X200MA のクチコミ掲示板

X200MA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

X200MA X200MA-KXBLUE [ブルー] X200MA X200MA-KXWHITE [ホワイト] X200MA X200MA-KXBLACK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.2kg X200MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

X200MA の後に発売された製品X200MAとX200MA Windows 8.1 with Bingモデルを比較する

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
X200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with Bingモデル

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

X200MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年 5月23日

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えてください。

2014/07/23 12:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 ponta128さん
クチコミ投稿数:19件

画像処理のことでお伺いします。

今、5年前に買ったノートパソコンでトリミングをやる際に、沢山のファイル(画像1ファイルにつき1MB程度)の縮小表示が1度にパッと表示せず、ゆっくりスローペースで表示していくので待つ時間がかかってしまいます。恐らく、メモリーが1Gなので表示が遅いのだろうかと気になりました。

メモリー4Gだったら表示が早くなりますでしょうか?

どなたかご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:17761928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/23 13:01(1年以上前)

まずはお使いのノートパソコンのメーカー・機種を明確にして下さい。
5年前だと恐らくOSはVISTAかと思いますが、一般的にVISTAでメモリ1GBだと、OSの起動だけでメモリを食い尽くします。
最低でも2GBは必要ですね。
まあ買えるなら4GBにするに越したことは無いでしょう。

書込番号:17761963

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/07/23 13:10(1年以上前)

5年前の1GB搭載のPCということは、Atom搭載のNetbookですね。
それに比べたら、X200MAは快適に動作します。

書込番号:17761985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/23 13:15(1年以上前)

言葉足らずで良くわかりませんが、X200MAに買い替えたいって事なら、上の話はスルーして下さい。
最新PCのグラフィック性能は、低価格PCでも十分高いです。
快適に使えると思いますよ。

書込番号:17762005

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/07/23 13:42(1年以上前)

ponta128さん  こんにちは。 
CTR+ALT+DELキー押して タスクマネージャ起動して パフォーマンス の CPU使用率とメモリ使用量を調べて見て下さい。

書込番号:17762077

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2014/07/23 13:57(1年以上前)

性能求めるなら、このPCはダメですよ。
ギリギリ性能でいかに使い道を見つけるかを楽しむ、といった類のものなので。

あと、トリミングするのにグラフィック性能はあんまり関係ないです。

書込番号:17762113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta128さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/23 21:19(1年以上前)

画像ビューア表示

パフォーマンスのCPU使用率とメモリ使用量

カキコしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
参考になったことも考え方もいろいろ聞いてためになったのは事実です。

私は、耳が聞こえないと言う障害を持っているので文章はあまり上手くは
ありません。その点については本当にごめんなさい。

だけどPCスキルは少しあるのかも・・・とそういった感じです。

僕が本当に聞きたかったのは、画像を見てわかるように、サムネイルビューアの
表示がされてないのです。表示がされるまで時間がかかります。
それは、メモリー1GBだから処理速度が遅いのだろうか?X200MAのPCは
4GBなので表示速度が速くなるのだろうか・・・?と聞きたかったのです。

また、画像ビューア表示速度を速くするためにはメモリーが必須となりますよね?
CPUとかHDDとかは全く関係ないと断言してもいいのでしょうか?

書込番号:17763347

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta128さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/23 21:26(1年以上前)

PCのスペック

もう1つ画像を入れときます。
よく見てみたら、メモリーが2GBになってます・・。

おかしいなぁ・・・。

書込番号:17763385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/24 03:22(1年以上前)

メモリじゃなくてストレイジの問題でしょう。
画像データが日々増えれば、データの読込(サムネイル表示)も当然時間が掛かるようになります。
現状ハードディスクが搭載されていると思いますが、これをSSDに換装すれば劇的に変化するでしょう。
http://www.pc-master.jp/sousa/note-ssd-k.html

オススメはターボテクノロジーでさらに高速のサムスンあたりですね。
http://kakaku.com/item/K0000546768/

書込番号:17764430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/24 06:28(1年以上前)

私も5年ちょっと前に買ったNECのモバイル機から買い替えました。

元のPC: VISTA、Core2Duo1.5GHz、メモリ1.5GB

まー元が中途半端なのであれですが、あらゆる作業が劇的に速くなり
本当に快適になりました。
起動速度からして、3倍以上速い印象です。

ストレージへのアクセスが一番負荷が大きいので、チョット小太郎さんの仰る通り、
SSDがポイントだと思いますが、もしVISTAをお使いでしたら、OSの性能もけっこう
影響する気がします。

VISTA:32bit、8.1:64bitの違いはけっこう大きいんじゃないかと、今回感じました。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/32-bit-and-64-bit-windows#1TC=windows-7

書込番号:17764545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/24 07:16(1年以上前)

見逃していたのですが、スペック貼ってくださっていましたね。
VISTA 32bitですね。

私の前の機種より高スペックですが、サムネイル表示含め、X200MAの方が
大分快適になるんじゃないかと思います。(OSの違いで。)
ただ、あくまで個人的な印象で、断定できないので参考まで。。

現行2GBだったら、メモリを4GBに変えてもそんなに変わらないと思います。

CPUもちょっとは関係あると思いますが、Core2Duo 2.0GHzだったら、十分速いと
思うので、特にネックにはなっていないと思います。

もうやっているかもしれませんが、ハードディスクのデフラグを行うことで、
アクセス速度が若干改善されるかもしれません。

書込番号:17764615

ナイスクチコミ!2


スレ主 ponta128さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/24 12:46(1年以上前)

チョット小太郎さん
スピッドロウさん

有力情報をホントにありがとうございます。
SSDによって変化する可能性もあると言う情報を初めて耳にしました。
僕もSSDに変えれば、いけると確信がもてるようになりました。

でも、今のHDDからSSDに換装したいけど、ネックがあります。
富士通のノートパソコンなのでリカバリーでインストールされますが、
HDDから、SSDに換装してしまうとリカバリーが引っ掛かってインストールが
出来なくなるんじゃないの?…と言う懸念があります…(TT)

メモリーでなく5年?も使っていた老化のHDDが原因だと思いますね。

書込番号:17765339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/24 13:09(1年以上前)

VISTAだとHDDデフラグは自動で行われてるはずと思います。
ScanSnap Organizerで見るデータ保存先はどこですか。
保存先ドライブの空き容量は十分あるでしょうか。

あとはパソコン自体のドライバ更新とかはされてますか。
メーカー等が分かりませんが、最新BIOS、ドライバにアップすると改善される可能性もあります。

書込番号:17765404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/24 15:03(1年以上前)

SSDへの換装はクローンディスクが主流です。
下記ツールでクローンを作成して入れ替えれば問題ありません。

http://www.pc-master.jp/backup/easeus.html
・リカバリー領域も含めてクローンされます。
・SSDへ最適化にチェックし忘れないで下さい。
・クローンに掛かる所要時間は1時間位です。
・ストレイジも一新され正に一石二鳥、まだまだ当面使用可能でしょう!

※別途2.5HDDケースが必要です。(Amazonで安いものだと1,000位。)

書込番号:17765646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ponta128さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/24 23:53(1年以上前)

ひまJINさん

またのカキコミありがとうございます。
Cドライブの容量の空きは50%以上あります。
ScanSnap OrganizerはCドライブの中にございます。
デフラグとか、ドライブのクリーナーとかはしても遅いです。
特にデフラグ時間かかってやっと終わったから、速くなるかなと期待していたもの期待外れに終わりました(TT)
BIOSドライバアップデートとかもきちんとやっております。

どうりでおかしいと思いません?
1つ気になることがあります。

ノートパソコンを初期化にすればひょっとして速くなるんじゃないかな・・・と。
違うかな・・・ぁ?

初心者でごめんなさい。

書込番号:17767221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta128さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/25 00:05(1年以上前)

HDDの詳細

チョット小太郎さん

また参考になる話をありがとうございます。
慌てると失敗のもとになるのでしっかり理解するまで準備するものを整えてからやろうと考えています。

画像を見て、自分のHDDは2.5インチだとわかりますでしょうか?
初心者でごめんなさい。

ちなみに自分のノートパソコンは、13.3型のです。

書込番号:17767254

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/07/25 00:37(1年以上前)

かなり遅いHDDですね。

時間がかかるの普通では?

2382個のファイルで、1ファイルあたり1MBなら2.4GB読み込みですね。HDDが50MB/secで読み込んでサムネイル作成まで時間がかかる。 いまのPCで1度にパッと表示できるはずがない。

SSDに交換して、いまの1/3ぐらい短縮できるかどうか。250MB/secだとして

書込番号:17767337

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta128さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/28 12:31(1年以上前)


ありがとうございます。
遅いんですよねー。HDDの寿命が4〜5年位と書いてありました。
自分は、2007年に購入したので7年持つことになります。
これからのことを考えてSSDに切り替えようと決心しました。

週末にノートパソコンをきれいにリカバリを済ませました。
それから、SSDを買って進めたいと考えています。

そこで質問させてください。
http://kakaku.com/search_results/USB-CVIDE2/

どれでも使えるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17778516

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2014/07/29 08:58(1年以上前)

>どれでも使えるのでしょうか?

何が?

もう、この機種のことでないから自分の持っている機種で新しいスレ立てしてください。
これにて終了。

書込番号:17781335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/29 20:50(1年以上前)

多分、メモリー2本刺しが可能なら、開き空間に2ギガ刺せば、もっと 早くなると思いますよーー。
買う場合、注意してねーー多分 DDR2と思います、ワタクスは、間違って DDR3 買ってボオヨヨーーンートホホ。

書込番号:17783045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta128さん
クチコミ投稿数:19件

2014/08/04 12:19(1年以上前)

SSDに換装して目が飛ぶくらい速くなりますた・・・。

起動してから、インターネットにつながるまで5分弱かかりましたが、換装後1分でつながるとわ、びっくりです。
vistaサポートが2017年に終了するのでそれまでなら、持てるような気がします。

肝心な画像表示も表示が速くなり、満足度アップです。

2017年にvistaサポート終了になったら、ASUSの今のパソコンがさらに飛躍していると思うのでそれを狙います。
当然、ASUSのPCを買ったら、すぐに迷わずSSD換装します!!

クローンディスク、、、、フォーマットに結構時間がかかりますた…。

みなさん、いろいろ教えてくれてありがとうございました。

書込番号:17800838

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/04 14:53(1年以上前)

ponta128さん  こんにちは。  SSD化で激速になったようで良かったね。

( HDD/SSDの フォーマット は クイック にすると早いですよ。)

書込番号:17801172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta128さん
クチコミ投稿数:19件

2014/08/05 21:20(1年以上前)

BRDさん

クイックフォーマットでしたか。
次回からはそうします。教えてくれてありがとうございました。

書込番号:17805317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件 X200MAの満足度2

ブラウザの進む・戻るをタッチパッドで行いたいです。

SmartGestureにもその機能の割り当てが見つかりません。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002423.htm
東芝のように機能を割り当てることは出来ないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:17784930

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/07/30 12:19(1年以上前)

マニュアルを見ても設定方法は見つかりません。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/X200MA/0409_E8798_A.pdf

書込番号:17784975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件 X200MAの満足度2

2014/07/31 08:29(1年以上前)

キハ65さん
レスありがとうございます。

やはり出来ないのでしょうかね(^_^;)

書込番号:17787489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/05 17:13(1年以上前)

スマートジェスチャの設定画面で
ページのナビゲート
の項目にチェックは入ってますか?

また、特定のソフトウエアで動作しないとのことでしたら
私の投稿を参照してくださればお役に立てるかもしれません

書込番号:17804587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 レガトさん
クチコミ投稿数:3件

x200maを携帯するのに丁度いいサイズのケースでお勧めあれば教えて下さい、何処かの書き込みで100均に良いのがあるとあったのですが、ダイソーで見つかりませんでした。予算は3000円以下程度で考えています。小物収納や取手有ると嬉しいです。

書込番号:17781357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/29 09:27(1年以上前)

Amazonベーシック ラップトップ & タブレットケース 11.6インチ はいかがでしょう。
1,284円、税込、送料無料です。

書込番号:17781388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 レガトさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/29 09:32(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございました、見てみます。x200maは厚みが少し厚いようですのでその辺りがポイントでしょうか、ゴムみたいな素材だと伸びるのかな?

書込番号:17781398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/29 09:48(1年以上前)

上記のバック、写真見た限りかなり余裕がありそうなので大丈夫じゃないでしょうか。
逆に余裕がありすぎて少し厚めだと思います。
11.6インチ用なので、通常のバックよりかなり小さめですね。
A4ファイルなどは当然入らないので注意して下さい。

書込番号:17781423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/29 09:52(1年以上前)

余談ですが、小物収納や取っ手がある物は通常インナーケースとは呼べません。
通常のバックの中に入れるからインナーと呼び訳で。

書込番号:17781429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/29 10:15(1年以上前)

>余談ですが、小物収納や取っ手がある物は通常インナーケースとは呼べません。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-H16BKN

これは小物収納や取っ手があるけどインナーケースって書いてあるよ。

書込番号:17781477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 レガトさん
クチコミ投稿数:3件

2014/07/29 20:57(1年以上前)

本体高さが30.4mmなので12インチから対応する商品も視野に入れた方が良さそうですね、またマウスとアダプタや小さなメモリとかの収納もかんがえると一つにまとめるて中で傷つけ合わない為にも別ポケット付きが良いと思いました。皆さんの意見さんこうに自分でも探してみます。

書込番号:17783076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 X200MAの満足度4

2014/07/30 02:06(1年以上前)

サンワサプライのMacBook Air 11用のネオプレン・チャック無しのに若干きついですが入ります。

書込番号:17784182

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン選び。

2014/07/26 20:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:16件

X200MAとダイナブックN51を家電量販店で見てきました。ASUSのTAHICHI21-3 337と書いてある商品も勧められました。

価格は八万円以内で、持ち運べるサイズ・重量、用途はインターネット検索、動画視聴、デジカメで撮った写真でアルバム作り(エクセルやワードで)といった感じです。

海外で通信するとこもあるのでスカイプも使うことになるかもしれません。

X200MAとタブレットの二台使いにするか、八万円前後出してノートパソコン一台に絞るか悩んでいます。
二台使いをオススメされたらノートは小さくなくてもいいかなとも考えています。

前述に出した三台、またはもっと別なのがいいよというものあれば教えてください。買い替えは初めての初心者です。よろしくお願いいたします。

書込番号:17773245

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/07/26 21:05(1年以上前)

>価格は八万円以内で、持ち運べるサイズ・重量、用途はインターネット検索、動画視聴、デジカメで撮った写真でアルバム作り(エクセルやワードで)といった感じです。


用途から言えば、もっと安価なもので十分かと思います。

東芝 dynabook Satellite B25/21MB PB25-21MSUBW-K 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000655268/
価格.com特価(税込):\49,900

をお勧めします。

書込番号:17773330

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/07/26 21:09(1年以上前)

>デジカメで撮った写真でアルバム作り(エクセルやワードで)

Celeron Dual-Core N2830では荷が重たいと思いますが、Core i5 3337U搭載のTAICHI21 TAICHI21-3337が快適に処理できるかと思います。

書込番号:17773348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/07/29 22:08(1年以上前)

お二方、どうもありがとうございました。ついでで申し訳ありませんが、ASUSは初期不良が多いのでしょうか?それとも不良が起きたときのサービスが悪いせいで皆さん良くないと言うのでしょうか?買ったことがないメーカーなので知っておきたいです。教えてください。

書込番号:17783443

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/07/29 22:24(1年以上前)

>ASUSは初期不良が多いのでしょうか?それとも不良が起きたときのサービスが悪いせいで皆さん良くないと言うのでしょうか?

国産メーカと比べるとASUSを含め、海外メーカは、初期不良も多く保守対応も芳しくありません。

このため、慣れておられない方には、国内メーカ、特に、
東芝、富士通、日本電気の3社の製品をお勧めします。

海外メーカの場合、メーカサイトで購入せず、国内有名店舗で購入すれば、初期不良については、安心できます。

また、販売店の長期保証をつければ、メーカとの折衝を販売店が引き受けてくれます。

書込番号:17783549

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外に持ち出したい

2014/07/28 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 KEITOZOONさん
クチコミ投稿数:49件

学生なのですがこのパソコンを外で使ったり学校に持っていく、または部活の合宿で使うなどの用途に耐えられますか?主にビデオカメラで撮った動画の保存や再生などあとWebの閲覧などですがどうでしょうか。
安くて使いやすい物を探してるのでもし他にいい物があったらそちらを教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

書込番号:17779074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/07/28 16:20(1年以上前)

用途的には問題ないと思いますが
撮影される動画の解像度とかによってはチョット心もとない
スペックといえばスペックです

お使いになるカメラと動画の長さなど
もう少し情報があると良い回答がつくと思われます

書込番号:17779095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/07/28 16:23(1年以上前)

>ビデオカメラで撮った動画の保存や再生などあとWebの閲覧などですがどうでしょうか。

ビデオの編集には向いていませんが、ビデオカメラのフルHD動画(AVCHD)の再生は可能です。
Webの閲覧も問題ありません。

書込番号:17779105

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/28 17:00(1年以上前)

学業でも使うのであれば、レポートなど作成用のOfficeは別途購入になるけど。

書込番号:17779181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/07/28 17:03(1年以上前)

2k 24mbps 60i ( AVCHD ) 程度のビデオであれば、多少カクカクするかもしれませんが、十分だと思います。

書込番号:17779191

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授ください

2014/07/26 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:6件

素人質問申し訳ないです。
子供が小さい頃に録画したminiDVをDVDに保存しなおしたく考えています。このパソコンの性能は、問題無く作業できるレベルでしょうか?デジタルムービの方は、Canon IVIS HV30です。

書込番号:17771622

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/26 10:38(1年以上前)

これにはドライブが付いてないんで、DVDドライブは外付けがあるんですね。

書込番号:17771631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/07/26 10:41(1年以上前)

MiniDVを取り込むためのiLink端子は搭載されていませんし、他の手段で取り込んだとしてもCPUがDual-Core N2830では性能不足です。

書込番号:17771639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/26 10:51(1年以上前)

普通のDVD内蔵のノートPC買った方が、安上がりだし性能高いと思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000670315/

ただIEEE1394端子の付いたパソコンはほとんど無くなりました。
例>http://kakaku.com/item/K0000677999/

IEEE1394アダプタも見つからないので、ちょっと敷居は高いですね。

書込番号:17771668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/07/26 10:56(1年以上前)

返信ありがとうございました。なかなか難しいという事がわかりました。

書込番号:17771684

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/07/26 11:04(1年以上前)

iLink(IEEE1394)端子があるWindows PCはほぼ壊滅状態ですが、下記のPCなら性能的には問題ありません。
http://kakaku.com/item/K0000674950/

また、WindowsPCは諦めて、MacのFirewire端子やThunderbolt端子に変換アダプタを組み合わせてminiDVから直接取り込む方法があります。

書込番号:17771710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/26 12:03(1年以上前)

PCI-Eの端子が付いたデスクトップなら、IEEE1394ボートを追加できるよ。
液晶一体のデスクトップは、中身はノートとほぼ同じなので、タワー型のPCになる。


miniDV->DVD変換を行ってくれるサービスもある。

http://www.kitamura.jp/shopping/osusume/2010/os001.html 他多数

書込番号:17771856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/26 17:43(1年以上前)

ヤフオク等で中古PCを探すのも手ですよ。
ただIEEE1394付いてるかどうかはメーカーHPで確認を。
取りあえずNEC LL550/TGがあと1日です。
他にもあると思うので、探してみて下さい。

書込番号:17772795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/07/27 11:20(1年以上前)

ありがとうございました!サービス業者にお願いしたほうが良さそうですね。。

書込番号:17775209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X200MA
ASUS

X200MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

X200MAをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング