
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2017年9月26日 18:30 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年6月22日 22:34 |
![]() |
5 | 7 | 2016年2月20日 12:28 |
![]() |
0 | 0 | 2016年2月11日 19:19 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月15日 00:51 |
![]() |
1 | 2 | 2015年8月23日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2014年に購入したパソコンが数ヶ月前から使用中にぶちっという音と共に
急に電源が落ちる症状がでて、ASUSのサポートセンターに修理に預けましたが
修理から帰ってきた端末の不具合が直っておらず
2回目の修理に出すことに。。。
最初からちゃんと検証してくれたら新しく買い換えたのですが
サポートセンターの判断ミスで
結局4万で購入したパソコンに対し34,000円程の修理費を払わざるを得ない状況になりました。
責任を逃れるためか嘘までつかれるし自分たちのミスではないと言い張ってますが
ちゃんとした説明もしてもらえてません。
詳しく書こうも文字数制限に引っかかるので簡単に書きましたが
ASUSには不信感でいっぱいです。
10点



WIN10にアップグレードしたら充電できなくなりました。
「84%が使用可能です(電源に接続 充電していません)」
と表示され、赤いランプが点滅しています。
実際には、おそらくバッテリーは0%なのだと思われます。
どうすれば、充電できるようになるのでしょう?
5点

こちらに同様の質問があります。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware/windows10%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/39f426e6-1011-4005-906c-7257f9261632
対処法のリンクはこちら。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows-10/cfdbba51-72fa-4cd5-ba4c-a1eb5e68e583
書込番号:19977234
2点

トラブったら、Win8.1に戻すのが近道。
書込番号:19978112
0点



タイトル通りです。
他の問題はないのですが、再起動させると必ず、フリーズします。
故に、アップデート後にフリーズして、強制終了することになります。
解消方法はあるのでしょうか?
書込番号:19609276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


リカバリーしてWindowsアップデートでOSを最新の状態にして、ドライバー類も最新の状態にして、それからWin10にアップグレードする。アプリはWin10にしてから入れる。
それでもダメなら諦める。
Win10にアップグレードしたら再起動時にフリーズすると言われても、的確な回答は得られないでしょう。
書込番号:19609391
1点

>沼さんさん
ありがとうございます。
やってみたのですが…。
メーカーに連絡してみます。
書込番号:19609445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS0さん
ありがとうございます。
まさに、そうなりそうで…。
書込番号:19609450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の順番で試してください。
すべてwindowsの標準機能なので、不具合が起こる可能性は低いです。
1.Windows 8.1をセーフモードで起動
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015917
2.ディスククリーンアップを実行
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013968
3.システムファイルチェッカーを実行する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015111
4.Windows 8.1で「PCのリフレッシュ」を行う方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015772
ちなみに、変なツールの利用はお勧めしません。
唯一アリなのは、ccleanerの初期設定状態での「クリーナー」のみ。レジストリ機能もお勧めしません。理由は以下のとおり。
http://it.srad.jp/story/15/10/12/0612257/
書込番号:19609460
0点

一応定番の メモリテストを
memtest86+
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb-boot.html
で。
以前、Win8.1 -> Win10へアップしたら、それまで気づかなかったメモリ不良が顕在化するようになって不具合に遭遇したことはある。
こういうのは、memtest86+で一発だ。
メモリトラブルは、メモリ不良個所に OSがアクセスに行かなければ、すぐに問題にならないことも多い。
まぁ、実際に、調べて問題無しでも、問題の原因の可能性の一つを除去できるという 進展はある。
書込番号:19609507
1点



こちらの機種に、Asus X101CHに付属してきたACアダプターは問題なく使えますでしょうか?
また、その逆X200MAのアダプターをX101CHに使用しても大丈夫でしょうか?
0点



まだバッテリーはへたっていませんが、将来何かあった時のため、交換用内蔵バッテリーを購入いたしました。
今年の6月初めに、アマゾンの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SKEL8Z4/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=R6ZGMPK4JIES&coliid=INSRBBQE71IST
が売り切れていたので、米アマゾンから購入しようとしたのですが、日本には送れないとのことで、
互換バッテリーの
http://www.jpbattery.jp/a31n1302-11.25v-33wh-asus-laptop-battery-den-chi-ya-p-109250.html
を試しに買い、試用してみましたが、現在のところ2,3週間たちますが問題ありません。
このサイトは以前も利用したことがありますが、中国のシンセンから航空便で送られてきます。
互換バッテリーの購入の注意点は、もし万が一初期不良品や不具合品にあたっても、法律で日本からは
海外へ送り返せないことです。
当然のことながら、初期不良交換や修理・返品などは受けられません。
たとえサイトが謳っていてもです。
このリスクさえ覚悟すれば、割と格安で互換バッテリーは買えます。
以上、参考までに情報として書いておきますね。
1点

日本のアマゾンで似たような互換バッテリーを販売しているページを見つけました。
楽天とかでも扱っているショップもあるかもしれませんね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B010LHDI1E
書込番号:19141059
0点




しましたよ。
快適ですが、ひとつ問題点が。
キーボードの下にあるタッチスクリーンが使えなくなってしまいました。
どうやったら使えるようになるんでしょうか?
書込番号:19074195
0点

>なべなべべおさん
返信ありがとうございます、大丈夫そうですね。
ASUSのタッチパッドはwindows10用のドライバがあるようです。
windows8.1に慣れる前にアップデートしようかな。
書込番号:19075817
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
