
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2014年9月3日 21:21 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年9月3日 07:21 |
![]() |
2 | 3 | 2014年8月29日 22:06 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2014年8月27日 02:44 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2014年8月26日 17:04 |
![]() |
82 | 12 | 2014年8月25日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



Left 4 Dead 2
です
書込番号:17895885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがにCPUからしてダメじゃないかなぁ。
書込番号:17896082
0点

DirectXに対応したVRAM128MB以上の T&L と Shader Model 2.0b 対応3Dグラフィックスカード(nVidia GeForce 6600 / ATI Radeon X800以上)必須
インテルHDグラフィックスで大丈夫かと思っています。いかがでしょう?
書込番号:17896093
0点

Intel Pentium 4 3.0GHz以上(または同等品)
最低限のCPU性能です。いかがでしょうか?
書込番号:17896100
0点

これ持ってる人が試さないと実際動くかはわかりませんけどね
このCeleronはAtomの仲間ですからゲームにはまったく向いていないので
持ってない人の一般的な回答はやめたほうがいいと思う
持ってる人が実際試したら動作しました快適でしたって書き込みでもない限り
買ったら多分お金の無駄になると思います
書込番号:17896151
0点

わかりにくい書き方になったので一応訂正
持ってない人の一般的な回答は「買うのはやめたほうがいいと思う」ということになります
ということで…
書込番号:17896155
1点

CPUもそうだが最低スペックが結構古いから
OSが対応しているか微妙
書込番号:17896313
1点

公式ウェブサイトの説明では、OS対応していないです(*^o^*)
買って、やってみるしかないかな
書込番号:17897712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



素人なのでどなたかお伺いしたいのですが、この機種はドコモのスマホでwifeデザリングはできるのでしょうか?スマホには機能が付いています。
書込番号:17894445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種はドコモのスマホでwifeデザリングはできるのでしょうか?
wifeデザリングは、どこの通信キャリアでも使用することが出来ます。
書込番号:17894484
1点

本機種はIEEE 802.11b/g/nのWiFi機能がついていますから、
無線LANルータと接続できます。
スマホがテザリングできるなら、無線LANルータになれるということですから、
スマホ経由でインターネットに接続できます。
書込番号:17894500
1点

回答ありがとうございます
ということは、このpcであれば、スマホを使用してインターネットに繋げれるということですよね?
今は光ケーブルなのですが、あまり使わないので、解約しようと思いまして。
書込番号:17894521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このpcであれば、スマホを使用してインターネットに繋げれるということですよね?
このパソコンは、スマホを経由してインターネットに接続できます。
無線LAN機能を持つパソコンは、スマホのテザリングでインターネットに接続できます。
書込番号:17894545
0点

調子にのって、ダウンロードしまくりると、データの制限量を超え、途端に128kbpsの通信速度になります。
書込番号:17894550
1点

皆さんありがとうございます。
大変助かりました、本当にありがとうございます。
書込番号:17894558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、ここで相談させていただいたものです。
その節はありがとうございました。
購入決定し、明日、到着する予定です。
そこで、質問です。
なるべく初期の状態で、USBメモリーにハードディスクのクローンを作っておこうと考えているのですが、USBメモリーのコーナーを見ると、種類が多すぎてどれを選んでいいのか、チンプンカンプンですw
容量は、16GBで足りるのかな?
せっかくだから、USB3.0対応がいいのかな?
アドバイスがありましたら、教えてください。
ズバリッ、これを買えっ!でもありがたいですw
0点

>なるべく初期の状態で、USBメモリーにハードディスクのクローンを作っておこうと考えているのですが、USBメモリーのコーナーを見ると、種類が多すぎてどれを選んでいいのか、チンプンカンプンですw
USBフラッシュメモリーでクローンを作成すると、16GBでは足りなくで32GBは必要でしょう。
(X200MAは手元にありませんが、Miix 2 8のCドライブの空き容量と回復パーテションを合計すると約25GBになりました )
クローンを作成するならHDDでしょう。
なお、ASUS Backtrackerを使ったリカバリー領域のイメージバックアップを作成することができ、作成された使用容量は約 6.5GBだそうです。
http://dmz.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/asus-backtracke.html
>容量は、16GBで足りるのかな?
クローンでは足りない。 ASUS Backtrackerによる方法では足りる。
>せっかくだから、USB3.0対応がいいのかな?
USB3.0が良いでしょう。
書込番号:17880925
1点

>USB3.0メモリーはどれだけ速いのか!?
http://ascii.jp/elem/000/000/615/615607/index-3.html
体感的にもかなり速く感じますね。
書込番号:17881109
1点



初歩的な質問をしてしまいすみません。
この商品は、ワードやエクセルは付いていますか?
書類作成を主に使う予定なのですが、初心者で分からず、店頭に下調べしに行った時に、ワードとエクセルが付いていないと、なんの役にも立たないと言われました。
付いていないと、ソフトを買って入れないと行けないので、結局高くつくと言われました。
どうなのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17871951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品にはワードやエクセルは付いていません。
今は4〜5万円くらいのものが最低ラインのようです。
資料作成と言っても、ワードやエクセルの代用品(無料〜数千円)で済む場合もあります。
本物のワード・エクセルが必要かどうかは、扱う資料の内容によって違いますので何とも言えませんが。
書込番号:17871987
2点

MS Officeは付属していません。
簡単な資料だけなら互換Officeという選択肢もありますが。
書込番号:17871990
2点

am01125さん
ありがとうございます。
どう言う資料だと、他の物で代用出来るなど…分からないので、やはり付いていた方が無難と言う感じですよね。
書込番号:17871999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Officeは
学生さんとか教育関係者ならアカデミック版を安く買えますけどね。
もちろん中身は普通のOfficeと変わりません。
書込番号:17872048
1点

そうですね、結局付いているほうが無難なことに間違いないと思います。
たとえば、
・自分で新規に作って印刷しておしまい、というような資料はどんなソフトで作っても構いません。
・どこからか様式をダウンロードしてきて編集後にメールで送ってください、な資料は少し危険(体裁が崩れたりする場合がある)。
・マクロの使われているものは苦しいです。全然ダメか、簡単なものしか対応できません。
と、あれこれ考えるのは面倒なので、私もとりあえず1つはMicrosoft Officeを持ってます。
2台目とか3台目のPCの分は買ってないです。
書込番号:17872079
2点

kingsoftという会社のワードとエクセルとパワーポイントがついています。
有料版のコードが箱に入っているので普通に使えます。
仕事でマクロを使うなどそういうのには、向いていないですが、
普通に使うぶんには、このパソコンに入っている
kingsoftのワードとエクセルとパワーポイントで十分かと思います。
書込番号:17873299
0点



長文失礼いたします。
同じような質問があったのですが、その後その方がどうされたのか分からなかったので、重複になりますが書き込ませていただきました。
200MAの白を購入しました。
本体に歪みがあり、使用に支障はなかったのですが念のため、購入したソフマップへ持って行きました。
初期不良として、同じものと交換になりました。
交換品を持ち帰り使用したところ、今度は電源が入っている間ずっと、パチンパチン?と音がします。
電源が入っている間はずっと音がします。
他のパソコンや、交換前の物からはしなかった音でした。
再度、ソフマップへ持って行き点検してもらいましたが、ハードディスクの音だと言われました。
交換前の物からはしなかった音だと言ってみたのですが、ハードディスクの個体差だと言われました。
故障ではないので、返品も交換もできないと言われました。
ハードディスクを変えるか、ssdに変えるしか手はないのでしょうか。
asusのサポートでも、同じことなのでしょうか?
書込番号:17870987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このPCのデバイスマネージャーでHDDがどこのメーカーか分かると、そのHDDのクセがわかるかもしれません。
画像のディスクドライブのところに型番が表示されます。
パチンパチン音?がするのは、ちょっと前の東芝HDDに良く見られました(故障ではなく、そのシリーズのHDDのクセです)。
書込番号:17871040
1点

CrystalDiskInfoでもHDDの型番は、わかりますよ。
書込番号:17871077
1点

どっちみちリカバリーディスクの検証用か、HDDのバックアップ(クローンが一番良い)をとるでしょう?
(やらないとは言わせないww)
という事でそのHDDが異常でないなら予備に置いておけば良いという事に。
書込番号:17871210
1点

>>ハードディスクを変えるか、ssdに変えるしか手はないのでしょうか。
自己責任になりますが、SSD交換すれば無音になります。
ただし、底板を外すのに手こずります。
>分解難度はどれくらいですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012627/SortID=17584170/
書込番号:17871351
1点

>>ハードディスクを変えるか、ssdに変えるしか手はないのでしょうか。
静かなタイプのHDDに代えればあまり気にならなくなるでしょう。
X200MAを以前に触りましたが、量販店のような少し五月蠅い場所だとパチンパチン音は分からなかったです。静かな場所だと気になるかもしれませんね。
以前に東芝HDDを搭載したノートPCでいろいろと五月蠅いとクチコミがありました。
静かなタイプのHDDに代えた方はその後は満足されています。
書込番号:17871373
1点

kokonoe_h 様
キハ65 様
1981sinichirou 様
ご回答ありがとうございます。
ソフマップ経由で、asusに出すことになりました。
ただ、やはり異常なしでそのまま返ってくる可能性が高いとのことです。
音が変わらないようなら、皆様の意見を参考にしながら、HDDを変えてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17871736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコンを持ち歩いたりしている人に質問です
(個人差はあるのは承知しています)
何グラムの重さのノートパソコンを使っていてその持ち運び性(かばんに入れると重いとか)はどうなのか
教えていただけませんか?
現在ノートパソコンの購入を検討しているのですが
性能が上がるたびに2kg超えがほとんどになってきているので
何キロのものなら持ち運びにいいですか?
今まで使ってきたpcは2キロ以上のもの有りましたか?(あったらその時の持ち運びの感想も教えて下さい)
よろしくお願いします
3点

わたしは、Lavie Z ( 0.9kg )と V832 ( 1.4kg )を持ち歩いています。
特に、Lavie Z は軽い( 1kg未満 )ので、手提げカバンに入れていることを忘れるぐらいです。
昔、2kg オーバーの物を持って歩いたことがありましたが、手が千切れそうになりました…(笑)
◆ わたしの個人的な意見としては 1.5kg以下のモバイルノートが良いと思います。
失礼しました!
書込番号:17860644
9点

ペットボトルを鞄に入れてどこまで我慢できるかやればいい。
書込番号:17860666
12点

2kg以上のは大概バッテリーの持ちも悪いので、ACアダプタやら何やらフル装備でさらに重くなります。
手で持つのはしんどいので、PC用のがっしりしたバックパックとかショルダーバックで背負ってました。
それ自体は慣れれば大したことないですが、PC以外の荷物があるときはかなり苦労します。
他の手荷物と一緒に手軽に持ち歩くには、1kg+くらいまでにしておきたいです。
書込番号:17860804
4点

少年ジャンプ一冊700g。ヤングジャンプ一冊600g。
あなたが地球に住んでいるのなら、700g重の重さは、そちらでも同じはずです。
>(個人差はあるのは承知しています)
試せば確実に分かること、個人差があることを、人に聞くのは無駄です。
書込番号:17860829
13点

聞いてどうにかなる問題なのかな?
体力とか筋力は個人差があるだろうに
自宅に体重計ない?あれば家の中にある物の重さを測ってカバンに入れて試してみる。
カバンが無いならスーパーのレジ袋。
あと、体重計がないならペットボトルに水を入れる。
水一リットルの重さは言わなくてもわかりますよね。
書込番号:17860865 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考になるかわからないですが、自分は15.6インチのノートをモバイルしてます。
重さはカバン、ACアダプターを含めて約4.3kg。
歩く距離は朝、250メートル。
昼150メールトル。
帰り「夜」にまた250メートル。
重たいですが出来てます。
書込番号:17860879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>今まで使ってきたpcは2キロ以上のもの有りましたか?(あったらその時の持ち運びの感想も教えて下さい)
10年前は付属品等あわせて3キロは持ち歩いてました。車での移動時間がほとんどでした。
スレ主さんの持ち時間、移動手段は分かりませんが、公共乗り物でしたら、1.5キロぐらいが
限度だと思います。
書込番号:17860883
4点

少々重くてもリュックに背負えば大丈夫w
要は工夫と体力ねw
重くてもそれは筋力を強くするために鍛えていると思えばつらくはないしw
書込番号:17861044
5点

Windows8タブレットなら、キーボードを含めて、約1kgで収まります。
書込番号:17861351
3点

体重40Kgの人と、体重80Kgの人とでは、重さに対する体感が全く違うわけですから、こんなアンケートみたいなことをしても、意味は無いでしょう。
参考にしたいと言うことなら、自分の性別/身長/体重と、握力なり背筋力なりを書きましょう。当然、回答者にもそれを求めなければ、全く参考になりません。
あと。いい加減、似たような内容でいちいちスレを立てるのは止めましょう。録に会話の成立させずに新スレに逃げるのは、非情に無礼です。
正直、今までのやり取りからして、あなたに他人の意見を噛み砕いて建設的な見地を得る能力は無いと思いますが。本気で意見を参考にしたいのなら、前のスレッドできちんと回答者に返信しましょう。分からないところは調べて、それでも分からないことは再度質問しましょう。
根本的に勉強の仕方が間違っています。
単に、自分に心地良いことを言って貰いたいだけなら、Yahoo知恵袋にでも行って下さい。
書込番号:17862702
9点

持ち運ぶ事を前提に聞く人は定期的に湧いて来るけど、出先利用前提の用途に合うバッグを買うなどの知恵を聞く人は余り居ないよね。
1泊の用途だったら着替えとACアダプター込みで3Kgくらいが目安でしょう。
その際はカジュアルだけど少し機能的な1〜2万円程度のビジネスバッグ(ショルダーの紐付き)を使うといいし、態々オロビアンコなどのおしゃれなものを買う必要もない。
それが嫌だったらZeroshockなどのインナーバッグ買って、トートタイプのバッグに入れて持ち運んでもいいだろうね。
自身の行動範囲を把握し、用途に合うバッグを買う事から始めた方がいいと思う。
それでも結論出せない人は、自衛隊のレンジャーやSAS(特殊空挺部隊)並みに体を鍛えた方がいいのでは?
書込番号:17863179
1点

たくさんの回答有難うございます!
いろいろ勉強になりました
はやり高性能で軽量ってのは高いですね(;´∀`)
ちょっと奮発して7万7千円出せる程度にしたら良いパソコンが見つかったので購入することにしました!
なので筋トレと思いながら約2.0kgのパソコンを使っていこうと思います
おまけ:購入したパソコンは
価格com限定のthinkpadE440です
Corei7なので動画編集もバッチリです!
本当にありがとうございました
書込番号:17868220
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
