X200MA のクチコミ掲示板

X200MA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

X200MA X200MA-KXBLUE [ブルー] X200MA X200MA-KXWHITE [ホワイト] X200MA X200MA-KXBLACK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.2kg X200MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

X200MA の後に発売された製品X200MAとX200MA Windows 8.1 with Bingモデルを比較する

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
X200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with Bingモデル

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

X200MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年 5月23日

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

蓋を閉じたまま電源ONにできますか?

2014/09/28 18:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:56件

せっかくの軽量小型ノート機なのに、ACアダプタに常時接続、有線LAN、外部モニター、無線キーボードに、無線マウスという環境で使っていますw

そうなると電源をONするために、蓋を開けて電源ボタンを押すのがめんどくさくなってきました。
もちろん、蓋をあけっぱなしにすれば済む問題なのですが、それもどーかなぁ?って思っています。

蓋を閉じたまま電源ONにする方法はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17992133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/28 18:52(1年以上前)

・フタ全体を外す
・L字型の金具を電源スイッチに貼り付けておく
・電源スイッチにプラ板を接着して盛り上げ、フタを押せば電源が入るようにする
・シャットダウンせずスリープで終わらせる
・電源スイッチのプリント基板に線をつないで先にブザースイッチを付ける

書込番号:17992197

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/09/28 20:13(1年以上前)

こんばんは

>そうなると電源をONするために、蓋を開けて電源ボタンを押すのがめんどくさくなってきました。

外部モニタを使用されてるのでわかります。

>もちろん、蓋をあけっぱなしにすれば済む問題なのですが、それもどーかなぁ?って思っています。

開けっ放しでもいいと思います。問題ないです。
ほこりが気になるようであれば、キーボードにハンカチなど掛けておけばよろしいかと。

>蓋を閉じたまま電源ONにする方法はないでしょうか?

それはないですが、スリープモードを使えば、ストレスなく一瞬で立ち上がります。
win7以降、標準でスリープモードを使うように考えてあります。
消費電力もショットダウンとほとんど変わりません。
シャットダウンは、アップデートのときなど、たまに行えばいいと思います。

書込番号:17992527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/09/28 20:22(1年以上前)

基本、ノートPCは天板を開いて作業するように設計「廃熱」されていると思います。
いまからの時期は問題ないかも知れないですが、夏場だと廃熱が厳しいですね。

出来れば開いて放熱面積を最大にして使ってくださいな。

書込番号:17992564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/28 22:22(1年以上前)

スリープ時にusbに給電できるならどうにかなるかも知れないが、多分、これは無理。何か工作するより、放熱の問題があるので蓋は開放するのが機械には優しいです。

書込番号:17993173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/28 22:23(1年以上前)

素直にNUC買わない不思議な発想を持つスレ主さんですね。

書込番号:17993176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/09/29 01:01(1年以上前)

蓋を開けて電源を押すのが面倒なら、ログオフ後にディスプレイの電源だけ切るのはどうでしょう!

書込番号:17993736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/29 06:39(1年以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
参考になりました。

熱に関しては考えてもみなかったので、特に参考になりました。
今後は、開け放した状態で使うようにしようと思います。

書込番号:17993985

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/09/29 18:04(1年以上前)

やれやれだぁさん

まだ解決済みになってなかったので

>蓋を閉じたまま電源ONにする方法はないでしょうか?

条件はありますが、おそらく出来るのではと思います。
必要なら、また聞いてください。^^

書込番号:17995449

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/12 11:01(1年以上前)

スレ主さん

スレッド放置されてます。
解決されたのであれば、解決済みにしてくださいね。

書込番号:18042296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

同梱のKINGSOFT Office 2013 Standardについて

2014/09/27 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:3件

X200MAを購入された方、教えてください。

メーカー(ASUS)に問い合わせたところ、X200MAに同梱(プリインストール)のKINGSOFT Office 2013 Standardは「30日間の体験版」とのことでした。
また、正規版に変更するためのプロダクトキーが同梱されているかどうかは販売店に確認下さい、とのことでした。
そこで、実際に購入された方にお聞きしたいのですが、
本製品に、KINGSOFT Office 2013 Standardの正規版のプロダクトキーは付いていましたでしょうか?
付いていた場合、どのような形(ライセンス証書?)で付いていたでしょうか?
逆に、正規版のプロダクトキーが付いていなかった方もその旨回答頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:17989375

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/09/28 00:15(1年以上前)

Amazonのレビューで下記のような書き込みがあります。
>この値段で、kingsoft officeがお試し版でなくついており(プリインストールしてあるのはお試し版ですが、IDが同梱されているので、入力すると購入版になります。)、これだけでも5000円位しますので、本当に割安です。
http://www.amazon.co.jp/X200MA-Win8-1-11-6inch-Celeron-X200MA-KXBLACK/product-reviews/B00K737PZI/ref=dpx_acr_txt?showViewpoints=1

書込番号:17989555

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/28 08:40(1年以上前)

キングソフト KINGSOFT Office 2013 Personal パッケージ
価格: ¥ 2,336 通常配送無料http://www.amazon.co.jp/キングソフト-KINGSOFT-Office-Personal-パッケージ/dp/B00GWW7CD8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1411860990&sr=8-1&keywords=kingsoft+office

で単体購入できるます。

書込番号:17990280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/09/28 09:46(1年以上前)

この機種にはKingsoft Office Standardが付いてると思いますよ

同じ機種ではないけど、私のAsusではハガキのようなカードにプロダクトキーがありました

ソフトをダウンロードして、プロダクトキーを入れるだけです

書込番号:17990489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/28 12:13(1年以上前)

当機種は所有していませんが、本当にメーカーサポートが自社製品の構成を知らずに、「お店に聞け」と言ったのなら、ひどい話だと思います。

使うのなら、メーカーサポートは存在しないと思うぐらいの覚悟が要るかもしれません。

ちなみにメーカーサイトの仕様表にはKINGSOFT Officeが試用版とは書かれていませんので、普通に考えれば製品版がついていると思ってしまいます。

X200MA製品仕様
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X200MA-KXBLACK_KXWHITE_KXBLUE.pdf

書込番号:17991029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/28 18:19(1年以上前)

1か月ほど前にyododasi.comで購入しました。

葉書大のシリアルコードが記入された紙が同梱されており、プリインストールされていた30日間のお試しモード版でそのシリアルコードを入力します。
入力後すぐには反映されないようですが、しばらくするとインターネット経由で認証されるのか、シリアルコードが有効となります。

書込番号:17992073

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/28 18:30(1年以上前)

>プリインストールされていた30日間のお試しモード版でそのシリアルコードを入力します。

結局、30日を超えて使う場合は、改めて購入しないていけないということですか。

アマゾンでの価格は結構安いですね。
信頼できるものかどうかはわかりませんが、オークションにも出品されていると思います。

書込番号:17992115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/28 18:44(1年以上前)

葉書大のシリアルコードが記入された紙が同梱されていますから、あらためて購入するわけではありません。
プリインストールされているのは、あくまで正式版ではなくお試し版ですが、シリアルコードを入力することで正式版となります。

書込番号:17992168

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/28 18:56(1年以上前)

30日を超えて使う場合には、同梱されている正式版ライセンスコードを入力すると正式版になるということですか。

ライセンス同梱製品と同梱しない製品を同一のキッティングで作成して、ライセンスコードの有無で区別しようということですかね。

書込番号:17992208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/28 23:08(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
Amazonは、「KINGSOFT Office 2013 Standard体験版」と明記されてますね。
http://www.amazon.co.jp/X200MA-Win8-1-11-6inch-Celeron-X200MA-KXBLACK/dp/B00K737PZI
また、ヨドバシカメラで購入された方は正規版のシリアルコードが同梱されていたということですね。
やはり、購入する店舗によって異なるようですね。
購入する際には事前にお店に確認した方がよさそうですね。

書込番号:17993407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/29 06:35(1年以上前)

不思議に思ってamazonも見てみました。

amazonでも出品者がamazonのものを見ると、プリインストールの体験版に同梱のシリアルコードを入力するってことがはっきりと大きく説明されていました。

質問者さんの紹介しているURLは、出品者がamazonではないです。
製品情報が正しくないのか、実際にシリアルコードが付いていないのかはわかりませんね。
やはり、店舗さんに問い合わせてみるのが良いかと思います。

ちなみに、出品者amazonのほうがこれをかいている時点では、433円お高いですね。

書込番号:17993980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/10/11 20:12(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

実際に価格.comに出店している4つのお店に確認したところ、「体験版」との明確な回答、もしくは、メーカーから仕入れて開梱せずにそのまま出荷、つまり、通常版に変更するためのシリアルNo.は同梱していない、とのことでした。

KINGSOFT Officeが入ってることをポイントにこの製品を選択される場合は、通常版シリアルNo.が同梱されているかを購入前にお店に確認されることをお勧めします。

書込番号:18040095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 機能について教え下さい。

2014/09/27 10:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:1件

パソコン初心者です。持ち運びが出来るPCを探しています。主に使う用途が出来るか教えてください。

1.iTunes
2.仕事先からの添付ファイルに入力できるか。(iPadしか使用してなくて、初歩的な質問で失礼)
3.iPhoneからの写真や動画の整理
4.DVDの再生(外付けのドライブも購入予定ですので合わせてオススメがあれば教えてください。)
5.プリンターの接続。(写真、書類作成後の印刷)
6.インターネットはSoftBankのWIHIですが、使えるか。

沢山質問してすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:17986609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/09/27 10:54(1年以上前)

>2.仕事先からの添付ファイルに入力できるか
==>
これの意味が不明。添付がWordかExcelファイルの意味であれば、このPCにWord/Excelを追加で買えば良い。
ただし、それなら最初からWord/Excel付の別モデルがよかろう。情報不足なのでこの程度。

>3.iPhoneからの写真や動画の整理
==>
動画の編集を含まないなら可能。

>4.DVDの再生(外付けのドライブも購入予定ですので合わせてオススメがあれば教えてください。)
==>
可能。ただし、外付けドライブはポータブルタイプの場合、電力不足でドライブがきちんと動かない場合がある。
機種を選ぶなら、このPCで実際に使えてるドライブを選ぶか、いっそ AC電源タイプの大きいモデルのほうが確実。

ACアダプタを後から買えば、動くのだけど、メーカによってはアダプタが高いところもあるんでバカらしい。


そのほかは、最近のPCならどれもOKだ。 iTunesは重いかもしれないが、これは元々重量級のソフトなので、サクサク動かすには それなりの高性能機が必要。


後、最後に ASUSは ベテランユーザ向けだと思う。至れり尽くせりのサポートはない。故障したら1月修理にかかることもあるよ。使えないと困るシチュエーションがあるなら、避けるのが無難だと思う。なので、仕事向けではない。

少々高めでも東芝か富士通がよい

書込番号:17986753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 いくつか質問

2014/09/26 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:35件

いろんなWindowsのパソコンを探しています。
その際に考慮する点は
@持ち運びができるか
Aインターネットでの動画がスムーズに観れるか
Bイヤホンで聴いて、変な音(機械音)がないか
C音はうるさくないか
この4点について、このパソコンについて
お聞きしたいです!

あと、いろんな方のレビューを見ていると
SSHDに変えている方が多いように思いましたが、
Dどのようなメリットがあるか
Eどのように変えるのか
この2点も加えてお答えいただけると
とてもうれしいです…。

どうか、お願いします!!

書込番号:17984291

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/09/26 20:22(1年以上前)

>>@持ち運びができるか

重量1.2kgだから、普通の人なら持ち運べる範囲。

>>Aインターネットでの動画がスムーズに観れるか

フルHDのYouTubeは問題なく再生出来ます。

>>Bイヤホンで聴いて、変な音(機械音)がないか

HDDの音はイヤホンには、関係ないはず。

>>C音はうるさくないか

スピーカーの音量調整が出来ます。

>>SSHDに変えている方が多いように思いましたが、
>>Dどのようなメリットがあるか

SSHD → SSD
OS、アプリケーションソフトの起動時間、シャットダウンが劇的に速くなります。

>>Eどのように変えるのか

物理的な交換方法は、下記のサイトのとおり。
>ASUS X200MA SSD換装
http://blogs.yahoo.co.jp/direct3d_overrider/38527746.html

なお、クローンソフト(Easeus Todo Backupが有名です)によるクローンディスクの交換方法、またはリカバリーメディアから初期化する方法もあります。
>ASUS X200MA リカバリーメディア作成
http://nb459.exblog.jp/22367317

書込番号:17984389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/26 21:13(1年以上前)

音がうるさいかは
図書館とかでイヤホン着けて
聴けるかってことです…。
言葉足りずでした…。すいません…。

あとどちらのほうがおすすめですか?

書込番号:17984664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/09/26 22:37(1年以上前)

>図書館とかでイヤホン着けて
>聴けるかってことです…。

静かな環境なら聴けます。むしろ、イヤホンからの音漏れに注意して下さい。

>あとどちらのほうがおすすめですか?

タブレットに興味があるなら、キーボードドックが分離できるT100A。
普通にノートPCとして使うなら、X200M。

書込番号:17985087

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/26 22:44(1年以上前)

@持ち運びができるか
Aインターネットでの動画がスムーズに観れるか
Bイヤホンで聴いて、変な音(機械音)がないか
C音はうるさくないか

@ABは問題ないです。
CはHDDの音が少しするかもしれません。

Dどのようなメリットがあるか

Windowsの起動やソフトの起動がものすごく速くなる。
HDDと違い駆動しない部品なので無音。
デメリットとしては価格が高い

Eどのように変えるのか

分解して自分で交換する。
または下記のような会社にお願いする。

SSD交換がオススメ!HDD交換サービス | IO DATA通販
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/0602hddsetupssd.aspx

>>図書館とかでイヤホン着けて

HDDの音がカチッカチッとかカリカリとか少しだけ音はします。
SSDが高いのならハイブリッドHDDと言うものがあります。
SSDには勝てませんがHDDに比べて速度が速いです(SSDよりも値段は安くHDDよりも高い)。

>>あとどちらのほうがおすすめですか?

SSDの容量が240〜256GBで足りるならSSDの方がいいです。
もし、その容量で足りないのならハイブリッドHDDの方が良いです。

書込番号:17985112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/10/01 13:57(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

書込番号:18001755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドHDD (SSHD)に換装してみました

2014/09/20 15:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:113件 X200MAの満足度4

SSDに付け替えていましたが、容量のあるデータ取り扱い用に用途変更のため、元々のHDDに戻しました。
が、いかんせんアプリの起動が遅く、実用上ネックとなりました。

TOSHIBA2.5HDD MQ01ABF050H SSHDに換装してみましたが、なかなか使い勝手がよく高速起動の機能があるWin8との相性もいいと思います。
ネットの閲覧の際も、サクサクと切り替わり、もともとのHDDのように待たされることがなくなりました。
日本語変換もスムーズです。

動画の閲覧や音楽ファイルの保管などにも性能的には特に問題なく、人によってはこれ一台でもいいかと思いますが、HDDでは動作が緩慢に感じるため、SSHDに換装するのはいい選択かもしれません。
また、信頼性の面でも、寿命に関してまだ未知数が残るSSDに比べ、安心して使用することができます。

書込番号:17960003

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/20 16:26(1年以上前)

おいらも MQ01ABF050H を最近買いました。
SSDには劣りますが、HDDとは比べ物にならないくらい体感的に速くなりました。
大容量で低価格ならハイブリッドHDDでもいいんじゃないか?と思います。


MQ01ABF050H [500GB 7mm]
2.5インチハイブリッドドライブの7mm厚モデル
http://kakaku.com/item/K0000525103/

書込番号:17960138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/20 20:18(1年以上前)

私はバックアップ用にSSHDは保管している。
SSDもよほど地雷メーカーや地雷仕様じゃない限りは安心してつかえますよ。


ノートPCでSSDを2ドライブ載せる事が出来ない機種は買わないから、容量不足も気にならないけどね。

書込番号:17960894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

出張用のパソコンを探しています。

2014/09/20 12:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 daiki9209さん
クチコミ投稿数:3件

会社で部署移動になり、月の半分ぐらいは出張の部署に配属されたので、出張用のパソコンを購入したいと思っています。
普段あまりパソコンを使う方ではなく、用途としてはiTunes、youtube、動画閲覧、ネットサーフィンとword,excelぐらいです。
ゲーム等はしません。
この用途だとこのぐらいのスペックで問題ありませんか?いま家で使っているノートパソコンがcore i5なんですけど先の用途でもかなり体感は違ってきますか?

また、出張用に使う上で、画面サイズ・重さ・バッテリー等問題ないでしょうか?
キーボード付きのタブレットでも良いのかなとも思っているんですけど、たまに仕事でoffice使うことがあるのでやっぱりノートパソコンが良いかと思っています。
他におすすめがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17959421

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/09/20 12:58(1年以上前)

>普段あまりパソコンを使う方ではなく、用途としてはiTunes、youtube、動画閲覧、ネットサーフィンとword,excelぐらいです。
>ゲーム等はしません。
>この用途だとこのぐらいのスペックで問題ありませんか?

ネットサーフィン、動画閲覧、文書作成には十分な性能を持っています。

>いま家で使っているノートパソコンがcore i5なんですけど先の用途でもかなり体感は違ってきますか?

CPUはCeleron Dual-Core N2830でAtom派生のモデルですが、上記の用途では差は感じられないと思います。

>また、出張用に使う上で、画面サイズ・重さ・バッテリー等問題ないでしょうか?

11.6インチ、1.2Kg、バッテリー駆動時間7.1時間(実時間4〜5時間)でモバイル用には良いかと思います。

>キーボード付きのタブレットでも良いのかなとも思っているんですけど、たまに仕事でoffice使うことがあるのでやっぱりノートパソコンが良いかと思っています。

iTunes使う上で、タブレットの64GBなどのストレージ容量では心もとありません。

書込番号:17959510

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2014/09/20 12:59(1年以上前)

このノートのCPUは、Celeronとは名ばかりのモバイル用低性能CPUです。Core i5からすればかなり落ちます。

>出張用に使う上で、画面サイズ・重さ・バッテリー等問題ないでしょうか?
出張するのはあなたである以上、他人に聞いても仕方ないかと。

書込番号:17959513

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/09/20 13:03(1年以上前)

昔のAtomに比べれば全然良くなってるし、Win8.1もXP並みに軽くはなってますが、所詮はAtom系列なので歴然とした差はあります。

>この用途だとこのぐらいのスペックで問題ありませんか?

問題はないと思います。(会社の総務的な視点で言えば)
4〜6年位前のモバイルノートとほぼ同じ程度の使い心地。恐らく人によってはメイン機もいけるでしょう。会社の中で一番PC環境に疎い人、あるいは地位が低くて安いPCが与えられているケースを思い浮かべればだいたいあってるかと。その程度の性能はあります。

>いま家で使っているノートパソコンがcore i5なんですけど先の用途でもかなり体感は違ってきますか?

もちろん。

>また、出張用に使う上で、画面サイズ・重さ・バッテリー等問題ないでしょうか?

それはご自分で判断を。
バッテリーのもちは概ね半分に見ておけば良いです。重量はACアダプター込の重量で考えてください。
経験がないなら重量はペットボトルに水を入れて調整して鞄に入れてみればわかりますよね?

1.2kgは、経験的には仕事だと思えば持っていける程度の重量です。業績が厳しくて贅沢言えないときには我慢できる程度。保険の営業さんなんて2kgのPC持ち運んでますからね。

>キーボード付きのタブレットでも良いのかなとも思っているんですけど、たまに仕事でoffice使うことがあるのでやっぱりノートパソコンが良いかと思っています。
>他におすすめがあれば教えてください。

良いPCは値段が上がるので、要はあなた次第。割り切りですよね。
例えばASUSから選ぶということはサポートがどうでも良いってことだと思いますが、それはあくまで個人の選択ですから。

2in1は当然重量が増えますから、安いのを選べば3重苦になると思いますが。

「妥協ができるようになった」という意味で選択肢があるのは良いことだと思いますよ。

書込番号:17959530

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/09/20 13:09(1年以上前)

>キーボード付きのタブレットでも良いのかなとも思っているんですけど、たまに仕事でoffice使うことがあるのでやっぱりノートパソコンが良いかと思っています。

キーボード側に500GBのHDDがあるASUS TransBook T100TAがあります。しかもMS Office付です。
http://kakaku.com/item/J0000013346/

書込番号:17959539

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/20 13:23(1年以上前)

短期間の出張であれば、非力なパソコンでも良いということでしたら、本機で良いと思います。

iTunesは重たいソフトですが、音楽再生だけなら問題ありません。
動画再生も、データの読み込みが完了すれば、再生できると思います。

>他におすすめがあれば教えてください。
とのことですから、以下をお勧めします。

HP Pavilion TouchSmart 10-e000AU
http://kakaku.com/item/J0000011540/
最安価格(税込):\40,400
Microsoft Office Home & Business 2013プリインストール

書込番号:17959595

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/09/20 13:46(1年以上前)

後、4万円以下のMS Office搭載PC/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000639842_K0000679964_J0000011540

書込番号:17959658

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/20 13:55(1年以上前)

HP Pavilion TouchSmart 10-e000AU
のリンクを貼ってから最低価格が400円下がりましたね。

今、40,000円ちょうど。

HPは海外メーカの中でも、日本に組立ラインを持っているので、安心です。

わたしは、「Main in TOKYO」 のHPのパソコンを使っていますが、やはり国内産は壊れにくいです。
(HP Pavilion TouchSmart 10-e000AU が国内製造なのかどうかは知りません)

書込番号:17959680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/20 14:18(1年以上前)

出張時のネット接続の方法も考えておいた方がいい。
WiMAXやスマホ・テザリング、公衆WiFi(鉄道・航空会社のWiFiも含む)など場所によって使い分ける必要があるかも。

書込番号:17959747

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/09/20 14:59(1年以上前)

ネットは、今的にはテザリングできるスマートフォンがあればまず困ることはないかと。

ちょっと古いホテルだと有線が使えるという可能性もなくはないけど、そもそもMITM攻撃の可能性のあるネットにつなぐのは、会社的にOKなのかは良く調べたほうが良いです。

多少機密情報が漏れたくらいで騒がれるような業種じゃない (不動産とか) ならまだいいんでしょうけど。

書込番号:17959876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/09/20 15:19(1年以上前)

先日この機種の設定を依頼されました。
非常にバランスのよいPCで、希望されている機能は
問題なくこなせると思います。

ただ タッチパッドを叩いてクリックとする機能が、
少し不安定でした。
将来のドライバ更新で改善されればと思います。

Officeは互換のKINGSOFT Office 2013 Standardが付いていました。

書込番号:17959938

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiki9209さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/20 15:56(1年以上前)

T100TAってのを調べて見ましたが良さそうですね。
X200MAよりも軽くOfficeも入っててバッテリーも持つみたいだし。
出張用ならT100TAの方が良いかも。

すみません、パソコンよく分からないのでT100TAがノートパソコンとどう違うのかよく分かりません。
性能的には全く問題ない感じですか?

書込番号:17960048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 X200MAの満足度4

2014/09/20 18:41(1年以上前)

いわゆるWindowsタブレットになります。

画面が10インチでは資料を作成するという仕事用途には小さすぎます。
また、キーボードに取り付けることになりますが、重量バランスが悪く使い勝手が相当悪くなってしまいます。

用途が明確なため、オーソドックスなノート型を選択するのが賢明です。

書込番号:17960530

ナイスクチコミ!0


SUPER76さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/21 07:42(1年以上前)

>用途としてはiTunes、youtube、動画閲覧、ネットサーフィンとword,excelぐらいです。
ゲーム等はしません。

このX200MAは、マイクロソフトのword,excelはインストールされていませんので
注意ください。

マイクロソフトのword,excelが必要でしたら、
他の機種を選択するか、単体でword,excelを購入してインストールするか
どちらかになります。

出張用に持ち運ぶならACアダプターの大きさも気に
なるところです。

以下のサイトに X200MA を紹介されていますので参考になるかと
思います。

http://pc-todoroki.com/


書込番号:17962500

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/21 11:58(1年以上前)

T100TAは、
タブレット本体
Windows 8.1
インテル Atom プロセッサー Z3775
eMMC 32GB
10.1型ワイドTFTカラータッチスクリーンIPS液晶(1,366×768ドット)
IEEE802.11a/b/g/n、Bluetooth® 4.0
Microsoft Office Home and Business 2013
幅263mm×奥行き171mm×高さ10.5mm
約550g
バッテリー駆動時間約11.1時間
バッテリー駆動時間約8.5時間(キーボードドックとドッキング時)
キーボードドック
HDD 500GB
幅263mm×奥行き171mm×高さ14mm
約583g

ですから、本体だけ持ち歩くと、内蔵ストレージ容量が少ないので、クラウドのストレージサービスを使い、非力なCPUであることを承知した上で使えば、軽くて便利です。

キーボードとドッキングすれば、500GBのHDDにデータを保存できます。

出張期間が短ければ、そしておもに閲覧に使うのであれば、ちょうど良いかも知れません。

書込番号:17963232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X200MA
ASUS

X200MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

X200MAをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング