X200MA のクチコミ掲示板

X200MA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

X200MA X200MA-KXBLUE [ブルー] X200MA X200MA-KXWHITE [ホワイト] X200MA X200MA-KXBLACK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.2kg X200MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

X200MA の後に発売された製品X200MAとX200MA Windows 8.1 with Bingモデルを比較する

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
X200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with Bingモデル

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

X200MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年 5月23日

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7 32bitのインストール

2014/07/03 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:3件

本機でwindows7 32bitの動作確認をされた方はいらっしゃるでしょうか?

メーカーホームページにはwindows7 64bitのドライバはあるようですが、32bitはなさそうなので。
Win7 32bitでしか動作しないアプリがあり、win8とのデュアルOSを検討しています。

書込番号:17694737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/07/03 23:23(1年以上前)

仮想環境ソフトでは駄目ですか。

書込番号:17694886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/04 08:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
使いたいのはビデオカメラの映像吸出しアプリとプリンタなのですが、
仮想OS上でそれぞれの機器のUSBが認識されて、ドライバのインストールができるものなのでしょうか?

書込番号:17695641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/04 12:26(1年以上前)

>仮想OS上でそれぞれの機器のUSBが認識されて
==>
Oracle VirtualBoxだが、ホストOS用のドライバがないCANONのプリンタとスキャナを 仮想環境に XP入れて使ってたことがあるよ。
だから、デバイスによっては出来る。

以上、一般的な話。 ただし、カメラは分からない。

僕の場合は、だんだん面倒臭くなって、ホストOSから直接使えるデバイスを使うようになって止めた。

なお、X200MAだと 仮想環境で Win7を快適に動かすのはさすがに厳しいと思う。

後、1台のHDDから、マルチブートするとしたら Win7 -> Win8の順番にインストールが必要になる。
Win8プレインストールモデルで、それは厳しいのではないか?

書込番号:17696313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2014/07/04 12:38(1年以上前)

>仮想OS上でそれぞれの機器のUSBが認識されて、ドライバのインストールができるものなのでしょうか?

VMware Playerを使っていますが、一般論で言えば可能と思います。
ただ、メモリーは8GBくらい欲しいです。
OSの手持ちがあるなら、試してみるのが早いと思います。

書込番号:17696353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件 X200MAの満足度4

2014/07/04 17:28(1年以上前)

UEFIを試すためMin8 32bitをインストールしてみました。
ただ、バックアップに作成したドライバでは、64bitでない、とエラーが出て先に進めませんでした。
動作自体は問題がなかったのでインテルをはじめ各社からドライバを探し出せば問題ないと思います。
(ただし、メーカー由来のアプリも同じくインストールされないので明るさや音量なども変更不可と思われます)

書込番号:17697100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/07 03:08(1年以上前)

仮想環境で動かすのはスペック的に難しそうということですね。
また、win8の場合、マルチブートを構築するのもレガシーOSのようにはいかないようですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:17706561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/07 08:48(1年以上前)

windowsのブートローダでマルチブートするとき、旧から新の順番というのは、昔からそうです。nt4.0と3.51の頃から。

書込番号:17706875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問です。よろしくお願いします。

2014/07/06 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:3件

質問です。
大学生で今持っているバイオが15インチ位で少し持ち運びには大きいので
12インチ位のノートが欲しいと思っております。

使うのはネットを見たりワードで文章書くのと音楽聴く、整理する、huluというサイトで映画を見る程度です。

これらにはこのパソコンで支障ないでしょうか?

オフィスが入ってないのは理解しております。

大学の図書館でLANケーブルで有線LANを使用してインターネット接続できますでしょうか?

よろしければ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:17705672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/07/06 21:41(1年以上前)

>使うのはネットを見たりワードで文章書くのと音楽聴く、整理する、huluというサイトで映画を見る程度です。

Celeron Dual-Core N2830でも上記の用途は十分こなします。

>大学の図書館でLANケーブルで有線LANを使用してインターネット接続できますでしょうか?

有線LAN端子がありますので、接続出来ます。

書込番号:17705694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/06 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

使えるんですね。
参考になります。

書込番号:17705730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/06 21:49(1年以上前)

はい、用途的にはX200MAで問題ありません。
無線LANでも有線LANでも接続可能です。

タッチパネル対応のPCなら本を見ながらタッチでインターネットが出来ますよ(^^

書込番号:17705737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/06 21:59(1年以上前)

そうですか、回答ありがとうございます。

安心しました。

タッチパネルのパソコンがあるんですね笑
参考にします。

書込番号:17705786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2014/07/07 04:55(1年以上前)

性能的にはギリギリなんでご承知おきを。

重いサイトやブラウザーゲームなんかは厳しい場面もある。妥協が必要。

書込番号:17706607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

エンターキーの反応が悪い

2014/07/02 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 mitu15さん
クチコミ投稿数:9件

購入して1週間程度ですが、エンターキーの反応が悪いことに気づきました。

上のほうを押すと普通に押した感触もあり反応するのですが、下のほうを押すと
スカスカと軽い感じであまり反応しません。

ほかの方も同じような状態でしょうか?
教えていただきたくよろしくお願いします。

書込番号:17691061

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/04 02:05(1年以上前)

HPのノートPCでスペースキーが同じような現象に遭遇しました。
キーの接触不良が原因でした(初期不良)。

書込番号:17695287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2014/07/05 19:21(1年以上前)

キーの下のパンタグラフが折れているか外れているのかな。
外れている場合は思いっきりキーを下に押すとパチンとはまる場合があります。
最初から折れていることはほとんどありませんが、キーを上に引っ張って外すと確認できます。押し込めば元に戻ります。

書込番号:17701246

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitu15さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/06 22:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

キーを一度取り外し、再度はめることで直りました。
どこかの箇所が、うまくはまっていなかったようです。

ありがとうございました。

書込番号:17705956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ドラクエ10 初心者です

2014/07/05 14:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:6件

こちらのPCでドラクエ10出来ますでしょうか?量販店の店員は高い者ばかり勧めてくるので信頼できません
実際にプレイしてる方おりましたら動作状況等をお教え下さい
また5万以下でお勧めPCありましたらお教え下さい よろしくお願いします。

書込番号:17700364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/05 14:34(1年以上前)

このPCのCeleron Dual-Core N2830ではドラクエ10は重いです。カクカクします。

11.6インチの小型のPCですと、下記の機種くらい出ないとつまらないでしょう。

ASUS
U24A U24A-PX3210
シルバー系レッド系
http://kakaku.com/item/J0000003396/
Core i5 3210M(Ivy Bridge)2.5GHz/2コア
Intel HD Graphics 4000
\69,800

ちゃんと遊ぶには5万円以下となると量販店でも安いのを売るとクレームになるからでしょう。
Intel HD Graphics 4400とかAMD Radeon HD 8670M

Dell
Inspiron 15 3000シリーズ 価格.com限定 ベーシック
http://kakaku.com/item/K0000654768/
Core i3 4030U(Haswell Refresh) 1.9GHz/2コア
Intel HD Graphics 4400
\51,980

HP
Pavilion 15-n209AX パフォーマンスモデル F7Q56PA#ABJ
http://kakaku.com/item/K0000653724/
AMD Quad-Core A6-5200 2GHz/4コア
AMD Radeon HD 8670M
\52,798

書込番号:17700383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/05 16:46(1年以上前)

5万円以下で、ドラクエ10をプレイするなら「Wii U」をお勧めします。
理由、5万以下のPCでプレイする場合、画質その他で「Wii U」に適わないからです。

わざわざ金額をかけて、低い環境で遊ぶ理由があるなら別ですが、特に理由が無ければゲーム機にしておいて方が満足度は高いです。

書込番号:17700738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/07/06 05:05(1年以上前)

お二方お教え頂いきありがとうございます。
無線LANにて各部屋でプレイしたく、この様な質問をさせて頂きました。
kokonoe_hさんがお教え下さった機種を参考に物色してみたいと思います。ジョーシンのポイントでの購入となるので難しいかもしれませんが‥
ありがとうございました!

書込番号:17702783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ウルトラブック

2014/07/04 14:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

こちらの製品はウルトラブックなのでしょうか?今日ヨドバシカメラ行ったらウルトラブックと書いてありましたが…

書込番号:17696650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/07/04 14:17(1年以上前)

定義はwikiにばっちりかいてありますよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/Ultrabook

Ultrabook (ウルトラブック)は、インテルが2011年に提唱した、薄型軽量ノートパソコンのカテゴリである。インテルでは日本語の文章内でも原則Ultrabookの表記にカタカナ(「ウルトラブック」)を用いない。

「Ultrabook」ではないかもしれないけどヨドバシ的には「ウルトラブック」なんじゃないの?

書込番号:17696656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/07/04 14:18(1年以上前)

ただ軽いノートをウルトラブックと表現するならそうでしょう
ただ、国内メーカーとかがウルトラブックと呼称して売っている
ノートとは性能が段違いに低いです

数年前はやったネットブックまたはwindowsタブレットにキーボードがついている
というほうが近いような気がします

ご参考までに

書込番号:17696658

ナイスクチコミ!1


Pin-chanさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 14:21(1年以上前)

この低性能のCPUでは、通常ウルトラブックではなく、死語となりつつありますがネットブックと呼ぶにふさわしいものだと思います。

書込番号:17696665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/04 14:25(1年以上前)

これはプアマンズウルトラブックでしょう、ウルトラブックと同じようなものだけど、中身が安い部品使ってたりするので、正確には違う。
ウルトラブックは言い出したインテルが力をいれていましたが、もうプロモーションはやめるらしい。
今後はタブレットで儲けたいらしい。

書込番号:17696672

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/07/04 14:33(1年以上前)

ASUSでもNotebooks & Ultrabooksの括りはありますが、ウルトラブックは薄型軽量を挿すようなので、X200MAもウルトラブックに入るかもしれません。

書込番号:17696689

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/07/04 14:46(1年以上前)

失礼。ASUSのUltrabookを検索したら、ASUS ZENBOOK Touch UX31A、ASUS VivoBook S500CAでした。

書込番号:17696715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/07/04 14:46(1年以上前)

中身の石はアトム派生の孫みたいな品ですから
ネットブックと言われるジャンルが
正解じやないですかね?
タブレットが浸透して両方とも影が薄いですけど。
低電圧、低発熱、長時間駆動、だけどまぁ低性能(お好きな方ご免なさい)
が特徴、但しこのセレD-N28xx番な型番になってからか知りませんけど、レスポンスや処理性能かなり
上がってるみたいですね。
購入者レポ見ましたけど文字書いたり、軽く動画見るくらいなら大丈夫そうだとか言う報告が多いですね。
筐体が熱くならないとか書いてある話が魅力感じます。(笑)
私の趣味、用途じゃ絶対無理だけど。
熱くならないPCは羨ましく思います。

書込番号:17696716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/04 14:54(1年以上前)

正確な定義は

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Ultrabook

なので、ultrabookって別に絶対性能が高いわけではない。
このpcの絶対性能は大きくないのはそうだとしても。

書込番号:17696743

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2014/07/04 22:32(1年以上前)

ウルトラブックはYシリーズがはいっちゃってるからねぇ。もう、節操はない感じだよね。

Bay Trailの性能は、十分十分言うタイプの人なら十分じゃないかなぁ。

実際は不十分な瞬間もあるんだけど、ストレス掛かることはそう多くはない。
低性能をうまく使いこなせる人には使い道がある。

昔のネットブックとは全然性能が違う。Winも8.1で軽くなったしね。

書込番号:17698190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/05 09:58(1年以上前)

うん、この製品を見て、昔のネットブック相当としか思えないのは、理解に苦しむ。
あるいは、キチンと調べてない無責任なポスト。

http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/X200MA/

これがネットブックなら先代の x202e ct3317もネットブックだがね、cpu以外仕様も値段もほぼ同じだから。
まぁ、分類なんてどうでも良いですけどね。

書込番号:17699544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。初心者です。

2014/07/04 00:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:4件

モバイルPCの買い替えを検討しています。
自宅回線2Mなので限界があるのは承知の上でお聞きします。

3年前に4.5万のモバイルPCを買いました。
外出先では光回線ですが、ネット使用時の動作はあまり変わりません。

現状 インテルAtom N450 1GB HDD160GB
Firefoxにてブラウザゲーム(フラッシュ)&チャット同時使用や動画がメインです。

1.回線10M以上等環境の問題もあるでしょうが、回線2MのままでX200MAに買い換えて動作の違いは体感できるでしょうか?(数値化できるものでは無く、感覚なのでわかりずらくてすみません。)

2.CPU@5の8,9万クラスでないと体感は無理でしょうか?
(購入金額が倍になってしまうのはかなり厳しいです。)

3.CPU@5となれば、回線30Mにしないと8.9万で購入した意味がありませんか?

多くの方々のご意見をいただけたら助かります。
ご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:17695106

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/04 00:39(1年以上前)

>>現状 インテルAtom N450 1GB HDD160GB
>>Firefoxにてブラウザゲーム(フラッシュ)&チャット同時使用や動画がメインです。

このPCのCPUはAtomの最新版のCeleron Dual-Core N2830というそこそこ使えるCPUです。
Atom N450に比べればずっと性能が良いですし、メモリも4倍の4GBですので十分余裕があります。

>>1.回線10M以上等環境の問題もあるでしょうが、回線2MのままでX200MAに買い換えて動作の
>>違いは体感できるでしょうか?
>>2.CPU@5の8,9万クラスでないと体感は無理でしょうか?
>>3.CPU@5となれば、回線30Mにしないと8.9万で購入した意味がありませんか?

2MbpsですのでCATVの回線でしょうか?
通信速度はAtom N450でもこのPCでもCore i5 i7でも変わりません。
体感的にはPCの性能がアップしているので、もっさり感がなくなりAtom N450のPCよりもかなり快適に動作するでしょう。

もっと体感的に良くするには、Core i5までは必要ないかと思いますが、
Celeron Dual-Core 1037U(Ivy Bridge)
Celeron Dual-Core 2955U(Haswell)
Pentium Dual-Core 2117U(Ivy Bridge)
などを積んだPCの方がもっさり感がなくサクサク動作します。

また、SSDモデルならさらに快適になります。

上記CPUを積んだ11.6 インチのPC(SSDモデルも含む)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000590240_K0000645658_J0000009976_K0000645659_K0000645661

書込番号:17695139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/07/04 00:47(1年以上前)

>1.回線10M以上等環境の問題もあるでしょうが、回線2MのままでX200MAに買い換えて動作の違いは体感できるでしょうか?

PCの動きは良くなりますが、通信速度が現状のままでは体感出来ないと思う。

>2.CPU@5の8,9万クラスでないと体感は無理でしょうか?

回線速度が2Mでは、同じく体感差は感じないと思う。

>3.CPU@5となれば、回線30Mにしないと8.9万で購入した意味がありませんか?

CPU@5となると画像処理、簡単な動画編集には向いていますが、回線速度が同じであればネットサーフィンのCPU間の体感速度は感じないと思います。

書込番号:17695161

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2014/07/04 05:26(1年以上前)

これと同じ人かな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11131383641

情報小出しとマルチポストは嫌われるぞ、、、

待ち時間の中にはPCネックの部分と回線待ちがあるので、PCを速くすればPCネックの部分は改善されるし、回線が速くなれば回線待ちの部分は改善される。という当たり前のことが起きます。

で、どっちか一方だけ徹底的に改善しても、遅い方は遅いまま、というこれも当たり前のことが起きます。ある程度改善されて来れば体感的には遅い瞬間がストレスになってくるという、あなたの心配してるようなことになるわけですが、両方とても遅い場合はどちらか一方だけでもだいぶストレスは軽減すると思いますけど。

あなたのPCの場合はWin7が重荷になるような性能なので、買い換えればPCで遅くなってる部分は劇的に改善されます。

>外出先では光回線ですが、ネット使用時の動作はあまり変わりません。

額面どうり受け取るとすると、外出先では大幅に改善されるし (それでも万全ではないが) ネットはネックになってないということですから家でも改善が期待できます。

ぶっちゃけ、まだ旧Atomを使ってるなんて信じられない、、、というレベルなので回線なんか気にしないで買い換えたほうがいいですよ。Bay Trail + Win8.1は画期的な進歩があったので。

それより、そのスペックじゃ起動したりWindows Updateするだけでもイライラしちゃうと思うんだけど。

書込番号:17695385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/07/04 07:52(1年以上前)

1.2Mbps 位あれば足りてるのではないかな、回線速度よりも回線の品質に関係します。現在はADSLですかね?
リンク切れが発生しないか確認してください。
リンク切れがある場合は光回線か今話題のWiFiが良いと思います。

2.このパソコンで充分です
  外出先にも持っていくという事ですので、持ち運びには衝撃を与えないよう十分注意してください。

書込番号:17695618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/07/04 20:04(1年以上前)

的確なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
ただ、本日CATV回線が10Mだったことが判明いたしました。
申し訳ございません。
新たな選択肢、疑問も出てきました。
マウスコンピューターLuvBook LB-C300B・・・
コアi5ですね。 
また再質問しております、ご迷惑でなければ長文ですが、再度アドバイスをいただきたくお願い申し上げます。 アドレス添付いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000645649/#17697418
ここは一旦閉めさせていただきます。 ありがとうございました。

書込番号:17697575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X200MA
ASUS

X200MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

X200MAをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング