dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデル のクチコミ掲示板

2014年 5月23日 発売

dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデル

液晶一体型PC2014年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 4710MQ(Haswell Refresh) コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:2TB OS:Windows 8.1 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600 dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルの価格比較
  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルのレビュー
  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルのクチコミ
  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルの画像・動画
  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルのオークション

dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2014年 5月23日

  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルの価格比較
  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルのレビュー
  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルのクチコミ
  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルの画像・動画
  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデル

dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデル のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルを新規書き込みdynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マルチディスプレイ

2021/08/25 19:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデル

クチコミ投稿数:27件

マルチディスプレイをしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。

@HDMIは入力?だと思い
USB変換器を購入して 別のモニターにはHDMI   こちらのPC裏面のUSB端子へ変換アダプターとHDMIをつなげましたが
モニターには信号なしとなります。

せっかくだからデュアルモニターするのにはどうるればよいでしょうか

書込番号:24307761

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2021/08/25 19:46(1年以上前)

>USB変換器を購入して
具体的に。

考え方としては合っているのですが。じっさいには変換器では無く「USBに接続するビデオカード」です。ドライバーをインストールしないと使えないはずなので、そのUSB変換器の型番をまず正確にお願いします。

書込番号:24307766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/08/25 21:56(1年以上前)

お世話になります。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09BCQ5YR1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

USB HDMI 変換 アダプタ USB HDMI ケーブル USB HDMI 変換コネクタ USB3.0 HDMI 変換 アダプタ 3.0 5Gbps高速伝送 1080P対応 高画質 音声出力 ディスプレイアダプタ 安定出力 コンパクト 使用簡単 MAC/Windows XP/7/8/8.1/10 対応 (BLACK, HDMI)

何卒よろしくおねがいします

書込番号:24307966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設  SSDへについて

2021/03/10 17:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデル

クチコミ投稿数:27件

@メモリーはかえたことがないので、8mgだと思います。
8mg追加で計16へ造設したいのでお勧め品を教えてください。

AHDD→SSDもついでにしたいのですが、手頃なSSDはありますか
また、交換は難しいでしょうか


教えて頂ければ幸いです、宜しくお願いいたします

書込番号:24013493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2021/03/10 17:39(1年以上前)

交換方法です。
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/015533.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010


メモリーは、DDR3L PC3L-12800ですね。

https://kakaku.com/item/K0000629533/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

こちらがよろしいかと思います。

書込番号:24013510

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2021/03/10 17:54(1年以上前)

@メモリーの取替方法は、マニュアル16ページ以降を参照して下さい。
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c00150210.pdf
メモリーのスペックはPCのスペック表を見て下さい。
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/140515d61d51/spec.htm

書込番号:24013555

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2021/03/10 18:07(1年以上前)

AHDD→SSDへの換装ですが、
先ず、分解方法は下記サイトを参考にして下さい。
>東芝 dynabook D61・D51・D41
>HDD交換/全2ページ10工程
>難易度:ややかんたん
https://bunkaikoubou.jp/dynabook/d61/d61_1hdd.html

SSDは2.5インチサイズのSSDです。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec104=1

下記のようなマウンターが有れば、便利かと思います。
>アイネックス 2.5インチSSD/HDD変換マウンタ HDM-46
https://www.amazon.co.jp/dp/B082YFRFSH/

2.5インチHDDケースを購入し、クローンソフトでクローンするなり、Windows 10のクリーンインストールするなり、お好きな方法で行って下さい。

書込番号:24013576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/03/10 20:31(1年以上前)

>ラッキーはな7さん

FYI

DDR3Lメモリとは何か (DELL)
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000132438/what-is-ddr3l-memory

> DDR3、DDR3L、LPDDR3の比較
> DDR3L:
>
> DDR3LはDDR3とピン互換性があります。
> DDR3Lはデュアル電圧対応メモリーSoDIMMで、1.5Vと1.35Vの両方での動作をサポートします。
>
> DDR3:
>
> DDR3は単一電圧対応メモリーSoDIMMで、1.5Vでの動作のみをサポートします。
> 第4世代インテル プロセッサーを使用しているシステムとの互換性はありません。これらのシステムでは、1.35Vでのメモリー動作のみがサポートされています。

PCのメモリー増設、失敗しないための必須知識
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00393/072600002/?P=2


メモナビ (エレコム)
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/index.asp

パソコン名から、対応するメモリーを検索する(BUFFALO)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/11226.html

パソコン用メモリー対応検索
https://www.buffalo.jp/taiou/

メモリ検索 (I・O DATA )
http://www.iodata.jp/pio/pc.htm

書込番号:24013839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/03/11 23:29(1年以上前)


2.5インチHDDケースを購入し、クローンソフトでクローンするなり、Windows 10のクリーンインストールするなり、お好きな方法で行って下さい。     

メモリー、2.5ssd,マウントは購入しました。
コピーは簡単に出来るのでしょうか?Windows8.1です。

書込番号:24015978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2021/03/11 23:38(1年以上前)

>>コピーは簡単に出来るのでしょうか?Windows8.1です。

私が使っているクローンソフトは、EaseUS Todo Backup Free 13.0(Windows 10,8.1,8,7,XP対応)。
>【最新版】EaseUS Todo BackupによるクローンSSDの作成方法
https://tarelife.com/easeus-clone-ssd/

書込番号:24015985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/03/12 00:33(1年以上前)

あと、120GB程度しかHDDを利用していないので240GBのssdを購入しましたが、よろしかったですか?

書込番号:24016064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2021/03/12 10:27(1年以上前)

>>あと、120GB程度しかHDDを利用していないので240GBのssdを購入しましたが、よろしかったですか?

フリーのEaseUSでクローンすると、120GBの未割り当て出来るでしょう。
以下、顛末を書いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23968661/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Lazesoft#tab

書込番号:24016468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/03/13 16:25(1年以上前)

ロジテック エラースキップ機能搭載を購入しました、置き型HDDやssdとしても使えるみたいなので、またご提案されたクロ-ンソフトを利用する予定。
HDDは大きいですが、120gbしか使っていないので250のssdを用意をしました。
出来るでしょう?とても不安です

書込番号:24018961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/03/20 08:02(1年以上前)

購入したらノ-トpc用ですが、大丈夫ですか

書込番号:24031242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/03/20 08:15(1年以上前)

リンクで飛んだところで購入しましたが、ノ-ト用とあります、返品したほうがいいですか

書込番号:24031254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2021/03/20 09:08(1年以上前)

>>購入したらノ-トpc用ですが、大丈夫ですか

一体型デスクトップPCのCPU、メモリーは、ノート用のCPU、メモリーを流用しています。
心配しないで宜しい。

書込番号:24031316

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデル

現在東芝ダイナブックD61を使っています。
オンキョーのスピーカー内蔵との事だったのですが、さらに音に重厚感を持たせるべく
先日、PCにBOSEの外付けスピーカーcompanion-2付けてみたところ
付けた時は両方のスピーカーから音が出てとてもいい感じだったのですが
翌日に聞いて見ようとした所、外付けスピーカーのみ音が出て両方から音が出すことが出来ませんでした。

Realtek HD オーディオマネージャーにてアナログ右上の詳細設定がないため、Realtek側からは設定出来ませんでした。

当PC D61/54MWのシステム上、内蔵スピーカーと外付けスピーカーの同時出力は可能なのでしょうか?
もし可能なのであれば方法をご教示頂けると助かります。
お忙しいところ誠に恐縮なのですがよろしくお願い申し上げます。

書込番号:22631822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11149件Goodアンサー獲得:1891件

2019/04/29 11:11(1年以上前)

設定で同時出力できないことは確認済みなんですね。
・デスクトップモデルの Realtek HD スピーカー設定でヘッドフォンとスピーカーから音を同時に出力する方法 ( Windows7 / 8 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=12743

>付けた時は両方のスピーカーから音が出てとてもいい感じだったのですが

これは再現できるのですか?
例えば、SPを外す → PCを再起動 → SPを接続 で、再現できませんか?
再現できる方法が見つかったら、以降その方法を実行しましょう。

書込番号:22632178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/04/30 13:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
設定で出来ないというよりも、設定に変更画面が出ないというのが正解です。
半刺しや
プログラムの再インストール、shiftしながらシャットダウン等試してみましたが出来ませんでした。

書込番号:22635075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11149件Goodアンサー獲得:1891件

2019/04/30 16:49(1年以上前)

>設定に変更画面が出ないというのが正解です。

ギヤアイコンやスパナアイコンが表示されないということですか?
HDオーディオマネージャーのスクリーンショットをアップしてください。

あと、東芝サポートは永年無料じゃなかったかな?
そうなら、サポートに問い合わせるのもありだと思いますよ。

書込番号:22635532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/04/30 20:20(1年以上前)

今晩は。
RealtekHDオーディオマネージャーの画面です。
右上のフォルダーも右下のスパナアイコンもありません。
東芝に問い合わせた所、返信待ちです。
バージョン次第で詳細設定が出来るのであれば、インストールしてみたいと思っているのですが
いかんせん
全部英語で書いてあるので、なかなか手が出せません。

書込番号:22636065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11149件Goodアンサー獲得:1891件

2019/04/30 23:22(1年以上前)

>右上のフォルダーも右下のスパナアイコンもありません。

ホントにありませんね。

緑(オリーブ色)のジャックにスピーカーのプラグを挿すと、
デバイス選択画面は表示されますか?
その画面で、「リアスピーカー出力」を選択し、併せて、
スピーカー設定を「4チャンネル」に設定すると、両方から
音が出るようになりませんかね?

ただ、両方から音が出ても、フロントスピーカーが4本ある
ということではないので、聴きにくいと思います。

あとは、プラグをジャックのスイッチを無効にする改造をすれば
両方から同じ音を出せるようになるかも知れません。
※できるかどうかはジャックの構造次第ですが。

書込番号:22636512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/04/30 23:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちなみに
『Creative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 』のようなオーディオインターフェース
を繋げれば、可能性は広がりますか?

教えていただいた状態のチェックは、また明日確認してきます。よろしくお願い致します。

書込番号:22636569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11149件Goodアンサー獲得:1891件

2019/05/01 10:09(1年以上前)

>ポチョパッチョンさん

>『Creative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 』のようなオーディオインターフェース
>を繋げれば、可能性は広がりますか?

Windowsの標準機能で、内蔵音源とUSB音源から同時出力できるかは知りませんが、
・Audio Router
https://www.gigafree.net/system/registry/Audio-Router.html
こんなソフトを併用すれば、アプリ毎に出力音源を設定したり、複数音源から
同時出力するように設定できるそうです。

うちではテストする環境が用意できないので、実際の使用感等は分かりません。
使用している人がいるかも知れないので、新スレを立てて情報を募られると良いでしょう。
もっと良い方法や、ソフトを紹介してもらえるかも知れません。

書込番号:22637213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2019/05/01 13:19(1年以上前)

ありがとうございました!
色々と模索してみたいと思います(˶′◡‵˶)

書込番号:22637630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルを新規書き込みdynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデル
東芝

dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 5月23日

dynabook D61 D61/54M 2014年夏モデルをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング