
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年6月17日 21:47 |
![]() |
2 | 3 | 2014年6月15日 03:18 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月13日 14:30 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2014年6月14日 10:17 |
![]() |
0 | 5 | 2014年6月13日 12:32 |
![]() |
10 | 7 | 2014年6月14日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バスパワー対応のDVDもしくはBDドライブを購入しようと考えているのですが
このPCのUSBの供給電源で動作できるのでしょうか。
考えているドライブはIODATAの
BD-U6XL(BDドライブ)
DVD-EC01(DVDドライブ)
DVD-EC02(DVDドライブ)
です。
再生だけするのか、書き込みするのかなど
何をするのかにもよるのかもしれませんが、
お分かりの方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

海外のサイトですが、「AsusのX200MAのノートパソコン用の交換外付けのUSBポータブルDVD」があるので、多分動作する。
http://www.uklaptopaccessories.co.uk/asus-x200ma-usb-dvd-2185.html
書込番号:17627617
2点



ほぼ十年近く使ったマックブックファイトが使えなくなり、今回新しくパソコンを買おうと思ってるんですが、二つの中で選ぶのが難しくて。
asusの気に入るところはやはり運び安さです。値段ももちろん。ちょっと気になるところは画面が小さいところです。以前使ったのが13だったのため得に不便なところはなかったんですが11ならどうなるかわかりませんね。
dellの気に入るところは画面が大きいところですね。
詳しくないんですがcpuはdellの方が上なんでしょうか。気になるところは重さですね。以前使ったマックブックは重くてほとんど家だけで使ってました。
最後僕が主にパソコンを使う用度です。ネットサーフィン、文書作成、動画再生(ほぼアニメ)、軽いネットゲーム(アラドぜんきみたいな、ゲームはできなくても得に構いません)くらいです。今まではノートパソコンはほとんど部屋だけで使ってましたが、もしasusの方を買ったら持ち歩けるようになるかも知りませんね。逆にdellの方を買ったら部屋だけで使うことになると思いますが、今のところ外で使う必要性はあまり感じてない状態です。ちなみに今大学の1年です。
僕にあうのはどちらの製品なんでしょうか。
書込番号:17625112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>詳しくないんですがcpuはdellの方が上なんでしょうか。
Celeron Dual-Core N2830とCore i3 4030Uとを比較すること自体可哀想ですが、Celeron Dual-Core N2830はWindows8タブレットに使われているCPUと密接な関係があり、動画再生には何ら問題ありません。
>今まではノートパソコンはほとんど部屋だけで使ってましたが、もしasusの方を買ったら持ち歩けるようになるかも知りませんね。逆にdellの方を買ったら部屋だけで使うことになると思いますが、今のところ外で使う必要性はあまり感じてない状態です。ちなみに今大学の1年です
大学1年ですから現在のところ家から持ち出すところがない状態でしょうが、学年が上がるにつれ、レポート作成など大学へ持ち出す機会も増えると予想されます。携帯性も重視されては、どうでしょうか。
Dellも11インチの新モデルが出ましたので比較表にあげました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000662856_K0000654768_J0000012627
書込番号:17625198
1点

返信ありがとうございます!
そうですね、これからのことも考えると携帯性も重要なんですね。15インチはやはり持ち運びはむりですかね。前使ってた13より小さい11になると不便を感じるんじゃないかなというところがやはり一番気になるんですね。教えてくれたdellの11も一緒にもうちょっと悩んでみます。詳しい情報ありがとうございました!
書込番号:17625232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13インチでモバイルだといきなり値段が3倍になるよ。
http://kakaku.com/item/K0000613890/
このジャンルは死にかけてる。というか、SONYももう撤退を決定したからこのジャンルで軽量なPCはなくなるでしょうね。タブレットに全部シフトすると思う。
N2830はガクンと性能下がるので、オフィスがメインならいいけど、他の性能は期待しないほうがいいです。ブラウザーの反応なんかも遅い場面がある。といっても使えないというほどではないけど。
1台で済まそうとするより、家とモバイルは別のPCにした方が安くつくと思いますが。
家で使うなら、置き場所が気にならないならだけど、別体型のデスクトップの方が安くて使い心地は快適。15インチより24インチです。
書込番号:17628050
1点





現在買い替え検討中です。
今、PCは1週間に1度触るか触らないかという頻度で使用しています。
主に使用目的は
・ネット(動画は殆ど見ません)
・エクセルで帳簿つけ(家計簿並の簡単なもの)
・写真の整理、加工(photoshopエレメンツ12か、ライトルームを購入予定です)
です。
スペックとか良く解らないのですが、写真の整理と加工が問題なくできそうか知りたいです。
エクセルについてはkingsoftのものが入っているみたいですが、実際使えるものなのか心配なので、
タブレットになるTransBook T100TA T100TA-DK532GSも、検討しています。
ただ、両者は種類が全く違うように思うのですが、私の使用目的に合った物なのか、良く解っていません。
全く検討違いの商品選択になっていなければ良いのですが、
何かアドバイスあればご意見聞かせて下さい。
書込番号:17621902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X200MAは11.6インチとちょっと画面が小さいので、家計簿を付けるのに画面とにらめっこになるかもしれませんよ。
家に置いて持ち歩かないのなら14〜15.6インチくらいの画面の大きさの方が良いかと思います。
X200MAは性能も写真の加工でちょっと重いかな。
何かトラブルがあると海外メーカーはちょっと不安ですので、日本メーカーを選んでは如何でしょうか?
エクセルやワードは家庭で普通に使う分には無料の互換Officeでも用は足ります。
東芝
dynabook Satellite B35/31MW PB35-31MSUWW-K 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000655262/
液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Celeron Dual-Core 2955U(Haswell)/1.4GHz/2コア
HDD容量:500GB
メモリ容量:4GB
OS:Windows 8.1 64bit
\59,040
シェア1位 OpenOffice(無料)互換オフィス
http://www.openoffice.org/ja/
満足度1位 LibreOffice(無料)互換オフィス
https://ja.libreoffice.org/
書込番号:17621949
2点

どうせ買うなら
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのほうがいいかな
オフィス系ソフトはフリーの互換オフィスもあるので
使いづらかったら何種類か試してみるとよい
フォトショエレメンツは動くとは思うけど
快適かどうかは微妙ライトルームは多分動かない
どちらも10インチくらいでコンパクトですが、画面結構狭いと思われます
予算の都合もあると思いますが、持ち運びをそんなにされないなら
もう少し画面が大きい機種を選んだほうがCPUパワーにも余裕が
出ると思われます
ご参考までに
書込番号:17621959
2点

>・ネット(動画は殆ど見ません)
>・エクセルで帳簿つけ(家計簿並の簡単なもの)
上記の用途では問題ありません。
>・写真の整理、加工(photoshopエレメンツ12か、ライトルームを購入予定です)
photoshop elementsはともかくLightroomは重たいでしょう。
Officeを考えれば、TransBook T100TA T100TA-DK532GS。
Lightroomをつかいこなすには、Core搭載のPCを検討しましょう。
書込番号:17621974
2点

LightroomもRAW現像しなければ問題ないですよ。
速くはないけどね。
その点はPhotoshopでも同じこと。
RAWならCoreじゃなくてCore i5 (インテル4コア)が必要。
ちなみにすべてのPCにCoreは搭載されてますので、、、
書込番号:17622689
2点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
日本のメーカー・・・私も今まではずっとそう思って現在も東芝のQosmioを使用していますが、
アレコレと色んなソフトが入っていたり、不要な機能がありすぎて・・・。
ですが、紹介して頂いた東芝のPCにはそういうのがなさそうですね・・・。
>まさおみ71さん
返信ありがとうございます。
TransBook T100TA T100TA-DK532GS、他の方がお店で薦められて良かったというのを見たので、
気になっています。
しかしどちらもPhotoshop系を使うにはしんどそうですね・・・(^^;)
学生の頃と仕事してからもずっと写真や画像の加工にPhotoshopを使っていたのですが、
現在は仕事で使うこともなくなったので、自分用で使うには他の簡単な写真加工ソフトでも
良いかもしれません・・・。それならこの機種でも使えそうでしょうか・・・
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
やはりLightroomはムリっぽいですよね・・・。正直、PCが自分の生活の中で重要度が低くなって
きているので、(昔はとにかく一番良いものを!!と思っていましたが・・・)使用ソフトを
少し考えてみようかなと思います。
>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
なるほど、使えても快適かどうかは別。ということですね・・・(^^;)
書込番号:17622948
0点

加工内容にもよりますが
エレメンツとかGIMPでできるレベルなら
十分だと思います
これ以上快適性を求めると画面が大きいノートを選び同じぐらい費用を出せば
問題なくなりますが
コンパクトさが重要ならTransBook T100TA T100TA-DK532GSを選ぶほうが
幸せになれるでしょう
書込番号:17623034
2点

>まさおみ71さん
返信ありがとうございます。
なんとなく自分に合っているのがどういう物なのか、解かった気がしました。
上を見るとキリがないのが端末選びなのですが、まさに”足るを知る”ですね(^^)
皆さん、アドバイスいただきありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:17623289
0点

使える範囲で工夫して使う (軽さとバッテリーの持ちがすべてを許す) というのがこのジャンルの製品なので。
万全を求めるならCore i5とかが必要。
書込番号:17624940
1点



MS-Officeは無いがKingSoft-Officeは同梱されている。KingSoft-Officeが使い物になるかどうかは利用状況による。
書込番号:17620957
0点

マイクロソフト社製のOfficeは入ってないです。
有料で買わなければなりません。
家庭で普通に使う分には互換Officeでも用は足ります。
シェア1位 OpenOffice(無料)
http://www.openoffice.org/ja/
満足度1位 LibreOffice(無料)
https://ja.libreoffice.org/
書込番号:17620965
0点

>KingSoft-Officeは同梱されている
ここ↓には記載がないのですけれど、入っているのかな?
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X200MA-KXBLACK_KXWHITE_KXBLUE.pdf
書込番号:17621346
0点

> ここ↓には記載がないのですけれど、入っているのかな?
「主な付属アプリ」の上に記載。
書込番号:17621683
0点

Hippo-cratesさん、確認しました。
失礼しました、以後よく確認します。
書込番号:17621864
0点



小型軽量で値段の手ごろなこのPCの購入を検討しています。
用途は、ネット、文章の作成、デジカメ写真の保存、
ビデオの保存・再生などです。
ビデオについては
一般的なデジタルビデオカメラのフルHD動画(AVCHD)
の再生をしたいと思っているのですが、
このPCで再生するための性能は満たしているでしょうか。
実際に使われている方、スペックに詳しい方
よろしくお願いします。
2点

Intel HD Graphicsを搭載しているので、デジタルビデオカメラのフルHD動画(AVCHD)の再生も可能です。
書込番号:17619768
2点

CPUの性能も十分ですし、グラッフィック性能も満たしているので問題ありません。
画素数が少ないのがちょっとだけ気になる程度ですね。
書込番号:17619807
3点

Celeron Dual-Core N2830でフルHD動画(AVCHD)の動画がハードウェアデコードされますので、PCには軽い負荷で再生が可能です。
書込番号:17619942
1点

フルHD動画は、フルHDのディスプレイで観た方が綺麗だと思います。
書込番号:17620191
1点

キハ65さん
1981sinichirouさん
kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございました。
フルHD動画も問題なく再生できそうですね。
naranoocchanさん
その通りフルHDディスプレイのノートPCが欲しいのですが
12-13インチクラスのコンパクトサイズで値段も安いものは
なかなか無いのですね。大きく、高い機種ばかりです。
本当は昨年発売された「VivoBook U38N」が欲しかったのですが
買いそびれてしまいました・・・。
書込番号:17623985
0点

フルHDの薄型液晶テレビがあれば、HDMI経由で問題なく観れると思います!
書込番号:17624023
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
