X200MA のクチコミ掲示板

X200MA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

X200MA X200MA-KXBLUE [ブルー] X200MA X200MA-KXWHITE [ホワイト] X200MA X200MA-KXBLACK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.2kg X200MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

X200MA の後に発売された製品X200MAとX200MA Windows 8.1 with Bingモデルを比較する

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
X200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with Bingモデル

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

X200MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年 5月23日

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

vs ThinkPad E145

2014/06/03 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 rubb3rfunkさん
クチコミ投稿数:2件

ThinkPad E145と迷っています。用途は2台目、主にブラウジング、ストリーミング、メールです。特に気になってる点は;
1.信頼性。ThinkPadは他機種を使っているのですがAsusは初めてです。
2.バッテリー。内蔵型なのでしょうか?現2台目のACER AO752は3年でバッテリーが死んでしまいました。
3.静寂性。それとファン周りの熱。
スペック的にはThinkPadより良さそうなのですが、、、。

書込番号:17589324

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/06/03 22:14(1年以上前)

>1.信頼性。ThinkPadは他機種を使っているのですがAsusは初めてです。

マニュアルはThinkPadが充実していますが、Asusは無いに等しい。

>2.バッテリー。内蔵型なのでしょうか?現2台目のACER AO752は3年でバッテリーが死んでしまいました。

マニュアルを見るとThinkPadは簡単に取り外し可能。X200MAは仕様表にバッテリーが保証期間に入っているので、これもおそらく外付け。また。重量(バッテリー装着時) 約1.2kgとの表示。

>3.静寂性。それとファン周りの熱。

CPUそのものの発熱は、X200MAのCeleronが少ない。

>スペック的にはThinkPadより良さそうなのですが、、、。

CPUのベンチマークは若干X200MAのCeleronが上回ります。

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000582744_J0000012627

書込番号:17589570

ナイスクチコミ!0


Pin-chanさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/03 23:33(1年以上前)

バッテリーは内臓です。外付けではありません。

書込番号:17589955

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/06/04 00:11(1年以上前)

バッテリーの情報は間違っていました。

ThinkPad E145はバッテリーパック外付け。
マニュアルPDF6ページ 底面図参照。
http://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/mobiles_pdf/e145_ug_ja.pdf

X200MAの底面図を見るとバッテリーパックの部分は見られないので、本体内蔵。
マニュアルPDF19ページ Bottom参照。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/X200MA/0409_E8798_A.pdf

書込番号:17590073

ナイスクチコミ!0


スレ主 rubb3rfunkさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/05 19:45(1年以上前)

バッテリーは内臓なんですね。
ThinkPadはメモリが少なくCPUがAMDなのが気になるところ。
この他にAspire V5-132P-F14D/Sも良さげですがどうでしょう?

書込番号:17595510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 機能について質問です。

2014/06/03 11:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 nanagaさん
クチコミ投稿数:3件

今回初めてのパソコンなので壊れてもいいかなと思ってコストパフォーマンスが良さそうなこちらの機種の購入を考えているます。
主につかう機能はワード、ネット、音楽転送です。そこでこちらのパソコンは最初からワードは組み込まれているのでしょうか?
お願いします。

書込番号:17587696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/03 11:56(1年以上前)

MS Wordは付属していませんので別途購入になります。

書込番号:17587703

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/03 12:01(1年以上前)

Wordもマイクロソフトにこだわらなければ、無料の互換ソフトもあります。

書込番号:17587716

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanagaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/03 12:02(1年以上前)

ありがとうございます。
Officeって結構値段するのですか?
ちょっと高くなりますがiPhoneやiPodを長年使用してることもありMac Proに少し魅力を感じています。一概にどちらがいいとは言えないとは思いますがオススメはどちらでしょうか?

書込番号:17587717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanagaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/03 12:05(1年以上前)

なるほど。無料のもあるんですね。
そゆのはインターネットでダウンロードできるのですか?
初心者すぎてすみません。

書込番号:17587723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/03 12:08(1年以上前)

>>Officeって結構値段するのですか?

高いよ(^^
Wordだけでも\12,360。
Officeとして買うのならOffice Personalが\24,746

マイクロソフト
Word 2013
http://kakaku.com/item/K0000447657/
\12,360

マイクロソフト
Office Personal 2013
http://kakaku.com/item/K0000447476/
\24,746


互換オフィス(無料)

LibreOffice
https://ja.libreoffice.org/

OpenOffice
http://www.openoffice.org/ja/

LibreOffice

書込番号:17587728

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/03 12:09(1年以上前)

マイクロソフト Word 2013
http://kakaku.com/item/K0000447657/
\12,360円
ワードだけならこの値段、学生ならアカデミック版でもっと安くなりますが。

無料の互換ソフトは、もちろんダウンロードできます
「Office互換ソフト」あたりでぐぐってみてください。たくさんヒットします。

書込番号:17587729

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/06/03 12:12(1年以上前)

Office Professional 2013 アカデミック版なら、\24,198。
http://kakaku.com/item/K0000447474/

書込番号:17587734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/04 09:15(1年以上前)

私の近くの家電量販店ではKINGSOFT Officeがプリインストール状態で販売していたので、購入の際に入っていればMSと完全互換ではないですが事足りるかなと思います。

書込番号:17590671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/06/04 11:35(1年以上前)

下記モデルが Windows モデルでは、ワードは入っていて、コストパフォーマンスが良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000639842/ ( 最安価格:\42,970 )

書込番号:17590949

ナイスクチコミ!0


恵那爺さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/10 15:42(1年以上前)

ASUS Shopで見るとKINGSOFT® Office 2013 Standardって書いてあるからキングソフトのWriter使えると思います。
Writerは使っていないけど、エクセルの関数が普通に使えるSpreadsheetsは使っていますが、個人的にならキングで十分使えます。
ビジネスで使用ならMSお勧めします。

他のフリーソフトはプリンター設定などが崩れちゃったりするので使いづらい感じがしました。

もし、入っているのが1か月お試し版だったらシェア版のキングのオフィスって手もありますよ。

2千円台から VBA対応でも5千円台で購入できると思います。
因みに、私は英語のフリー版を使用しています。
英語版と中国語版は、フリーが有るんです。
日本語版もあるといいのですけどね

キングソフトオフィス フリー などで検索すると、いろいろ面白いことがわかるので一度検索してみてください。

書込番号:17611922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスクからの異音

2014/06/01 16:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 っっbさん
クチコミ投稿数:2件

5月31日に秋葉原のヨドバシカメラで購入しました。
電源を入れた直後から、ハードディスクのライトの点滅と合わせて、
カリッカリッ、という音がします。
サポートに電話したところ、ハードディスクなので音はします、との
ことでした。
6月17日からの旅行に持って行こうと吟味して買ったのに、ずっとこの音
がするかと思うと悲しいです。
安物買いの銭失い、ということなのでしょうか。
購入された皆さんのハードディスクはどのような感じでしょうか。
お教えいただければ幸いです。

書込番号:17581644

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2014/06/01 17:13(1年以上前)

通常発する音なのか分かりませんので,ヨドバシカメラに
持ち込んでみるのが宜しいかと思います。

書込番号:17581750

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/06/01 17:23(1年以上前)

価格COMのレビューを見ると、
>ただ、排気ファンは活発に回り、ハードディスクの音も大きいため静かなところで使いたい方には向いていません。

書込番号:17581773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/06/01 20:41(1年以上前)

買って、約1週間経ちました。
買った当初から、「カチッ、カチッ」と音がしてました。
今まで買ったノートパソコンでは、あまり聞いたことのない音でした。
プラスチックをたたくような音とでも表現すればいいでしょうか。
ただでさえ見た目が安っぽいのに、音まで安っぽいというか。
それほど大きな音ではないので、最近は気にならなくなりました。
ハードディスクの音でいいように思います。

書込番号:17582515

ナイスクチコミ!3


スレ主 っっbさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/02 10:18(1年以上前)

コメントいただきましてありがとうございます。

沼さんさん

当方、地方在住で、たまたま5月31日に都内に行く用事があったので、ヨドバシ・ドット・コムに取り置きの注文をいたしました。近くで買わないとこんな時に不便ですね。勉強になりました。

キハ65さん

レビューを見て、音が大きいのは覚悟していましたが、全体的に大きいのではなく、たまに、カリッカリッ、と鳴るため、余計に気になっちゃうんです。

It's coolさん

まさにその通りの音です!私もいずれ気にならなくなるのでしょうか。あと、2,3日使って、やはり気になるようでしたら、もう一度asusのサポートに電話しようと思います。

サイズ感、デザインなどは好きなのですが、この音のせいで、いまいち愛着がわかなそうです。悲しい。

書込番号:17584215

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3461件Goodアンサー獲得:152件

2014/06/02 11:04(1年以上前)

>電源を入れた直後から、ハードディスクのライトの点滅と合わせて、カリッカリッ、という音

心配でしたら、ハードディスクの情報(S.M.A.R.T)を読み出すフリーのツールがいろいろあるので使用してみたらどうでしょうか。(Crystal Disk Infoなど)
急に起動が遅くなったり、読み出しエラーが増えたら要注意です。
もっとも突然死はムリかもしれませんが。

なお電源オンからの起動時間を測定して他のマシン、できれば同一機種と比較する方法もあります。

書込番号:17584304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/02 21:39(1年以上前)

SAMSUNG ST750LM022 なのかな?
仕様と思って諦めるほかないかと・・・

あるいは、リスク覚悟で他のHDDまたはSSDに換装するか。

その前にHDDのへのアクセスを抑制するようカスタマイズしてみる
のも手かも知れませんね。
あと軽量化のユーティリティとか・・・

書込番号:17585940

ナイスクチコミ!0


桜ねこさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/03 22:38(1年以上前)

っっbさん

内蔵HDD750GB シーゲイト製ST750LM022である情報ですのでシーゲイトとWD(Westerndigital)ではアイドリングの際音が絶対します。カチっカチッと
当方の個人のことですが ST750LM022の上位ランクのSSD搭載のハイブリッドST750LX003ですが上位でも「カリッカリッ」とおとがするので諦めた方がいいですね。

気になる感じでしたSSDに乗せ換えるか、シーク音の音がしないメーカを見つけて内蔵HDDを交換するしかないです。最悪プチフリしなければいいかと思います。今までシーゲイト、WD、日立、東芝と使ってきましたが音がしないというHDDはありませんでした。※当たり前ですがマシかなというのは東芝のHDDですね
MQ01ABD100 http://kakaku.com/item/K0000276595/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_text_0536

安くて優秀です1TBの容量もあるので

http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

上記URLでの状態をお勧めします。
HDDメーカと健康状態がわかるのでインストールしてみていかがでしょうか?


書込番号:17589706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 比較

2014/05/30 02:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 hydehydさん
クチコミ投稿数:2件

ASUS
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSとどちらがお勧めですか?
また納期はどうでしょう?

書込番号:17572140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/30 02:33(1年以上前)

ASUS TransBook T100TAのCPUのAtom Z3740の方が性能は倍近く良いです。
ただ、こちらはタブレットなのでメモリ2GBで記憶容量は32GBしかありません。
こちらはOffice Home and Business 2013が入っていますのでお得です。

一方、ASUS X200MAはタブレット型のCPUを内蔵した小型ノートPCです。
ノートPCなのでASUS TransBookよりも若干大きいです。
CPUこそ非力なCeleron Dual-Core N2830ですが、メモリは4GBでHDD容量も750GBあります。
その代り、こちらはOffice Home and Business 2013が入っていません。

どちらも在庫有りの店舗もありますから、在庫さえつきなければすぐに納品されるでしょう。

Office Home and Business 2013が入っていて小型で安価なものとしては下記の製品もあります。

Lenovo
IdeaPad Flex 10 59409288
http://kakaku.com/item/K0000639842/
液晶サイズ:10.1インチ
CPU:Celeron Dual-Core N2815/1.86GHz/2コア
HDD容量:500GB
メモリ容量:2GB
OS:Windows 8.1 64bit
Office Home and Business 2013
\42,869

書込番号:17572148

ナイスクチコミ!1


スレ主 hydehydさん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/30 03:42(1年以上前)

ありがとうございます。
transbookコスパといい評判はなかなかですね
実機を見てきめられればと思いますが

andloidとWindows8.1のOSが使えるモデルを待っていましたが販売見送りみたいなので
現状1位はtrans 532GSかなー
Officeも使えるし
主にネット閲覧 動画視聴
SNS FXに利用する予定です

書込番号:17572188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/05/30 14:53(1年以上前)

Atom Z3740、Celeron Dual-Core N2830 CPUのベンチほぼ互角なようです。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2213&cmp[]=2059&cmp[]=2158

書込番号:17573549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Google ネクサス7 2013

2014/05/29 12:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 creatineさん
クチコミ投稿数:4件

この製品とネクサス7 2013 とはどちらがサクサク動くのでしょうか? wifi接続でネットを見たり 動画再生が主な使用目的です。どちらを購入しようか迷っています。
宜しくお願いします。

書込番号:17569445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/05/29 12:38(1年以上前)

ネットを見たり 動画再生であれば、どちらもサクサク動きます。
後は、ノートPCとAndroid端末の違いとなりますので、アプリの数ならNexus7、文書作成などしたいならX200MAという選択になるでしょう。

書込番号:17569536

ナイスクチコミ!0


スレ主 creatineさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/29 12:46(1年以上前)

ありがとうございます。多少文書も作成したいのでこちらの製品にしようと思います。CPUの処理速度が遅いとの評判も拝見していましたので、ちゃんと動くのかと心配しておりましたが、安心しました。とても参考になりました。

書込番号:17569572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/05/29 13:06(1年以上前)

もう一つ書き忘れましたが最近のAndroid端末の標準ブラウザでFlashは見れませんが、ノートPCのブラウザならFlashを利用したサイトは普通に見えます。

書込番号:17569634

ナイスクチコミ!0


スレ主 creatineさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/29 18:46(1年以上前)

どの点も利点ですね。
ありがとうございました。

書込番号:17570444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/02 02:13(1年以上前)

nexus7なら、Firefoxをダウンロードすればflash動画のプレイは可能ですよ。

書込番号:17583681

ナイスクチコミ!0


スレ主 creatineさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/04 01:01(1年以上前)

ご回答頂いたみなさんありがとうございました。
先日 ケーズ電気に購入目的で行って来ました。
生憎 X200MAはお店に置いてなく店員さんに
近い価格のものとして 
こちらの
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
を提案され購入しました。
自分が使用する用途の範囲ではサクサク動いてました。

書込番号:17590170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン初心者です。

2014/05/17 11:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:35件

この機種で、写真の編集とか保存専用に使いたいと思っていますが使用しているデジイチが画素数3000万画素以上ありますので大丈夫でしょうか?また、他にネットを観るぐらいです。どなたか、パソコンに詳しい方教えていただけないですか?

書込番号:17524565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/05/17 11:46(1年以上前)

編集というのがRAW現像とかフォトレタッチであれば、ものすごく時間がかかると思います。
blogに載せるような写真の切り貼りくらいなら問題なさそうですけど。
廉価なノートパソコンは、性能は別としても搭載してるディスプレイの質があまりよくないので、
色に敏感な写真の編集には基本的に向いてないです。

書込番号:17524678

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/17 13:10(1年以上前)

>使用しているデジイチが画素数3000万画素以上
中判デジタルカメラでしょうか。

今まではどのようにされていたのでしょうか。

一般的にノートパソコンの画面は色が正確に表示できません
現場で確認する程度のことでは問題ないかもしれませんが本格的に調整したりするのは向いてないと思います。

使用しているデジイチが画素数3000万画素以上となれば、画質にもこだわっていると思いますのでメインパソコンとして使うのには向いてないと思います。

書込番号:17524934

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/05/17 13:56(1年以上前)

少なくとも3000万画素の写真をノートPCで取り扱う場合CPUはCore i7 4コアモデル、最低限フルHDのモニターのスペックが欲しいです。

書込番号:17525088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/05/17 14:12(1年以上前)

>使用しているデジイチが画素数3000万画素以上ありますので大丈夫でしょうか?

現状、最高画質の4Kディスプレイ( 3840×2160 )ですら、画素数は約829万画素です。
何を求めているのか分かりませんが、フルHD( 1920×1080=約207万画素 )ディスプレイが必要だと思います。

それにしても、画素数3000万画素以上のデジイチは羨ましいです。
近い将来、8kディスプレイ( 7680×4320 )が登場すれば、画素数は約3318万画素あるので十分いけそうですが、デジイチの画素数が10000画素以上とかになっているのでしょうね…(笑)

書込番号:17525138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/05/17 14:19(1年以上前)

誤記がありましたので訂正させていただきます。

>デジイチの画素数が10000画素以上とかになっているのでしょうね… ×



デジイチの画素数が1億画素以上とかになっているのでしょうね… ○

失礼しました!

書込番号:17525172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/05/17 14:28(1年以上前)

ありがとうございます。カメラはD800です。
今まで、趣味でフォトコンに応募するくらいで余りレタッチとかせず応募していたものですから本格的にレタッチとかした事ありませんでした。本格的にレタッチとかする場合まだまだ勉強しなくっちゃダメですね。
色々参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:17525193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/17 18:51(1年以上前)

このパソコンだと、外出時にカメラ画像の確認程度しか出来ないんではないかな。
画像いじるなら、i7あたりで24型以上ISP液晶フルHD以上の価格が高いモニターと
セットでやったほうがいいかもです。

書込番号:17526009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/05/17 21:14(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
なんせ、フイルム時代の古い人間ですから画像を編集して大げさに言えば違う画像にレタッチするなんて写真を好きでその一瞬を大切に一枚一枚撮ってた人間ですから今の時代には似合わないですね。しかし、最近時代に乗って色々したいなぁって思ってます。
今までパソコン使うのは、構図とピンがあってるかの確認が主な事でした。
パソコンの事しっかり勉強したいと思ってます。

書込番号:17526570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X200MA
ASUS

X200MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

X200MAをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング