X200MA のクチコミ掲示板

X200MA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

X200MA X200MA-KXBLUE [ブルー] X200MA X200MA-KXWHITE [ホワイト] X200MA X200MA-KXBLACK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.2kg X200MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

X200MA の後に発売された製品X200MAとX200MA Windows 8.1 with Bingモデルを比較する

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
X200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with Bingモデル

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

X200MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年 5月23日

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:2件

先日37000円で購入しました。
Macを使用していたこともあり二本指でスクロールする向きを逆にしたいです。
ASUS touchpadの設定の項目見当たらないので変更できませんでした。
スクロールの向きを変更できるのかできないのかわかりませんが、、
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください(><)

書込番号:17856604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/24 15:58(1年以上前)

タッチパッドのプロパティ開きホイール又はスクロール設定の項目に、該当項目が見当たらない場合は諦め慣れる方が早い。

書込番号:17865624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPCと迷ってます

2014/08/19 10:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 erurunaさん
クチコミ投稿数:4件

外で使えそうなPCを探してたらこちらの製品を見つけて購入しようかと考えていたのですが、
タブレットも欲しいなと思ってたとこで、下記の製品も見つけて迷っております。

ASUS TransBook T100TAの(新)か(旧)

用途はあくまでサブ的なPC。
外出で手軽に持ち運べて、ネット、メール、テキスト編集程度を考えています。
これぐらいの用途であればASUS TransBook T100TAでも全然いいのかなと思い迷ってます。

また新、旧モデルでも迷っており、
新の方がCPU性能とキーボードに500GBの容量がついていて、32GBしかないより安心かなとは思うのですが、
オフィスは別のソフト使えばいいかなと思い。。。値段の差を含め迷ってます。。

あと、
逆にX200MAにしたとするとASUS TransBook T100TAに比べて処理的な速さ意外で何が良くなる感じなのでしょうか??


アドバイス頂けたら嬉しいです。

書込番号:17849539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2014/08/19 11:04(1年以上前)

T100TAの旧モデルは下記ですね。
キーボードドックのHDDは以前からあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000645496_K0000590023_K0000590022_K0000590021

あとアマゾンモデル(H100TA-DK004HS)が、SSD64GBでOfficeと専用スリープ付、¥53,506です。
容量が心配なら、こちらも選択肢としては良いかと。

新モデルはCPUが高速化してるのとカラバリが相違点と思います。

X200MAは普通のPCなので、普通のI/Fはそろってて、有線LANあり、USBも3個あります。
T100TAだとキーボードドックのUSB1個のみになりますね。

書込番号:17849591

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/08/19 11:05(1年以上前)

>ASUS TransBook T100TAの(新)か(旧)

>逆にX200MAにしたとするとASUS TransBook T100TAに比べて処理的な速さ意外で何が良くなる感じなのでしょうか??

X200MAと旧のT100TAとはCPU性能は同じくらいです。新型のT100TAが良いですしょう。
 
CPUベンチの比較
新型のT100TAのAtom Z3775 1334 > 旧型のT100TAのAtom Z3775 1073 > X200MAのCeleron N2830 990
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2213&cmp[]=2059&cmp[]=2301

新旧T100TAの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000590023_J0000013346

書込番号:17849596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2014/08/19 11:10(1年以上前)

気になるのは、新モデルでWIMBootが使用されてるかどうか。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20140512_647831.html

これなら32GBでも十分使えるかと。

書込番号:17849605

ナイスクチコミ!1


スレ主 erurunaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/19 12:06(1年以上前)

ひまJINさん>

キーボードドックのHDDは元から全部ついてたんですね(汗

そうすると、CPUの性能とオフィスソフトが付いてつかの差くらいでしょうか?

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gあたりが妥当になるのかな、、

あと、思ってたより種類(バージョン?)が多いのですが、
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSは最近でたASUS TransBook T100TAの旧モデルな感じしょうか?

書込番号:17849712

ナイスクチコミ!0


スレ主 erurunaさん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/19 12:11(1年以上前)

キハ65さん>

なるほど、ありがとうございます。

書込番号:17849721

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/08/19 13:22(1年以上前)

訂正
旧型のT100TAのAtom Z3775 → 旧型のT100TAのAtom Z3740

書込番号:17849869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 X200MAの満足度4

2014/08/19 23:58(1年以上前)

・10インチはPC画面としては小さすぎ
・Win8はタブレットとしては欠陥品

よって、PC用途がメインならこの機種。
タブレットとして使いたいならアンドロイド。

PCとして使用するのに10インチで我慢できるかどうかが決め手になります。

書込番号:17851634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 X200MAの満足度4

2014/08/20 16:49(1年以上前)

PC買わず、最高のデスクトップを持ち歩けるキャリアでも買ったほうがええで。
どうせ後になって、遅いやら、ここで勧めたやつら最悪とかほざき出すのが見え見えやし。

書込番号:17853119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazon限定 X200LA

2014/08/12 02:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:113件 X200MAの満足度4

CPU Core i3
タッチパネル
Blutooth

とスペックアップしているものの、

重くなる
バッテリー持続時間が減少
何より2万アップ

メリット感じません。

書込番号:17826209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/12 20:34(1年以上前)

私、買っちゃいましたが、
やっぱりCeleronとCore i3のサクサク度の差は大きいですよ。
確かに2万円近くの差でX200MAと悩みましたが、
Bluetoothも最初からついているのでUSBポートをつぶさなくていいし、
重さも200gの差、バッテリーも1時間の差、
実利を考えたので、満足してますよ。

書込番号:17828421

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

iiyamaのPCと

2014/08/10 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

iiyamaの以下のPCと比較しております。
11P1200-C-FEM
http://www.pc-koubou.jp/goods/1163025.html

PCに詳しい皆さんの意見ではどちらがよいと思いますか?
理由も教えてください。

私はメモリが8GBまで積めるのが、iiyamaはいいなと思っています。

書込番号:17821959

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/08/10 21:40(1年以上前)

CPUは、両モデルともCeleron Dual-Core N2830なので、後はHDD容量の大きい、バッテリ駆動時間の長さでASUS X200MAの方が良いです。
OSにBingと付いているのは無視して下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012627_K0000678843

書込番号:17821994

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/10 21:41(1年以上前)

iiyamaのPCとHDDの容量くらいしか性能の差はありません。

どちらのPCも重さは同じくらいですが、iiyamaが厚さ22.7mm、X200MAは30.4mmなので、もち運びにはiiyamaの方がコンパクトです。

また、パソコン工房は全国に店舗があるので、壊れた時は直に店舗に持ち込む事も可能です。
電話でうまく伝えられない場合は持ち込めるのは良いかと思います。

書込番号:17821996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 X200MAの満足度4

2014/08/11 02:09(1年以上前)

メモリが8GBも必要なアプリや、複数アプリの同時稼働は実用に耐えないと考えたほうがいいですね。
大きな違いはバッテリー持続時間なので、それを第一優先事項にしていけばいいかと。
近くにお店があるようであれば、キータッチやタッチパッドの感触を確かめたほうがいいかもしれませんね。
もっとも、ASUSやACERは安いという理由で素人は手を出さないほうがいいでしょう。
問題が起きた際には、原因の切り分けを自分で行い、その結果をサポートに電話する、くらいでないと不平不満がたまるでしょう。

書込番号:17822860

ナイスクチコミ!2


dopesickさん
クチコミ投稿数:15件

2014/08/11 12:48(1年以上前)

当方現在amazonでX200MA発送待ちです。
どっちかって言われたらasusでしょうねえ。皆さんも言われているようにHDD容量、バッテリーが優位です。
だとするとデザインって事で、まあどっちも見た目かなり残念ですけど、iiyamaのほうはもっと残念かと(何あの天板のSみたいなマーク?)w

書込番号:17823912

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9076件Goodアンサー獲得:356件

2014/08/11 17:32(1年以上前)

薄さでiiyamaに1票。
X200MAは新宿西口のビックに実物があるので、厚みを体感できますよ。
角が丸く削ってあるので、見た目は薄く感じますけど。

書込番号:17824506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2014/08/12 00:07(1年以上前)

そもそも、スレ主さんは、何故これらを選んだのでしょうか?
使用目的も書かずに、どちらが良いか?と質問するのはなんなんでしょ ┐( ̄ヘ ̄)┌

書込番号:17825946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/12 07:55(1年以上前)

>私はメモリが8GBまで積めるのが、iiyamaはいいなと思っています。

スレ主さんのPC用途は不明ですが、メモリ増設出来るので
安心ですね。

iiyamaがいいと思います。

書込番号:17826497

ナイスクチコミ!1


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2014/08/12 09:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

同じようなスペックなのでみなさんバラバラの意見のようですね。
X200MAがこちらのサイトでは人気なようなので、なにか自分が見落としている部分があるかと思い
質問させていただきました。

そんなにスペック的に変わらないのであれば、青が欲しいのでX200MAに傾いています。

ちなみに用途はFXの取引をメインに、他はwebとメール程度です。
夜に枕元に持って行って使用するのに今のノート(15.6インチくらい)では、重く、デカいので、
しかもメモリが2GBで、動作もモッサリとしていたので、買い替えを考えていました。

書込番号:17826755

ナイスクチコミ!0


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2014/08/23 08:39(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000678843/
こちらのサイトで1位のX200MAと81位の上記のiiyamaの機種と悩んでいましたが、
オークションで安かったのでiiyamaの方を購入しました。

結果、満足しております。
今までの15インチの重いPCを家庭内で運ぶのと比べると、とっても軽くコンパクトで
最高にいい買い物をしたと思っています。
自分の使用用途である、FX取引とwebくらいなら、十分に満足です。


アドバイスくれた皆さんありがとうございました。
m(__)m

書込番号:17860968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:6件

あまりパソコンに詳しく無いので質問させて貰います。このパソコンでもPSO2はプレイ出来るのでしょうか?PSO2の推奨環境などを読んだのですが、あまり詳しく無いのでわかりません(._.)

書込番号:17806218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/08/06 06:42(1年以上前)

https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=PSO+suisyou&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4PLXB_jaJP597JP598&q=pso+%e6%8e%a8%e5%a5%a8pc+&gs_l=hp..1.0i4l2j0i4i10i30j0i4i30j0i4i10i30.0.0.0.10371...........0.KWK73hd-8is

上記リンク先で試しに適当なトコ読んで下さい。
PCゲームを快適にしようとすると結構な導入コストがかかります。
上記にある「推奨モデル」も好きな人間からすると「入門機」程度の性能だったりします。
お財布が軽くてとても買えませんというならゲーム機(プレステ等)で遊ぶのが一番導入コストは
安く上がりますよ。

書込番号:17806403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/06 07:59(1年以上前)

はっきり申し上げて無理です。

ゲーム用パソコンはある意味で最高のビデオカード、CPUを
要求してます。このゲームはビデオカード性能がGTX700番台
以上ないと快適プレイは望めません。

このPCはゲームとは反対方向を向いて販売されてます。

残念ですがゲーム目的ならこのPCでは荷が重過ぎます。

書込番号:17806536

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2014/08/06 08:40(1年以上前)

・3Dゲームは、ノートPCではまず無理か、非常に高価/重たいノートPCが必要。
・美麗さを謳う3Dゲームほど、高性能なデスクトップPCが必要。PC本体で、大体10万円くらいから。

ついでに。この製品は、性能的には最低ラインです。ブラウザゲームでも、カクツキを感じるレベルで、3Dゲームに使える性能では、まったくありません。

書込番号:17806633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/08/06 08:45(1年以上前)



スレヌシ様が候補に挙げたPCではできません
この価格でPSO2やるならVITA TVとかかってVITA版をやったほうが快適です

書込番号:17806647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:11件

ひろしまじじいです。

パソコンは、ASUSのX200MAです。ソフトはキングソフトです。

MOSの資格取得のため、参考書を買う予定です。

でも、MOSの参考書に付属してある、CDはoffice対応になっています。

キングソフトでも、支障なくこのソフトは動いてくれますか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17794455

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/08/02 13:34(1年以上前)

KINGSOFT Office2013は、Microsoft Officeとは完全互換ではありません。
MOSの受験用には、会場により2007、2010、2013とバージョンがありますが、対応したMS Officeのバージョンを購入して下さい。
http://mos.odyssey-com.co.jp/issei/issei_195.html

書込番号:17794480

ナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/02 13:40(1年以上前)

きちんとしたMOS資格を取るのなら、ちゃんとMS Officeを購入しましょう。
互換Officeとはいえ完全に互換ではないので。

書込番号:17794491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/08/02 17:57(1年以上前)

無理でしょう、たとえば、合格点ギリギリの時、キングの知識しかないと簡単な問題で点が取れません。
結局、検定料の無駄なお金を使う事になります。

書込番号:17795196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/09 11:52(1年以上前)

他の方も仰っているように出来ないかと。

MOSと言うと今だと「2007.2010.2013」の3種類受けられると思いますが
勤められている会社のPCの環境次第ですよね。

私は2010のOfficeMASTERを取得しておりますが

参考資料は日経BPのものが良かったですよ。
もう一方のFOM出版で勉強された方は、結構落ちてると話を聞きます。
パソコン教室ですとFOM出版での授業が多いのですが。

2010に関しては間違いなく日経BPの方がオススメです。
参考になれば幸いです。

書込番号:17816967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X200MA
ASUS

X200MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

X200MAをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング