
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2014年8月10日 21:51 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月9日 12:35 |
![]() |
12 | 4 | 2014年8月9日 11:52 |
![]() |
4 | 5 | 2014年8月7日 18:36 |
![]() |
14 | 10 | 2014年8月7日 17:56 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年8月6日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコン初心者です。娘の大学のレポート提出用に主に使用するのですが、どのような機能が付いていれば良い分かりません。予算はどの位必要ですか?またオススメの機種はありますか?教えていただけると助かります。
書込番号:17816359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆらゆら10さん
パソコン初心者の方には、この機種はお奨めできません。
サポートは、ほとんど無いと考えた方が良いです。
日本メーカー製のOFFICEワード、エクセル等のアプリ内蔵機種を購入した方が良いと思います。
多少高いですが、サポートもしっかりしています。
書込番号:17816460
1点

>大学のレポート提出用
Microsoft Office(word,Excel)は必須でしょう。
レポート作成だけならそんなにハイスペックは必要ないかと、あとは持ち運びするならなるべく軽量のやつ。
価格はほんとにアバウトですけど6〜7万円程度みておけばいいかな(Office込み)
最低限、ご自宅にネット環境があればいいんですが、今もスマホから書き込んでおられますが。
まあ、スマホがあればテザリングという方法でPCをネット接続する手もあります。
書込番号:17816465
1点

ありがとうございます。日本メーカーで探してみます。
書込番号:17816478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。参考になりました。ネット環境は確保しました。あとはパソコン購入のみです!
書込番号:17816485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内メーカーでMS Office搭載のモデルで安いのは下記のモデルになります。ただし、15.6インチサイズなのでモバイル向けではありません。モバイル向けだと高くなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000625665_K0000670115_K0000625664_K0000658673_K0000655269
書込番号:17816550
1点

キハ65さん。具体的な機種参考になります。ありがとうございます!
書込番号:17816568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>どのような機能が付いていれば良い分かりません。
家に据え置きのノートPCなら・・・
・14〜15.6インチの画面
・メモリ4GB
・DVDドライブあり
・Windows 8.1
・マイクロソフト Office あり
\64,400〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000658673_K0000612981_K0000655263_K0000647387_K0000633751_K0000659423_K0000601273_K0000608506_J0000011528
が良いかと思います。
Lenovoは安かろう悪かろうなので避けた方がよいです。
SONYもサポートがぐだぐだなのでやめた方が良いでしょう。
娘さんの好みもあるかと思いますので、一度量販店で実機を見てきては如何でしょうか?
書込番号:17816670
1点

そうですね。機種参考にさせていただいて娘と量販店で確認してみます。とりあえずインターネットと大学レポート提出が出来ればいいかなって思ってます。
書込番号:17816709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の大学は、プレゼンも やるのでは?
なら、パワーポイントも必須では・・・
書込番号:17817298
1点

よく調べてから購入した方があとあとよさそうですね。ありがとうございます。
書込番号:17817335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すれぬし様ーー 根本的に ナッチョラーーん!!バッカモーーン!!
どこの大学カは、知らんが、まともな大学では、直筆だ!!コピペはダメですよ!!!
書込番号:17821969
0点

レポートはデータで送れ!という大学も多いですよ。
講師曰く、数百人の学生から数千枚の紙が来たら俺の机の上に置く場所がないと・・・あと邪魔。
書込番号:17822045
1点



X200MAのトラックパッドの上部が浮いており、クリックができないのですが・・
下部はクリックできますが、上部はやや浮いており押せば少し押し込め、時間が経てばまた浮いてきます。
相当浮いているわけではないですし、カーソルは動くので初期不良なのかわかりません。
すべてがそのようになっているのでしょうか?
0点

マニュアル31ページ以降でタッチパッド(トラックパッド)の動作を確認の上、初期不良と判断したら購入店、メーカーサポートへ相談して下さい。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/X200MA/0409_E8798_A.pdf
書込番号:17786513
1点

キハ65さん
ありがとうございました!
書込番号:17817082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ひろしまじじいです。
パソコンは、ASUSのX200MAです。ソフトはキングソフトです。
MOSの資格取得のため、参考書を買う予定です。
でも、MOSの参考書に付属してある、CDはoffice対応になっています。
キングソフトでも、支障なくこのソフトは動いてくれますか?
教えてください。よろしくお願いします。
3点

KINGSOFT Office2013は、Microsoft Officeとは完全互換ではありません。
MOSの受験用には、会場により2007、2010、2013とバージョンがありますが、対応したMS Officeのバージョンを購入して下さい。
http://mos.odyssey-com.co.jp/issei/issei_195.html
書込番号:17794480
2点

きちんとしたMOS資格を取るのなら、ちゃんとMS Officeを購入しましょう。
互換Officeとはいえ完全に互換ではないので。
書込番号:17794491
4点

無理でしょう、たとえば、合格点ギリギリの時、キングの知識しかないと簡単な問題で点が取れません。
結局、検定料の無駄なお金を使う事になります。
書込番号:17795196
3点

他の方も仰っているように出来ないかと。
MOSと言うと今だと「2007.2010.2013」の3種類受けられると思いますが
勤められている会社のPCの環境次第ですよね。
私は2010のOfficeMASTERを取得しておりますが
参考資料は日経BPのものが良かったですよ。
もう一方のFOM出版で勉強された方は、結構落ちてると話を聞きます。
パソコン教室ですとFOM出版での授業が多いのですが。
2010に関しては間違いなく日経BPの方がオススメです。
参考になれば幸いです。
書込番号:17816967
0点



米国売り上げNo.1の商品名
ASUS 15.6-Inch HD Dual-Core 2.16GHz Laptop
日本で売り上げNo.1の商品名
ASUS X200MA
主な違い 米国商品の数値はアマゾン
米国商品は商品名に有る様にディスプレイ15.6インチ 日本11.6インチ
大きさ米国 381*252*30 2.13キロ 日本302x30.4x200 mm 1.2キロ
値段 米国Price $219.99 日本最安価格(税込):\37,987
HDD容量 米国500GB 日本750GB
駆動時間
米国 Average Battery Life (in hours) 5 hours
日本 駆動時間 7.1 時間
同じ点
CPU Celeron Dual-Core N2830 2.16GHz/2コア
メモリ容量 4GB
米国は大きくて安い
日本は小型で高い
日本人は持ち運ぶのだろうか?
1点

登録しないとさん おはよう御座います。 国民性と体格差かな?
書込番号:17800340
1点

X200MAには、いろんなバリエーションがあるようですね、型名だけでは分からない
http://www.microsoftstore.com/store/msusa/en_US/pdp/ASUS-X200MA-US01T-Touchscreen-Laptop-Black/productID.298818900
日本で売ってるのは、タッチパネルではないが、こちらはタッチ仕様で $299. 大きさは日本と同じ。
書込番号:17800660
1点

国民性と体格差かな?
米国民は格安パソコンが好きなのかな
昨年販売されたノートパソコンの2割が、 Chromebook (11.6インチ)
売れた主因は200ドル未満
今年は、Windowsパソコンが199ドル、Windows タブレットが99ドルで売りに出されます
詳細が発表されていないので、格安パソコンのスペックを調べています
書込番号:17801455
0点

>今年は、Windowsパソコンが199ドル、Windows タブレットが99ドルで売りに出されます
クリスマス商戦向けかな?
書込番号:17804378
1点

登録しないとさん
N2830なら間違い無くchromebookの方が100倍快適ですよ?起動7秒暴速!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17772299/
国民性と体格差かな?
米国民は格安パソコンが好きなのかな>
日本に来るとおま国価格に跳ね上がるからです。
そうじゃ無いです。未だ尚日本の物価が世界で一番高く、生活に掛かるコストが世界で一番高い国である事。バブル期以降今も、現実は変らないと言う事です。(アベノミクス糞くらえ!)
100円と1ドルの価値は大差ありません。ですが1万円と100ドルの価値は同じではありません。アメリカに短期でも良いので住んでみれば解ります。日本で1万円では大して遊べませんが、米国で100ドルは相当遣い甲斐があります。
書込番号:17811297
0点



お世話になります。
先日iTunesの母艦化が主な目的で購入しました。
曲数:15000曲強
iOSのアプリ数:500
MP4の動画:5GB×20本ほど
上記の合計170GB程のデータを移行し、
iTunesを立ち上げたところ、
最初こそ調子が良く、CD5枚ほどの読み込みも全く問題なかったのですが、
次の日になり、立ち上げてから何回かの単純動作をすると、
フリーズしてしまい、それ以降はタスクマネージャーで終了するしかなくなります。
・アーティストの検索
・曲の検索
・アプリの更新
等、何の負担にもならない動作でフリーズしてしまいます。
ソフトを立ち上げなおしても症状は同じ。
OS立ち上げ後、時間をおいて作業しても同じ。
OSの再起動をしても同様です。
対策として、
バックグラウンドで動くソフトの停止・削除や、
iTunesの再インストールを行ってもダメでした。
ちなみにiTunes以外のソフトは問題なく動作します。
iTunes導入後、他ソフトのインストールはしてませんので、
ソフト同士のバッティングはないと思います。
iTunesと同時に動いているソフトはウイルスソフトくらいです。
iTunes自体、動作においてはさほど重いソフトではないと思うのですが、
データが重いことで、このスペックのPCには向いていないのでしょうか?
1点

>iTunesと同時に動いているソフトはウイルスソフトくらいです。
因みにウイルスソフトは?
ウイルスソフトをアンインストールして、Windows8.1標準機能のWindowss Defenderを使って検証して下さい。
書込番号:17795169
1点

>キハ65さん
早速のレス、ありがとうございました。
ソースネクストのウイルスセキュリティーZEROです。
ここ数年同じソフトを使っておりまして、
この機種にするまでは全く問題ありませんでした。
後程帰宅しましたら試してみます。
書込番号:17795179
1点

>iTunes導入後、他ソフトのインストールはしてませんので、ソフト同士のバッティングはないと思います。
ソフトの絡みというのはそんなに単純ではない。
リカバリして、一切のアップデートも追加ドライバも入れずiTunesを入れてみないと不具合の原因がどこにあるかはわからないよ。
なお、Windowsが普通に動いてるとき、裏でウィルスチェッカーのみが動いてるなんてことはないよ。
一切ソフト追加せずとも非常に多くのプロセスが動くのが普通。
最近のソフトは多くが常駐部を持ち、自動更新とかしたがるものだし。起動はスタートアップ以外にプラグインとかスケジュールとか、サービスとか見えないところでやるし。
書込番号:17795186
2点

iTunesを操作してタスクマネージャでどのプロセスが高負荷になっているかチェック。
書込番号:17795208
1点

後から色々、入れたりすると不正な曲とかに認識されたりするから、キャシュを消すか、完全アンインストールしてみて下さい
Preferences→Advanced→RESET itunes store cache など
書込番号:17795510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バックグラウンドで動くソフトの停止・削除や、
iTunesの再インストールを行ってもダメでした。
まだ、停止できていないソフトがあるのではないかと思います。
SMARTCLOSEで、余分なサービスやソフトを停止してから、試してみてください。
書込番号:17795589
1点

>みなさま
多くのアドバイスを頂きありがとうございます。
昨日いろいろと検証をしてみたのですが、、、。
どうもiTunes側のファイルに問題があるような気がしてきまして。
というのも、
フリーズしないうちに曲リストを見ていたら、
インポートされていない曲が多く見つかったり、
ダブってアルバムが登録されていたり、
アートワークがメチャクチャになっていたりで
修正不可能な内容になってました。
ファイルの移動の仕方が悪かったのか、
このPCの個体との相性が悪かったのかはわかりませんが、
とりあえずPC本体をリカバリして、再度インストールしてみます。
同じ要領だと同じ症状が出る可能性もあるので、
幸いにしてiTunes Matchに登録していますので、
マッチングしている曲はダウンロードして、
そうじゃないファイルのみ手作業で移す作業をしてみます。
書込番号:17797524
1点

”ソースネクストのウイルスセキュリティーZERO”
こんなのを使っている時点で問題の切り分けは不可能だし、また、問題の切り分けをできるだけの知識、ノウハウがあるとは到底思えない。
書込番号:17806254
3点

動画等のファイルの破損に座布団10枚。
ファイル破損によりサムネイル生成で引っかかってるに座布団追加。
書込番号:17811195
0点



あまりパソコンに詳しく無いので質問させて貰います。このパソコンでもPSO2はプレイ出来るのでしょうか?PSO2の推奨環境などを読んだのですが、あまり詳しく無いのでわかりません(._.)
書込番号:17806218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=PSO+suisyou&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4PLXB_jaJP597JP598&q=pso+%e6%8e%a8%e5%a5%a8pc+&gs_l=hp..1.0i4l2j0i4i10i30j0i4i30j0i4i10i30.0.0.0.10371...........0.KWK73hd-8is
上記リンク先で試しに適当なトコ読んで下さい。
PCゲームを快適にしようとすると結構な導入コストがかかります。
上記にある「推奨モデル」も好きな人間からすると「入門機」程度の性能だったりします。
お財布が軽くてとても買えませんというならゲーム機(プレステ等)で遊ぶのが一番導入コストは
安く上がりますよ。
書込番号:17806403
2点

はっきり申し上げて無理です。
ゲーム用パソコンはある意味で最高のビデオカード、CPUを
要求してます。このゲームはビデオカード性能がGTX700番台
以上ないと快適プレイは望めません。
このPCはゲームとは反対方向を向いて販売されてます。
残念ですがゲーム目的ならこのPCでは荷が重過ぎます。
書込番号:17806536
1点

・3Dゲームは、ノートPCではまず無理か、非常に高価/重たいノートPCが必要。
・美麗さを謳う3Dゲームほど、高性能なデスクトップPCが必要。PC本体で、大体10万円くらいから。
ついでに。この製品は、性能的には最低ラインです。ブラウザゲームでも、カクツキを感じるレベルで、3Dゲームに使える性能では、まったくありません。
書込番号:17806633
2点

スレヌシ様が候補に挙げたPCではできません
この価格でPSO2やるならVITA TVとかかってVITA版をやったほうが快適です
書込番号:17806647
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
