X200MA のクチコミ掲示板

X200MA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

X200MA X200MA-KXBLUE [ブルー] X200MA X200MA-KXWHITE [ホワイト] X200MA X200MA-KXBLACK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.2kg X200MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

X200MA の後に発売された製品X200MAとX200MA Windows 8.1 with Bingモデルを比較する

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
X200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with Bingモデル

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

X200MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年 5月23日

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

U24E からの買い換えで迷っています

2015/05/13 12:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 yoshionoさん
クチコミ投稿数:23件

3年前にU24Eを購入し、ほぼメインPCとして使用してきました(他にデスクトップも持っていますが、使用頻度は遥かに低いです)

ところが、U24Eのヒンジ部分が壊れたため、買い換えを検討中です。

U24Eは、重さと厚さ以外はとても気に入っていたので、中古のU24Eを購入してHDDだけ入れ替えることも検討しているのですが中古でも3〜4万円くらいするので、だったらこのPCを買ってみようか? とも考えています。

そこで、ご意見をお聞きしたいのですが、

1.3年前とは言え、Core i5 を積んでいる U24Eと、このPCとでは処理速度感にハッキリ分かるような差が出るでしょうか?

2.このPCを買って、HDDだけ入れ替えれば、データ移行せずに乗り換えられるのではないかと思うのですが、そう考えて良いでしょうか?


ちなみに、U24Eは メモリ4GB、HDD750GB、Windows7で、主にインターネット、EXCEL、地図ソフトを使用、時々 Dixim Digital TV plus で他のHDDに録画したテレビ番組を鑑賞する・・・という使い方です。



書込番号:18771979

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2015/05/13 12:39(1年以上前)

>>1.3年前とは言え、Core i5 を積んでいる U24Eと、このPCとでは処理速度感にハッキリ分かるような差が出るでしょうか?

ネットサーフィン、動画再生するだけなら差は分からないと思います。
画像処理、動画処理など重たい処理をするろ、差は出ます。

>>2.このPCを買って、HDDだけ入れ替えれば、データ移行せずに乗り換えられるのではないかと思うのですが、そう考えて良いでしょうか?

HDDを入れ替えたら起動そのものが出来ません。無精をせずにデータ移行をしましょう・

書込番号:18771998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/13 12:59(1年以上前)

1.3分の1程度の物に買い替えはあまりお勧めしません。理解した上でならいいのですが。
Intel Core i5-2430M @ 2.40GHz 3267
Intel Celeron N2830 @ 2.16GHz 1011
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

2.外付けHDDなどを利用してデータ移行しましょう。

書込番号:18772059

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/13 13:12(1年以上前)

こんにちは

>ちなみに、U24Eは メモリ4GB、HDD750GB、Windows7で、主にインターネット、EXCEL、地図ソフトを使用、時々 Dixim Digital TV plus で他のHDDに録画したテレビ番組を鑑賞する・・・という使い方です。

サブ機として、モバイル用途などでちょっとWEBで調べ物とかyoutubeをみるとか価格コムを見るとか(笑、軽く使うならいいですが、メイン機として、U24Eと同等の使い方をされるならやはりi5(i3)クラスを搭載した製品がよいかなと思います。

書込番号:18772092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshionoさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/13 14:57(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

過去20年くらいの間、2〜3年毎にパソコンを買い換えてきましたが、前よりグレードの低いPCに買い換えた経験はないので、やはり Core i5 以上のCPUを積んだPCを探そうと思います。

3年前にU24Eを買った時の価格は確か4〜5万円だったはずですが、今はほぼ同スペック・同価格帯の新しいPCはなかなか見つからず、中古PCを探すしかないようですね。

過去のPCの進化速度を考えれば、今ならU24Eと同スペックで、薄型・重さ1キロ前後のサブノートPCが4〜5万円で買えるのではないか・・・と思っていたのですが考えが甘かったようです。


ところでHDDの入れ替えの件ですが、もし中古のU24E(同スペック)を買えば、HDDを入れ替えるだけでも使えるんじゃないかと思っているのですが、間違っていますか?

書込番号:18772333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/13 15:37(1年以上前)

Core i3 i5 i7だからと探すのはあまり正確ではありません。
このような所を確認したほうがいいですよ。
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

Intel Celeron 2970M @ 2.20GHz 2416
Intel Core i3-4100M @ 2.50GHz 3396 << いまならここらでも同じくらい
Intel Core i5-4210M @ 2.60GHz 4225

処理能力はあまり上昇してないです。消費電力はよくなってます。

同型同スペックならHDD交換でいけますが、ヒンジの強度も同じです。
3年前お買い得品を買えたのでよかったと思います。

書込番号:18772392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2015/05/13 16:11(1年以上前)

>>過去20年くらいの間、2〜3年毎にパソコンを買い換えてきましたが、前よりグレードの低いPCに買い換えた経験はないので、やはり Core i5 以上のCPUを積んだPCを探そうと思います。

今どき、Core i3以上で11インチのモデルは軽く10万超えになります。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40,41&pdf_Spec301=-12&pdf_so=p1
中古のU24EでHDD交換した場合起動するかはわかりませんが、起動しない時はヒンジが壊れたU24EのHDDを外付けケースに入れてデータ転送したら良いと思います。

書込番号:18772453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/13 18:29(1年以上前)

>ところでHDDの入れ替えの件ですが、もし中古のU24E(同スペック)を買えば、HDDを入れ替えるだけでも使えるんじゃないかと思っているのですが、間違っていますか?

やはり出来るだけトラブルを避けるためにも中古はオススメできないですね〜
サイズを考えなければ、購入しやすい価格帯でi5でもいろいろありますね。もし中古を購入するにしても、アプリケーションの再インストールとデータ移行は必要です。
ちなみに個人的にはこれが欲しいです。
http://s.kakaku.com/item/K0000672497/

書込番号:18772711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshionoさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/13 22:50(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

条件設定し検索してビックリしているのですが、CPU= Core i3 または i5 という条件だけなら4〜5万円台のPCがたくさんあるのに、重さ1.5kg以下という条件を追加しただけで、ほとんど10万円前後かそれ以上のものしかなくなるんですね。

今はリタイヤした身なので以前に比べればPCを持ち歩く機会は減ったのですが、旅行にも必ず持ち歩くためできるだけ軽いPCが欲しいのです。

リスクは承知のうえで中古PCを買うか、予算の上限を上げて新しいPCを買うか、多少のもっさり感はガマンする覚悟でX200MAを買うか・・・ ますます悩みが深くなりました(笑)


HDDの載せ替えは可能なのかもしれませんが、どうもOSのライセンス問題がありそうなので諦めることにしました。

年を取ってくるとパソコンの買い換えに伴うアプリやデータの移行作業がとても億劫に感じるので、ライセンス問題もクリアでき、簡単に移行できる仕掛けがあれば良いのになぁ・・・と思います。

書込番号:18773637

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshionoさん
クチコミ投稿数:23件

2015/05/14 07:04(1年以上前)

ご意見、ご返信ありがとうございました。

更に悩みは深まったのですが(笑)、CPUのスペック比較方法や最近のパソコン価格動向を知ることが出来て勉強になりました。

グッドアンサーを選ぶことは難しいので3名の方全員につけさせて頂きました。

このU24Eもフタ(液晶画面)の開け閉めをしなければもうしばらく使えると思いますので、じっくり考えて決めようと思います。

書込番号:18774310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ssd換装へ

2015/04/05 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 mabaraさん
クチコミ投稿数:2件

質問させて頂きます。

asus x200maのhdd をcrucial mx100へと交換しようとしたところ以下のようなエラーが出ました。

私がとった手順はBackTrackerでusbブートディスクを作成、ssdに換装しリカバリーしようとしたところでこの表示がでました。

無知で申し訳ありませんが、改善方法をご教授お願い致します

書込番号:18652456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件 X200MAの満足度5

2015/04/06 00:41(1年以上前)

他の換装された方のブログなどでは、BackTrackerのバージョンが古いと同じようなエラーが出たとありました。
最新バージョンは3.08のようですが、いかがでしょうか?

(当方も換装は未経験ですので、的確なコメント出来なくすいません)

書込番号:18653225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mabaraさん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/06 02:23(1年以上前)

私がインストールしていたのは3.07でした

3.08にしたところ無事にssdへ換装できました。

ありがとうございました。

書込番号:18653384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

何色がおすすめでしょう?

2014/10/22 07:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:163件

現在、SONYのVAIOを使っていますが
外出時のデジカメの画像管理にコンパクトな
ノートPCを探しています。

このPCがいいなと思ったのですが
「プラスチック感まるだし」「色によって外装の仕上げが異なる」
などの書き込みを見て悩んでいます。

残念ながら現物を見れる環境ではありません。

画面上で見るかぎり青色が好みなのですが
定番の白、黒も捨てがたいです。

みなさまは、いかがでしょう?
ご自身の所有されている色(外装)の評価を
教えていただけましたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:18078157

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/10/22 10:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/22 13:51(1年以上前)

私はこのパソコンの黒を使っています。

色は好みがありますので、難しい点もありますが、私が気に入っているのは、指紋や汚れが付着しにくい(目だちにくい)ところです。

表面が、マット(ざらざらした)仕様なので、そうなっていると思います。

他の色はマットではないので、反対に指紋が付きやすく、傷などが目立つのかなと思います。

持ち歩く用途に使うので無ければ、傷がつく機会も少ないですし、問題ないと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18079003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/22 19:13(1年以上前)

私もブルーが最初第一候補でしたが、某ヨドバシで3色見てきてブルーは即最下位でしたw
黒や白みたく凹凸加工していればまだましなんでしょうけど正直派手過ぎて安っぽい色でした。
黒か白はまだ迷っています。画面の枠が黒でキーボド側が白とかが視覚的にも落ち着くと思うんですけど。全部白は安っぽいかなと思っています。

書込番号:18079867

ナイスクチコミ!1


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/22 19:37(1年以上前)

こんばんは。
超ド素人ですが、うちのもASUSです(妻の所有物)

黒です。確かに指紋とか付かないけど、やっぱしカラフルな方がいいなぁ…

て思います。安かったから、って買ってしまったから(>_<)
参考にならず、ごめんなさい。


書込番号:18079959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2014/10/22 19:39(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

キハ65さん
モニター上で見ると青色が良さそうだったので
質問させていただいた次第です。
お持ちの方のご感想をいただけたらと思います。

tomotsune2003さん
黒色をお持ちなんですね。
確かに表面加工をしているように見えたのですが
良さそうですね。
ありがとうございます。

サクサク好きさん
そうですか青色は残念な感じみたいですね。
ありがとうございます。

書込番号:18079970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2014/10/22 19:43(1年以上前)

10358548 さん

ご返信ありがとうございます。

そこなんです。コンパクトなものは少し派手目でもいいかな?
なんて思ってしまうんですよね。

ただ、持ち出すことを考えると派手すぎなのも考えものですね。

あ〜悩んできたなあ…。

書込番号:18079985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/22 21:08(1年以上前)

周辺機器とコーディネートするのはいかがでしょうか。
私はなんとなく青を買いましたが
ロジクールWireless Trackball M570t
と色味が合っていて気に入っています。

書込番号:18080334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/22 21:12(1年以上前)

だったら、買わなきゃ良いじゃん。(笑い)−−私も悩みましたが、使い捨てようだと判断しまして、買うのをやめました、。

 バッテリ壊れたら終わり(一年以内に壊れてくれれば問題ないですが)。
まいい夢を 見てくださいませ。

書込番号:18080351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2014/10/22 21:28(1年以上前)

監督山田さん

ご返信ありがとうございます。

なるほど周辺機器と合わせるのはいいですね。
そうなると黒色になりそうです。

2084さん

モノを買う前の物色している時って自分は好きなんです。
ただ、その時あきらめても結局買ってしまうんですが(笑)

書込番号:18080428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/10/23 19:25(1年以上前)

悩んだら大人買い…全カラー制覇ってのは如何ですか?

書込番号:18083716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2014/10/23 20:22(1年以上前)

Jennifer Chen さん


それ行きましょう!

って無理(-.-)

書込番号:18083961

ナイスクチコミ!2


道三麺さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 19:42(1年以上前)

青色

青色もいいですよ^^

書込番号:18549552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2015/03/06 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。
でも結局、NECにしました。
シルバーの普通のやつ(#^_^#)

書込番号:18549739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBからリカバリー出来ないです。

2014/11/28 16:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 masa0914さん
クチコミ投稿数:16件

BacktrackerでUSBにリカバリーし、SSDに変えリカバリーしようとしたら、この画像が出て認識してない?みたく出来ませんでした。
調べて、Windows8.1高速スタートアップを解除
Launch CSMを[Enabled] へ
SecurityメニューのSecure Boot を[Disabled]へ
起動時ESCで起動ディスクを選択をやりましたが同じ画像が出ました。
あと何をすればいいでしょうか?

書込番号:18216366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/28 17:45(1年以上前)

何をすれば良いかは分かりませんが、画面には「バックアップデータを読み込めないので、USBメモリが正しくUSBポートに挿さっているか、また、USBメモリが正常に動作するかどうか、確かめてください」みたいな事が書いてあります。

メモリを挿し直してみるとか、別のUSBポートに挿してみるとか、他のパソコンでUSBメモリの読み書きが正常にできるかどうか確かめて、駄目ならHDDを戻して別のUSBメモリ(ちゃんと動きそうなもの)でやり直すしかないように思います。

書込番号:18216511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 X200MAの満足度3

2014/11/28 20:52(1年以上前)

BIOS画面でUSBが認識されているか、確認でしょうねぇ〜。。

参考で・・・。
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=142546

順番など変更する必要ないです。

デフォルトでOK

書込番号:18217026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/29 00:26(1年以上前)

http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008649/
7.まで進行してるということはUSBメモリ内のOS/プログラムは正常だが、同じUSBメモリ内にあるリカバリデータ領域が正常ではないということになる。リカバリディスクの作成をやり直してみては。それとディスク作成/リカバリともACアダプタは必須。

書込番号:18217858

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa0914さん
クチコミ投稿数:16件

2014/12/04 22:48(1年以上前)

報告が遅くなり、すいません。

他のパソコンでの読み書きは出来ます。
BIOSで表示されるので認識もされてます。
リカバリーディスクを作り直してもダメ、USBを変えてもダメです。
何回もやり直しましたがダメでした。

お手上げです。

書込番号:18238012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/12/05 00:56(1年以上前)

USB SATA 変換アダプタを購入して、EaseUS Todo Backup 7.5 Free 日本語版(無料・Windows8.1対応)を使って、クローンを作成するのが簡単だと思います。

書込番号:18238462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jobyamaさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/05 06:38(1年以上前)

私も同じ現象で悩んでいます。新しいSSDに交換してもダメ。そこで他のノートパソコンで使ったいたHDD500Gbに交換して同じUSBメモリーで試しに操作したらエラーなしでOKでした。再起動で最初だけエラーみたいな英文のメッセージがでまいしたが、再度起動すると購入時画面になり工場出荷のリカバリー出来ましたが?

naranoocchanさんのEaseUS Todo Backup 7.5 Free 日本語版(無料・Windows8.1対応)を使って、クローンを作成したやってもクローンは出来ましたが起動でBIOSが出て進みませんでした。

書込番号:18238757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/12/05 11:48(1年以上前)

jobyamaさんへ

下記リンクを参考にされてはどうでしょう!
ちなみに、わたしは元HDDのDドライブを削除、Cドライブに拡張してから、「SSDに最適化」にチェックを入れてSSDにクローン作製するようにしています。

【X200MA SSDへの換装】
http://qiita.com/aki426/items/fd48133463f94bb0f381

【EaseUS Todo Backup ver 7.0 日本語版 の使い方】
http://tvcap.fc2web.com/easeus-todo-backup/ver70/easeus-todo-backup70.html

書込番号:18239346

ナイスクチコミ!1


jobyamaさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/05 21:45(1年以上前)

naranoocchanさん言われたようにHDDのDドライブを削除、Cドライブに拡張してからEaseUS Todo Backup ver 7.5
でSSDにクローンを作成し、完了後SSDに交換したらうまく起動しました。ありがとうござます。

書込番号:18240931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/12/06 00:01(1年以上前)

スレ主様へ

下記サポートリンクを参照して、USB2.0タイプのフラッシュメモリーに工場出荷時のリカバリーイメージをバックアップ。
その後、Hippo-cratesさんが貼られているリンクを参照して、工場出荷状態へのリカバリーする。
ちなみに、USB2.0タイプのフラッシュメモリー 16GB には 14.0GBぐらい、32GB には 28GBぐらいしか保存出来ません。

【リカバリーパーティションのバックアップ方法】
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008642/

【工場出荷状態へのリカバリー方法】
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008649/

書込番号:18241423

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0914さん
クチコミ投稿数:16件

2014/12/12 15:48(1年以上前)

USBからのリカバリーは、どうしてもダメだったのでクローンを作成しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:18262592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


やむーさん
クチコミ投稿数:10件

2015/03/02 15:25(1年以上前)

X200MA-B-BLUEが届いた日にSSDに換装しました。

リカバリーのときにこのエラー出ました。
Backtrackerの古いものをダウンロードしてしまったみたいで
2014/12/24更新の ASUS Backtracker を使用したらうまく行きました。

作業時間待たされるので徹夜でしたよ。。。

書込番号:18535294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品購入後の保証期間について

2015/02/05 15:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:2件

素人質問すぎて申し訳ないです、と先に書いておきます。
こちらのパソコンをサブパソコンとして購入検討しているのですが通販購入店舗が複数ありますよね?
それでなのですが保証期間はどの店舗で買っても年数は変わらないのでしょうか?
簡単に言うと店舗が先に購入していてその時に保証書に印を押しているのか、それとも私が購入した時から保証期間が始まるのかが知りたいのです。

本当文章もめちゃくちゃで質問内容も素人すぎますがお教え頂けると助かります
よろしくお願いします。

書込番号:18441526

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/05 15:12(1年以上前)

保証は、購入時点から始まります。
メーカー保証ですから、購入店は関係ないです。通常、購入後1年です。購入した日付と店の印が保証書に記入されるので、それと一緒に店かメーカーに送ります。
通販の激安店だと、日付が入っておらず、レシートなどとあわせて、購入日を証明するケースが多いです。また、基本的には、店は対応せず、メーカーのサポートに直接連絡することになります。

初期不良については、店によって対応が異なります。安い店ほど、条件は厳しくなります。
別料金で長期保証をつけられる店もあります。ただし、実際に保証するのは、ほとんどの場合、専門の保証会社です。店は申込時に仲介するだけで、故障時には、直接、保証会社とのやりとりになります。

書込番号:18441549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ky@roさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/05 15:19(1年以上前)

Q:保証期間はどの店舗で買っても年数は変わらないのでしょうか?
A:
変わります。
一般的に保障は3年か5年があります。
(一般的に3年が多いです)

保障は大きく分けて2種類
(1)延長保障
パソコンには1年間のメーカー保障があります。
延長保障は一般的にメーカー保障の延長線上になります。
保障内容はいくつか種類があり、
@購入代金まで保証する
A経年によって上限金が変わる減価償却方式
(例:1年目100% 2年目50% 3年目30%などなど・・・)
B保障を使う回数に制限がある
と、注意しないといけないところがあるのでよく読もう

(2)物損保障つき
落とした、水濡れなどの基本的に延長保障ではできない保障できるのがこれ。
延長保障と同様にいくつか種類があり
@経年によって上限金が変わる減価償却方式
A保険適用時延長保険のサービス終了
と、注意しないといけない。
延長保障よりも高いがその分保障内容も延長保障より充実している。

Q:保障書などは?
A:
店独自の場合は一緒についてきますが、外部委託された保証の場合は別にメールなどで案内されるため
よく確認してください。



書込番号:18441576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/02/05 16:01(1年以上前)

P577Ph2mさん

回答ありがとうございます
購入時点から始まるのですね。通常1年は他のメーカーとも変わらないような所でしょうか。
保証期間中に故障した場合は店では無くメーカーサポートという点は理解していました、再度確認させて頂き感謝です。

初期不良は条件が厳しくなる、と・・・把握です
この価格の物なので長期保証はつけなくてもいいかなと思ってます。

再度回答へのお礼を、ありがとうございました。

----------

ky@roさん

回答ありがとうございます
1年間のメーカー保証はP577〜さんが書かれているものと同じのですね
延長保証も物損保証もこのパソコンは3万円前半で買えるものなので付けず、メーカー保証の1年でカバーしようと思います。

ですが保証内容の詳細など教えて頂き知識が増えました。感謝です。

保証書もきちんと保管しておきます

再度お礼を、ありがとうございました。

書込番号:18441699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイドゥ系は入ってるか?

2014/12/29 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:5件

バイドゥ系のIMEはこのpcに入ってますか?
もし入ってるなら、系統全て削除した場合、支障は出ますか?

書込番号:18315865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/12/29 11:23(1年以上前)

入っているかは、わかりません。
もし、入っていても、削除しても、問題は無いと思います。
Microsoft IMEを、使おうが、Googleの、IMEを入れて、使おうが、ATOKでも、問題がないと思います。

書込番号:18315993

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/29 11:26(1年以上前)

おそらく入っていないと思いますが、もし入っていてもアンインストールすれば良いです。
アンインストールして削除すればWindows標準のIMEが使用できます。

書込番号:18316011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/12/29 12:54(1年以上前)

ありがとうございました♪

書込番号:18316283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/02 22:42(1年以上前)

いつ という文字が 何時 に変換されればime は正常です。中華系だと、妙な漢字に変換されます。中華IMEの何かが入っていると見ていいと思います。

書込番号:18433712

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X200MA
ASUS

X200MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

X200MAをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング