んで
Quickpicで見ています。

書込番号:18198189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/23 17:38(1年以上前)

Android端末をご使用という認識で良いでしょうかね?
「MX動画」とか他の動画再生アプリでもダメですか?

書込番号:18198253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/11/23 17:51(1年以上前)

Androidです。
教えてくださったアプリでも試してみましたがダメでした。
他にも何種類かのアプリで試してみましたがどれもダメでした。
その中の一つのアプリでエラーメッセージが
未対応のオーディオコーデックです
と、出てきました。

書込番号:18198301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/23 20:22(1年以上前)

>未対応のオーディオコーデックですと、出てきました。

ZR850の仕様をみると音声はIMA-ADPCMを使っているようです。

これは普通のMP3やAACより大幅に音質がいいのですが(設定にもよりますが)
この形式の音声に再生ソフトが対応していないのではないかと思います。

その為、IMA-ADPCM対応の動画再生ソフトを探さないと音声が出ないと思います。

ただ、スマホ用のソフトは対応CODECの詳細まで書かれていないものが多いようで
ちょっと検索しただけだと、どの音声コーデックに対応しているかまではわからないようです。

書込番号:18198822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2014/11/23 20:38(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、たいへん詳しくお答え下さりありがとうございました。
祝日明けにお客様相談室に電話して対応策やアプリがあるのか聞いてみようと思います!

書込番号:18198887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/11/23 20:43(1年以上前)

PCならば、クイックタイムならば、動きますが
アンドロイドにはどうでしょう。
サービスセンターに聞いてみてください。

書込番号:18198917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/01 09:06(1年以上前)

AndroidではMOVが正式にサポートされていないのが原因のようです。
AndroidでMOVが再生できるPlayerは、
・DicePlayer
・QQplayer
・Moliplayer
・VLC
・MX動画プレイヤー
などが再生できるみたいです。

私の環境Nexus7ですと、
DicePlayerとVLCとMX動画プレイヤーで、CASIOのデジタルカメラの動画は
音付きで再生できました。

書込番号:18226014

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

5軸ブレ補正

2014/11/20 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850

クチコミ投稿数:334件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の満足度4

とんでなくすごいです。
パスト連写時にシャッター半押しで
待ち構えていましたが、
画面に写っている被写体が、
全く揺れません。
試しにシャッターを離すと
ぶれます。
強力にプレ補正されているようです。

書込番号:18188082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/20 20:54(1年以上前)

5軸って本当に凄いですよね。
このカメラ使って実感しました。
Nikon一眼レフにも搭載してくれないかなー。

書込番号:18188394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/21 10:20(1年以上前)

グレゴルーさん
使い方にもよるゃろ。

書込番号:18190086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の満足度4

2014/12/05 22:38(1年以上前)

>七色とうがらしさん

パナのビデオカメラ520Mの5軸より、
利きが強い感じがします。

>nightbearさん

そりゃめちゃくちゃな使い方をすれば効かないかもしれませんけどね。
普通にカメラを構えている分には、ちゃんと効きますよ。

書込番号:18241114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/06 10:08(1年以上前)

グレゴルーさん
そうゃろな。

書込番号:18242282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiリモコンの使い勝手はいかがですか?

2014/10/14 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850

クチコミ投稿数:101件

ユーザーの方、よろしくお願いします。

Wi-Fiリモコン目当てでこの機種の購入を考えています。
画質やエンジン、レンズ性能等、Wi-Fi以外の部分は「700、800で十分」だと思っていますが、
本当にWi-Fi「だけ」を目当てに850にしようか、と。

そこでお聞きしたいのですが、Wi-Fiリモコンの使い勝手はいかがですか?

と言いますのも、他社デジカメWi-Fiリモコン機種を使っている友人が
「人の多いところでWi-Fiアプリを立ち上げても何度やってもカメラとつながらない」
「レスポンスが非常に悪く、カメラとしての使い勝手はスマホ以下、
そのうち使わなくなるんじゃないかな」
等と話しているからなんです。

せっかく850を買ったのに購入目的のWi-Fiがまともに使えない、と言うのでは
悲しすぎます。それくらいなら最初から700〜800を買おうってもんです。

ユーザーの方、Wi-Fiリモコンの使い勝手はいかがですか?

書込番号:18050546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/17 08:55(1年以上前)

Wi-Fiリモコンってあるんですか?
スマートフォンを使っての無線撮影の事ですか?

スマホを使ってのリモコン撮影は、アプリEXILIM Remoteを使って撮影します。
スマホ側の液晶表示がやや粗いのが気になりますが
個人的にはかなり安定しており、かなり便利につかっています。
もちろん、WI-Fiなのでシャッタータイミングも若干遅れますが、
PAST機能(撮影タイミングを調整してくれる機能)がついているので、
タイミングをシビアに撮影するときには便利です。
リモコン撮影中にも、スマートフォンへ取り込む事ができるので便利です。
リモコン撮影は、距離は3-5mぐらいのようですが、実使用では困らないレベルです。

他社のアプリと比較した事ありませんが、
シンプルで簡単なのでお勧めです。

書込番号:18060568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/10/17 12:47(1年以上前)

ころすけ★☆さん、ありがとうございます。

早速EXILIM Remoteを自分のスマホにインストールして
店頭展示可動機と接続して試してみました。

充分に実用的だと感じました。
これなら買えますね。教えていただいてありがとうございました。

ところで、EXILIM Remoteのオプション?の中に
「位置情報を画像に添付する」といったようなものがあり、
チェックを入れることができるようになっていました。

あれはCanonのCanon CameraWindowのように
「スマホ側で記録しておいたGPS位置情報を
デジカメ側の画像のExifに書き込むことができる」という機能なのでしょうか?
だとすると、たいへん嬉しいのですが。

書込番号:18061153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/21 07:48(1年以上前)

「位置情報を画像に添付する」するを確認してみました。

リモート撮影(リモコン撮影)で撮影した時の画像を
直前の画像をスマートフォンに送った時にのみ位置情報がつくそうです。
それ以外の操作では位置情報はつかないみたいです。
細かくは試していません。

言われるとおり、スマホで位置情報所得しその内容を、
スマホに転送した画像に付加。
おそらくEXIFに付加していると思われます。

以下に書かれていました。
http://www.exilim.com/app/ja/shooting/

書込番号:18074886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/10/21 13:56(1年以上前)

ころすけ★☆さん
またまたありがとうございます。

う〜ん、残念です、上に書いたCanon CameraWindowのように
「すべての撮影画像にあとからGPS情報を付加できる」機能があれば
今常時持ち歩いてるCanon S110+スマホの代わりに常用できるか?と
期待していたのですが。

わたしはSNSに画像を送信する、というような使い方をまったくしないので
(というよりSNSアカウントをひとつも持ってません)
「直前の画像をスマートフォンに送った時にのみ位置情報がつく」という機能では
メリットがないのですね。

今まで通りS110+スマホか、GPSロガーを持ち歩くかしかないようですね。
でも、通販で850を注文しました。近日中に届くはずです。

重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:18075729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイスピード動画

2014/10/10 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850

クチコミ投稿数:16件

この機種はハイスピードになっていますが。スローで動画は撮れるのでしょうか?

書込番号:18034999

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/10 11:25(1年以上前)

ZR850のハイスピード動画は録画時に速く取り込んで再生時に通常速度に戻して、スローモション再生するものです。

ZR850にはタイムラプス動画というモードも備えており、録画時に間欠的に静止画を取り込んだ動画として記録し、再生時は通常速度に戻して早送り再生するものです。

書込番号:18035025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/10 12:56(1年以上前)

ハイスピード動画というのが、スーパースロー再生できる機能です。
そのため、たぶんイメージしているスローというのは撮れると思います。

ハイスピード動画は
例えば1秒間に240コマで動画を撮影したものを、普通の動画と同じように1秒間に30コマで再生すると
1/8スロー再生になる(1秒の映像を8秒かけて再生します。)というものです。

逆に、撮影時にスローで撮影するというのは
例えば1分毎に1枚撮影するようなスタイルのことになってしまいます。
(撮影時にスローにすると再生時に高速になるというイメージですね)

こちらはタイムラプス動画とよばれたりします。
(静止画をつないで動画にするというイメージです。)

書込番号:18035251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/10/10 21:59(1年以上前)

早々のお応え有難うございます。検討したいと思います。カシオが起動やフォーカスが早いと書いてあったので、今オリンパスSH1と富士のF1000と検討中です。とても参考になりました。有難うございます。

書込番号:18036697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAW現像の件追加

2014/08/22 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850

スレ主 genkipnzさん
クチコミ投稿数:23件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850の満足度4

RAW現像のことで投稿しておりましたが、その後使用しているうちに、少し理解出来てきましたので、再度投稿しておきます。現像に際して細かい設定は不可能ですが、WBの設定、明度、ライティング、トリミング、リサイズに関しては,RAWから、上記の調整を加えて、JPGで保存することができました。残念ながら上記のメニューを重ねて実行することは不可能です。色調、コントラスト、彩度なども調整できれば、RAW現像のソフトはいらないので、ここを改良してもらえれば、より多機能になると思いました。この部分などファームウエアで修正できないのでしょうか。

書込番号:17859015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850をお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング