OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月23日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 sony nex5tとの違い

2015/02/19 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

epl6を買うか、nex5tを買うか悩んでいます。
この二機種の、性能のちがいを教えていただきたいです。

始めてのミラーレスです。カメラの知識はあまりありません。
撮影対象は、旅行先での風景、食事、たまにスポーツなどです。

ちなみに、どちらもダブルズームキットを購入予定で、値段の違いはありません。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:18495844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/19 21:49(1年以上前)

単焦点が使いたいならP-L6がおもしろい!

書込番号:18495963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/19 22:12(1年以上前)

PL6はボディ内手ブレ補正で…
全てのレンズで手ブレ補正が効きます

NEX5Tはレンズ内手ブレ補正です
レンズ内に手ブレ補正のあるレンズで手ブレ補正が効きます
また、WIFI内蔵です

動画も録るならソニーを選びます♪
…μ4/3(PL6の規格)で動画を録るならパナソニックを使う(併用する)手もありますが(笑)

書込番号:18496069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/19 22:33(1年以上前)

連写性能と瞳AFの有無ですね。

NEX5TはAF追従で10コマ/秒なのにたいして、E-PL6は3.6コマ/秒までです。8コマ/秒はAFが1コマ目固定になります。

一方、瞳AFはE-PL6にはありますが、NEX5Tにはありません。

書込番号:18496184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/02/20 00:34(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。

ちなみに、瞳AFの有無はどの程度影響がありますでしょうか。

書込番号:18496692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/02/20 00:35(1年以上前)

はっきりしているのはセンサーサイズがEPL6が小さいという事です。
何故高いカメラは大きなサイズのセンサーなのかを考えたら答えは簡単です。

書込番号:18496700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Espritαさん
クチコミ投稿数:39件

2015/02/20 00:52(1年以上前)

一番重要なファクターが大きなサイズのセンサーを搭載したカメラです

理由はセンサーが捕らえた写真を未来の技術でより美しく現像が出来るからです。だから大きなサイズのセンサーを搭載したモデルが高くはっきりとした越えられない格付けがあるのです

後から買う別売りレンズは、このカメラが買える以上の価格ですから初心者の方のレンズの追加は10%未満です。ご自分の性格が凝り性なら一番大きなサイズのセンサーを搭載した別なカメラをお勧めします

書込番号:18496745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/20 04:16(1年以上前)

瞳AFは、顔認識した時に優先的に瞳にピントが合う機能です。単焦点レンズで絞りが浅い時など、顔のどの部分にピントが合えば良いか迷うような条件の時に有効です。
ポートレートを撮る時に便利です。
ソニー機ではα7以降に発売された機種から搭載で、NEX5Tにはありません。

書込番号:18496960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/20 05:54(1年以上前)

>撮影対象は、旅行先での風景、食事、たまにスポーツなど
瞳検出はあまり関係ないように思うのですが‥‥
でぶねこ☆さんがお書きのように、別売りの単焦点レンズを購入するのなら意味がありますが、キットレンズでは効果がわかりにくいかもしれません。

センサーについて、NEX-5TはAPS-Cサイズ(23.6×15.8mm)、E-PL6は4/3型(17.3×13mm)とたしかに若干違いますが、実用上の差はほとんど感じないと思うのですが。両方で撮った写真をブラインドテストして、正確に判断できる自信が私にはありません(汗) また、E-PL6も同じSONY製センサーです。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

キットの標準ズームレンズですが、NEX-5Tは16−50mm(24−75mm相当)、E-PL6は14−42mm(28−84mm相当)です。広大な風景や狭い室内などでは16−50mmのほうが使いやすいかもしれませんね。

一番大切なのは、多少の性能・機能差よりも、画作りの違いだと思うのですが。こればかりは良い・悪いではなく、ご自分の感性に合うかどうかですから。

書込番号:18497030

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/20 06:24(1年以上前)

キットズームの広角側の画角差は結構重要だと思います。フルサイズ換算で、ソニーが24mmスタート、オリが28mmスタートです。
室内撮影や、大きな被写体を写す場合、もうこれ以上さがれません。という時にこの差を痛感するでしょう。
逆に、望遠側は、後でほんの少しトリミングすれば、両者同等になるので、キットレンズの使い勝手で見たら、ソニーに部があるように思います。

書込番号:18497048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/20 07:08(1年以上前)

スレ主さんの撮りたいものだと1650のレンズでの撮影が有利です

あとカメラを企画する段階でのセンサーサイズですが大きな方が有利です

それは今撮った写真が後々現像ソフトの進化で、より良い写真に将来なる点で元となる撮影時点のデータが大きなサイズのセンサーで撮った写真が有利です
センサーが小さなカメラだと1万のレンズ交換出来ないカメラ→スマホと、どんどんセンサーサイズが小さくなり単純にスマホと変わらない事に繋がります
ですから今のカメラの色気の写真と将来の進化したソフトの現像で出来た写真は別ものです

書込番号:18497109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/20 07:17(1年以上前)

ぼらたろうさん おはようございます。

諸元を見られると色々違いはあるでしょうが一番の違いはAPS-Cとマイクロフォーサーズとセンサーサイズが違いますので、レンズを含めての大きさならばNEXの方がセンサーサイズに比例して大きく重くなると思います。

付属のダブルズームキットのレンズの焦点距離を比較の為フルサイズ換算すると、2本でNEXは超広角の24oから超望遠の315oとなりPENは広角28oから超望遠300oまでとなり、望遠の差は感じないと思いますが広角の差は大きいと思います。

どちらを購入されても良いと思いますがカメラは写真を撮る道具なので、購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれてシャツターを押してみられて決められたら良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010001_J0000008195

書込番号:18497126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2015/02/20 08:01(1年以上前)

キットレンズで終わらせる程度ならどれも一緒。
センサーサイズの違いより今後のレンズの買い増しが重要です。
欲しいレンズがある方を選択してもいいかもしれませんよ。

書込番号:18497213

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/02/20 10:09(1年以上前)

センササイズの点でNEXが有利という書き方の方が多いのにビックリ。
たいした差はありません。

m43:APS-C:フルサイズは、面積比で1:1.77:4です。APS-C:フルサイズ比1:2.25に比べると差は小さいです。
小生フルサイズも2機種使っていますが、フルサイズに比べてAPS-C/m43が劣っていると感じた事はありません。

センササイズを言い過ぎると、APS-C NEXもセンササイズが小さくて否定されます。

カメラってのは、システム商品ですから、レンズ・フラッシュ、その他のユーザビリティー等、
総合した形で見ないと、とんでもない見誤りをしてしまいます。

書込番号:18497525

ナイスクチコミ!12


よくくさん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/20 11:24(1年以上前)

nex 5tを2ヶ月間使ってきた者です。

わたしも、pl6にしようか悩み5tを購入をしましたが、pl6で良かったな、と思ってます。

スペック情報だけで決めず、実際に触ってみて決めてください(私はそれで失敗したな、って思ってます)

5tはダイヤルが一つ多く、マニュアルモードの時は活躍しますが、それ以外の点で、pl6と比べて優秀かと言われますと、難しいところです。

理由は、

上のレビューの方々は実際に両機を触ってみて、それらの写真を見たかはご存知ありませんが、インターネットのスペック情報には載っていない、AF以外の起動や、撮影設定の動きのレスポンスの速さ、も考慮した方がいいですね。
5tは起動も全体的なレスポンスがもっさりしてます。はっきり言って、静止画ならAFのスピードはpl6も負けていません(というか速いです)。
pl6はレスポンスが良いのでストレスありませんでした。
(5tはイメージセンサーにAF用のセンサーが埋め込まれているので、それによる画質低下の可能性があることをご存知でしょうか)

もう一つ。センサーサイズどうこう言ってる方々ですが、調べて頂いたら分かるかと思いますが、少し大きくなっただけですし、レンズの性能、イメージ処理の性能によって変わってきます。両機を触って、撮った画像を見比べるとあんまり変わりませんね。


したがって、お値段が安くて、レスポンスが早くて、レンズ豊富なpl6がいいですねー!実物見てみたら、意外とかっこよかったです。

ただ、5tはWi-Fiが内蔵されていますし、(pl6も専用のSDカードをつかえばWi-Fi行けますが)チルト液晶の動きもpl6より洗練されている感じがします。


長文乱文になりましたが、率直な私の意見を述べさせて頂きました。

書込番号:18497704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/20 15:03(1年以上前)

センサーサイズで違わないと言っている,うさらネットさんはソニー卑しめ得意のフルサイズニコンカメラを筆頭に大きいセンサーサイズカメラを使いの方で自分の発言に一貫性があるのはソニーが嫌いだという事実でバイアスがかかっていると某カメラサイトで言われています

書込番号:18498300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/02/20 17:50(1年以上前)

どちらでも気に入ったものでよいかと、


ただ、撮影目的でファインダーがあった方が良いかと、
背面液晶だけでは日中の明るい野外では見難いかと思います。
いずれの機種も別途外付けできますが…

あとはミレーレスですのでスポーツと言っても何をどのように撮るかで変わってきますが、
一番は、動きものでAFの追従に満足できるかです。
その辺も確認した方が宜しいかと。

書込番号:18498671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/20 19:47(1年以上前)

NEXも、もう少し交換レンズがほしいですね。

書込番号:18499034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/20 23:17(1年以上前)

E-PL6と Nikon1 V3を使っています。 NEXは未経験ですが,一般論としてセンサーサイズが大きくなるとカメラ・レンズ(特に望遠)ともに大きく,重くなると思います。

お近くに家電量販店やカメラ店があるようでしたら,実際に手に持って感じてみる事をお勧めします。

書込番号:18499918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/22 22:07(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

NEXも使ったのあり、今プレゼント用でE-PL6を考えて居ます。
確かにセンサーサイズの違いはあると思います。

一眼もそうですが、やはりレンズは資産って言われておりますので、
レンズが豊富などで選んでも良いと思います。

NEXの良い点は。
センサーサイズが大きい。
Wi-Fiが使えて便利。
アプリなど入れて遊べる

欠点は
今後APS-CのEマウントレンズは出す予定は無いかなと。α7などのフルサイズ機に変更していくと思います。
アプリなど色々なピクチャーエフェクトをかけるとJPEGしか保存できない。
液晶が暗いです。液晶の明るさMAXでも。(長時間露光でも発色がイマイチで、PCで確認すると普通)
この先会社自体どうなるか不明。

OLYMPUSはOM-D E-M1を使ってますが。
レンズがやっぱりF2.8の通しズームレンズがあり、大変魅力ですね。
今後は広角レンズ、魚眼レンズも販売予定みたいです。
マイクロフォーサーズなのでPanasonicのレンズも使えるので魅力ですかね。

欠点はやっぱりセンサーサイズが小さいですし。
やっぱりWi-Fiなど使えないのでどうなんでしょう?と言ったくらいですかね。

一度スレ主さんが色々と触って試した方が良いと思います。
将来を考えるのであれば、メーカーも違うので、レンズとか買って行くと
なかなか違うメーカーに変更するのにコストが掛かりますので、
触ってみて気に入った方で良いと思います^^


書込番号:18507851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/03/18 21:05(1年以上前)

>うさらネットさんはソニー卑しめ得意のフルサイズニコンカメラを筆頭に大きいセンサーサイズカメラを使いの方で
>自分の発言に一貫性があるのはソニーが嫌いだという事実で ---

御意。ソニーのカメラ設計に一切の誠実さを感じません。

縛りだらけの世界一の○○とアドバルーンを上げた足元に、技術的にバーターし見捨てた諸特性の数々。
世界初と言いつつ、中身は何と先人が通った道に見捨てた手法の焼き直し。呆れるばかり。

書込番号:19705672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

知人が持っている一眼をいじること位しか機会がないのですがそろそろ自分用にオリンパスのミラーレス一眼を買おうか迷ってます

2年ほど前に知人が持っていて最初は見た目に惚れましたが色々見て見ていいなと思いました。

他の何人か知人にも相談はしましたが
Nikon Canon が初心者には無難 と皆さんから聞きます。

目的としては風景とかではなくポトレなど必ず被写体がいる写真を撮ろうと思ってます。

本当に右も左も分からないような初心者なので単純にメリットデメリット、初心者ならこれがいい 等教えてください。

書込番号:18466416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 09:48(1年以上前)

詳しく書いていただきありがとうございます!
一つ旧型だとしても同じ機種なのでとても参考にさせていただきます!

書込番号:18467368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 09:49(1年以上前)

画像まで載せて詳しく書いていただきありがとうございます!
レンズにも色々あり選ぶのが難しいのですね…
URL、参考にさせていただきます!

書込番号:18467373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 09:52(1年以上前)

なるほど、レンズのオススメありがとうございます!

そちらも少々気になっていますが予算がギリギリところなので貼って頂いたURLも参考にさせていただきます!

書込番号:18467382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 09:54(1年以上前)


一応電気屋で店員さんの話はまだ聞いてはいませんが二種類OLYMPUSのミラーレス一眼が置いてあったのは数回だけ触っています
Liteともうひとつのだとは思うのですがなぜか商品名がわかりやすいようなところには無くどっちがどっちなのかわからずボディで覚えているので考えてる方はこちらですね…

書込番号:18467387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 09:57(1年以上前)

詳しく書いていただきありがとうございます!

そうなのですね、Nikon Canonは将来的にとして考えていこうかなと思います…!

ファインダーが無いのは無いのは少し大変ですね…
参考にさせていただきます

書込番号:18467396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 10:00(1年以上前)

詳しく書いていただきありがとうございます!

やはり勉強は必須ですよね、購入した際は長く付き合っていくと思うので頑張りたいと思います
関東に住んでいるので探して見たいと思います!

やはりファインダー大事なのですね…

書込番号:18467400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/12 10:35(1年以上前)

Canon,Nikonから、マイクロフォーサーズに移る人も結構居るように思えます。

マイクロフォーサーズは、軽くて便利ですよ。

書込番号:18467481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 10:50(1年以上前)

詳しく書いていただきありがとうございます!

別でも売っているのですね!
レンズに関しては面倒というのはありません。
色々参考にさせていただきます!

書込番号:18467519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 10:54(1年以上前)

マイアバイスさんの言うとおりすごく優柔不断なので困ってます…苦笑

詳しく書いていただきありがとうございます。

色々勉強になりました!

書込番号:18467534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 10:55(1年以上前)

詳しく書いていただきありがとうございます!

自撮り用で画面が動くのはすごく素敵ですよね!
なるほど、参考にさせていただきます

書込番号:18467540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 10:57(1年以上前)

詳しく書いていただきありがとうございます!

中古の方でも見て見ようと思います
なるほど、まずは自分の使いたいカメラを使ってそこから視野を広げていこうと思います!

書込番号:18467545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 11:00(1年以上前)

詳しく書いていただきありがとうございます!

お値段がリーズナブルなのも購入理由の一つです!
やはり日差しが強い場所で弱いのが少し難だとは思いますが色々見てみます!

esuquさんが言うようにハマり出したら怖そうです…笑

書込番号:18467551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 11:01(1年以上前)


私が考えているのはミラーレス機ですね…
一眼レフの中でも色々あるのですね

デザインとても素敵ですよね!
参考にさせていただきます!ありがとうございます!

書込番号:18467558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 11:02(1年以上前)

URLありがとうございます!

一応電気屋で触ったことはあるのですが長時間は触ったこと無いのでまた試したいと思います!
参考にさせていただきます!

書込番号:18467563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/02/12 11:04(1年以上前)

詳しく書いていただきありがとうございます!

今度行くとき量販店でメディアを持って試したいと思います!
視野を広げて周りの物も見て見ようと思います

そういう方もいらっしゃのですね…!

書込番号:18467569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/12 11:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キヤノン Powershot s110

オリンパス E-P5

E-P5絵作りサンプル

E-P5絵作りサンプル

キヤノンのPowershot s110とオリンパスのE-P5で撮り比べたものです。
s110の方が空が気持ちいいくらい綺麗です。ただ実際の空に近いのはE-P5。どちらがいいかは好みですね。
同じメーカーでも時期によって絵作りは違います。
キヤノンもPowershot s90はさらに派手でしたし、オリンパスもE-PL1はE-P5より派手でした。

E-P5はE-PL6と同時期の製品ですので絵作りは同じだと思います.

書込番号:18467645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度5 Soul Eyes 

2015/02/12 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Olympus Pen Lite E-PL-6 & Sigma 60mm F2.8 DN 絞り開放F2.8

Olympus Pen Lite E-PL-6 & Sigma 60mm F2.8 DN 絞り開放F2.8

Olympus Pen Lite E-PL-6 & M.ZUIKO 25mm F1.8 絞り開放F1.8

Olympus Pen Lite E-PL-6 & M.ZUIKO 25mm F1.8 絞り開放F1.8

るーく___さん、こんにちは。
私、昨年末にこのOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを購入しました。
値段からは信じられないぐらいまともなカメラですよ。
私は標準ズームレンズは使わないので売ってしまい、もっぱら単焦点レンズで使っています。

このカメラのボディのみの方にレビューを書いておりますが、そのタイトルは、「小型軽量、画質無問題、価格爆安、費用対効果最高♪」であります。
ご興味がありましたら、ご覧になってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000508954/#tab

>Nikon Canon が初心者には無難 と皆さんから聞きます。
この2メーカーのカメラは周りに使っている人が多いので、質問をしても答えてもらいやすい、ってことはあるのでしょうね。
でも、Penだって初心者でも使いやすいカメラだと思いますし、使っている人も少なくないですよ。

ポートレートをお撮りになるなら、明るい単焦点をこのダブルズームキットに追加すると良いと思います。
添付1枚目、2枚目はシグマが出している60o/F2.8DNで撮ったものですが、16,100円の割にはとてもよく写ります。
もう少し予算が出せるなら、M.ZUIKO 45mm/F1.8の方が軽くて使いやすいと思います。

また、あまりズームレンズが必要がないのであれば、このE-PL6を単体で買って、単焦点レンズの25mm/F1.8を組み合わせるという手もあります。
この25mmはいわゆる標準レンズで、この1本だけで、広角っぽくも撮れるし望遠っぽくも撮れるしマクロっぽくも撮れる楽しいレンズです。
E-PL6本体のみは\28,040、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は\31,000、合計で6万円弱になってしまうのが難点でしょうか。

3,4枚目の作例がこの25mmとE-PL6で撮ったものです。
なお、このレンズに付いてもレビューを書いております・・・「まさしく標準レンズ、これ一本で十分楽しめます」と言うタイトルですね。
ご興味があれば、下記リンク先をご覧になってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000617303/#tab

書込番号:18468267

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/12 16:40(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

sRGB

Powershot s110vsE-P5

E-P5

うっかりプロファイルをAdobe RGBでアップしたものがありました。環境によっては色が正しく表示されないのでsRGBに変換しました。

Powershoto s110とE-P5の絵作りはざっくりいうと綺麗(派手)に写るのがs110、実際に近いのがE-P5といった感じですね。

書込番号:18468371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/02/13 08:45(1年以上前)

ファインダーは、VF-3とか比較的安価なファインダーを
後からでも必要に応じて導入すれば太陽光の液晶での反射も
問題ないです。後はタッチパネルでピントも
シャッターも出来るので便利ですよ。
E-PL6は私も先日ダブルズームを購入しました。
E-PL6はコスパに優れますので。
一応、量販店も安い所を探した方が良いですよ。
私の場合、キタムラで住んでる県内で地域によって
値段が違っていて探した結果ホワイトだけの様でしたが?
ダブルズームキットが34200円でサービス品の純正の限定バックと
キャップレンズと液晶保護フィルムを付けて頂いたんで探せば
価格.comより安い所がある可能性はありますので。
特に後から単焦点レンズ導入される場合、コンパクトな単焦点レンズは
レンズ内手ぶれ補正積んでない物が多いのでボデイ側の手ぶれ補正は
メリットでもあります。

VF-3
http://kakaku.com/item/K0000278473/#tab

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf3.html

書込番号:18470848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/24 00:04(1年以上前)

CやNの方が初心者は無難というのは、私の認識とはずれています。私はCのレフ機も使ってます。ちょっと古いですが、、、。
私には、オリンパスの方が簡単できれいに撮れる印象があります。少なくとも手振れでのがっかりは、圧倒的に少なくなりました。また、よくも悪くも、液晶で確認しながら撮るので、撮って、ありゃ!明るすぎとか暗すぎっと言うことが、圧倒的に減りました。今では、ほとんどオリンパスばかり使うようになっちゃいました。
しかし、どうしてももっとぼかしたいと思うときだけは、素子の大きいCで撮ります。

書込番号:18609624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:269件

動画の場合 記録サイズは最大でも1920x720ですよね?
センサーサイズの4608×3456を半分にトリミングしても2304x1728で十分に余裕がありますからデジタル拡大は必要ないはずですが やっぱり一度1920x720サイズに縮小したデータを960x360サイズにトリミングしてから拡大したような絵になってしまいますか?
それとも2304x1728が直接1920x720サイズに縮小され 特に劣化のない絵になりますか?

書込番号:18443000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件

2015/02/05 22:40(1年以上前)

恥ずかしながら720は1080の誤りです
質問の趣旨は変わりませんのでご存知かたご教示お願いいたします.

書込番号:18443073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/05 22:40(1年以上前)

静止画ほど劣化は気にならないと思いますが
レンズの性能の問題もあるし厳密には劣化しますよ

間引きか画素混合かでもかわりますし

書込番号:18443078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/02/06 01:02(1年以上前)

Panasonicでいうところの動画EXテレコン相当の機能があるかどうかという事ですね。

はっきり言ってPanasonicの動画EXテレコンでも
画質の劣化が無いとはとても言えないのですが
一般的なデジタルテレコン2倍だと
最悪解像度がさらに1/4相当になってしまうので圧倒的に画質面で不利になります。

という事で動画を撮りたいユーザーにとっては
割と重要な機能だと思うのですが
メーカーサイトの情報だけだとよく分からないのですよね・・・

E-PL6は持っていませんが
E-PL5の下位モデルであるE-PM2のデジタルテレコンですと
残念ながら1920x1080のデータから中心部を切り抜き、拡大をしているようで
SD解像度かと見間違うくらいボケボケの動画になります(実質960x540相当のデータ?)

他社が実現している機能なのだから
後継モデルで改善されている事を望みます
せっかくのセンサー性能を有効に使ってほしい!

まぁ動画機能重視だったら最初からPanasonicのGHシリーズとかを検討した方が
良いとは思いますが。

書込番号:18443534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/02/06 20:49(1年以上前)

別機種
別機種

E-PM2 デジタルテレコンON

DMC-GH2 EXテレコンON

自分も気になったのでオリンパスのサポートに問い合わせたところ
残念ながら現時点でシリーズ最新であるE-PL7まで
E-PM2とデジタルテレコンの仕様は変わっていないそうです。

参考までにGH2とE-PM2に20mm F1.7をつけて
それぞれテレコン機能をオンにした状態で撮影した動画からの切り抜きをアップしておきます。

それぞれの機種で動画テレコン使用時の倍率が異なるので
画角が変わってしまっていますが
それでも解像感が圧倒的に異なる事が分かると思います。

静止画撮影時ですと高性能なO-MDセンサーを搭載している
E-PM2の方が高画質なんですが・・・

書込番号:18446028

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 Beatboxerさん
クチコミ投稿数:11件

上記の2つの違いを教えてください。
pl6を購入するにあたって、どちらを買うべきか悩んでいます。
EZレンズはアップグレードモデルなのでしょうか。
違いなどを踏まえてどちらを買うべきか詳しくお願いします。

書込番号:18440610

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/02/05 08:26(1年以上前)

大きな違いはEZ電動ズーム、パナのPZと同じ。言い換えればコンデジ風でコンパクト。

書込番号:18440636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/05 08:28(1年以上前)

どちらも標準ズームは沈胴(使わないときはコンデジのように短く収納される)ですが
EZは電動、EZ無しは手動になります

電動の方がかなり短く収納されますので、携帯性ならこちらだと思います
E-M10で使いましたが、描写面でもEZの方がいいような気がしました

書込番号:18440639

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/05 08:30(1年以上前)

Beatboxerさん おはようございます。

EZレンズは後発で電動ズームなので、しまう時の寸法が小さくなるのが最大の特徴だと思います。

大きさを気にしなければ、EZでなくても良いと思います。

書込番号:18440641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/05 08:52(1年以上前)

>EZレンズはアップグレードモデルなのでしょうか
アップグレードモデルというよりは、E-P1キットズーム以来の操作上の癖と、収納しても無駄に長いという不評に応えるべくコンパクト化したという感じですね。

なお、もし専用のマクロ・ワイド・フィッシュアイコンバーター(レンズ)に興味がおありならEZじゃない旧来の14−42mmでしか使えませんし、コンパクト最優先ならEZでしょうね。

書込番号:18440693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/05 09:32(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617302_K0000268484

レンズの厚さ(長さ)が違いますし、EZのはロックスイッチがないので使い易いと思います。

http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympusmzuiko1442iir.html

書込番号:18440777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度4

2015/02/05 18:52(1年以上前)

写りは大差なし。

使い勝手やスタイルはEZがベターです。
……これは、実際に触ってみるとわかります。

手動式の繰り出しは面倒、
繰り出すと長くて不細工、
仕舞うときにはロック解除の手間がかかる
など、手動式にはいいところがありません。

書込番号:18442167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/06 07:26(1年以上前)

これからはEZだけになるでしょうから
EZにしてた方が良いです。
そのうち旧キットレンズを付けていると古くさい印象になると思います。

書込番号:18443858

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWをいじってE-PL5にみせかける方法

2015/02/01 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

残念ながら現像ソフトのDxO OpticsProが対応していません。
E-PL7が対応しているところをみるとこのまま非対応になってしまうのかも?
取り残されたなんとも残念な機種。

どなたかRAWファイルをいじってE-PL5にみせかける方法を教えてください。

書込番号:18429530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2015/02/01 18:39(1年以上前)

DxOのホームページから、サポートしているカメラ確認した?

E-PL5有るような気がするが?
(多分あるが?)
間違ってたらすまん。

書込番号:18429669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/02/01 18:42(1年以上前)

申し訳ない。
スレ主のカメラはE-PL6だったな。
今確認したが無いみたいだ。

書込番号:18429680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/02/01 18:52(1年以上前)


RAWファイルをいじる前に
DxOに問い合わせるのが一番じゃないですか?
メーカーとしても そんなに対応難しくないと思うし
E-PL6だけ飛ばす(非対応)なんて 変です。

書込番号:18429727

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/01 20:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PL1のfileを2〜6に偽装

Lightroomはエラー

偽装して読めるんですかね(;^ω^)

E-PL1のfileを2〜6に偽装してみました。
Lightroomだとエラーになります('◇')ゞ

4と6はWindowsでも表示されないのね。。

書込番号:18429959

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/01 20:14(1年以上前)

機種不明

OLYMPUS Viewer 3でE-PL4

OLYMPUS Viewer 3だと読めた(;゚Д゚)

E-PL4でもあり(。´・ω・)?

書込番号:18430006

ナイスクチコミ!2


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2015/02/01 21:25(1年以上前)

MA★RSさん
その偽装は何かソフトを使用しているのでしょうか?
教えてください。

以前にメーカーへの要望は出しています。
一人一人の意見でも数が集まればどうにかなるかもしれません。
メーカーに問い合わせてどうにかなるものでは無いと思います。

書込番号:18430305

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/01 21:44(1年以上前)

バイナリエディタで書き換えただけです('◇')ゞ

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/bin/edit/

書込番号:18430390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2015/02/01 21:56(1年以上前)

MA★RSさん、ありがとうございます。

自分もそうかなぁと思いまして
Stirlingというソフトで(MA★RSさんの教えていただいたサイトにもあります)
名前を変えたらE-PL5で(一応)現像することが出来ました。
しかし少し何か違和感があります。
やはりE-PL6とE-PL5もビミョーに違うのか
もう少し数を現像してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18430448

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2015/02/01 22:03(1年以上前)

偽装できるのはEXIFだけで、実際のセンサーからの
データ部分まで、E-PL5のものに変更できるわけでは
ないので。。

LightroomはEXIF以外の部分もみてるんだと思います。

現像という点でみると、E-PL5とE-PL6のセンサーの
データが100%同じ形式なら近い線になるかも。
違えば、間違った解釈されてる可能性はあるかもですね。

書込番号:18430487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/02/02 02:10(1年以上前)

私もバイナリエディタで1枚ずつEXIFを書き換えています。
複数のバイナリファイルの文字列を一括で置き換えてくれるソフトを探したのですが、Macでは見つかりませんでした。

DxOにはリクエストを送りましたが、PL6は遅くなりそうな感じですね。
もしかしたら、ヨーロッパでPL6の発売が遅れたせいでしょうか。

使い込んで行くとなかなか良いソフトですので、PL6のリクエストが増えてくれるとありがたいです。
と思って、こんなスレを立ててみたり。(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008195/SortID=18400005/#18400005

PL6がお買い得な今、ニーズは高まって来ていると思います。
逆を言えば、今が最後のチャンスかも。

書込番号:18431164

ナイスクチコミ!1


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2015/02/02 18:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

ClearView OFF

ClearView ON

コーンスープ生クリーム入りさん
そうですね。今更新が無ければこのまま放置されてしまうかもしれません。
自分はClearViewの機能を使ってみたくてOpticsPro10に更新したばかりです。
ちょっとやりすぎ感はありますがON・OFFで簡単に出来るので面白いです。

まだ使用していないユーザーの方もE-PL6仲間はずれを阻止していただけると助かります。
みなさんよろしくお願いします。
http://www.dxo.com/jp/photography/%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2/dxo-opticspro/%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8Bdxo-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A5%E5%8A%9B%E6%AC%84

書込番号:18432780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/02/03 04:46(1年以上前)

ClearView面白いですね。(^^)b
まだ時間がなくて使えていませんが、今度使ってみます。

みなさんリクエストお願いいたします。(^人^)

書込番号:18434382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズをどうするか。

2015/02/01 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

はじめまして!昨日、ダブルズームキット購入しました。レンズですが、部屋の中でしか撮ってないので外でまだ使用してないところです。そんなまだ使いこんでない状態ですが、他のレンズが欲しくなってきてしまいました。
普段はニコンのD40に短焦点レンズをつけて、使ってきました。それ以上に楽しめるようなレンズがあればいいなぁと思っています。今回、持ち運びを考えてこちらを購入しました。やっぱり本体が軽いし小さいからいいですね♪
うまく使い分けていこうと思っています。

キットレンズですが、、ほぼ新品のいまのうちに、キットレンズは売ってしまい、他のレンズを1本購入してみようかなと思いはじめています。

こういう選択をした方はいますか?

書込番号:18427988

ナイスクチコミ!0


返信する
美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/01 10:01(1年以上前)

たぶん売ってもたいした値段付かないので(オークションで6000円くらいかな?)そのまま持っておくのがよいかと思います。
標準ズームはあった方がいいですよ。
もっとコンパクトのが良ければ、オリのEZレンズか、パナの電動レンズがあるので、買い替えたければ売って資金の足しにして下さい。

書込番号:18428058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/01 10:05(1年以上前)

僕なら残す。
いざって時の保険にする意味で…。

マクロや45ミリや25ミリ…シグマの格安3本など単焦点がおもしろい!
中古なら安いしねo(^o^)o

書込番号:18428074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2015/02/01 10:20(1年以上前)

残す派の方が多いのかな?早速お返事とても嬉しいです!
まだ残しておこうかな。。。

中古のレンズって、どういうところで購入していますか?
ヤフオクなども使えるかな?
問題なく使えるなら全然中古でいいですね!それならキットレンズ残しておいてもいいかもです^^

書込番号:18428122

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/02/01 10:30(1年以上前)

Jカメラなどで購入してますてか検索してます。

https://j-camera.net/

書込番号:18428148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/01 10:42(1年以上前)

 ダブルズームのキットレンズだと、未使用で2本売っても1万円くらいの値がつけばよい方ではないでしょうか?私なら普段使わなくても予備に残します。

 D40に単焦点で使っていたのなら、好みの焦点距離は分かると思うので、APS−Cとm4/3の画角の違いに注意して選べばいいと思います。
 
 ちなみに私はオークションはどんな落とし穴があるか分からないので使いません。中古なら基本はキタムラで取り寄せます。少し高くなるかもしれませんが、現物を確認したうえで断ることもできますし、訳ありとか、特に低価格の物でない限り半年とはいえ保証がつくのも魅力です(まあ、地方在住なので実店舗のあるカメラ店がキタムラくらいしかないという事情もありますが・・・)。

書込番号:18428180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/01 11:01(1年以上前)

下取りにして「タムロン
14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) [マイクロフォーサーズ用]\50,500〜」を買っても良いのでは?
下取り金額は大した事ないですが…。
此のレンズならレンズ交換の手間が省けます。


私は現在下記のレンズ2本使っていますが、ヤフオクで新同品を手に入れました。
「オリンパス
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]\28,491〜」は1万3千円位で落札しましたが、説明文に「家の中で試し撮りしただけ」と書いて有りましたが、実際は薄い曇りと微小な塵が有ったので、サービスセンターでオーバーホールして貰いました。
結果的に新品を買った方が良かったです。


「オリンパス
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]\31,906〜」は新同品を1万7千円位で落札しました。
此れは説明文に書かれていた通り曇りや塵は勿論、傷一つ無い新品みたいな物でした。

ヤフオクに出品出来るなら下取りよりは得をします。

書込番号:18428229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/02/01 11:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
格安の短焦点レンズ欲しいかな。


松永弾正さんのおすすめするレンズ教えてほしいです〜

シグマの3本ってどんなのでしょうか^^

オリンパス以外でも格安なのがあればいいですね!

書込番号:18428271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/01 11:32(1年以上前)

「短焦点」ではなく「単焦点」です。

希望の焦点距離が分からないので、安い物を列挙すると
★シグマ
19mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]\14,100〜

★シグマ
30mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]\15,397〜

★シグマ
60mm F2.8 DN シルバー [マイクロフォーサーズ用]\16,100〜

★オリンパス
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 [ブラック]
\20,030〜

★オリンパス
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
\24,333〜

★オリンパス
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
\31,600〜

書込番号:18428322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/02/01 11:41(1年以上前)

マイアミバイス007さんありがとうございます。

みてみます!

短→単焦点ですね(・∀・;)
間違えました。



書込番号:18428351

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/01 12:39(1年以上前)

D40で単焦点を使っているなら知っていると思いますがF1.8のレンズとF2.8のレンズの差は意外に大きいですよ。

F2.8のレンズと標準ズームの差は広角端で2/3段、望遠端で6/3段(平均4/3段)。
F1.8とF2.8の差は4/3段。
F1.8とF2.8とでは標準ズームとF2.8のレンズと同じくらいの差があります。

レンズは明るさによって大きく値段が変わってきます。
現在の最安値を見ると45mmF1.8は24,333円。42.5mmF1.2は125.701円と実に5倍以上。

単焦点は14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8を持っています。簡単に特徴を書くと…
絞った時の画質はどれもあまり変わらない。
開放からピークに近い画質が得られるのは25mmF1.8と45mmF1.8の2本。他のレンズは開放付近は少し描画が甘い。
マクロが一番強いのは25mmF1.8。一番弱いのが14mmF2.5。他3本はあまり変わらない。
円形絞りを採用しているのは17mmF1.8、25mmF1.8、45mmF1.8。
20mmF1.7だけピント合わせに他のレンズの数倍時間がかかる。

書込番号:18428553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/01 16:25(1年以上前)

「単焦点レンズを買うのは、背景ぼけが欲しいから」
と言うのなら、最低F1.8辺り買わないと期待外れになる。
そういう面から考えれば、安くてもシグマの三本は対象外かな?
アレはどちらかと言うとマニア向けな気がする。微妙に純正と被ってるしね。

書込番号:18429199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/01 16:29(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000617303/

オリンパスの25mmF1.8がいいと思います。これを使ってみて、キットレンズが不要と感じたら
処分すればいいと思います。

書込番号:18429214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/02/01 19:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。グッドアンサー悩みましたが、選ばせていただきました。全部選びたいくらいです。
次のレンズが楽しみです。まだ買ってませんので悩んで決めます!また質問する際にはよろしくお願い致します。

書込番号:18429877

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング