X200MA のクチコミ掲示板

X200MA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

X200MA X200MA-KXBLUE [ブルー] X200MA X200MA-KXWHITE [ホワイト] X200MA X200MA-KXBLACK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.2kg X200MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

X200MA の後に発売された製品X200MAとX200MA Windows 8.1 with Bingモデルを比較する

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
X200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with Bingモデル

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

X200MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年 5月23日

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Google ネクサス7 2013

2014/05/29 12:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 creatineさん
クチコミ投稿数:4件

この製品とネクサス7 2013 とはどちらがサクサク動くのでしょうか? wifi接続でネットを見たり 動画再生が主な使用目的です。どちらを購入しようか迷っています。
宜しくお願いします。

書込番号:17569445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/05/29 12:38(1年以上前)

ネットを見たり 動画再生であれば、どちらもサクサク動きます。
後は、ノートPCとAndroid端末の違いとなりますので、アプリの数ならNexus7、文書作成などしたいならX200MAという選択になるでしょう。

書込番号:17569536

ナイスクチコミ!0


スレ主 creatineさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/29 12:46(1年以上前)

ありがとうございます。多少文書も作成したいのでこちらの製品にしようと思います。CPUの処理速度が遅いとの評判も拝見していましたので、ちゃんと動くのかと心配しておりましたが、安心しました。とても参考になりました。

書込番号:17569572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/05/29 13:06(1年以上前)

もう一つ書き忘れましたが最近のAndroid端末の標準ブラウザでFlashは見れませんが、ノートPCのブラウザならFlashを利用したサイトは普通に見えます。

書込番号:17569634

ナイスクチコミ!0


スレ主 creatineさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/29 18:46(1年以上前)

どの点も利点ですね。
ありがとうございました。

書込番号:17570444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/02 02:13(1年以上前)

nexus7なら、Firefoxをダウンロードすればflash動画のプレイは可能ですよ。

書込番号:17583681

ナイスクチコミ!0


スレ主 creatineさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/04 01:01(1年以上前)

ご回答頂いたみなさんありがとうございました。
先日 ケーズ電気に購入目的で行って来ました。
生憎 X200MAはお店に置いてなく店員さんに
近い価格のものとして 
こちらの
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
を提案され購入しました。
自分が使用する用途の範囲ではサクサク動いてました。

書込番号:17590170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCの買い替え

2014/05/23 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:87件

ノートPCの買い替え検討中でこの機種を検討していますが、少しの期間PC情報を見ない間にずいぶんCPUなどが変わったようでどのくらいのスペック(処理速度)なのかわからなくなりました。
現在、モバイル用で使用しているのがレノボのEDGE E420でCPUはi5-2410M2.3GHzでメモリーは4GB搭載しています。(OSはWin7 64bitです。)
このスペックで全く問題なく使用していますがこの製品(X200MA)の能力が現在使用しているE420と同等位なのか早いのか遅いのかが分かりません。
もちろん使用するソフトによっての差は出てくるとは思いますが現在おもに使っているのは画像の処理(と言ってもトリミング、縮小などが主でRAW現像などはほとんど行いません。使用ソフトはキャノンのDPPです)と保存、ネットサーフィン、メールの送受信位で使用している90%位はネット利用で動画も見ています。
また出かけるときは常に携帯しているのでサイズは11.6インチあたりが良いんですが現在の14インチまではなんとか耐えられる感じですが最近は少々重荷になってきています。
もし現在使用のE420よりかなり遅くもたつく可能性があるならば機種の再検討をしようと思っています。
その場合、どの程度のCPUを搭載したモデルを選択するのが良いでしょうか。
現在のE420同等あるいは少し遅い程度であれば(たとえばE420の80%前後位の能力)大丈夫だと思うのですが処理能力が70%以下位まで落ちるようであれば再検討の余地ありだと思っています。(DVDドライブは不要なんです。)

パソコンはCPUだけでなく総合的な要素が含まれているのは十分承知の上ですがいろいろアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:17549460

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/05/23 23:58(1年以上前)

CPUベンチマークでCeleron N2830 @ 2.16GHzは1083、 Core i5-2410M @ 2.30GHzは3178と約3倍の性能差があります。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2213&cmp[]=796

>画像の処理(と言ってもトリミング、縮小などが主でRAW現像などはほとんど行いません。使用ソフトはキャノンのDPPです)と保存、ネットサーフィン、メールの送受信位で使用している90%位はネット利用で動画も見ています。

画像処理は何とか行えると思いますが、現在のE420には及びません。
後の用途では問題無いかと思います。

書込番号:17549540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2014/05/24 00:18(1年以上前)

CPU性能は大体半分行けば…くらいですか。情報見る限りは、ですけど。
底辺の底上げはされてきてるので使えないとは言いませんが、反応などは実際触ってみてからでないとがっかりするかもしれませんね。

動けばいい人と快適に使いたい人では期待する事が違いますから。
AtomというCPUの名前変更モデルですね(つまり進化したAtom)。

書込番号:17549609

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/05/24 00:41(1年以上前)

Celeron Nシリーズの実態をご覧下さい。

>Celeron N2820(Bay Trail-M)は第3世代Atom「Silvermont」のCPU。デスクトップ・ネットブック向けのチップはAtomブランドではなくCeleronやPentiumのブランドとして発売されています。というわけで、N2820はCeleronとは言っていますが実際はAtom系列のCPUです。
http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/dn2820fykh.html

書込番号:17549666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/05/24 01:27(1年以上前)

残念ですが、今のパソコンを使い続けるのがベストかと思います。

理由:円安(アベノミクス)などの影響により、価格が上がっているためです。

*コストパフォーマンスから選ぶと下記( \61,236 )になります。
但し、ちょっと重いです。(汗)

http://kakaku.com/item/K0000646740/ ( ThinkPad E440 20C5CTO1WW Windows 8.1搭載 価格.com限定 バリューパッケージ )

◆軽いやつなら、下記( \75,384 )になります。

http://kakaku.com/item/K0000645649/ ( LuvBook LB-C300B )

失礼しました!

書込番号:17549739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2014/05/24 01:42(1年以上前)

かなり遅くもたつく可能性はありますね・・・

下記機種当たりがオススメでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000596694/
13.3 インチでありながら、選択機種と重さもほとんど変わりませんし、解像度も高く、SSD搭載で、トータルパフォーマンスで現行機種を凌駕します。

書込番号:17549753

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2014/05/24 10:18(1年以上前)

ざっくり言うとCPUの速度は上がってません。消費電力を減らす方向に進歩してます。

OSやブラウザーが軽くなってきたので遅いCPUでも使えるようになったためと、Atomが躍進したのでネットブックが復活してるだけです。妥協できるだけの速度にはなりました。

そのCPUの後継はCore i5 4000Mなどです。発熱が下がってきたので今は頑張って熱設計する必要がなくなり、通常電圧版を使った高性能なモバイルはなくなりました。なので性能に拘ると後継は選択肢がほとんどないと思います。

低電圧版だと2G超えるのはないので、妥協して1.8Gでこれくらいしか選択肢はないです。
http://kakaku.com/item/K0000566843/
VAIOももう力尽きようとしてるのでこれが最後かもしれません。

書込番号:17550586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2014/05/24 11:37(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。

キハ65さん
貴重な情報ありがとうございます。
処理速度はやはり速度はかなり違うようですね。

流れ者の猫さん
このCPUはAtomの後継と考えていいんですね。
5年ほど前のAtom機をまだ所持していてほぼDVD再生専用のようになっていますが今でも使っていますが常用しようとは思わない速度なんですけどこの時期のAtomとはかなり違うんでしょうね。

naranoocchanさん
約3年近く前に、このPCを購入したんですが確かに円高でした。
そのころのPCは性能に比べて安価だったんですね。
ご紹介いただいた機種は参考にさせていただきます。
しかし予算的に厳しいかも知れません。

チョット小太郎さん
やっぱりかなり処理速度は落ちてきそうなんですね。
ご紹介いただいた機種は良い機種で魅力的なんですが予算的に少々無理があるかもしれません。

ムアディブさん
なるほど使用用途によってはi5のようなCPUはオーバースペックという事にもなるんですね。
やはり使用用途をはっきりしてからPCを選ぶのは当然ですね。
ご紹介いただいた機種は良い機種ですが予算的に厳しいかもです。

現在使用している用途はすでに本文で書いた通りなんですが、今回PCの購入を考えているのは今のPCの動きがちょっと怪しくなってきたからなんです。
新品の時よりフリーズする回数がかなり多くなってきたのと、さらに時々なんですがブルー画面になってフリーズするときもあります。
またインターネットエキスプローラーも立ち上がり時は1分間くらい無反応(終了さそうとすると応答がありませんとのメッセージ)になり起動から1分前後すると問題なくなります。
ウイルスか何かかなとチェックしては見たんですがそのような形跡はなく原因不明の状態なので買い替えと言うか買い増しを考えています。
現在重要なのはメール位で画像(写真)は外付けHDDに保存しているので今のPCが壊れれメールが読めなくなるのが一番の不安要素なのでその為に買うと言っても過言ではないんです。
少し面倒ですが画像処理は壊れてもいいと思っている現行機でモバイル的使用とインターネット・メールなどを新しいこの機種でと使い分ければいいような気もしてきました。
使い分けと言う方向でも検討していきたいと思います。

書込番号:17550817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/05/24 12:13(1年以上前)

kumatorakomaさんへ

もし時間があれば、現行機を一度リカバリーされてはどうでしょう!
改善しない場合、こちらの機種をネットブックとして購入するのが良さそうですね!

余談ですが…(汗)

・5〜6年前、10万以下で購入できるパソコンはネットブックぐらいでした。
・そのころのノートパソコンは20万ぐらいしました。( Windows Vista )
*その後、Windows7 の登場(良く売れた)と円高などの影響でノートパソコンが一気に安くなりました。
* 5万円ぐらいで、15.6インチ i5 メモリ8GB HDD500GB BDドライブ搭載が買えた。(最安値)
◆現在、Windows 8 の登場( 使い難い→売れない )と円安などの影響で、元の20万ぐらいに戻ってしまった!
◆ネットブックのような安いパソコンが売れているのかな…(汗)

書込番号:17550916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2014/05/25 13:12(1年以上前)

naranoocchanさん
コメントありがとうございます。
そうですね一度リカバリーしてみて様子を見たいと思いますが中身のデーター、連動ソフトの入れ替えにも時間がかかりそうなのでクローンHDDを作成してリカバリーするか、全くピュアなHDDにリカバリーDVDを使用してリカバリーするかどちらかで試してみてから新規機種の購入を考え直したいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:17554820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2014/07/24 20:18(1年以上前)

以前、ノートPCの買い替え検討で質問してだいぶ時間がたちましたが結果的にHDDの換装でPCが復活しました。

最初、買い替えを検討していたときにはスイッチONから立ち上がりまで3分近くかかっていたのが通常の1TB(MQ01ABD100)に換装すれば立ち上がりは2分弱と購入時とは少し遅いものの満足できるものでした。
ブルー画面になるのもゼロではありませんが非常に少なくなりました。
そして満足して使っているうちにHDDでハイブリッドのHDD(MQ01ABD100H)があることを知り興味がありハイブリッドHDDに換装しました。
すると驚きです、立ち上がりが40秒もかからないんです。
そして、いつも使うソフトはサクサク立ち上がりサクサク動きます。
非常に快適になりました。
HDD換装のアイデアをいただきありがとうございました。

書込番号:17766344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MacBookAirみたいなノートパソコンがほしくて

2014/05/22 19:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 KEITOZOONさん
クチコミ投稿数:49件

MacBookAirみたいなノートパソコンが欲しくて探しているのですがこれって性能はどうでしょうか?用途はネットサーフィンや動画視聴くらいで重い作業などはしません
ほかにもオススメがあったら教えていただけると幸いですm(_ _)m

書込番号:17544841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/05/22 20:05(1年以上前)

軽い作業はまあできるでしょうけど
これはMacBookAirみたいな外見でも性能でもないけどいいの?
どのへんがMacBookAirみたいなのがほしいの?

書込番号:17544869

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEITOZOONさん
クチコミ投稿数:49件

2014/05/22 20:09(1年以上前)

そうなんですか?よく分からずに情弱な質問ですみませんでしたm(_ _)m
ならほかに似たようなのありますか?
x202eっていうのがあったのですがもう販売してなくてウルトラブックは高いですし…

書込番号:17544880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/05/22 20:13(1年以上前)

MacBookAirで共通な仕様は、画面サイズ、解像度、メモリ容量です。
外観はMacと比べチープですが、スレ主さんの用途には向いていると思います。

書込番号:17544894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KEITOZOONさん
クチコミ投稿数:49件

2014/05/22 20:16(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17544903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEITOZOONさん
クチコミ投稿数:49件

2014/10/12 21:59(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:18044405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン初心者です。

2014/05/17 11:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:35件

この機種で、写真の編集とか保存専用に使いたいと思っていますが使用しているデジイチが画素数3000万画素以上ありますので大丈夫でしょうか?また、他にネットを観るぐらいです。どなたか、パソコンに詳しい方教えていただけないですか?

書込番号:17524565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/05/17 11:46(1年以上前)

編集というのがRAW現像とかフォトレタッチであれば、ものすごく時間がかかると思います。
blogに載せるような写真の切り貼りくらいなら問題なさそうですけど。
廉価なノートパソコンは、性能は別としても搭載してるディスプレイの質があまりよくないので、
色に敏感な写真の編集には基本的に向いてないです。

書込番号:17524678

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/05/17 13:10(1年以上前)

>使用しているデジイチが画素数3000万画素以上
中判デジタルカメラでしょうか。

今まではどのようにされていたのでしょうか。

一般的にノートパソコンの画面は色が正確に表示できません
現場で確認する程度のことでは問題ないかもしれませんが本格的に調整したりするのは向いてないと思います。

使用しているデジイチが画素数3000万画素以上となれば、画質にもこだわっていると思いますのでメインパソコンとして使うのには向いてないと思います。

書込番号:17524934

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2014/05/17 13:56(1年以上前)

少なくとも3000万画素の写真をノートPCで取り扱う場合CPUはCore i7 4コアモデル、最低限フルHDのモニターのスペックが欲しいです。

書込番号:17525088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/05/17 14:12(1年以上前)

>使用しているデジイチが画素数3000万画素以上ありますので大丈夫でしょうか?

現状、最高画質の4Kディスプレイ( 3840×2160 )ですら、画素数は約829万画素です。
何を求めているのか分かりませんが、フルHD( 1920×1080=約207万画素 )ディスプレイが必要だと思います。

それにしても、画素数3000万画素以上のデジイチは羨ましいです。
近い将来、8kディスプレイ( 7680×4320 )が登場すれば、画素数は約3318万画素あるので十分いけそうですが、デジイチの画素数が10000画素以上とかになっているのでしょうね…(笑)

書込番号:17525138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/05/17 14:19(1年以上前)

誤記がありましたので訂正させていただきます。

>デジイチの画素数が10000画素以上とかになっているのでしょうね… ×



デジイチの画素数が1億画素以上とかになっているのでしょうね… ○

失礼しました!

書込番号:17525172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/05/17 14:28(1年以上前)

ありがとうございます。カメラはD800です。
今まで、趣味でフォトコンに応募するくらいで余りレタッチとかせず応募していたものですから本格的にレタッチとかした事ありませんでした。本格的にレタッチとかする場合まだまだ勉強しなくっちゃダメですね。
色々参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:17525193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/05/17 18:51(1年以上前)

このパソコンだと、外出時にカメラ画像の確認程度しか出来ないんではないかな。
画像いじるなら、i7あたりで24型以上ISP液晶フルHD以上の価格が高いモニターと
セットでやったほうがいいかもです。

書込番号:17526009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/05/17 21:14(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
なんせ、フイルム時代の古い人間ですから画像を編集して大げさに言えば違う画像にレタッチするなんて写真を好きでその一瞬を大切に一枚一枚撮ってた人間ですから今の時代には似合わないですね。しかし、最近時代に乗って色々したいなぁって思ってます。
今までパソコン使うのは、構図とピンがあってるかの確認が主な事でした。
パソコンの事しっかり勉強したいと思ってます。

書込番号:17526570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X200MA
ASUS

X200MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

X200MAをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング