
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2014年10月11日 20:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年9月17日 20:30 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年9月15日 14:49 |
![]() |
8 | 7 | 2014年9月14日 12:12 |
![]() |
0 | 4 | 2014年9月8日 22:28 |
![]() |
7 | 4 | 2014年9月6日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


X200MAを購入された方、教えてください。
メーカー(ASUS)に問い合わせたところ、X200MAに同梱(プリインストール)のKINGSOFT Office 2013 Standardは「30日間の体験版」とのことでした。
また、正規版に変更するためのプロダクトキーが同梱されているかどうかは販売店に確認下さい、とのことでした。
そこで、実際に購入された方にお聞きしたいのですが、
本製品に、KINGSOFT Office 2013 Standardの正規版のプロダクトキーは付いていましたでしょうか?
付いていた場合、どのような形(ライセンス証書?)で付いていたでしょうか?
逆に、正規版のプロダクトキーが付いていなかった方もその旨回答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

Amazonのレビューで下記のような書き込みがあります。
>この値段で、kingsoft officeがお試し版でなくついており(プリインストールしてあるのはお試し版ですが、IDが同梱されているので、入力すると購入版になります。)、これだけでも5000円位しますので、本当に割安です。
http://www.amazon.co.jp/X200MA-Win8-1-11-6inch-Celeron-X200MA-KXBLACK/product-reviews/B00K737PZI/ref=dpx_acr_txt?showViewpoints=1
書込番号:17989555
0点

キングソフト KINGSOFT Office 2013 Personal パッケージ
価格: ¥ 2,336 通常配送無料http://www.amazon.co.jp/キングソフト-KINGSOFT-Office-Personal-パッケージ/dp/B00GWW7CD8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1411860990&sr=8-1&keywords=kingsoft+office
で単体購入できるます。
書込番号:17990280
0点

この機種にはKingsoft Office Standardが付いてると思いますよ
同じ機種ではないけど、私のAsusではハガキのようなカードにプロダクトキーがありました
ソフトをダウンロードして、プロダクトキーを入れるだけです
書込番号:17990489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当機種は所有していませんが、本当にメーカーサポートが自社製品の構成を知らずに、「お店に聞け」と言ったのなら、ひどい話だと思います。
使うのなら、メーカーサポートは存在しないと思うぐらいの覚悟が要るかもしれません。
ちなみにメーカーサイトの仕様表にはKINGSOFT Officeが試用版とは書かれていませんので、普通に考えれば製品版がついていると思ってしまいます。
X200MA製品仕様
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X200MA-KXBLACK_KXWHITE_KXBLUE.pdf
書込番号:17991029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1か月ほど前にyododasi.comで購入しました。
葉書大のシリアルコードが記入された紙が同梱されており、プリインストールされていた30日間のお試しモード版でそのシリアルコードを入力します。
入力後すぐには反映されないようですが、しばらくするとインターネット経由で認証されるのか、シリアルコードが有効となります。
書込番号:17992073
2点

>プリインストールされていた30日間のお試しモード版でそのシリアルコードを入力します。
結局、30日を超えて使う場合は、改めて購入しないていけないということですか。
アマゾンでの価格は結構安いですね。
信頼できるものかどうかはわかりませんが、オークションにも出品されていると思います。
書込番号:17992115
0点

葉書大のシリアルコードが記入された紙が同梱されていますから、あらためて購入するわけではありません。
プリインストールされているのは、あくまで正式版ではなくお試し版ですが、シリアルコードを入力することで正式版となります。
書込番号:17992168
3点

30日を超えて使う場合には、同梱されている正式版ライセンスコードを入力すると正式版になるということですか。
ライセンス同梱製品と同梱しない製品を同一のキッティングで作成して、ライセンスコードの有無で区別しようということですかね。
書込番号:17992208
0点

皆さん情報ありがとうございます。
Amazonは、「KINGSOFT Office 2013 Standard体験版」と明記されてますね。
http://www.amazon.co.jp/X200MA-Win8-1-11-6inch-Celeron-X200MA-KXBLACK/dp/B00K737PZI
また、ヨドバシカメラで購入された方は正規版のシリアルコードが同梱されていたということですね。
やはり、購入する店舗によって異なるようですね。
購入する際には事前にお店に確認した方がよさそうですね。
書込番号:17993407
0点

不思議に思ってamazonも見てみました。
amazonでも出品者がamazonのものを見ると、プリインストールの体験版に同梱のシリアルコードを入力するってことがはっきりと大きく説明されていました。
質問者さんの紹介しているURLは、出品者がamazonではないです。
製品情報が正しくないのか、実際にシリアルコードが付いていないのかはわかりませんね。
やはり、店舗さんに問い合わせてみるのが良いかと思います。
ちなみに、出品者amazonのほうがこれをかいている時点では、433円お高いですね。
書込番号:17993980
0点

皆さん回答ありがとうございました。
実際に価格.comに出店している4つのお店に確認したところ、「体験版」との明確な回答、もしくは、メーカーから仕入れて開梱せずにそのまま出荷、つまり、通常版に変更するためのシリアルNo.は同梱していない、とのことでした。
KINGSOFT Officeが入ってることをポイントにこの製品を選択される場合は、通常版シリアルNo.が同梱されているかを購入前にお店に確認されることをお勧めします。
書込番号:18040095
1点



iPodを買ったので、iTunesが使える安価なノートパソコンを買おうと思っています。
ですが、学生でパソコンを買ったことがありません。
X200MAは、iTunesを入れて曲をいっぱい入れることが可能ですか?
それとパソコンに詳しくないのでよくわかりませんが、外付けでCDを焼いたりできるもの(CDドライブ?)ってありますか?
Pavilion 15-n200 AMD A4-5000搭載 スタンダードモデル
Aspire V5 V5-132-H14D/S
のふたつと悩んでいます。
iTunes以外に動画鑑賞にも使おうと思っています。
どれが1番適していますか?
質問多くってごめんなさい!
X200MAについての回答だけでもいいのでお願いします!
書込番号:17940400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X200MAは、iTunesを入れて曲をいっぱい入れることが可能ですか?
750GBのHDD内蔵ですから、多くの曲が入ります。
>それとパソコンに詳しくないのでよくわかりませんが、外付けでCDを焼いたりできるもの(CDドライブ?)ってありますか?
CDドライブではなく、外付けDVDドライブを接続して下さい。
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
>Pavilion 15-n200 AMD A4-5000搭載 スタンダードモデル
>Aspire V5 V5-132-H14D/S
>どれが1番適していますか?
DVDドライブ内臓のPavilion 15-n200 AMD A4-5000搭載 スタンダードモデルでしょうか。
PCの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012627_K0000616378_K0000641784
書込番号:17940469
0点

キハ65さん
丁寧な回答ありがとうございます!
参考になります!
HP Pavilion 15-n200 AMD A4-5000搭載 スタンダードモデルについても質問があるのですが…。
レビューで購入時にソフトがアップデートされてないと書いている方がいらっしゃって、
初心者でも大丈夫なのでしょうか?
お金がかかったりすると不安です…。
書込番号:17940591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューより。
>購入時にソフトがアップグレードされていません。
>アップグレードに金がむちゃくちゃかかります。
書かれている意味することが良くわかりませんが、主なソフトとしてCyberlink PowerDVD 12がありますが、これは限定版と思われます。
限定版を解除するのに有償ということでしょうか。
書込番号:17940913
0点




インターネット回線がそれなりならば見れる
書込番号:17939157
1点

はい、720Pでもその上の1080Pでもスムーズに見られます。
CPU内蔵のGPUが処理しますので、CPUの負荷も軽いです。
書込番号:17939158
2点

搭載されているビデオチップ Intel HD Graphicsは、問題なく画質HD720pの動画を再生することが出来ます。
書込番号:17939169
1点



過去の記事を読み返してみたところ、自分でもできそうな気がするのでSSDに換装してみようかと考えています。
1GBあたりの単価の最安値で調べてみたところ、以下のSSDが見つかりました。
http://kakaku.com/item/K0000672540/
240GBで9,800円というのは、ずいぶん安いなという印象です。
レビューや口コミが少ないのが若干不安材料です。
賛否ご意見をお願いいたします。
0点

いえいえ、値段の割には良い性能のSSDですよ(^^
性能としては Read 470MB/s、Write 200MB/sと11.6型の小型モバイル機には十分な性能です。
これよりも2つ古いSilicon PowerのSSDを所有していますが、性能もそこそこ良く快適です。
HDD→SSDのクローンソフトにはEaseUS Todo Backup Free(無料)を使うと良いですよ。
EaseUS Todo Backup Free(無料)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
書込番号:17926321
1点

2014/08/29 16:46 [17880849]の延長線上の・・・
うまくいかなければ,
AOMEI Backupper Standard 2.0.2
http://www.backup-utility.com/download.html
ダウンロード先に注意 ! 「Local Download」 「Download From CNET」はX
EaseUS Todo Backup Free 7.0
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
辺りは,如何でしょう!
書込番号:17926377
1点

X200MAは、分解する際、底面側だけでなく、キーボード側も弄ることになりますので気をつけてくださいね。
>ASUS X200MA SSD換装
http://blogs.yahoo.co.jp/direct3d_overrider/38527746.html
YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=K32Zbkyex4s
書込番号:17926946
1点

16時までの注文で当日発送とのことでしたので、ポチってまいりましたw
換装の仕方まで紹介してくださり、ありがとうございました。
クローンについては、EaseUS Todo Backup Freeの無料版でUSBメモリーを作成済なので、問題なくできると思ってます。
書込番号:17927784
0点

ただ今、SSDに換装し、セットアップを始めました。
マウスポインターは動くし、クリックもできるのですが、キーボードが反応しなくなってしまいました。
どこか傷つけてしまったのでしょうか・・・?
ふたの開閉もスムーズにいきましたし、特に物理的に破損したような変な感じもしませんでした。
USBのキーボードを刺したところ、きちんと認識されてPC名等の入力はそれで進めています。
何かヒントがあればご指摘ください。
よろしくお願いします。
この書き込みは、別のPCからしています。
書込番号:17932225
0点

再度、ふたを開けて確認してみたところ、キーボード側からでてるほっそい方のケーブルが外れていました。
そのケーブルを動画を確認しながら、ここかな?と思いながらつなげてみたところ、無事にキーボードが使えるようになりました。
ふーーー、よかった。
書込番号:17933311
1点

今日は何事もなく普通に使えています。
せっかくなので、換装後の感想をw
電源いれてから、立ち上がるまでの時間は10秒程度になりました。
もともと速いなぁとは思っていたのですが、あまりの速さに、あんぐりですw
体感的には一瞬で立ち上がる感じでした。
実際に時間を計測してみると、10秒ってあっという間ですね。
アプリのほうも、スッスッと動きますね。
プレインストールされているオフィスももたもたした感じがなくなり、いい感じです。
とはいえ、換装前にに比べてCPUがよりいっそういっぱいいっぱいにぶんまわっている感じなので、もともと重たい処理が快適に動くといったことはないと思います。
書込番号:17934859
4点



このPCでPC TV with nasneは使用可能なんでしょうか?
使用しているかたいらっしゃいますか?
使用できた場合もカクつかず、スムーズに視聴かのうなんでしょうか?
書込番号:17911224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作対象は、インテル Core 2 Duo 2.0GHz 以上必須なので、X200MA搭載のCeleron N2830 は力不足です。
推奨スペックCPU Core i3 以上のCPU搭載のPCを選択するのが賢明です。
>アプリの動作環境
http://store.sony.jp/Special/Game/Nasne/Pcnasne-dl/
書込番号:17911342
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=17717823/
でAtom入りのTransBookでも動くらしいので多分動くんじゃないかと思うけど
あとこれかくつきがでるかは多分回線に依存する部分のほうが大きいんじゃないかなあと思いますよ
一般的に重いといわれてるDiXiM Digital TV plusでかくつかないPCで
何故かPC TV with nasneはかくついたりしますので(その際回線速度低下していますって警告が出る)
書込番号:17911650
0点

あと無線がb/g/nしかないこれは電波干渉受けやすいので
カクつきっていうか途切れやすいと予想します
2.4GHz帯が混みまくってるようなとこだと途切れるんじゃないかなあ
(実際私の使ってる環境だと2.4GHzしか使えないVITAは
無線を比較的すいてるチャンネルに移しても結構途切れますので)
書込番号:17911676
0点

みなさまありがとうございました。
いざ買ってみてカクカクではつらいので、
もうすこしスペック上のPCを検討したいと思います。
書込番号:17915654
0点



Windows7がプリインされた安いモバイルノートがなかなか見つからなくて、
この商品にWindows7を自分でインストールして使おうと考えているのですが。
ドライバ類がちゃんとインストールされて使用できるのかが気になります。
内蔵LAN、グラフィック、サウンド、USB 3.0が使えれば問題ありません。
この辺りはおそらくWindowsUpdateのドライバ機能でなんとかなりそうですが。
HDDの中身はリカバリ領域も消えてしまうと思うのでそのままバックアップを考えています。
Windows8も悪くはないのですが、使いたい機器がWin7までしか対応していないこと、
画面オフ時にスリープになってしまう仕様があるので検討しています。
もしWindows7をインストールして使われている方がいましたらよろしくお願いします。
0点

>使いたい機器がWin7までしか対応していないこと、
「Windows8で動かない」のか。「発売されたときにはWindows8が出ていなかった機器」なのか。
「8で動かない」という確証が無いのなら、まず8で動くか確認した方がよろしいかと。
「動作は保証しません」「サポート外です」は、動かないと言っているわけではありません。大抵は動きます。
>画面オフ時にスリープになってしまう仕様があるので検討しています。
この辺の省電力設定は、7と差は無かったと思いますが。使用が確認できる8のPCがあるのなら、上の機器の確認も。
別に8をお奨めというわけではありませんが。ノートPCの場合、デスクトップPC以上にドライバの入手のしにくいデバイスや機構がありますので。プレインストールのOSから変更することは、素人にはお奨めしません。
書込番号:17905747
1点

ここにドライバがあるようですよ、但し64Bit版ですが。
http://www.asus.com/Notebooks_Ultrabooks/X200MA/HelpDesk_Download/
"X200MA Windows 7 Driver" で検索したら直ぐに分かる事なので、ある程度ご自分で調べる癖をつけて下さい。
書込番号:17905959
4点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。Windows8.1 PCはすでに持っています。
ドライバがWindows7までで、メーカーも対応予定がないと公式でアナウンスされていました。
それまでのドライバインストールしようとしても弾かれてしまいます。
>アキーム玉子さん
ありがとうございます。確認不足でした。
使うOSは64bitですので問題ありません。助かりました。
書込番号:17905997
1点

>それまでのドライバインストールしようとしても弾かれてしまいます。
ありがちなところで。ドライバの32bit版/64bit版を区別しているかも確認を。
書込番号:17906023
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
