X200MA のクチコミ掲示板

X200MA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

X200MA X200MA-KXBLUE [ブルー] X200MA X200MA-KXWHITE [ホワイト] X200MA X200MA-KXBLACK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.2kg X200MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

X200MA の後に発売された製品X200MAとX200MA Windows 8.1 with Bingモデルを比較する

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
X200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with Bingモデル

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

X200MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年 5月23日

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:323件

photoshop illustrator dreamweaver・・・adobe系ソフト動かそうと考えてます。
かなり非力かも知れませんが、mac core2duoと比較して、どんなものでしょうか?

i5辺りとは比較出来ないかも知れませんが、mac core2duoだったら、そこそこ同じぐらいなのか、アドバイス頂ければありがたいです。

書込番号:17846215

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/08/18 08:23(1年以上前)

例えば、MacBook Pro (15-inch Mid 2009)に使われているIntel Core 2 Duo T9600 2800 MHz (2 cores)とX200MAのCeleron Dual-Core N2830のベンチをPassMarkで比較すると、それぞれ1974、990と、X200MAは非力です。

書込番号:17846438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2014/08/18 12:26(1年以上前)

>かなり非力かも知れませんが、mac core2duoと比較して、どんなものでしょうか?

Core 2 Duoと言っても性能はピンキリなので一概に比較することは出来ません。
Macに搭載していたものに限っても、何年モデルなのかとか、どのグレードの製品を買ったのかによって変わりますので、比較対象となるMacの仕様に関しての情報が無いと何とも言えませんよ。


ちなみに、この製品に搭載されているCeleron Dual-Core N2830というCPUは、Celeronと名付けられていますが実際にはAtom系のCPUになります。
そのため、動作クロックが高い割には性能が低く、軽作業以外の用途で使うのには向いていません。
Adobe系ソフトが使いたいとのことですが、各ソフトのバージョンが比較的新しい場合には、不満が出ないレベルで使用するのは難しいと思った方が良いかも。



http://kakaku.com/item/K0000679584/

個人的には、同価格帯でCPU性能以外のスペック的に近い、上記の製品の方がおすすめかな。
搭載しているCPUは、最新世代のCore iシリーズがベースのCeleron Dual-Core 2955Uなので、ノート向けCore 2 Duoの最上位クラスと同じ位、デスクトップ向けCore 2 Duoの下位クラスと同じくらいの性能があります。
バッテリー駆動時間は少し短くなって6時間、重量も若干増えて1.34kgとなりますが、この価格帯でこのスペックなら大分お得だと思いますよ。

書込番号:17846856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2014/08/18 15:24(1年以上前)

>キハ65 さん

そんな感じしました。ありがとうございます。

書込番号:17847223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2014/08/18 15:31(1年以上前)

>ktrc-1さん


参考させていただきます。
マ◎ス メーカーが・・・どんな感じなのか・・・

いろいろみてみます。
ありがとうございます。

書込番号:17847236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/18 17:09(1年以上前)

同じ筐体と思われるAmazonオリジナルのX200LAは、如何でしょうか?
店頭でX200MAを触ったうえで、私はこのX200LAにしましたが、やはりCorei3の方がサクサク動きますよ。
どうせ買うなら、性能も求めた方が良い気がします。

まぁちょっと値差はありますがねぇ。。。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91-Windows-i3-4010U-KINGSOFT-X200LA-CT003H/dp/B00M469YBY/ref=sr_1_4?m=AN1VRQENFRJN5&s=computers&ie=UTF8&qid=1408333063&sr=1-4

書込番号:17847425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2014/08/18 17:15(1年以上前)

>ぱっくり子ちゃん さん
 
i3は、速そうですね・・・体感的にそんなさがありますか・・・
参考させていただきます。


書込番号:17847432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 桜蒼さん
クチコミ投稿数:4件

x200maを購入検討中です
その1つにPIX-DT300テレビチューナー使用の目的があります。

StationTV動作確認ツール
http://www.pixela.co.jp/products/mobile/stationtv_s_checker/

x200maをお持ちの方で動作確認テストがOKになるか試していただきたいのですが
どなたかご協力願えませんでしょうか?

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:17838018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/17 00:31(1年以上前)

問題ないようでした

書込番号:17842313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桜蒼さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/17 10:54(1年以上前)

お手数おかけしました。
使えることがわかり助かりました、ありがとうございました!

書込番号:17843347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ssd換装について

2014/08/14 06:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 sirayuki0さん
クチコミ投稿数:4件

SSD換装について質問です。

まず、最初にリカバリーイメージをバックアップする、Backtrackeが私のPCには入っていなかったので
ASUSのHPで、Backtrackeをpcにいれました。


ここから質問になります。 USBにリカバリーイメージをバックアップしたのですが、SSDに換装後に、USBをさせば、OSリカバリーして普通に使えるのでしょうか?
それとも、SSDクローンを作製したほうがいいのでしょうか?
できるならリカバリーしたいのですが。

因みに、SSDについて一応聞きたいのですが、SATAケーブルは必要ないですよね?

よろしくお願いします。

書込番号:17832802

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2014/08/14 08:22(1年以上前)

>USBにリカバリーイメージをバックアップしたのですが・・・

このメモリーから,Windowsが起動できれば・・・OK!なのですが・・・
駄目なら,クローンソフト利用でしょう,この場合は,
SSDをUSBに接続する機器が必要です。

書込番号:17832979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/08/14 09:42(1年以上前)

回復ドライブによる復元は、一工夫必要。
Backtrackerによる、リカバリメディアなら、復元は出来ると思う。
上記方法で失敗なら、クローンソフトによるクローンディスクを作成し、換装する。

>因みに、SSDについて一応聞きたいのですが、SATAケーブルは必要ないですよね?

USB 外付けHDDを使う方法なら、特に必要はありません。

書込番号:17833160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sirayuki0さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/14 10:14(1年以上前)

沼さん キハ65さん
回答ありがとうございます。

BacktrackerをつかってSSD換装したという、記述がどこを見てもなさそうので、できるか確信できなくて質問させていただきました。

お二方の回答で、できそうな感じなので、1度ためしてみようと思います。
失敗したら回答いただいたとおりに、クローンソフトをつかってみようと思います。

SATAケーブルも必要なさそうなので、SSDを買ってためしてみます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:17833251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/08/14 12:38(1年以上前)

SSDにクローンを作成する場合は、USB−SATA変換ケーブルがいるように思うのですが…(汗)

失礼しました!

書込番号:17833632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sirayuki0さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/14 14:24(1年以上前)

naranoocchanさん

回答ありがとうございます。

SSDにクローンを作成する場合は、USB−SATA変換ケーブルがいるように思うのですが、という事でクローンのほうも少し調べてみたら、必要なようですね。

さらに調べていたら、外付けHDDケースでもできるようで、元々外付けHDDケースは買おうかなと思っていたので、かなり有効なヒントになりました、ありがとうございます。

書込番号:17833881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirayuki0さん
クチコミ投稿数:4件

2014/08/15 19:51(1年以上前)

SSD換装できたので、書きます。

結果Backtrackerでリカバリーは失敗しました。
HDDケースにSSDを入れ、クローンを作製しSSD換装できました。

分解などは思った以上に簡単でした、SSD換装までに3〜4回つけたり外したりしましたが、そこまで大変な作業ではなかったです。

ただHDD取り付け金具とネジ穴が一箇所若干ずれていて無理やり閉められていた状態で、最初の取り外しでネジが少しなめりました。

私個人の感想ですが、SSDに換装してみて、HDDと比べると若干速くなったかな程度でした。HDDの音が若干気になっていたので、そこは変えてよかったなと思います。

回答頂いた方ありがとうございました。

書込番号:17837828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SUPER76さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/15 21:57(1年以上前)

無事、換装できて良かったですね。

>結果Backtrackerでリカバリーは失敗しました。

ちょっと気になったので、いろいろ調べてみました。
明確な回答を見つけることは出来ませんでしたが、
X200MA のSSD換装について書かれたサイト(記事)がありましたので
参考に紹介しておきます。

OSは、クローンでなく、クリーンインストールでしたが参考になればと思います。

パソコン生(なま)情報 =トドロキ=
http://pc-todoroki.com/

X200MA SSD換装の仕方 ハード編
http://pc-todoroki.com/asus-x200ma-how-to-upgrade-to-ssd/

X200MA SSD換装の仕方 クリーンインストール
http://pc-todoroki.com/asus-x200ma-how-to-upgrade-to-ssd-clean-install
 

書込番号:17838250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 X200MAの満足度4

2014/08/17 15:00(1年以上前)

問題なくいけますよ。
というか当方は何回かUSBから出荷時状態に戻しています。

UEFIとSafeBoot(だったかな?)をオフにしないと、USBから起動しないです。

書込番号:17844060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazon限定 X200LA

2014/08/12 02:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:113件 X200MAの満足度4

CPU Core i3
タッチパネル
Blutooth

とスペックアップしているものの、

重くなる
バッテリー持続時間が減少
何より2万アップ

メリット感じません。

書込番号:17826209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/12 20:34(1年以上前)

私、買っちゃいましたが、
やっぱりCeleronとCore i3のサクサク度の差は大きいですよ。
確かに2万円近くの差でX200MAと悩みましたが、
Bluetoothも最初からついているのでUSBポートをつぶさなくていいし、
重さも200gの差、バッテリーも1時間の差、
実利を考えたので、満足してますよ。

書込番号:17828421

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

iiyamaのPCと

2014/08/10 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

iiyamaの以下のPCと比較しております。
11P1200-C-FEM
http://www.pc-koubou.jp/goods/1163025.html

PCに詳しい皆さんの意見ではどちらがよいと思いますか?
理由も教えてください。

私はメモリが8GBまで積めるのが、iiyamaはいいなと思っています。

書込番号:17821959

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/08/10 21:40(1年以上前)

CPUは、両モデルともCeleron Dual-Core N2830なので、後はHDD容量の大きい、バッテリ駆動時間の長さでASUS X200MAの方が良いです。
OSにBingと付いているのは無視して下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012627_K0000678843

書込番号:17821994

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/10 21:41(1年以上前)

iiyamaのPCとHDDの容量くらいしか性能の差はありません。

どちらのPCも重さは同じくらいですが、iiyamaが厚さ22.7mm、X200MAは30.4mmなので、もち運びにはiiyamaの方がコンパクトです。

また、パソコン工房は全国に店舗があるので、壊れた時は直に店舗に持ち込む事も可能です。
電話でうまく伝えられない場合は持ち込めるのは良いかと思います。

書込番号:17821996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 X200MAの満足度4

2014/08/11 02:09(1年以上前)

メモリが8GBも必要なアプリや、複数アプリの同時稼働は実用に耐えないと考えたほうがいいですね。
大きな違いはバッテリー持続時間なので、それを第一優先事項にしていけばいいかと。
近くにお店があるようであれば、キータッチやタッチパッドの感触を確かめたほうがいいかもしれませんね。
もっとも、ASUSやACERは安いという理由で素人は手を出さないほうがいいでしょう。
問題が起きた際には、原因の切り分けを自分で行い、その結果をサポートに電話する、くらいでないと不平不満がたまるでしょう。

書込番号:17822860

ナイスクチコミ!2


dopesickさん
クチコミ投稿数:15件

2014/08/11 12:48(1年以上前)

当方現在amazonでX200MA発送待ちです。
どっちかって言われたらasusでしょうねえ。皆さんも言われているようにHDD容量、バッテリーが優位です。
だとするとデザインって事で、まあどっちも見た目かなり残念ですけど、iiyamaのほうはもっと残念かと(何あの天板のSみたいなマーク?)w

書込番号:17823912

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2014/08/11 17:32(1年以上前)

薄さでiiyamaに1票。
X200MAは新宿西口のビックに実物があるので、厚みを体感できますよ。
角が丸く削ってあるので、見た目は薄く感じますけど。

書込番号:17824506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2014/08/12 00:07(1年以上前)

そもそも、スレ主さんは、何故これらを選んだのでしょうか?
使用目的も書かずに、どちらが良いか?と質問するのはなんなんでしょ ┐( ̄ヘ ̄)┌

書込番号:17825946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/12 07:55(1年以上前)

>私はメモリが8GBまで積めるのが、iiyamaはいいなと思っています。

スレ主さんのPC用途は不明ですが、メモリ増設出来るので
安心ですね。

iiyamaがいいと思います。

書込番号:17826497

ナイスクチコミ!1


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2014/08/12 09:58(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

同じようなスペックなのでみなさんバラバラの意見のようですね。
X200MAがこちらのサイトでは人気なようなので、なにか自分が見落としている部分があるかと思い
質問させていただきました。

そんなにスペック的に変わらないのであれば、青が欲しいのでX200MAに傾いています。

ちなみに用途はFXの取引をメインに、他はwebとメール程度です。
夜に枕元に持って行って使用するのに今のノート(15.6インチくらい)では、重く、デカいので、
しかもメモリが2GBで、動作もモッサリとしていたので、買い替えを考えていました。

書込番号:17826755

ナイスクチコミ!0


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2014/08/23 08:39(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000678843/
こちらのサイトで1位のX200MAと81位の上記のiiyamaの機種と悩んでいましたが、
オークションで安かったのでiiyamaの方を購入しました。

結果、満足しております。
今までの15インチの重いPCを家庭内で運ぶのと比べると、とっても軽くコンパクトで
最高にいい買い物をしたと思っています。
自分の使用用途である、FX取引とwebくらいなら、十分に満足です。


アドバイスくれた皆さんありがとうございました。
m(__)m

書込番号:17860968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 家庭で気軽に開けるノートPC検討中です

2014/08/09 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:4件

現在使用している15inchより家庭内で持ち運びがしやすく、手軽に開ける14inch以下(できれば10〜13程度)のノートPCを探しています。
主な用途はネット閲覧、動画視聴、デジカメ写真の整理などです。

現在使用しているのは下記機種です。
dellのinspiron1520:CPU/Core2Duo T7500 メモリ/2GB

OSがvistaということもあり、かなり重く5〜7万円以内で買い替えを検討(ドライブ未搭載なら別途DVD/BDドライブ購入)していたところ、X200MAがあったためコスパ的にも魅力的だと思ったのですが、別でお勧めなものなどがあったら教えていただけないでしょうか?
それとも同額程度のタブレットPCを購入し、キーボードをつないだ方がいいのでしょうか?

詳しい方に教えていただけたらと思い、質問させてもらいました。よろしくお願いします。

書込番号:17819078

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/10 00:07(1年以上前)

このPCのCPUはCeleron Dual-Core N2830なので、今のPCよりも性能がダウンします。

例えば、下記のPCなら今のPCよりも性能は良いですし、メモリも4GBあります。
また、OSも最新のWindows 8.1 Updateとなっています。

マウスコンピューター
LuvBook LB-C200E
http://kakaku.com/item/K0000678314/
液晶サイズ:11.6インチ
Celeron Dual-Core 2955U(Haswell)/1.4GHz/2コア
HDD容量:320GB
メモリ容量:4GB
OS:Windows 8.1 Update 64bit
\48,384

あと・・・
今のPCもメモリを3GBくらいにしてHDDをSSDにすれば、Vistaでも見違えるように快適ですよ(^^

書込番号:17819121

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/08/10 00:13(1年以上前)

個人的には、N2830も嫌いではないですが、PCとしては最低限の性能のCPUであるので、下記のモデルを選択しました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000662858_K0000679586_J0000009976_K0000679585&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6-7_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2

>それとも同額程度のタブレットPCを購入し、キーボードをつないだ方がいいのでしょうか?

これは止めた方が良いです。タブレットをBluetoohキーボード、マウス、OTGケーブルを使ってノートPC的な使うことは出来ますが、使った経験上、これをメインPCにするとストレスが溜まります。

書込番号:17819137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/08/10 00:16(1年以上前)

Windows 8 対応タッチパネルに拘りましたので、少し高めになりました。

書込番号:17819145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/08/10 09:25(1年以上前)

使用目的からいって、このPCで何の問題もないでしょう お持ちの古いPCより、総合的な処理能力が極端に落ちるとかあるはずもありません メモリーが4G、HDも大きいし悪くないてすね

書込番号:17819899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/10 15:57(1年以上前)

>現在使用している15inchより家庭内で持ち運びがしやすく、手軽に開ける14inch以下(できれば10〜13程度)のノートPCを探しています。
主な用途はネット閲覧、動画視聴、デジカメ写真の整理などです。

スレ主さんは軽量、コンパクトを一番に希望されてますし、
用途からみても一応クリアしてます。

書込番号:17820975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/13 00:55(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
ネット閲覧、動画視聴などの用途であればある程度問題はなさそうとの認識ではありますが、今後子供を撮影した動画編集などを行うと考えたりすると、この機種では厳しいのでしょうか?

書込番号:17829368

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/13 01:10(1年以上前)

そうですね。
このPCで動画編集をするとかなり大変です。

5分くらいの動画なら何とかなりますが、1時間ものをDVDにするとなると、もうやめたくなる性能です。

このPCのCeleron Dual-Core N2830というCPUはタブレットなどに使われているAtom系のものなので、動画編集と言った重い作業には向いていません。あくまで動画視聴くらいです。

Core2 Duo T7500よりもずっと性能が低いCPUなので、今よりも大変ですよ。

書込番号:17829393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/13 22:07(1年以上前)

あなたの、今現在の製品の方が、まだ格上で、購入辞めたが方が 良いと 思いますよーー、『今現在の安物の中国製品は 使い捨てでして、ネー』
 ちなみに、CPUスコア 5.3、『ビスタに比較した場合4.5未満(単純計算)』−−後で後悔されると思う。

自分自身に 当てはめたので、参考に。ーー安物買いを 選ぶ自由は、個々人の自由なので”俺って買ったりしたりして”

でも、買いません。メモリー1本限定で動画は無理と思います。

書込番号:17831980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/08/14 00:18(1年以上前)

返信いただいた皆様、ありがとうございます。
やはり、動画編集の件もありもう少しスペックの高いPCを検討してみます。

書込番号:17832442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X200MA
ASUS

X200MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

X200MAをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング