OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月23日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーロラ撮影について

2015/01/05 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

すみません、オーロラを撮影するためにはダブルズームキットのほうがいいですか?後、ペンタックスQ7とE-PL6で悩んでます。
どっちらがオススメでしょうか?
専用の三脚などもあるのでしょうか?

書込番号:18338956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/05 16:43(1年以上前)

どっちも防滴機能はない。

撮影は可能だと思うけど、途中で壊れる可能性あり。

壊れても後悔しないよう、コンデジのほうが良いのでは?

オーロラ撮影でGoogle検索すると、参考になる意見が大量に出てくるよ。
質問する人は結構いるけど、事後報告がないところをみると、うまく撮れてない
のかもしれない。きれいに撮れている人は、ここで質問なんかしない。

相当の事前準備と勉強が必要ですよ。

書込番号:18339041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/05 16:52(1年以上前)

主な目的がオーロラ撮影なら必要なのは広角側なので、普通のレンズキットでOkでしょう。

Q7の02ズームレンズは広角側が23mmスタート、E-PL6の標準ズームは28mmスタートなので、画角を重視すればQ7ということになります。ただ、オーロラ撮影だと長時間露光になるので、私ならセンサーサイズが大きいぶん高感度性能に優れたE-PL6を選ぶと思います。

「専用」の三脚はありません。Q7・E-PL6ともに軽量ですから、市販の安価で軽量なタイプのものでも大丈夫だと思います。Q7なら純正リモコン、E-PL6なら純正リモートケーブルがあったほうが便利ですが、セルフタイマー機能で代用もできますね。

書込番号:18339062

ナイスクチコミ!5


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2015/01/05 18:28(1年以上前)

別機種
別機種

スウェーデンのキルナで見たオーロラ

ノルウェーのマーラゲン・リゾートで見たオーロラ

 先週まで北欧でオーロラを撮影していました。何枚かを添付してみます。あとはyoubueでご覧ください。インタバル撮影をした静止画を4K動画化したものです。そこに仕様機材や撮影データも書いておきました。
https://www.youtube.com/user/yamagasusumu/videos?sort=dd&shelf_id=0&view=0

旅行記は下のサイトにアップしました。
http://yamaga.cafe.coocan.jp/ryoko/northeurope/northeurope.htm
全体を動画化(FHD)したものはこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=kwAcQfcYbHs

 じつはPanasonic GH4の4K動画モードで撮影しようとしていたのです。ことごとく失敗でした。動画だと基本1/30秒までです。もう少し遅いシャッター速度(GH4は動画でも2秒まで設定できる)、ISOも限界まで上げればばよかったのかもしれません(画質が荒れてしまう?)。

 ともかく明るいレンズ、広いレンズ(できれば魚眼)がいいと思います。明るいオーロラならf1.7、ISO1600、1秒で十分撮れまました。でももっといい写真を撮りたければいいレンズが必要です。ズームキットにはこうしたレンズは付いていないのではないでしょうか。

 youtubeにアップしたものように、インタバル撮影するとオーロラの動きがよくわかります。

 オリンパスならM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8(あるいは互換性のあるPanasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH., 魚眼は少し暗くなりますがLUMIX G FISHEYE 8mm / F3.5)、ペンタックスだったら08 WIDE ZOOM、魚眼レンズ/フィッシュアイ03 FISH-EYE(f5.6←少し暗い)あたりでしょうか。

 あと、低温下の撮影になると思いますので、何らかの対策(私は気休めからもしれませんが、バッテリー部分にホカロンを貼っていました、暖かいところと出入りするのなら結露を避けるためレンズも暖めたいです)と予備のバッテリーは必須です。コンデジで撮影している人の中には、すぐに動かなくなってしまって人もいました。

書込番号:18339321

ナイスクチコミ!7


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2015/01/05 19:49(1年以上前)

 あと、三脚は必須です。専用のものありません(だいたいの三脚は汎用です)。しっかりしたもの(重いものほど)いいのですが、飛行機だと受託荷物の重量制限との兼ね合いになるかと思います。今回は1.2kgのVANGUARD Alta 234Pを持ち込みました。旅行ではその半分の重さ600gのSLIK 450G-7にすることもあります。この辺は、ミラーレス機の利点、こうした三脚でも何とかなります。

 ともかく、行く前に自宅で星を撮ってみて、しっかり撮れればOKです。

 あと、レリーズケーブル(リモートケーブル)はあった方がいいです。セルフタイマーでは撮影にタイムラグが出ますから。何よりも、ポケットに手を突っ込んだままシャッターを押せるのがいいです。カメラにwifi機能があれば、ポケットに入れたスマホでシャッターを押せるかもしれません。

 そのポケットにホカロンを入れておくことをお薦めします。

書込番号:18339631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/05 19:49(1年以上前)

どちらに行かれますか? アイスランドとアラスカだと、温泉の打たせ湯と寒中の滝行くらい違いますよ〜(^_^:)ゞ

アイスランド・フィンランド 0〜−5度
アラスカ・カナダ     −30度
ぐらいの耐寒装備が要ります。
アラスカならPL6じゃなくて、OMD−M1や防水コンデジの方が無難かもしれません。

カメラの絶対条件は、
・MF(マニュアルフォーカス)が出来ること。
・上記の寒さでちゃんと動くこと。
できれば
・高感度でノイズの少ない物
電池の持ちの良い物、及び予備バッテリー

レンズはこちらを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=18307920/#tab
正直14−42mmキットレンズでは、画角が狭いだけでなく、無限遠のピント合わせが難しいです。練習すればできなくはないけど、初心者には厳しいかなと思います。
高いけど、M.Zuiko12mmF2.0の単焦点レンズは、必要だと思いますよ。

三脚はできればカーボン製の物を。アルミの場合は絶対素手で触らないこと。
リモートレリーズもアマゾンの数百円のでいいから、あったほうがいいです。


後はこの辺から情報を拾ってください。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9%E6%92%AE%E5%BD%B1&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADBR_jaJP287&gfe_rd=cr&ei=x2iqVL-5NaGg8wfq2IHYBg&gws_rd=ssl

書込番号:18339633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/05 21:36(1年以上前)

ご予算を書かれないと、どんどん高いレンズをお勧めされますよ(苦笑)
E-PL6レンズキットより高いレンズはいくらでもありますから。

書込番号:18340066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/06 01:40(1年以上前)

皆様、こんなに親切に教えてくださってありがとうございます!
オーロラは3月にイエローナイフで撮る予定です。
すみません、E-PL6には防滴機能がないみたいですがホッカイロや、ジップロックなどの対策をすれば大丈夫でしょうか?
オーロラの後はバンクーバー観光も控えているので、壊れると大変です。
予算は4万程度です!
教えて下さったの、ググってみます!
旅行記も拝見させてもらいます!

書込番号:18340993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2015/01/06 12:26(1年以上前)

 たしかに。みなとまちのおじさんさんがおっしゃるとおり、機材は上を見ればきりがありません。

 ヨナサトさんのご予算が4万円程度ということですから、E-PL6ダブルズームキット+三脚でぎりぎりかと思います。でも、E-PL6のスペックを見ると十分オーロラは撮影できます。あと、予備の電池、大容量のSDカードは必須です。

 いきなりオーロラ撮影では戸惑うこともあるかと思います。ですから、行く前にまず星(恒星)の写真で撮影条件をいろいろと探っておく、ISOをどこまで上げてもノイズが目立たないか、絞り開放で画質は大丈夫か、シャッター速度はどの程度が適当か、また明るい星を使ってマニュアル・フォーカスの練習(オーロラ撮影のときはテープでフォーカスリングを固定しておくことをお薦めします)をしておくことも必要です。オーロラの動きを取るには、インタバル撮影もいいかと思います。

 是非、行く前にカメラの特性をつかんでおいて、高級一眼デジカメを持ち込んだ人に負けいない写真を撮っていただきたいです。

 防塵防滴機能は、天気が悪いときはどのみちオーロラが見えないので、それほどの必要は感じません。ただ観光のときに吹雪(や地吹雪)に遭うかもしれれないので、ジプロックもお薦めです。私は旅行では、ジッパー付きジブロックの底にショルダーストラップを通す穴を2つあけ(穴のまわりを補強して)、ジプロックの中にカメラを入れたまま首からぶら下げています。ジッパー付きならすぐに開閉できて、カメラを取り出せます。首からぶら下げていれば、いつでも撮影できるし。

 イエローナイフの寒さは3月でも半端ないと思います。ただ、逆にイエローナイフなら防寒服・防寒靴は貸してもらえると思います。北欧ではすべて自前でした。下はウールを重ね着し、上はダウンというのが基本、靴下もウールを重ねて履いて、靴も中にフェルトが入っている本格的なものを持っていきました。防寒対策は、オーバースペック気味の方がいいと思います。

 楽しい旅行になるといいですね。

書込番号:18341920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/06 13:46(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17411323/


コンデジでの撮影例も報告されています。

書込番号:18342163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/06 22:12(1年以上前)

レンズが高いと言われても、オーロラ撮りするなら12mmF2.0が基本と思います。
http://fotopus.com/hoshi/howtoaurora.html
プロが同じような事を言ってるサイトを見つけて、ちょい安心。

でも4万の予算だとPL6だとかなりきついですね。レンズキット¥29800として、三脚、SDカード、予備電池、あたりでいっぱいいっぱいかな?
PL6は背面液晶がかなり明るいので、液晶にカバーしないと他人の迷惑になるかもしれません。EVFに切り替えれば消えますが、VF−3は1万近くします(^_^:)ゞ
またカメラ操作のためにライトを頻繁に点けるてと、周りから大顰蹙です。手袋したまま手探りは、PL6は結構きついと思いますよ〜。

オーロラに特化して考えた場合、オートで撮れるコンデジも検討した方が良いような気がします。

耐寒−10度はM1の他に、タフTG−3、TG−850があるけどオリンパスはMFモードが無いのが惜しいですね。MFできるペンタックスWG−4はワイド端F4.5できびしいな〜。まじめに調べると不向きなコンデジも多いですね。

−10度はあきらめて耐寒は0度と目をつぶると
キャノンS120 W端24mm〜F1.8、センサーも1/1.7、星空モードを使えば、ほぼオートで撮れそうです。(3万以下のようです。)
 あと予算は高くなりますがG7XやRX100M3でも、24mmF1.8のレンズが最初から付いてるので、こちらの方もおすすめです。

じじかめさんの紹介にあったコンデジとはRX100初代で、28mmF1.8〜と、広角側がPL6の14mmと同じですがF1.8と数段明るいです。 値段は3.5万くらいです。

↓イエローナイフのオーロラ撮影情報、参考になりました
http://www.canadaauroranetwork.com/index.php?Aurora-Toru

書込番号:18343642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/08 21:55(1年以上前)

皆様、勉強になる解答ありがとうございました!こんなに詳しく、親切に教えてもらって感謝です!それで最後に質問です!ズームキット使ったほうが、綺麗にオーロラ撮れますか?それともレンズキットのまま撮ったほうがいいんですかね?
解答よろしくお願いします!

書込番号:18349913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2015/01/09 07:50(1年以上前)

 レンズキットにせよ、ダブルズームキットにせよ、オーロラを撮るときのレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rのワイド端(かつF3.5)で撮ることになるので同じです。ただ、例えば昼の観光で野生動物に遭遇したとか、あるいは日常でも使うことを考えると、望遠レンズがあった方が楽しいと思います、あとは、予算との兼ね合いになるでしょう。

 前にも描きましたが、なるべく早く決断して購入し、事前にカメラの使い方に慣れておく、できれば星を様々な条件で撮って練習しておくことが重要でしょう。現地に行ってからマニュアルを読みようなことになったら最悪です。

 E-PL6なら三脚は重さ600gのSLIK 450G-7で十分かと思います。脚をいっぱいに伸ばさなくても、可動液晶のメリットを生かして、上からのぞくような形でいいかと思います。今回の北欧での撮影中、撮影範囲もそれほど近くは入らないので他人の背面モニタでの迷惑はありませんでした。少し他人から離れればもっといいでしょう。

 もしオーロラと自分を一緒に撮りたい、つまりフラッシュ(ストロボ)を使うときは、もちろん周りに声をかけた方がいいです。そのときフラッシュはマイナス補正(フル発光しない)する必要があります。これも事前に星撮りで、どの程度のフラッシュをマイナスにすれば自分と星が一緒にきれいに写るかを知っておく必要があります。

 寒さとの戦いにもなるので(寒く感じてくると)、撮る気力も萎えるので、防寒対策もしっかりした方がいいかと思います。

 楽しいご旅行を!



書込番号:18350861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


困民さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 http://www.s-yamaga.jp/ 

2015/01/09 08:27(1年以上前)

追加です。

 P-EL6になってインタバル撮影の機能がついたのでこれを使わない手はありません、オーロラの動きを、カメラ側で自動的に動画(風)にしてくれると思います。もちろん、1枚1枚の静止画として記録されます。下の失敗は、カメラを動かすとき、その動作が速すぎたことです。もっとゆっくり振ればよかった。
https://www.youtube.com/watch?v=In5UJRo6jQo
https://www.youtube.com/watch?v=G1Kl_808DEU
https://www.youtube.com/watch?v=2hsYWGLdRbk

 ほんとうは動画モードで撮影できると、オーロラが輝いたり動いたりしたときの周りのざわめきも入ったりして楽しいのですが、さすがにP-EL6では無理かと思います。

書込番号:18350920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/09 08:48(1年以上前)

皆様、解答ありがとうございました!後のことも考えて、ズームキットを買ってみます!
教えてもらったことを参考にして、オーロラ撮影に望みます!
ベストアンサーは、皆さんです!ありがとうございました(^-^)/

書込番号:18350962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

SH-1とE-PL6と購入機種を迷っています。ショップの方に聞くと、全く性能が違うと言われました。価格も全く異なるので性能も価格並みに異なると思うのですが。予算的には無理をすればE-PL6の購入はできるものの、宝の持ち腐れになってしまうことも懸念される一方で、SH-1を購入し後悔するかもしれないので自分では結論が出せません。カルメラについては素人なのど、何方かアドバイスをいただければと思います。

用途は旅行等で風景や人物を撮影するために使用するつもりです。

書込番号:18338469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/05 12:35(1年以上前)

何を撮るか?も重要ですが、どれだけのめり込むか?(のめり込みたいか?)によると思います。

もし、自分が凝り症だと言う自覚があったなら、レンズが交換できる方が、後々楽しめます。ここに聞きに来る方は、大概凝り症だと思いますが…

書込番号:18338491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/05 12:42(1年以上前)

SH-1とPL6は確かに性能比べすれば全然違いますけど
その性能差が必要じゃなければ高いお金出す意味がないです

フツーの人がフツーに旅先でのスナップ撮ったり記録残すくらいなら
SH-1でも十分以上だと思いますよ

ただ作品作りなど画質にこだわる、交換レンズを活用した表現の変化に
こだわるならば、レンズ交換式カメラの方が向いてはいます
(だからと言ってソレ使えばうまく撮れるわけではないですよ)

もしPL6の価格がネックなら、一つ前のPL5などでもいいし
他社もOKなら価格含めて様々な選択肢があります

書込番号:18338512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/05 12:43(1年以上前)

んま〜、画質は全然違います。
撮影されてからどういった形で鑑賞・流用されますか?

プリントアウトL判、ネットのブログ(サムネイルサイズ)に流用でしたら、SH-1で良いと思います。
撮影と共に機材にも嵌ってみたいとか、少々工夫して撮ってみたいとか欲が出そうでしたら、こちら。

書込番号:18338513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/05 12:44(1年以上前)

>ショップの方に聞くと、全く性能が違うと言われました

というよりも、全く性格が違うカメラかと。
SH-1 25−600mm相当の「超」高倍率ズーム 1/2.3型センサー レンズ交換不可
E-PL6EZズーム 28−84mm相当の標準ズーム m4/3センサー レンズ交換可能

広角から腸望遠まで楽しめるコンパクトさを重視するならSH-1、写りにこだわるならE-PL6という選択でよろしいのでは?

書込番号:18338516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/05 12:55(1年以上前)

仰る通り性能というより性格の違うカメラですね。

>予算的には無理をすればE-PL6の購入はできるものの・・・
無理をされるなら今回は控えておいた方がいいと思います。

撮影目的はSH−1で十分叶えられそうですが、望遠の必要性がそれほど高いもので無いなら、
凝り性の人でも満足感が得られるXZ−10を探して見てもいいかも知れません。

書込番号:18338549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/05 13:01(1年以上前)

風景や人物を撮るなら絶対にE-PL6のほうがいいですよ。SH-1という選択はありえません。

私はSH-1と同じレンズで同じセンサーのSH-60と、
E-PL6とほぼ同じ性能のE-PL5を所有していますが、
画質はまったく比べ物にならないほどE-PL5のほうがいいです。

SH-60(SH-1と同じレンズ)は、とくに広角端の写りが悪くて周辺が流れるし
木の葉っぱなどもどろどろになります。
センサーもレンズもよくないので1600万画素も解像しません。
数値だけの1600万画素です。だんだん憎らしくなってくるカメラです。

E-PL5(E-PL6とほぼ同じ性能)は不満のない画質です。
SH-60と比べると月とスッポンです。

だからSH-1よりも断然E-PL6のほうがお勧めです!

書込番号:18338570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/05 13:29(1年以上前)

書こうかどうか迷った末に、書かないでおこうと思ったのですが‥‥

ブロッコリーとにんじんさんがおっしゃるとおりかと思います。
1/2.3型という豆粒みたいなセンサーに1600万という無謀に近い画素を無理やり詰め込み、25−600mm相当という信じられないようなズーム比のレンズを安易に載せたSH-1、特にポートレートなどではとても満足できる画質にはならないでしょう。

細部が溶けたような描写になるのは致し方ないと思います。このセンサーを採用したWX1やCX3を持っていますが、使ったのは1回きりでした。

いっぽう、m4/3という面積比約9倍という大きめのセンサーに、3倍という無理のない設計のズームレンズのE-PL6は比べ物にならないくらいの描写だと思います。(同じセンサーのE-PM2所有)

E-PL6EZズームキットがご予算的に厳しいのであれば、ちょっと(かなり?)操作に癖はありますが、写りは同じ普通のレンズキットをお選びになればよろしいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000508957/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:18338624

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/05 16:21(1年以上前)

スレ主さん

最終的な判断はスレ主さん自信です。
僕はE-PL6をお勧めします。用途に適したレンズで撮れるのが一番のメリットです。

使いこなせる、宝の持ち腐れ、そんなの気にしない方が良いと思いますよ。
僕もそれなりに?カメラを購入してきましたが、全く使いこなせてないです。
それでも楽しいなら、それで良いと思います。

実際にカメラの機能をフル活用している人なんてごく一部だと思いますよ。
安心して下さい。

書込番号:18338990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/05 16:34(1年以上前)

買うならお身切ってE-PL6にしたほうが、満足できる可能性が高いと思います。

書込番号:18339022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/05 16:55(1年以上前)

じじかめさん

>「お身切って」
出血大サービスになっちゃいますよ♪

書込番号:18339066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/01/05 18:30(1年以上前)

>お身切って

om ikitte
omoikitte

"o"が抜けただけですね。

書込番号:18339336

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

標準

持ち運びしやすいレンズについて。

2015/01/05 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:22件

超ド素人質問で申し訳ありませんが、ご教授願います!

この正月休みにOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを購入しました。
普通にコンデジを購入しようと思ったのですが、
費用も安く、コンデジよりきれいに撮れるかな?位の理由で
店員のお勧めの元、この機種を選びました。

オート撮影のみしか使ってませんが、きれいに撮れて喜んでいます。
しかし使用して数日経ちますが、レンズの突起が邪魔で、
持ち運びに難があるような気がしてます。

後でEZレンズという存在を知りましたが、
レンズのみ購入となると結構割高みたいです。

カメラの用途は、普通にスナップを撮る程度です。

オリンパスのEZレンズ以外で、コンパクトかつ
経済的なレンズがあればご教授願います。

素人質問で申し訳ございません。

普通に撮影できれば、安ければ安いほど助かります。

書込番号:18338305

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度4

2015/01/05 11:36(1年以上前)

標準ズームならパナ14-42mmf3.5-5.6U型をお薦めします。収納時の長さは今お使いのものと変わりませんが、使用時に繰り出す必要もなく、長さも数mm伸びるだけです。価格も16000くらいのはず。EZは伝送の繰り出し式。収納時はたしかに短いけど、使用時の長さはパナのこのレンズと変わらりません。そして、繰り出し式というのは、何にせようっとうしいものです。

あとは、単レンズになります。いずれも安くはない(EZ以上)ですし、そう短くもありませんし、たぶん不便に感じられるでしょうからお薦めは挙げません。例外としては、ボディーキャップレンズ(オリ15mmf8)なら安いし、超薄型ですが、メインに使えるようなものではありません。

書込番号:18338341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/05 12:06(1年以上前)

花とオジさんさんのリンクの通りやけど、嵩張らないパンケーキタイプの中じゃちょっと大きくなるけどパナソニックの20o F1.7でもエエかも。
ズームレンズでは撮れない写真が撮れると思うで。

書込番号:18338410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/01/05 12:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

なるほど、単焦点レンズですね!はじめて知りました。

興味が湧いてきましたので調べます。

書込番号:18338431

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/01/05 12:15(1年以上前)

単焦点ですとシグマなど如何でしょうか

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000505821_K0000476454_K0000476458

書込番号:18338440

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/01/05 12:24(1年以上前)

別機種

パナ12-32/オリ14-42

パナソニックのLUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6はだいぶコンパクトです。
ただ、E-PL6に付いてきたレンズと機能が丸かぶりで、マニュアルフォーカスも(たぶん)できないので
最初に買うレンズとしてはおすすめできません。
14mmから25mmぐらいの単焦点レンズから見つけるのが良いと思います。

書込番号:18338457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/05 12:28(1年以上前)

コンパクトで安いとなると、これが極め付けですね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl1580/

おそらく最強でしょう*\(^o^)/*

書込番号:18338472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/05 15:07(1年以上前)

12−32は確かに12−35とかよりむしろいいかもしれない
12−25ならなお良かったのだが…

軽さ重視なら20/1.7だけ使うのが一番面白そうかな♪
余裕があれば14/2.5も買うとかね

書込番号:18338830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/05 15:37(1年以上前)

ボディキャップレンズでは、、、

書込番号:18338893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/05 15:44(1年以上前)

パナの20mmがおすすめ。

同じことを考えて、オリの17mmを買ったけど、あまり良くないね。
買ってから、評判悪いのに気がついた。

書込番号:18338908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/05 16:16(1年以上前)

別機種
別機種

左からオリ14-42mm、パナ20mmF1.7、パナ12-32mm

左からオリ14-42mm、パナ20mmF1.7、パナ12-32mm

私も 「パナの20mmF1.7がおすすめ」です。
E-PL1sと14-42mm 3.5-5.6 IIのキットを使っていましたが、20mmF1.7を買ってからは、20mmF1.7がつけっぱなしでした。
ズームができない、単焦点レンズなんですが、かなりコンパクトだし、写りはいいし、室内でも使いやすい画角だし、
「カメラの用途は、普通にスナップを撮る程度」だったらちょうどいいレンズです。
何よりも14-42mm 3.5-5.6 IIよりも ずっと明るいレンズなので室内など比較的くらいところでもきれいに撮れます。

20mmF1.7は、オートフォーカスが遅い、音がややうるさい、という欠点があるんですが、それでもいいレンズですね。

私は最近GM1も買ったので、パナの12-32mmも持っていて、これはさらにコンパクトでいいレンズですが、室内では(時々 屋外でも)やはり20mmF1.7に付け替えてます。

書込番号:18338975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/05 16:42(1年以上前)

20mmF1.7だと、EZより高くなってしまうので悩まれますねぇ・・・・・

書込番号:18339036

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/05 16:43(1年以上前)

20mmF1.7はピント合わせに他のレンズの数倍時間がかかりますから、シャッターチャンスが要求される被写体にはむきません。
わたしは単焦点は14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8を持っていますが写りはマイクロフォーサーズ用単焦点としては普通ですよ。絞ればシャープに写りますが、開放付近の描画は25mmF1.8や45mmF1.8と比べると甘いです。円形絞りも不採用。

私はシャッターチャンスの弱さにストレスを感じるのと、単焦点としては写りがいいわけでもないので全く使わなくなってしまいましたが、上記の点に問題を感じなければ悪くはない選択だと思います。

参考までに最小最軽量レンズの14mmF2.5はI型でよければネットオークションで新古品が15,000円以下で手に入りますよ。

書込番号:18339040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/05 18:26(1年以上前)

20/1.7なら中古でゴロゴロ

書込番号:18339308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/01/06 09:05(1年以上前)

ズームならパナの12-32mm、単焦点なら同じくパナの20mmがおすすめです。
ちなみに20mmは動きのあるものの撮影には不向きですが、写りの違いに驚きます。
レンズ沼にご注意を(笑)

書込番号:18341462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 09:55(1年以上前)

コメントありがとうございます!

パナの12-32とは、
パナソニック LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6
でよろしいでしょうか?

マイクロフォーサーズマウントであれば
すべてのレンズが合うと思ってよろしいでしょうか?

素人質問で申し訳ございません。

書込番号:18341558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/06 10:07(1年以上前)

>パナの12-32とは、パナソニック LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6でよろしいでしょうか?

はい。

このレンズはE-PL6/E-PL5でも使えるはずですが、E-PL6/E-PL5ではマニュアルフォーカスはできないと思います(GM1, GX7(ファームアップ後))ではマニュアルフォーカスできる)。
E-PL6/E-PL5でもオートフォーカスはできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=16863234/#tab

>マイクロフォーサーズマウントであればすべてのレンズが合うと思ってよろしいでしょうか?

はい。お目当てのレンズがあって、合うかどうか不安であれば、またここできいて下さい。

書込番号:18341588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/07 00:05(1年以上前)

14−42IIRについては、こんなもんだと慣れるってのが、最も金の掛からない解決策です。
普段はもっと大きいレンズなので、久しぶりに14−42IIRを着けたら、ちっちゃい〜と思いました(爆)

通勤等でスリムである必要があるなら、私もボディキャップおすすめします。(魚眼は楽しいよ〜)
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6784
移動はボディキャップレンズ、ちゃんと撮りたい時はレンズを付け替える、で、どうでしょう?

パナの12−32はMFできない・・・ということは、せっかくの12mmも花火/星空/夜景で使い物にならない可能性大ですね。

書込番号:18344080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/07 09:07(1年以上前)

正月に買ったばかりなら、もう少しキットレンズで経験を積んで、「安くてコンパクト」か「高くて、少々かさばっても高画質」か決めれば?
幾ら、安くてコンパクトでも使わなければ、高い買い物になる。
後、無責任にボディキャップレンズ薦める人が居るけど、アレは初心者に薦められる様な代物じゃない。
下手すると、ピンぼけ写真のオンパレードになる。

書込番号:18344692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2015/01/07 12:15(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございます!

参考にさせていただきます!

書込番号:18345052

ナイスクチコミ!0


cyberpixyさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/10 17:09(1年以上前)

旧型のPENだがパナの20/1.7以外、最近付けてない。m4/3つかうならくぐっておくべきレンズだと思ふ。

書込番号:18355618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ156

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

必要な物

2015/01/01 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

E-PL6を購入したら
液晶保護フィルムは、買う予定ですが
他に必要なものは、ありますか?

書込番号:18326271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に25件の返信があります。


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/02 08:01(1年以上前)

ハクバのレンズペンもオススメです。

フィルター使うならフィルター用のを1本持っておくと良いですよ。

書込番号:18328176

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/02 08:29(1年以上前)

利用規約読んでどうこう言うのであれば
一部の項目だけを判断するものではありません。
板を閉めればいいというものでもありません
スレ主は、色々立てた板に対しどう対処しています?


○質問する前に、まずご自身で出来る範囲で調べてみましよう
この中に何回も繰り返されるとどうなるか?
何倍とか何回繰り返しました?
その都度皆さんが教えているのに、きちんとしたお礼はしましたか?


○お礼と結果報告を忘れずに
この内容に対しスレ主は何とも思っていない様で…

○荒らしは禁止
ご自身で、助長していることに気付かない様で…



書込番号:18328212

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/01/02 08:33(1年以上前)

たくさんレスはついてるけど、花とオジさんのがいちばんわかりやすいですね。

あと、ケースかバッグか?という点があるけ状況によってちがうので両方ほしい。でも、追々でかまいません。

書込番号:18328219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/02 08:34(1年以上前)

いろんな方から
一つのスレで何度も質問をするな

と言われましたので
毎回立てています

スマホが壊れているのか
対応していないのかわかりませんが
スレを閉めると返信ができなくなってしまいます。

ここでお願いです
前回のスレで謝罪をしたので

過去のスレに関しての文句は、やめてください。今度こそ荒れたくないので返信は、不要です。これ以上、文句をおっしゃるのならば
荒らしと断定させてもらいます。

また、今までの件に関しては、
改めて心からお詫び申し上げます

書込番号:18328221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/02 08:36(1年以上前)

花とおじさん さんに関しては、
毎回のスレに詳しく書いていただけてるので
ありがたいです笑

4万円という金額を出すので数年は、使っていくために、液晶フィルム、カメラケース、できればレンズフィルターも購入したいと考えています

書込番号:18328225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/02 10:33(1年以上前)

R太郎。さん
マナー

書込番号:18328477

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/02 14:26(1年以上前)

当機種

追記

どのカメラを購入されるか分かりませんが、最近では、各メーカーのホームページには取扱説明書がダウンロードできるようになっています。

購入前の機種の取扱説明書を事前にダウンロードして読んでおくことをお勧めします。

当該機種の同胞品や初期設定など写真を撮る前の下準備や撮影可能枚数など書かれています。
購入されたカメラで出来ることが漏れなく書いてあるのが取扱説明書ですので、スマホなどに保存しておくと出先で分からないことがあったときには便利です。

あとは、ほかの方も書かれていますがマナーというかコミュニケーション

昔、縁日の写真を撮っているときにテキヤのおじさんから『何撮ってんだ!!』とすごまれたことがあります、自分では撮ったつもりがありませんが、後から見るとしっかり怖い顔が写ってました。
今は人にレンズを向けただけで『盗撮』と言われることもあります、撮影禁止の場所はもちろんの事ですが、お店のレイアウトなど嫌がられる場合があります。

一言声をかけて意思の疎通を図りましょう。

楽しい写真生活を。

カメラ E-PL6
レンズ LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm

書込番号:18329098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/02 15:23(1年以上前)

>数年は、使っていくために、液晶フィルム、カメラケース、できればレンズフィルターも・・・
そうですね。
SDカード以外は、買える時においおい揃えて行けばいいと思います。

ケースはたまたま見つけましたが、
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HNLR8VS
保護フィルムとのセット
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HNLR8OK

Wズームキットはレンズが2本なので、ケースより適当なバッグの方が使い勝手がいいと思います。

書込番号:18329245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/02 15:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000123399/

持ち運び用のバッグも欲しいですね。

書込番号:18329289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/01/03 15:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はじめて一眼を買ったときのカメラ用品。このブロアはイマイチでした。

SDカード比較。保存の速度が違い、連写時にはけっこう気になります。

液晶フィルム。私のは100円です。貧乏ですので。

レンズガードもピンキリ。1000円の安価品はゴーストが出やすいようです。

> R太郎。さん
 毎度お疲れ様です。オリンパスE-PM2(E-PL6の前機種の廉価版)のユーザーです。

 カメラ選びもひと段落しつつあるようで、何よりです。いよいよ、楽しい一眼ライフの始まり!といったところでしょうか。
 当方も経験1年弱の素人ですが、かなりの「ローコスト派」ですので、ご参考になる点もあるかということで、コメント差し上げます。 


1)SDカード
 一眼カメラを楽しんでいると、「RAWデータ」という、JPEGよりも容量が大きい形式で保存したくなります。この場合、SDカードによっては、記録に時間がかかります。連写時も快適に使うには、高速なSDカード(書き込み速度90GB/s程度)が良いと思います。私はサンディスク製の8GBを使っており、約2000円でした。
 詳細は以下を参照ください。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1226.html

2)液晶保護フィルム
 ケンコー・エツミ・ハクバなどがあり、800円くらい。私は貧乏なので、100円ショップのスマホ用を切断して使っています。少し見づらいです。
 詳細は以下に書きました。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1200.html

3)レンズガード(プロテクタ)
 1000円〜3000円くらい。
 安価なものはゴースト(光の乱反射による虚像)が出やすい、という欠点があります。高価なものは性能が良いですが、反面、キズを付けるのが心配になり、レンズガード本来の目的を果たせないキライがあります。
 詳細は、以下もご覧いただければ。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1102.html

4)その他
 その他、好みですが、私の場合、使用しないレンズを保管する防湿ケースを買いました。といっても、お金がないので食品タッパ(約800円)です。これで効果がじゅうぶんか、不明です。
 詳しくは、以下をご覧ください。(写真のブロアは安価ですが、空気の力が弱く、あまりオススメできません。)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-989.html

以上、ご参考になりましたら。

書込番号:18332278

ナイスクチコミ!2


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/04 06:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます

持ち運びケースは、2000円程で
標準レンズ、望遠レンズ、本体がぴったり入るくらいのバッグが良いです。

SDカードは、一枚ありますが予備がないのでもう一枚買おうか検討中です
どの会社のSDカードがオススメ、安心ですか?

書込番号:18334361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/01/04 08:35(1年以上前)

>どの会社のSDカードがオススメ、安心ですか?

このスレッドの中でも3名もの方が具体的にメーカー名を挙げて推薦していらっしゃいます。
何度同じことを聞くんですか?
・・・だから皆さんに注意されるんです。

もうこのスレは閉めなさい!!

書込番号:18334528

ナイスクチコミ!11


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/04 08:40(1年以上前)

見つけれなかったです
知ってるなら答えてくれればいいんでは?

閉める閉めないは、僕が決めるんですよ?ww
答えてくれれば閉めますがwww

書込番号:18334534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/01/04 09:51(1年以上前)

世話の焼けるガキだねぇ〜

18327358 18327865 18332278

サァ〜閉めた閉めた

書込番号:18334700

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/04 09:51(1年以上前)

>見つけれなかったです
>知ってるなら答えてくれればいいんでは?

言い訳にも感じる
「見つけれなかったです」
とか言ってはいけません。



何人かの方がきちんとどのメーカーがよいか紹介しています。

スレ主君には、読解力が必要と思いますのであえて言いません。
この板を最初から理解しながら読めばどこのメーカーがよいか分かるはず。
理解しなければ何回も読み直すべきです。




書込番号:18334701

ナイスクチコミ!14


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2015/01/04 09:53(1年以上前)

もちろん読み返しましたが?

てか、注意するのは、いいけど
質問に答えてくれる?

悪いことしたならごめんごめん

書込番号:18334707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/04 10:37(1年以上前)

R太郎。さん、こんにちは。

SDカードのメーカーについては、ごゑにゃんさんが書いてくれた番号

>18327358 18327865 18332278

これらは、書き込み番号になりますので、価格.comクチコミの検索で
入れるか、またはPCのブラウザでここを見ているのであれば、ブラウザの
検索で番号をいれてみるかでヒットします。(SDを検索のキーワードとして
追っていくのもいいですね。)


18327358
>花とオジさん
>個人的には、SDカードは信頼性の高いもの(東芝、サンディスク、パナなど)

18327865
>松永弾正さん
>トランセンドやシリコンパワーとかならメモリーカードも格安

18332278
>マツジョンLGさん
>私はサンディスク製の8GBを使っており、約2000円でした。

SDカードを通販で購入する場合、サンディスクとか東芝など海外リテール品、
並行輸入品と称して廉価販売されているもののなかには模造品も含まれている
ようですので、ご注意ください。

個人的には私もトランセンドは好きな方です。

E-PL6、キタムラのネットショップで4万円(税込)です。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%20PEN%20Lite%20E-PL6%20%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%20%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%8B%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA3%E7%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/pd/2239530001708/

また、以前のスレにあった、パナのGF6のダブルズームキット、キタムラ店頭の福袋で
3万というのがありました。
福袋販売は明日あたりまでのようですので、上がった! など悩まないように。
情報をお知らせしておきます。

書込番号:18334835

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/04 10:53(1年以上前)

R太郎。さん、そうだ、、

このスレの書き込みですが、PCで見ると先ほどの書き込み番号と合わせて

>2015/01/04 08:40 [18334534] スマートフォンサイトからの書き込み

こんな感じで表示されるのですが、PCはなにかお持ちではないのでしょうか?
レタッチやRAW現像などもトライされてください。
E-PL6ですと、OLYMPUS Viewr3が添付されています。

書込番号:18334879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/04 21:22(1年以上前)

え〜っと
再度書いておきます。
目立つように1つだけにして・・・





SDカードは信頼性の高い★★★★★「サンディスク」がいいです★★★★★




書込番号:18336800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/04 21:48(1年以上前)

僕も使ってます

SanDisk

国内正規品、無限保証付

http://www.sandisk.co.jp/about-sandisk/warranty-and-user-guides/warranty-table/

おすすめ

SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I カード 32GB

書込番号:18336911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルの設定

2014/12/31 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

今年も勢いに任せてボディー5台とレンズ10本買ってしまいました。ほとんどすべてm43。すべて新品。ボディーのサイクルが速く、オリパナ2社あり、そしてまだまだ若いシステムだけにやむをえない面もありますが、懐は今年の冬と同じ状態です。まあ、m43は自分にとってベストのシステムですから納得してますけど。

本題です。
マイモード(カスタムモード)をモードダイヤルの使わないところ(例えば動画)に割り付けて使おうと思いますが、
設定の途中で、『タッチパネルのonoffがマイモードには記憶されない』とわかりました。

例えば、マイモード1にいろいろ設定する中で「タッチパネルoff」としたとします。
それで、マイモード1で撮影をはじめ、途中にメニューに入って「タッチパネルon」に変更し、撮影終了後メインスイッチoffにします。
そのあと再びメインスイッチを入れると「タッチパネルon」のままなのです。
「iso」「絞り値」「AF枠の位置」などはメインスイッチのoff→onで元通りになってます。
だからこそマイモードは便利(まれに逆のときもあるが)なのですが、「タッチパネルonoff」は前の除隊がひきつがれてしまいます。こういう仕様なんでしょうか? ちょっと確認させてください。

なお、タッチパネルの機能は、モニター左下にあるアイコンに触れて「タッチシャッターon → タッチAFのみ → タッチ操作off」のサイクルで替えられますが、上記の「タッチパネルのonoff」はこれればありません。より上位の設定(メニュー → 歯車 → Jその他)で、これを「off」にしていると、そもそもアイコンが消えています。

書込番号:18323667

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/01/02 08:05(1年以上前)

マイセットでどの項目が保存されるかは、マニュアルに書いてありますよ。
参考例 E-M1のマニュアルのP.77と、P.142
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_em1.pdf
タッチパネルOn/Offは保存されないようですね。

要望を出すならオリンパスのサポートかな〜

書込番号:18328178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/02/21 21:29(1年以上前)

マイモード登録項目をカスタマイズできたら便利なんですけどね。でも、そんなことすると、ただでさえややこしいオリメニューがますますややこしくなりそうだから、オリには黙っておきます。

書込番号:18503133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ241

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

欠点。

2014/12/30 07:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

ちょいと奮発して
E-PL6ダブルズームレンズキットを
買おうかなーと思っています。

やはり、4万という大きな金額なので
慎重に選びたいと思い質問させていただきます。

良い点は、たくさんお聞きしたので
今度は、欠点を教えていただきたいです

例.◯◯に弱い
と教えていただけると分かりやすくて
嬉しいです

それと、誹謗中傷コメントは、お断りします
腹がたっても口にしないようご了承ください

書込番号:18318880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に53件の返信があります。


スレ主 R太郎。さん
クチコミ投稿数:126件

2014/12/31 11:54(1年以上前)

俺や

え、このアプリってわからないことは、
聞くところだよね?

こんな大人がおるとは、思わなかったなー

書込番号:18322736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2014/12/31 11:58(1年以上前)

私はこの機種を持っているわけではないし、スレを全部読んでいるわけでもないので、
具体的なアドバイスはできないけれど、スペックや評判から判断する限りでは、
全く向いていないという被写体はないんじゃないでしょうかね?
実際に撮影してみないと、自分が納得できるかどうかは分からないのでは?

で、もし納得できなかったとして、「あーダメだったー」で終わるのではなくて、
どうすればこの機材で、もっといい写真が撮れるのだろうと考えるとが重要だと思います。

古今東西、すばらしい発明・発見というのは、常識的な人たちが「そんなの無理」って言うことを
新しい発想で実現してしまうところから生まれています。
なので、最初から妥協できるかできないかなんて気にせずに、
妥協できなきゃアイデアで克服してやるくらいの気持ちを、若い人には持ってほしいと思います。

書込番号:18322756

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/31 11:59(1年以上前)

R太郎。さん、

まあ、レスの文字ずら見るとそうなのですが、

>早く決めろよとか
 型落ち品の特売価格なので、流通在庫切れれば買えないよ。

>とりあえず買ってみたら?
 普及モデルの機能はどんぐりの背比べ。本当の違いは撮影者によって顕著にでるよ。

と受け取って頂ければよろしいのかと。

>とか無責任なことを言う人がいるんですよ
 まあ、基本的にクチコミの質問回答は自分のことに対してではありませんよね。

 書かれた話をどう解釈するかは、結局は本人次第にしかなりませんよね。

さて、大晦日、E-PL6が正月明けに特売されるかは?? ですが、傾向を把握する
方法として、価格.comの3万円台のショップの次、4万円台のところの有名
どころが少なくなって来ていますので、全体の在庫はかなり少なくなっていると
読むのが正しいでしょうか。

明日以降まで待つというのも当然選択肢ですが、今の値段で十分お値打ちです。
ヨドバシ.comとかは正月配送もあるようですので、お正月・写そう! で
楽しまれるとよろしいかと思います。思い出とその時を切り取るのは今でしか
できないですし、それがカメラの一つの役目だと思います。

では、良いお年をお迎えください。

書込番号:18322759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/12/31 13:32(1年以上前)

位相差AFを搭載していないミラーレス一眼は、動いている物へオートフォーカスを合わせ続けるのが苦手です。
そのような使い方を考えているのであれば買わない方がいいと思います。

4万円で買える位相差AFの使えるカメラとしてはnikon1のJ4かS2があります。(キャッシュバックを使うと)
でも、センサーサイズが小さくて画質に不満が出るかもしれないので買わない方がいいと思います。

安いのを買うと不満が出てくるので、最低でも10万円くらいのお金がたまるまで買わないほうがいいと思います。



書込番号:18323098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/12/31 15:55(1年以上前)

> 横道坊主さん
> 些細な事だが、キットレンズのマウントキャップが溝も何も無い
かぶせるだけの簡易型。
以前はそうでしたが、今回買ったらWズームの2本とも前後ともちゃんとしたキャップでしたよ。

> ギイチャンズさん
> ご購入おめでとうございます。
はい
> 実は私も我慢出来ず、白をポチりました。
ギイチャンズさんもおめでとうございます。

他スレにカキコましたが、Wズーム買ってレンズは2本とも転売して実質33500円でした。
ほぼこの価格でズームキットを売ってるところもありますが、正月明けからヘビーに使う予定があったのでしかたありません。


書込番号:18323516

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/31 16:36(1年以上前)

スレ主さん、横スレすみません。

ギイチャンズさん、はじめまして。
ギイチャンズさんのように欠点を書く時、オリンパスに対する愛情のようなものを感じる方もいれば、わたしのようにとげのある言い方しか出来ない人もいるのです。
かといってPL6を擁護するつもりはまぁ〜〜ったくありません。
ただ使い方次第では、すばらしいカメラなのになぁ〜と思うのです。
こんな事言ったらどんなカメラにも当てはまりますね。(笑)
まぁ〜手に入れたいきさつから含めて、くそみそにいうのもなぁ〜って思っちゃった次第です。
私も発言には気をつけます。

書込番号:18323652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/31 16:48(1年以上前)

スレ主様
またまた横レス申し分けありません。

てんでんこ さん
お祝いのお言葉、ありがとうございますm(_ _)m

そーでしたか、、、
実は「お嫌いかもしれませんが」としながらヤフオクを推薦させて頂いた次第ですが、私は12/28に新品ボディのみ白を21050円で落札致しました。
翌日、ウォッチしていた黒ボディが22500円で落札されましたので、もしかしててんでんこ さんかな?と勝手に思い質問させて頂きました。

大外れでした(^^;)

書込番号:18323692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/31 16:52(1年以上前)

Orionow さん
はじめまして

宜しいのではないでしょうか?
表現は自由です。

個人攻撃さえしなければ、「ムカっ!」とする事は無いと思います。

オリに対しての愛に関しては、
う〜ん、多分愛してると思います。

手放した子も含めて、みんな良い子ばかりでした。
手放した私が悪い人ですm(_ _)m

書込番号:18323708

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/31 19:54(1年以上前)

新年セール、エディオンが口火を切って39,000円にしたら価格.com上では
数社追従していますね。

福袋にもE-PL6が入っていそうな価格のところもあるようですので、
ともかく店頭にGO! でしょうか。

なお、空振りでもご容赦ください。

書込番号:18324232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/31 21:54(1年以上前)

買い物で絶対に失敗しない方法は、たったひとつ、どれも買わない事だけです。

なぜなら比較して選ぶ以上、どれを買っても「あの機種を買っておけばできた事が、この機種を買ったせいで、できない」という不満感が、どこかで必ず出てくるからです。

他人の感想を参考にしたところで、他人の感想はしょせん他人の感想にすぎません。

人それぞれに体格も違えば筋力も違い、視力も反射神経も生活習慣も、具体的に「何を、どこで、どのような動作で、どういう仕上がりに撮影するか」も違いますので、自身で使ってみもせずに不満点を見極めるなんて芸当は、魔法使いでもなければ実現できないでしょう。

したがって、何を選んでも失敗のリスクから解放される事はないのですから、失敗を織り込んで次善策を講じた上で決断するか、失敗を避けるために何も決断しないか、選択肢は2つに1つです。


また、大人になれば分かりますが、「学生だから失敗できない」と言うのは逆で、大人の方が失敗に対して厳しいペナルティを受けます。

なので「学生だから失敗できない」と言い募る人は、大人になったらなったで、「大人だから失敗できない」と言い続ける事になるでしょう。

失敗をあまり恐れない大人は、失敗がまだ許される学生の間に失敗慣れした結果、「どうリカバリーすれば傷が浅くて済むか」、「どの程度までの損失なら我慢するか」、「予想外に損失が大きかったら最悪どう泣くか」といった事について、見当をつけ慣れているに過ぎません。

世の中には失敗が怖くて決断できずに、やたら他人に頼って失敗したら他人のせいにするような、たとえば選挙で自分の代弁者を選ぶ決断すらできずに文句だけ垂れるような大人たちも少なからずいますが、あまり理屈ばかり言っていると、決められない大人たちの仲間入りをするという「大失敗」をするかもしれません。

それはきっと、4万円の失敗とは比べ物にならない損失を生むでしょう。

書込番号:18324615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/12/31 22:16(1年以上前)

他の発言者を非難する、とくに人格攻撃となる発言はいけません。カメラに関しては、間違い(というか、虚偽)の発言はいけませんが、事実に基づいて悪言をいうのはまったく自由です。ところが困るのは、事実に基づいてダメといっているのに、それを人格攻撃の形で返してくるバカ者が存在することです。


以下、またまた、横スレ失礼します。
> ギイチャンズさん
> ヤフオクを推薦させて頂いた次第ですが、
> ウォッチしていた黒ボディが22500円で落札されましたので、もしかして
いやいや、くどい発言かもしれませんが、ネットオークションに関しては懐疑的なのです。
とくにカメラはリスク高すぎと。中古業者(m43ではあまり縁がないですけど)との価格差は保険代と思っています。
売り手を見極めることはある程度できるとは思いますが、やはり。
あと、「オークション」という形態自体も入手の確実性がないし、時間もかかるし……
保守的なことを申し上げてすんません。

書込番号:18324692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/31 22:48(1年以上前)

そもそも、最近まで世界第二位の経済大国と言われていたのに
わずか数年で若者が4万円のカメラすら買えない格差社会に
なぜなってしまったのか、疑問に思わないといけない
R太郎。さんは怒りをどこにぶつけていいのか分からないんじゃないか

書込番号:18324817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/01 08:43(1年以上前)

買えないのではなく損したくないのいう気持ちが強いでしょう。
29000円でも、コンデジしか知らなかった人には高いですしね。
でも、そういった人は自分に芯がないから、何買ってもあっちがよかったかなと、いつまでも思う。比較でしか物事をとらえられない。
ある意味一番損する人なのでしょう。

それよりも、ネットという社会にたいして、あまりに無知なのが、気になるところ。所詮は人が、記載するものなのだから、批判も嘘もあって当たり前。私は何一つ間違ったことはしてませんという態度で、対応されても批判が増えるだけですし、不快にさせます。

話かわって、あなたのカメラに対する優先順位はなんですか?10個位順番にあげてみては?
ほかにおすすめと言われても、それ次第でしょ。

この機種でほとんどこの事はできる。
あとは、買ってみて使わないと自分の感覚として、わからないと思う。

悩んでる今が一番楽しいので、楽しんで。

書込番号:18325661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/01 14:17(1年以上前)

またまた横レス失礼します。

てんでんこ さん
カメラの購入方法は人それぞれですから、そのお考えに納得です。

私の場合日本に帰れるのが年3〜4回ですので、どうしてもネット店かオークションが中心になってしまいます。
本当は行きつけの店を作って色々面倒を見て貰いたいと思っているのですが、それが出来ない環境ですので新品でメーカー保証さえ付いていれば良いと言うスタンスになっております。
お陰様で初期不良品や故障と言う不幸な目に遭っておりませんので、帰任するまではこの方法で購入し続けると思います。

書込番号:18326387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/01/01 17:05(1年以上前)

またまたまた横レス失礼します。

ギイチャンズさん
国名はいいのですが、現地の通販とか、eBuyとかは利用しにくい環境なんでしょうか。
昨今円安でおもしろくないでしょうけど……

書込番号:18326726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/01/02 10:02(1年以上前)

解決済みになったので、私が注目してるのは。
ソニーα7sMUです。???
α7MUが、最初から発売されていれば、速効で購入した(衝動買い)と思います。
ソニーは、私に買う意欲を失せるメーカーです。(笑)
ボディーのみで、20万円程必要なカメラです。
しかも、レンズが高価です。(笑)

書込番号:18328383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/02 12:44(1年以上前)

連続横レス失礼致します。

てんでんこ さん
私が住んでいるのは人口約13億の10%が超お金持ちの、あの偽物大国です。
そのお金持ち達は、ベンツやBMWを普通に所有し自慢の為にマセラッティやフェラーリを買うのですが、電化製品は日本で買う様です。
要は、偽物を掴みたくないと言う理由だそうです。

私も赴任当初PCの充電器をネットで購入したのですが、外観は本物でしたが1週間でパンクしました。
多分、検査落ちで出荷禁止の商品かなんかが送られて来たのでは?と勝手に解釈しております。
それ以来、この偽物大国で積極的に電機製品は買わず、全て日本で調達する様にしております。

また、偽物大国の私の同僚とその友達が、ニコンの同じコンデジを日本(同僚)と偽物大国(友達)で同じ時期に購入したらしいのですが、個体差なのかは分りませんが友達の物は1年もしないうちに壊れたそうです。
同僚は日本に12年住んでいた人で、偽物大国で販売している日本製品は一切信用しないので被害に合わなかったと言ってます。

最近ニュースで、アイフォンの充電器で死亡事故が起きました。
結婚直前の若いキャビンアテンダントが充電中のアイフォンで電話したところ感電死したとのことですが、純正の充電器にも拘わらず偽物部品が使用されていた様です。
このニュースを聞いて、愕然としました。
私の携帯は会社から支給されたアイフォン5Sですが、充電しながら電話するのは止めようと思った次第です。

ダラダラ書いたらきりがないのでここまでにしますが、当地で電化製品を購入しようと言う気にはなれません。

書込番号:18328821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/02 13:11(1年以上前)

別機種

荷物が重いのでスタンドが使えず支柱に横付け

PS、、、てんでんこ さん

因みに、弊社の場合、日本の給料は全て日本の家族の方へ従来どおり支払われ、こちらの手当ては現地通貨で別に支給されます(他の日系企業より全然少ない手当ですが、贅沢しなければ十分生活出来ます)。

2年前赴任した時と比べますと約60%円安になっておりますので、例えば、20000円のカメラを買う場合、2年前は1600元したのですが現在1000元で買えます。
こちらで無駄遣いをせず節約し、そのお金を趣味に投じればホクホクと言う訳です(^^)

因みに、こちらの通販や日本から輸入をしないのは、配送の問題もあります。
@何時到着するか不明(1ケ月以上はザラ)なのと、A配送手段(特に個人向けは屋根付きトラックで配送されない)に問題が有ります。

写真を添付しますがこれは相当良い方で、道に荷物を落下させるのは日常茶飯事で、雨の日に配送されるとビシャビシャで段ボールの中まで洪水状態になったりします。

書込番号:18328894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/01/02 20:51(1年以上前)

ギイチャンズさん
そっ、そうなんですか!!
ひじょうにおもしろく読ませて頂きました。

わたし、かの国のとの関わりがけっこうあって、これまで通算1年以上滞在したことがあります。
いまから10年くらい前、湖南省の田舎でIXYが壊れ、急遽、買い直すことになりました。
最寄りの地級市へ出て行って”歩歩高”を見つけて同じモデルを買いました。
日本で買うより少々高めでしたが、とくに問題なく使えました。
そういう有名どころだと大丈夫なんでしょうか?

最近は家電製品のアフターサービスとかが意外に充実していると、どこかで見たような記憶がありますが、全体のレベルはまだまだまだ低いんですね。宅配便の、そのレベルは、昭和40年くらいの郵便屋さんと変わらないかと。でも、レベルが低いということは、ビジネスチャンスが転がっているということにもなるかと。

また、機会を改めて、お話をお聞かせください。

以上、横レス失礼つかまつりました。

書込番号:18330034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/03 11:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

見た目はまずまずのシャンデリア

あら?!ソケットが無い!

大家さん一押しの出窓

でも、天板にヒビ

スレ主様
最後の横レスです。
お許し下さい。

てんでんこ さん
何で顔アイコンが女の子に(焦)

IXY、良かったですね。
多分、メイド・イン・ジャパンだったのではないでしょうか?

色々な意味で、ビジネスチャンスは日本より有ると思います。
でも、こちらの国の人達は大らかなので、日本品質でなくても大丈夫な様です。
また、日本ではあたり前のサービスも(笑顔のサービスも含め)、こちらでは全くありません。
言い換えれば、サービスを受けた事がないので、どの様にサービスをしたら良いかを知らないと言うことだと思います。
日本へ旅行した人は、日本のサービスは凄いと言います。
それを知っている人は、残念ながらほんの一握りの人達のみなのです。
日本のサービスを上手く展開出来れば、成功する可能性は高いと思います。
但し、こちらの方は図々しいので、要求されるサービスがどんどんエスカレートしそうで怖いです。
さじ加減が重要です。

話は物に戻ります。
一例ですが私の住んでいるマンションの、一部の写真を添付致します。
こちらでは、照明、家具、テレビ、冷蔵庫、エアコン等の大型家電は、全部大家さんが用意してくれます。

パっと見綺麗なシャンデリア(近くで見るとダサダサ)ですが、何とソケットが一個不足しております。
200V以上の電流が流れているので、触ったら大変です。
これを大家さんに言ったら、「気になる?気になるなら交換するけど?」。
滅多に触るものではないので気にはならないと言ったら、そのまま放置となりました。

蚊取り線香や懐中電灯等も、買ったら直ぐに動作するか?欠品は無いかを確認しないと、イザ使う時動かないなんてことになります。
検査済みのハンコが押してあっても、とても検査しているとは思えないのが実情です。

また、使い方を知らないだけで、壊れていない場合もあります。
ローカル炊飯器ですが(安いのですが)、焚けたら直ぐ食べられません。
「赤子が泣いても蓋明けるな」で、焚けてから15分位蒸さなければ食べられない昔の方式です。
日本製品に慣れている私は最初気付かず、買ったばかりなのに壊れているのかと思いました。

私の部屋で一番高価な材料と言っていた出窓の分厚い天板も、一年住んだらヒビが、、、

仕事上日系家電メーカーの工場へ行くのですが、国内向けは材料の殆どが現地品(要は見た目は日本製品であるが中身は違う)、日本やヨーロッパへ輸出するものは問題が起きたら大変なので、図面どおりの材料を使用するという徹底ぶり。
但し、納入業者が偽物を入れて来た場合、不具合が発覚しない限り分らないとのこと。
※こちらのお金持ちが当地で日本製品を買わないと言うのは、これが理由かもしれません。

修理に関しても、怖いです。
アイフォンを修理に出したら中身が変わって帰って来たとか、自動車を修理に出したら修理対象部位じゃないところの純正部品が、安物のローカル品にすり替わって戻って来たとか良く聞く話です。

私は余計な物を持つのが嫌いですので、日本にいたらカメラのボディは多分1台で済ますところですが、こちらではサブは当たり前、3台有ったら安心と言ったところでしょうか?
PL6を購入し久々に3台体制になりましたので、これ以上は増やしませんが、、、

書込番号:18331675

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング