X200MA のクチコミ掲示板

X200MA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

X200MA X200MA-KXBLUE [ブルー] X200MA X200MA-KXWHITE [ホワイト] X200MA X200MA-KXBLACK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.2kg X200MAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

X200MA の後に発売された製品X200MAとX200MA Windows 8.1 with Bingモデルを比較する

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
X200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with BingモデルX200MA Windows 8.1 with Bingモデル

X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2830(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 64bit 重量:1.2kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

X200MAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブルー] 発売日:2014年 5月23日

  • X200MAの価格比較
  • X200MAのスペック・仕様
  • X200MAのレビュー
  • X200MAのクチコミ
  • X200MAの画像・動画
  • X200MAのピックアップリスト
  • X200MAのオークション

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルですか??

2014/06/09 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 nncanonさん
クチコミ投稿数:68件

前の型はタッチパネル対応でしたが、これはどうなのでしょうか??

書込番号:17610035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/06/09 23:15(1年以上前)

タッチパネル:非搭載だそうです。
http://shop.asus.co.jp/item/VivoBook%20X200MA%E3%80%80%EF%BC%88BLACK%EF%BC%89/

書込番号:17610210

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プログラミング用途での使用

2014/06/04 18:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 akipoyoさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
持ち運びできるプログラミング用のラップトップが欲しいと思い、X200MAを検討しています。
そこで質問なのですが、X200MAでEclipseは問題無く動くでしょうか?

ちなみに、メイン作業はあくまで母艦のデスクトップと割り切り、X200MAはリビングやベッドで、プログラミングとネットブラウジング用途で使うつもりです。
安い、軽い、バッテリ駆動時間が長い、という点を重視しており、他の機種(たとえばLenovoとか)と比較してそちらの方が良かったらそちらを買う、といったことも考えていません。
また、HDDはSSDに換装する予定なので、読み込み/書き込み時間はあまり考慮に入れず、処理速度の観点からEclipseが処理落ちしなければ問題なく使えるのではないか、と考えています

どなたかすでにお持ちの方でEclipseを入れて使っている方がいらっしゃいましたら、ご意見頂戴したく。よろしくお願いします。

書込番号:17591773

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/06/04 23:34(1年以上前)

>Eclipseが処理落ちしなければ

これってどういう意味?

わたしの知ってるEclipseはIDEなんだけど、、、

書込番号:17593271

ナイスクチコミ!2


スレ主 akipoyoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/05 07:54(1年以上前)

ムアディブさん

たとえば、入力補完で候補表示に数秒待たされるとか、大したコード量でもないのにコンパイルに数分かかる、といったことです。ムアディブさんがEclipseでコーディングされていて、ストレスを感じておられないようでしたら、問題ないということになります。いかがでしょうか?

書込番号:17594001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/06/05 09:19(1年以上前)

処理落ちってのはフレームが落ちる(飛ばされる)って意味なんですけど、、、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%A6%E7%90%86%E8%90%BD%E3%81%A1

残念ながらこの機種は持ってません。Bay Trailの別機種はありますけどEclipseはインストールしてません。というわけで参考にならなくて申し訳ないんですが、Pentium Mくらいの性能なので、過剰な期待はしないほうが良い、、、と思います。

コンプリートは、、、何に依存するんですかね? ディスクスピード? 試したことがないからわからないなぁ。コンパイルはCPU依存ですね。速くはないでしょう。普段の数分の1とか。まぁ、規模次第なのでベンチマークになるもの指定しないと時間測りようもないですが。

書込番号:17594172

ナイスクチコミ!0


スレ主 akipoyoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/05 09:27(1年以上前)

ムアディブさん

専門用語をラフに使っていました。誤用の誹りを免れませんね。失礼しました。

まあありていに言えばEclipseが頻繁に固まって使いもんにならん、という使用報告があるようでしたら、諦めようかなぁ、と思っていたんですが、ムアディブさんがお使いでないのでしたらあまり参考になりませんね。残念です。

もとよりX200MAのCPUには期待していないので、最悪の場合母艦にVNCで繋いでシンクライアント的な使い方をしようと考えています。先ほど発注してしまったので、また届いたらレポートしようかなと考えています。

書込番号:17594189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/06/05 16:53(1年以上前)

専門用語というより慣用句ですけどね、、、処理が遅くてフレームが落ちる→処理落ち とか、3Dゲームや動画に絡んでないと意味わかんないですよね。

なんのことだろうと不思議に思ってレスしてしまいました。駄レスですいません。

直感的にはIDE (Java) は荷が重いだろうな、とは思いますが妥協はあるかもですね。

起動に何分掛かるんだろうか、、、レポート期待してます。

書込番号:17595079

ナイスクチコミ!1


スレ主 akipoyoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/08 16:37(1年以上前)

手元に届いて1日いじり倒したので、レビューがてらここに書いておきます。

まず結論ですが、Eclipseの動作には全く問題ありませんでした。
Eclipseのバージョンは「Pleiades All in One 4.3.2.v20140321」のJAVAパッケージ64bit Full Editionです。
何の設定変更も無く普通に動いています。

また、懸念していた起動スピードですが、初回は測り忘れましたが、2回目からは約25秒で立ち上がります。
母艦(Core i5 4670,HDD SATA3,8GBメモリ)と比べても遅く感じません。実用上全く問題ないです。
実は私はJAVAを書かずに全く別の言語のプラグインを入れて使っているのですが、それとの連携も問題無く、入力補完も遅延無く使えています。
コンパイル時間は、前述のとおりJAVAを触ってないのでサンプルコードを書くのも面倒でやっていません。
(私の使っているプラグインの情報をここに書いてもまり参考にならなさそうですし……)。

使っているWEBブラウザもfirefoxですが、固まったりすることなく動いています。
Chromeとかでないとツラいかな? と思っていたので、この点は意外でしたが。
というわけで、性能的な心配は全くの杞憂でした。

あと、プログラマには気になるキータッチですが、結構良いです。
普段使っているのがHHKB Lite2なのですが、ザラっとした表面処理が似ていて好印象です。
ストロークもノートPCにしては深い方なのではないでしょうか(あまりノートPCの経験がないので比較できませんが)。個人的には好きです。
さすがに剛性は低く、Hキーを力を入れて押し込むとキーボード面がたわみますが、値段を考えると全然許せます。

予想外に良かったのがタッチパッドで、写真のとおり横長で使いやすいです。
キー入力中に手が触れて誤操作することも今のところ無いです。
2本指ジェスチャが結構便利で(2本指タッチで右クリック、ドラッグでPageUp,PageDown)、マウス無しでもラクです。

カラーはなんとなくブルーにしました。
素材は多分プラだと思いますが、プリントなのかフィルムなのか、アルミっぽい光沢です。
遠目から見るとギラギラ反射したりはしないので、ホームユースでは落ち着いた感じでブルーでもいいんじゃないでしょうか。

大体そんなところでしょうか。
最後にHDDのベンチマーク結果を載せておきます。
誰かの参考になれば。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 96.359 MB/s
Sequential Write : 75.421 MB/s
Random Read 512KB : 34.646 MB/s
Random Write 512KB : 37.484 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.443 MB/s [ 108.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.840 MB/s [ 205.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.868 MB/s [ 211.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.899 MB/s [ 219.5 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 8.6% (24.0/279.5 GB)] (x5)
Date : 2014/06/08 16:31:54
OS : Windows 8.1 [6.3 Build 9600] (x64)

書込番号:17605442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2014/06/08 22:02(1年以上前)

3年前に購入したUL20FTを使用しておりますが
最新版のeclipseは起動に難があり
新しいノート購入に際してeclipseの動作が非常に気になっていました。
情報ありがとうございます。

書込番号:17606514

ナイスクチコミ!1


スレ主 akipoyoさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/08 23:07(1年以上前)

ごめりんこ2000さん

こんにちは。やっぱり、プログラミング用に安くて使えるラップトップはありがたいですよね。MBAをはじめ高級機はどうも高くて手が出せず……思わず買ってしまいましたが結構満足いってますよ。

もし何かご協力できることがあれば相談に乗りますよ。指標とベンチマーク方法を示していただければ、テストしてここに書くくらいは。

書込番号:17606833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ubuntu

2014/06/06 10:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 jinbloodさん
クチコミ投稿数:2件

C言語を書くにあたって
ubuntu 14.04 LTSをインストールしようかと思っているのですが、(デュアルブートではなく、windowsは上書きする予定です。)
ストレスなく、動いてくれるでしょうか
具体的には、ubuntu自体が重くてすべての動作が遅くなったり、そこまで、複雑なプログラムではないのに、コンパイルに時間がかかったりするなど、プログラムを書いたり、実行するにあたって、ストレスなく動いてくれるでしょうか
長文、日本語下手ですみません。
ぜひお願いします。

書込番号:17597375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/06/06 10:27(1年以上前)

ベンチマークがほぼ互角のCeleron J1800(2.41GHz)採用のUbuntu 14.04搭載のキューブ型BTOがありますので、動作すると思います。
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/05/455/

書込番号:17597416

ナイスクチコミ!1


スレ主 jinbloodさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/06 10:48(1年以上前)

なるほど。
参考になりました。
ありがとうこざいます!

書込番号:17597454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2014/06/06 12:17(1年以上前)

あくまでATOMなんで、ストレスなく動いたりはしないです。

妥協しながら使うのが楽しいってカテゴリーなので。

書込番号:17597640

ナイスクチコミ!0


askar75さん
クチコミ投稿数:198件 Instagram 

2014/06/06 17:53(1年以上前)

xubuntu, lubuntuまたはmint xfceでは如何でしょうか。

書込番号:17598490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/07 02:39(1年以上前)

mintはクラッシュしやすいから推奨出来ないでしょう('A`)アレハオススメデキナイ

オークションでIvy世代のCore i5(3210Mなど2C4TのCPU)マシンを貪り、SSD換装行って活用した方が結果的に満足できるだろうね。
VHDをローカルディスクに置き仮想環境を構築した活用では無く、Ubuntuに特化した専従マシンを検討している場合は無駄金になると思う。
光学ドライブ付きのマシンに少し手を加え、UbuntuなどOSのISOとVHDを置くローカルディスクをSSDに換装して使うと便利。

書込番号:17600071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この商品とHPのPavilion 15-n200 なら?

2014/06/04 14:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:16件

量販店で購入した富士通とsonyしか今まで使ったことがないのですが、
HPとASUSが価格.comで上位にいるので気になっています。
XPサポート終了後、パソコンを買い替えたいと思っていながら
まだ買えていません。
購入を考えているのは仕事用であはりません。

主に、以下のことに使っています。
・インターネット(検索やyoutubeなど動画観覧)
・写真を使ってアルバム作り(エクセルやワードを使って)
・デジカメで撮った写真の移動や削除
・音楽CD作り(今はWMP使用)

今後、海外に行くことも多くなり持ち歩くこともあります。

DVDドライブはあってもなくてもいいと考えています。
外付けで十分かと…。

officeはkingsoftなどの相互ソフトでもいいかなという考えです。

パソコンは長く使っていますが、15年間で2台しか買ったことがなく
性能や機能、スペックなどテクニカルなことはよくわからない初心者です。

この商品は私の目的には充分に動いてくれますか?
動画観覧時のスピードなど。

お勧めの商品などありました教えてください。
希望価格は4万〜6万円以下です。頑張っても7万円台です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17591298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/06/04 14:42(1年以上前)

書いてある内容からさっするに持ち運びはなしと考えてOK?
今回の候補で画面の大きさが異なりますが

どちらが好みですか

書込番号:17591334

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/06/04 14:47(1年以上前)

>今後、海外に行くことも多くなり持ち歩くこともあります。

液晶サイズの大きさから、X200MAの方が軽いでしょう。

>動画観覧時のスピードなど。

高画質の動画再生はHPのPavilion 15-n200の方が適しています。しかし、X200MAでもブルーレィ再生が出来た書き込みがありました。
YouTubeの動画再生なら問題ないでしょう。

総合的に判断すると。スレ主さんの用途に両モデルも対応していますが、携帯性を重視したらX200MAになるでしょう。

仕様比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000616378_J0000012627

書込番号:17591349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/06/04 14:58(1年以上前)

>まさおみ71さん

返信ありがとうございます!
好みでいえば軽いほうがいいかなと思っています。
日本と海外の移動のときに持ち歩きます。
移動中に飛行機でパソコンを使うことは少ないと
思いますが、移動中は持ち歩きます。


>キハ65さん

返信ありがとうございます!
携帯性を重視したらX200MA、機能的にはPavilion 15-n200ですか。
携帯性がよく機能的にもgoodな商品などありませんよね。
どちらかに絞るしかないですよね。
どちらも備わっていてせめて7万円台までの製品があれば即決なのですが…。
もし、他の商品でもお勧めなどありましたら是非教えてください。

書込番号:17591381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/06/04 15:03(1年以上前)

この2商品のCPU

AMD Quad-Core A4-5000
1.5GHz/4コア

Celeron Dual-Core N2830
2.16GHz/2コア

この違いは何に現れるのでしょうか?
専門的なことにうとくてごめんなさい、教えてください。
よくceleronは遅いとか書いているのを見かけるの気になります。

書込番号:17591389

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/06/04 16:13(1年以上前)

>X200MAでもブルーレィ再生が出来た書き込みがありました。

すみません。この書き込みはIdeaPad Flexの件でしたが、X200MAがCPU性能が若干上回りますので、再生可能でしょう。

>AMD Quad-Core A4-5000
>1.5GHz/4コア

>Celeron Dual-Core N2830
>2.16GHz/2コア

A4-5000はゲーム用の低価格クアッドコア、N2830は従来のAtomの延長上にありノートPC用に開発されたものです。
画像、動画処理、ゲームのような過負荷をかける処理に、両者では約倍近くA4-5000の方が勝っています。でもどちらのCPUも動画処理には向いていませんが…

書込番号:17591509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/06/05 08:10(1年以上前)

一応7万円だい
LuvBook LB-C300B
http://kakaku.com/item/K0000645649/

若干、バッテリー駆動時間が短いですが
ご予算内で新品で小さめノートとなると選択肢が限られる

書込番号:17594040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/06/05 10:31(1年以上前)

国内メーカー・6万以下で選びました!
但し、重量は少し重い( 2.2 kg )です。(汗)

http://kakaku.com/item/K0000652264/ ( FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/R WRA1_A535 価格.com限定 スタンダードモデル )

書込番号:17594317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/06/05 19:58(1年以上前)

みなさんありがとうございました!みなさん詳しくて助かりました!しっかり吟味して買います!今月中に必ず。
ありがとうございました!

書込番号:17595557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

vs ThinkPad E145

2014/06/03 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 rubb3rfunkさん
クチコミ投稿数:2件

ThinkPad E145と迷っています。用途は2台目、主にブラウジング、ストリーミング、メールです。特に気になってる点は;
1.信頼性。ThinkPadは他機種を使っているのですがAsusは初めてです。
2.バッテリー。内蔵型なのでしょうか?現2台目のACER AO752は3年でバッテリーが死んでしまいました。
3.静寂性。それとファン周りの熱。
スペック的にはThinkPadより良さそうなのですが、、、。

書込番号:17589324

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/06/03 22:14(1年以上前)

>1.信頼性。ThinkPadは他機種を使っているのですがAsusは初めてです。

マニュアルはThinkPadが充実していますが、Asusは無いに等しい。

>2.バッテリー。内蔵型なのでしょうか?現2台目のACER AO752は3年でバッテリーが死んでしまいました。

マニュアルを見るとThinkPadは簡単に取り外し可能。X200MAは仕様表にバッテリーが保証期間に入っているので、これもおそらく外付け。また。重量(バッテリー装着時) 約1.2kgとの表示。

>3.静寂性。それとファン周りの熱。

CPUそのものの発熱は、X200MAのCeleronが少ない。

>スペック的にはThinkPadより良さそうなのですが、、、。

CPUのベンチマークは若干X200MAのCeleronが上回ります。

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000582744_J0000012627

書込番号:17589570

ナイスクチコミ!0


Pin-chanさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/03 23:33(1年以上前)

バッテリーは内臓です。外付けではありません。

書込番号:17589955

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/06/04 00:11(1年以上前)

バッテリーの情報は間違っていました。

ThinkPad E145はバッテリーパック外付け。
マニュアルPDF6ページ 底面図参照。
http://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/mobiles_pdf/e145_ug_ja.pdf

X200MAの底面図を見るとバッテリーパックの部分は見られないので、本体内蔵。
マニュアルPDF19ページ Bottom参照。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/X200MA/0409_E8798_A.pdf

書込番号:17590073

ナイスクチコミ!0


スレ主 rubb3rfunkさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/05 19:45(1年以上前)

バッテリーは内臓なんですね。
ThinkPadはメモリが少なくCPUがAMDなのが気になるところ。
この他にAspire V5-132P-F14D/Sも良さげですがどうでしょう?

書込番号:17595510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Google ネクサス7 2013

2014/05/29 12:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

スレ主 creatineさん
クチコミ投稿数:4件

この製品とネクサス7 2013 とはどちらがサクサク動くのでしょうか? wifi接続でネットを見たり 動画再生が主な使用目的です。どちらを購入しようか迷っています。
宜しくお願いします。

書込番号:17569445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/05/29 12:38(1年以上前)

ネットを見たり 動画再生であれば、どちらもサクサク動きます。
後は、ノートPCとAndroid端末の違いとなりますので、アプリの数ならNexus7、文書作成などしたいならX200MAという選択になるでしょう。

書込番号:17569536

ナイスクチコミ!0


スレ主 creatineさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/29 12:46(1年以上前)

ありがとうございます。多少文書も作成したいのでこちらの製品にしようと思います。CPUの処理速度が遅いとの評判も拝見していましたので、ちゃんと動くのかと心配しておりましたが、安心しました。とても参考になりました。

書込番号:17569572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/05/29 13:06(1年以上前)

もう一つ書き忘れましたが最近のAndroid端末の標準ブラウザでFlashは見れませんが、ノートPCのブラウザならFlashを利用したサイトは普通に見えます。

書込番号:17569634

ナイスクチコミ!0


スレ主 creatineさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/29 18:46(1年以上前)

どの点も利点ですね。
ありがとうございました。

書込番号:17570444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/02 02:13(1年以上前)

nexus7なら、Firefoxをダウンロードすればflash動画のプレイは可能ですよ。

書込番号:17583681

ナイスクチコミ!0


スレ主 creatineさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/04 01:01(1年以上前)

ご回答頂いたみなさんありがとうございました。
先日 ケーズ電気に購入目的で行って来ました。
生憎 X200MAはお店に置いてなく店員さんに
近い価格のものとして 
こちらの
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
を提案され購入しました。
自分が使用する用途の範囲ではサクサク動いてました。

書込番号:17590170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X200MA」のクチコミ掲示板に
X200MAを新規書き込みX200MAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X200MA
ASUS

X200MA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

X200MAをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング