
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2014年7月12日 16:05 |
![]() |
10 | 4 | 2014年7月11日 21:00 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2014年7月16日 09:16 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年7月7日 13:26 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年7月7日 04:55 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月7日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


予備バッテリーの購入を考えていますがx200MAに合う物が見つかりません
x200MAで使える予備バッテリーをご存知の方が居ましたら教えて下さい
書込番号:17724307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーは内蔵式です。
バッテリー交換は、メーカーサポート行きだと思います。
書込番号:17724316
2点

解答ありがとうございます、すみません言葉が足りませんでした
欲しいのはモバイルバッテリーのような外出先でも充電が出来る物を探しています
書込番号:17724427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプターの規格が、19V 3.42A 65Wもあるのでそれだけの電力をカバーできるモバイルバッテリーがあるかな。
書込番号:17724474
2点


ノートPCが充電できるバッテリーはいくつかあります(全てのノートPCが100%満充電できる訳ではないが)。
ノートPCの接続プラグの形状が沢山あるので、任意の物が使えるとは限りません。
接続プラグの種類の豊富さを売りにしたノートPC用バッテリがamazonに売ってたと思いますよ。
エナジャイザーだったかな?
詳しくは下記などを。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20130206_586480.html
書込番号:17724853
2点




X200MAはタッチパネル搭載だから、同等製品ではないね。
日本でサポートや品質の定評はないが、ノートPC 世界シェア2-3位のASUSとIIYAMAを比べることもないと思うが。。
書込番号:17721660
1点

紛らわしいHPのために騙されている人もいるようですが、X200MAもタッチパネルではありません。
詳細仕様は不明ですが、HDDの容量違いだけのようです。
書込番号:17721708
4点

>X200MAもタッチパネルではありません。
==>
え? 製品ページには、タッチパネルと明言してある。あれで X200MAがタッチパネルでないなら、とんでもない間違いだろう。
スレ主は、どうやって確認したの? 実機ユーザ?
書込番号:17722076
0点




オフィスの入った パソコン を 1台持っています そのパソコンで エクセルに入れてる物を USBメモリーに 移動し X200MAのパソコンに USBメモリーをさして エクセルに入れたもので作業 したり エクセルに入れてる USBメモリーに入っている エクセルに入れてあるものを X200MAのパソコンに 保存しといたり するのに 購入を 考えています
また その作業を どこでもできる様にしたいからです このパソコン で 良いですかね
説明が下手ですいません (>_<)
0点

こんにちは
USBでデータを移動して使うには、どちらにもエクセル(オフィス)が入ってることが必要です。
このPCにはオフィスは入っていないようです。
ASUSで入ってるのはhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000628962_K0000584311_K0000566036
ですが、純正オフィスではありませんが、互換性のあるもので無料のものが幾つかでています。
次回探してアップします。
書込番号:17720887
2点

このノートにはMS Officeは付属していませんけど、
KINGSOFT Office 2013 Standardが付属しています、こちらで足りるんでしたらいいですけど。
書込番号:17720888
3点

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/openoffice/
オープンオフィスがおすすめですが、インストールしますと余計な宣伝までついてきます(それは中国製のキングソフトも同じです)
あとで不要なところは削除してください。
書込番号:17720905
2点

PCの範疇には入りませんが、MA Office搭載で文書編集するには、ASUS TransBook T100TA。
http://kakaku.com/item/K0000590022/
書込番号:17720913
3点

PCで10インチクラスでMSOffice搭載のモデルは下記のとおりです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000639842_J0000011540_K0000600544_K0000584311_K0000662857
書込番号:17720926
4点

USBでデータを移動して使うには、どちらにもエクセル(オフィス)が入ってることが必要なんですね
フリーオフィス を インストールすれば 使えるんですか?
または オフィスを 購入後 有料でオフィス入れる場合 は 高くつくのかなぁ?
書込番号:17720978
0点


フリーソフトのDLで使えるでしょうけど、完璧な互換性を求める場合はマイクロソフトのオフィスがいいでしょう。
すでにPCへ入ってる方が10-15%安いと思います。
エプソンダイレクトでは、14型ですが、限定で本体(4万円台後半)へオフィスを16000千円台でつけると書かれています
昨日、見ました。
あとあとのサービスは国内ブランド(エプソンも)が絶対的にすぐれています。
書込番号:17721049
2点

マイクロソフトのオフィスは大体3年周期でバージョンアップします。
今は2013になります。
バージョンごとに微妙に違いますので、
私は現在2007あるいは2013登載のパソコンを複数台使っている私はとても不便を感じています。
同じバージョンを長く使いたい、常に2台以上のパソコンを使っているものは、
製品版を買ってインストールしたほうがストレスを感じません。
書込番号:17727653
1点

公式ホームページではうまく目立たないようにしていますけど、3cmの厚さって結構ありますよね。
レノボと比べても1cm近く厚い。
こういうのって、実際にお見せで見比べてみないと違いを実感できないものなんでしょうけど。
書込番号:17731600
0点

単に安いから、という理由なら初心者の方は購入を避けましょう。
パソコン工房に行って、iiyamaの同等スペックを購入したほうがいいでしょうね。
書込番号:17731948
0点

X200CAの方に側面図が出ていましたのでアップしておきます。
高さ25.6〜30.4mmなので、X200MAと同じ高さです。
隣の宣伝文句「スリムなボディに、厚みのあるサウンドを」は「厚みのあるボディに〜」じゃないかと思いました。
対するiiyama 11P1200-C-FEMは高さ22.7mm。
書込番号:17737677
0点



パソコンもプリンターも初心者です。
エプソンEP-806A
無線LANできる環境
なんですが、このパソコンから印刷することはできますか?
宜しくお願いします。
書込番号:17706852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSがWin8.1だからEP-806Aも対応している。あとは無線親機があれば親機=PCと、PC=親機=プリンタの接続設定をすれば使用可能。
書込番号:17706886
1点

X200MAからEP-806Aに印刷する事は可能です。
EP-806AはWindows8.1に対応していますし、無線LANでX200MAから印刷する事も出来ます。
EP-806A付属のCDはWindows8.1に対応していませんので、下記よりダウンロードしてインストールしてください。
EP-806A
ドライバー・ソフトウェアダウンロード
http://www.epson.jp/dl_soft/list/5272.htm#132
書込番号:17707485
0点



質問です。
大学生で今持っているバイオが15インチ位で少し持ち運びには大きいので
12インチ位のノートが欲しいと思っております。
使うのはネットを見たりワードで文章書くのと音楽聴く、整理する、huluというサイトで映画を見る程度です。
これらにはこのパソコンで支障ないでしょうか?
オフィスが入ってないのは理解しております。
大学の図書館でLANケーブルで有線LANを使用してインターネット接続できますでしょうか?
よろしければ教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:17705672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使うのはネットを見たりワードで文章書くのと音楽聴く、整理する、huluというサイトで映画を見る程度です。
Celeron Dual-Core N2830でも上記の用途は十分こなします。
>大学の図書館でLANケーブルで有線LANを使用してインターネット接続できますでしょうか?
有線LAN端子がありますので、接続出来ます。
書込番号:17705694
0点

返信ありがとうございます。
使えるんですね。
参考になります。
書込番号:17705730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、用途的にはX200MAで問題ありません。
無線LANでも有線LANでも接続可能です。
タッチパネル対応のPCなら本を見ながらタッチでインターネットが出来ますよ(^^
書込番号:17705737
0点

そうですか、回答ありがとうございます。
安心しました。
タッチパネルのパソコンがあるんですね笑
参考にします。
書込番号:17705786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能的にはギリギリなんでご承知おきを。
重いサイトやブラウザーゲームなんかは厳しい場面もある。妥協が必要。
書込番号:17706607
0点



FF11がある程度動く13インチ以下のノートを5万円以内で探しています。
ハイスペックのデスクトップは所持しているので、
数ヶ月に1回ほど、出先で使うためのものが欲しいのです。
用途はネット閲覧と、FF11を低解像度で2時間程度動かすくらいです。
(これまではその用途にNEC VersaPro VY10Fを使用していました)
FF11は必要スペックがとても低いのですが、
こちらの ASUS X200MAと HP Pavilion 10-f008AUですと、
どちらが快適に動くでしょうか?
両方とも動かない…かも知れませんが教えてください。
よろしくお願いします。
0点

当モデルは所有していませんが、X200MA搭載のCPU Celeron Dual-Core N2830と同じような性能を持つAtom Z3740搭載のWindows8タブレット端末でベンチマークソフトを走らせたところ、ベンチの数値が3541と叩き出し、とてつよPCで快適に動作させることが出来るみたいです。
両者のPCでも問題なく動作するかと思います。
書込番号:17703321
1点

ご回答ありがとうございます。
私もスペック的にはどちらでも動くと思っていたのですが、
どこの店員さんも「絶対動かない!」と豪語するので
購入に至れませんでした。
こちらのノートを購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17706978
0点

