OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
「PEN Lite E-PL6」と薄型電動ズームのレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月23日
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(6471件)

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 10 | 2014年9月19日 12:27 |
![]() ![]() |
45 | 31 | 2014年10月24日 15:39 |
![]() |
9 | 10 | 2014年9月16日 01:52 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2014年9月16日 01:57 |
![]() |
39 | 25 | 2014年9月6日 07:58 |
![]() |
30 | 29 | 2014年9月5日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
E-PL6でバンドのLIVEを撮りたいとかんがえているのですが、どのレンズが最適でしょうか?
距離は2mぐらいです。
もしくはこのミラーレスでは厳しいでしょうか^^;
回答お願いします!
書込番号:17954148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今お持ちのレンズなら標準ズーム。
買い足すなら25mmF1.8か45mmF1.8でしょうね。標準ズームが25mm域F4.0、望遠ズーム広角端F4.0として大体5倍速いシャッター速度で撮影できますよ。
書込番号:17954189
3点

被写体が2mとして、写る範囲をザックリ計算してみました。(^^)
(机上の計算ですので間違っていたらすみません。)
60mm F2.8 ・・・ 57 × 43 cm (画角20.4°)
45mm F1.8 ・・・ 76 × 57 cm (画角27°)
25mm F1.8 ・・・ 136 × 100 cm (画角47°)
20mm F1.7 ・・・ 168 × 123 cm (画角57°)
17mm F1.8 ・・・ 195 × 142 cm (画角65°)
12mm F2.0 ・・・ 266 × 188 cm (画角84°)
14-42mm F3.5-5.6 ・・・ 234 × 166 cm 〜 82 × 61 cm (画角75〜29°)
12-40mm F2.8 ・・・ 266 × 188 cm 〜 85 × 63 cm (画角84〜30°)
バンドのライブだと、上半身とか、全身とか、そんな感じですかね?
薄暗い会場でしたら、できるだけ明るいレンズがいいと思います。
明るい会場でしたら、キットの14-42mmで十分かな?
ちなみに、静かなライブだとカシャッという音が響き渡って目立ちますが、そちらは大丈夫ですか?(^^;)
もしもカシャがダメなら、このカメラだと動画のみになっちゃいます・・・
また、このカメラは動画だと画角がすこし狭くなりますので、そこもご注意ください。
16:9に合せて上下が切られるのと、手ぶれ補正をOnにすると更に画角が少し狭くなるのもあって・・・
(三脚OKなら、手ぶれ補正のぶんは関係なくなりますが。)
書込番号:17954341
1点

本体を購入済みならパナの25mmF1.4が良いとおもいます。
まだ購入していないなら、LX100あたりの発売を待つという手もあります。
どちらにせよ、自分の許容できる画質範囲を知った上で、ISOを上げる、ぶれが止まる範囲でシャッター速度を遅く、露出補正は−1程度、RAWで撮るなどでしょうか。
書込番号:17954361
3点


路上ならライブなら標準ズームで十分かな。
ホールなら25ミリF1.4かF1.8を追加されては如何でしょう。
書込番号:17954438
2点

tasigiさん おはようございます。
2m程度の距離から撮れるのであれば望遠ズームは不要なので、まずは標準ズーム付きのキットを購入されてまず撮ってみられたら良いと思います。
撮られてみて暗くて撮れなければあなたの撮りたい画角(焦点距離)の単レンズを検討されればいいと思います。
但し一般的な撮影にも使用されるのであれば、ダブルズームキットをまず購入するというのもコスパは最高なので良いと思います。
書込番号:17954471
0点


E-PL6購入前なのでしたら、、、動きものはEVFでもファインダー付きの方が撮り易いと思います。
購入済でしたら、、、キットレンズでも大丈夫だと思います。
書込番号:17954865
0点

2mって、ムッチャ近いですね。
そこまで寄れるなら、たぶん1.5mも、ひょっとすると一瞬1mまでも寄れるかもしれませんね。
ならば12mmでいいかも。アップにはなりませんが、広角系のパースの効いた写真が撮れるでしょう。
それに、バンド全体となると12mmは必要です。
こういうアドバイスもいいけど、キットレンズ(ズーム)を使って、2m先がどれくらいの範囲写るか焦点距離を変えて試してみるのがいちばんです。で、いちばん使いやすそうな焦点距離の明るい単レンズを買いましょう。
書込番号:17955353
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
ミラーレスの購入を考えているカメラ初心者です!
現在キャノンのEOS M2、オリンパスのE-PL5、E-PL6を検討中です。
最初はE-PL5を買おうと思っていたのですが、口コミを見ると液晶画面の画質がかなり悪いという意見が多数見られて悩んでいます。
撮りたいのは日常や旅行先での食べ物や風景、テーマパークでのパレードやショー、夜景などです。屋外での撮影がメインになると思います。
動いている人も撮りたいですが、サッカーやバスケなどの激しい動きを撮影するつもりはありません。
またこれらを撮るためにはどのレンズキットを購入すればいいのでしょうか?望遠レンズなどよくわかりません>_<
質問ばかりで申し訳ないのですが、以上のことを踏まえてどれが一番おすすめでしょうか?
カメラについて全く知識がないためみなさんの意見を伺いたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:17952212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
EOS M2、オリンパスのE-PL5、E-PL6この中から消去法でいくと
EOS M2はなんとなく中途半端の気がします。他社に先行され、取り急いで作った感があるので。
E-PL5はたぬき◎さんの意見を尊重して。
と言う事でE-PL6のwズームキットにしましょう。
書込番号:17952917
1点

この際、最新のEPL7はどうですか?
デジ物なので、「今」はいいですが、5年後を考えると各社最新モデルをお勧めします。
http://kakaku.com/item/J0000013476/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/index.html
書込番号:17952971
1点

こんにちは。
昔は液晶の良し悪しが確かにありましたが、ここ5年くらいはどのカメラでも感じたことがないです。
そのレビューを書いた人は、細かいスペックを見てプラシーボに陥っていたのかも。
背面液晶の性能は何年か前にほぼ実用十分なレベルに達していると思います。
カタログで多少のドット数の差なんかがあったり、
コーティングがどうこうという記述があっても、
それは製品を売らんがためにメーカーが半ば無理やりスペックアップしているだけで、ユーザーが
普通につかうぶんにはほとんど関係ないと思います。
書込番号:17953011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PL5は安さが、、、魅力
PL6はEZキットが、、、魅力
PL6ユーザーです。
液晶が悪いとは感じませんが色味はあてにならないです。RAWで撮って編集するので気にしてません。
書込番号:17953120
1点

コスパでPEN EーPL5のWズームでしょうね。
あと、外付けEVFを追加されたらベターかと♪
暗いところや、自分自身がアクティブに動き回りながらの望遠撮影にはファインダーがあると安定しますよ♪
両手と接眼部=おでこの三点保持が基本的で、古典的で…効果的なブレ対策です。
もし、余力があるならオリンパスのOMーD EーM5!
書込番号:17953509
2点

>これから、ある人物が現れるかもしれません。
あれ?珍しく現れてませんね^^;先に予言されて出鼻をくじかれたかな
コストパフォーマンスからすれば、E-PL5ですね
在庫処分の状態ですので「見つけた時が、買い時」だと思ってください♪
テーマパークのパレードも撮ろうとお考えでしたら、ダブルズームキットがベストな選択でしょう
一本は、付けっ放しの「普段撮り用」
もう一本が「遠くのモノを、大きく撮る用」
こんな感じで、捉えてもらえれば構いません
書込番号:17954057
2点

〉あれ?珍しく現れてませんね^^;先に予言されて出鼻をくじかれたかなあ
どうもです。
封じ込めがうまくいってるみたいですね。
彼は病的な執着心で、ほとんどのスレをチェックしていますが、ちょっとでも都合が悪いと出てこれません。この間あった、マイクロフォーサーズとフルサイズの写真当てクイズのスレにも出てこれませんでした。みんな呼んでたんですけどね。(笑)
所詮その程度の人間ですよ。
書込番号:17954218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たぬき◎さん
さわってみたんかな?!
書込番号:17954651
1点

初心者ならEZダブルズームキットで間違いないと思います。
それで使っているうちにどんなレンズが必要か分かってくると思いますよ。
確かに後継のE-PL7の方が性能は上ですが、それだったらE-M10買えちゃいますしね…。
お安くお得に手に入れるならE-PL6はお薦めですよ。
Wi-Fi機能付きSDカードプレゼントのキャンペーンも実施していますので購入した際はお忘れなく〜。
書込番号:17955624
2点

購入するならE-PL5よりE-PL6かな。
折角のレンズ交換式カメラなので2本ついてるダブルズームキットがお薦めです。
持っておいて損は無いと思います。
書込番号:17957846
0点

まず、EOS-Mはやめた方が良いと思います。レンズもほとんどありませんし、ボディも少ないです。キャノンはいまのところミラーレスに本気ではないので、性能も他社に劣ります。
PL6を選ぶのであれば、PL5かPL7が良いかと。
PL5とPL6って機能的な違いはあまりないので、それなら安いPL5の方が良いです。そのうえで、足りないものを買い足せばどうかと。
予算があるならPL7がお勧めです。PL7はダイヤル位置が変更されて、ダイヤル操作が格段にやりやすくなっているはずです。また、SNS等へのアップロードを考えると、WiFi搭載も魅力です。
レンズは最初はダブルズームキットで良いかと。それでしばらく使ってみて、足りないレンズを追加購入してはいかがでしょう?
書込番号:17958356
4点

室内撮りではファインダーが無くて液晶モニターでの撮影となるこの機種でも撮りやすいですが、屋外での撮影が多いようでしたらやはりファインダーの内蔵や外付けも選択に入れられた方がしっかりと撮りやすいですよ。
携帯やコンデジでは液晶モニターのみでの撮影ですが、屋外での撮影で画像を見づらいなぁと困ることはありませんでしたか? その状態はこの機種でも同様です。センサーが大きくなってもモニターのみでは画像が見づらいことは変わりません。
書込番号:17959109
0点

みなさん、たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます!
候補の中だけではなく、他のメーカーのもののとこやレンズのことまで詳しく教えていただきとても助かりました(^^)
実際に家電量販店で候補とおすすめしていただいたメーカーのものを触ってみたのですが、初心者すぎて違いがあまりわかりませんでした(*_*)どれも画質の良さに驚きました!
PL7のパンフレットを見てかなり惹かれたのですが予算的に厳しそうです(*_*)
デザインはPL6が気に入ったので、お値段が下がることを期待してPL7が出てから購入したいと思います。
また質問させていただくことがあるかもしれませんが、そのときもぜひたくさんのご意見をいただけると有難いです!
ありがとうございました!
書込番号:17966257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

またわからないことがあったので質問させてください(*_*)
E-PL6はwi-fi内蔵ではなくFlashAirという無線LAN内蔵SDカードを使うことでiPhoneに写真を送ることができるらしいのですが、海外旅行のときも問題なく使えるのでしょうか?
いつも海外旅行の最中はネットに接続しないように機内モードにして、フリーwi-fiやホテルのwi-fiのみでネットを使用するようにしています。機内モードでネットが使えない状態のときもFlashAirがあれば写真を送ることは可能なのでしょうか....
本当に初歩的な質問ですみません(T T)
お店の人に聞き忘れてしまって(T T)
ご回答よろしくお願いします!!!!
書込番号:17972329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい。可能です。
カメラ内のFlashAirとスマホが直接WiFi接続する(他のアクセスポイントは使わない)ので、日本でやっても海外でやっても何ら変わりはありません。
書込番号:17985933
0点

SDカードについてのお返事ありがとうございます!
仕組みを理解していなかったので安心しました。
一か月経ってしまいましたが、みなさんのアドバイスを参考にして本日オリンパス PEN Lite E-PL6のダブルズームキットを購入しました!
これから写真を撮るのが本当に楽しみです!
みなさん本当にありがとうございました(^^)
書込番号:18083743
3点

グッドアンサーが3件しか選べないということだったので、最初に答えてくださった3名の方を選ばせていただきました!
みなさんありがとうございました!
書込番号:18083762
0点

Flash Airの海外利用ですが、認可を取っている国の一覧があります。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/spec_j.htm
海外旅行はどちらへ訪問されるのかわかりませんが、上記に記載されている国
以外で使用して、トラブルになった場合は面倒なことになりますから、お気を
つけを。
書込番号:18083855
1点

たぬき◎さん
おう。
書込番号:18085832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

許可されていない国があるんですね!
知りませんでした!
教えていただきありがとうございます!
確認してみたところ、私が行く地域は大丈夫でした(^^)
書込番号:18086761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
はじめまして。
10月の始めに旅行に行く際に使用したいと思い、OLYMPUSのPL-5のレンズキットかPL-6のEZレンズキットのどちらを購入しようか悩んでいます。
9月下旬にPL-7の発売に伴い、PL-6の価格が多少下がるだろうとの書き込みもちらほら目にしますが、10月始めには使いたいのでその頃にいくらくらい安くなっているかもわかりません。
価格面での安さはPL-5、コンパクトなのはPL-6。
わからない点が多いので、皆様ならどちらを選ぶか。またそれぞれの商品の良い点・悪い点など教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:17931667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E−PL6は7〜8月にかけて結構下落していますね。
PL5は最安値から若干反高して停滞しているようです。
後悔しないためには、一番気になっているPL6を買ってしまいましょう。
自分撮り液晶も付いてますし・・・
女なら腹を据えて一発ド〜ンと!
書込番号:17931734
0点

EZレンズキットで間違いないです。
「高かった」と言って、後で後悔することはまずないからです。
普通のズームレンズは、かさばって後で嫌になってくる可能性があります。
書込番号:17931768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

望遠が必要ならPEN EーPL5のWズーム。
とにかく、望遠ズームが異常にお買い得!
いらないなら、少しでも新しいPEN EーPL6のEZ。
僅かな差だけど、僅かながらもデジタル&ズーム共に新しい方が画質は有利だしね。
書込番号:17931905
1点

一番の違いはズームレンズなので、できればお店で古い標準ズームとEZズームの実物をチェックした方がいいですよ。
E-PL5を買った後、古い標準ズームの携帯性の悪さに我慢できずEZズームを新たに買うことになったらE-PL6買うより高くついてしまいます。
書込番号:17931925
2点

itsuki.o33oさんこんにちは。
普通のデジカメと同じように小さく収納、取り出してすぐ使いたいならPL6 EZレンズキット+自動開閉式レンズキャップ(LC−37C)。
バッグの容量を少し多めに取っても良い、使用前にレンズキャップを外したり、使った後にレンズキャップをハメたりするのが億劫ではないならPL5ダブルズームキット。
PL5なら価格差で電子ビューファインダーを買ったり、望遠ズームレンズを下取りに出して明るい(F値の小さい)単焦点レンズの頭金にしたりも出来ますね。望遠での撮影やボケを活かして被写体を浮き上がらせるような写真が撮りたいならこちらがオススメ。
とりあえず10月の旅行で使うならコンパクトで手軽に使えるPL6 EZレンズキットが良さそうですね。望遠レンズや単焦点レンズは後々必要になってから買い足すことも出来ますので。
旅行に行く前に1日使ってみてバッテリーの持ちは大丈夫か確認したいですね。
書込番号:17931990
2点

旅行等荷物がある時はコンパクトなのは重要ですね。
また、自分撮り出来るのは大きなメリットだと思います。
基本的に値段は下がるのが一般的出来ですが、最近は価格の上昇もあるようなので、
今買っても問題は無いですよ。
と、いう事で「PL-6のEZレンズキット」がオススメです。
書込番号:17932159
0点

E-PL5を持っています。自撮りならPL5も出来ますよ。液晶モニターを自分の方に向ければ良い事なので…。
其れは兎も角、カメラに大きな違いは無いので、少しでも携行性を良くしたいなら候補のPL6レンズキットで宜しいのでは?
只、大きな違いでは無いので安いPL5キットにして余ったお金で予備電池やボディジャケットを買っても良いと思いますが…。
経験上、予備電池は買っておいた方が良いと思います。
書込番号:17932209
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000008194_J0000002790
レンズが小型のE-PL6EZズームレンズキットがいいと思います。E-PL5のズームレンズは
大きくて、ロックスイッチのsousa も必要で使いづらいと思います。
お店で触ってみたほうがいいのでは?
書込番号:17932388
1点

皆様、沢山のコメントありがとうございます。
PL-6にご意見が多く集まっていますね…。
また、PL-5をご使用になられている方からもご意見もお聞きでき、大変参考になりました。
皆様からお聞きしたご意見を元に考えさせて頂き、購入しようと思います!
お忙しい中、ありがとうございました^^
また、別の機会がございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:17933327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格次第ですよね
投げ売りがはじまったE-PL6が"買い”は良い選択だと思いますよ
じっくり選び過ぎて安値を逃さぬように…
書込番号:17941974
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
主に風景や、動いている人(運動部の写真など)を撮りたいと考えています。デザイン的に可愛いのが好みで、OLYMPUSの持ち運びが良いものがいいと思っています。どれが動きのある写真に向いているのでしょうか?予算は5万くらいと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:17930736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見てて下さいね
これから、「ミラーレスを買う奴らは馬鹿だ」と言う人物が現れます。
この人は、常にミラーレスを全否定しながら、同じミラーレスのeos-Mだけはキヤノン製なのでOKと、まったく辻褄の合わないことを言う人物なので、是非理由を聞いてみてください。私達もすごく知りたいので…。(笑)
書込番号:17931259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どれが動きのある写真に向いているのでしょうか?
最近のミラーレスのAFスピードが速くても、コンパクトデジタルと同んなじコントラストAFで動きものは苦手なので、位相差AFのデジタル一眼レフが宜しいかと。
デジタル一眼レフはファインダー上でリアルタイムで見れますし、液晶では日中(明るいと)で見ずらいです。
書込番号:17931417
0点

風景ならまったく問題ないのですが‥‥
>動いている人(運動部の写真など)
まず、明るい屋外だと液晶画面に陽光が反射して見づらいでしょうね。
また、ミラーレスは一眼レフに比べてAF(ピント合わせ)が遅いとよくいわれますが、E-PL5以降のPENはエントリークラスの一眼レフと比べても遜色なくなったと思っています。
ただ、不規則に動き回る被写体にピントを合わせ続ける能力というのはまだまだのように思います。運動部でも動きがある程度予測できる競技(陸上競技など)ならそこそこ撮れると思いますが、サッカーやテニスなど、不規則に動き回る被写体だと相当練習が必要になるかもしれません。
デザインが気に入られたのなら、PENがよろしいかと思いますが、E-PL6とほとんど性能差がないE-PL5にして、浮いた予算でEVF(外付けファインダー)を検討されてもよろしいかと。
http://kakaku.com/item/K0000418148/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000068167/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:17931556
1点

風景は特に問題ないでしょうけど、強いて言うなら画素数の多い方が有利な場合があると思います。
動きものに有利なものから順に、
1番.光学ファインダーの付いている一眼レフ。
オリンパスには今では無いので、キヤノンやニコンから選択
2番.電子ファインダー(EVF)のついているミラーレス。
オリンパスならOM−D系
3番.ファインダーの無いミラーレス。
オリンパスならE−PL7や6。
3番では撮れないと言う事ではありませんから、デザインが気に入ったものをお選ぶのもアリです。
1番や2番と較べると、撮るのが少し難しくなる場合があるだけです。
書込番号:17931603
1点

ご質問についてですが、
どんなスポーツかにもよるので、具体的に言った方がいいです。
屋内競技だと、おそらく予算内には入らないでしょう。
書込番号:17931653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風景では撮れると思いますが、液晶モニターのみでは日差しで被写体を確認しづらく、帰宅してから確認した時に思っていたようには撮れていなかった…という場合もあります。可能ならば外付けファインダーを付けられた方が確実ですよ。
運動の点ですが、日中屋外での撮影か体育館内での撮影かによっても大きく異なります。
十分明るい時間帯の日中屋外でしたら十分可能ですが、屋内での撮影となると日中でもカメラ的に薄暗く感じる場合が多々ありますから、カメラにキットとして付いてくるズームレンズだけではシャッター速度も速めづらくて手振れだけではなく被写体ぶれもしやすくなりますよ。
屋内撮影でしたら、単焦点レンズも追加出来た方がしっかりと撮りやすくなりますよ。
書込番号:17931775
0点

デザインが好みなら価格が底で在庫が潤沢な今が買い時だと思います
しかし性能も必要なら後継機のE-PL7が発売になるので一度比較してみると良いですよ
E-PL7はシャッター速度も上がっているので動きが有る写真も撮りやすくなっているはずですw
発売前なのでスペック上でしか申し上げられなくてすみません…
書込番号:17941981
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
デジカメの買い足し?買い替えを検討しています。
現在、EOS60Dを持ってはいますが、殆ど使っていません。
理由は「重すぎる 大きすぎる」と言って旦那さんが持ち出す事を嫌がります。
せっかく買ったのに、と思う事も有りますが、確かに
レンズを含めると、大荷物です。サイズも重さも。
なので、もっともかも、、と最近は家族で存在も忘れています。
運動会等、移動があまりないのなら使う事も有りますが、殆どビデオで撮ったり、
子供とお出かけの時は荷物になるから、と古いコンデジか携帯で取って終わり。
それを解消したく、一人で検討中です。
ミラーレスの中でも、綺麗で小振りなものをと漠然としています。
なんとなーく、 E-PL6 EZ ダブルズームキットがいいのかなぁ、と
思っていますが、漠然とそう感じているだけで、、、決め手はありません。
使用用途は、スナップ、花の撮影、子供のスポーツの撮影です。
機種購入のアドバイス、よろしくお願いします
0点

こどものころからキヤノンの1眼レフを使っていましたが、AF化&デジタル化以降、やたら機材が大げさになったことに耐えきれず、3年ほど前にm43(マイクロフォーサーズ)に乗り換えました。比べるとセンサーサイズは小さいですが、画質はまったく問題ありません。
PL6のEZダブルズームキットについて……
カメラはいいと思います。EZ(電動)ズームもいいと思います。しかし、望遠ズームがよくありません。撮影時は繰り出して使いますが、おいおい、といいたくなるほど長くなります。また、望遠側ではモニター像が揺れて構図を決めにくいと思います。手ぶれ補正はカメラボディーにありますが、それが働くのはシャッターを切ってからなので、そうなってしまいます。
この不便さの解決策を3つ提案しておきます。
ひとつは、PL6のEZズームキット(レンズ1本だけ)に加えて、望遠ズームにパナソニックの45-150mmf4-5/6(2.2万円くらい)を買います。パナソニックのレンズも互換性があります。このレンズはレンズ内に手ぶれ補正機能があり、そして、これだとモニターを見ている状態でも手ぶれ補正が作動しますので像が揺れません。
もうひとつは、EM10のEZダブルズームキットにすることです。価格は1万円(PL7が発表になったのでもっとかも?)くらい違いますが、このカメラであればモニターを見ている状態で手ぶれ補正を作動させることができます。同じオリンパスですが手ぶれ補正機構が異なるためです。さらに、このカメラのメリットはファインダーがあることです。日中明るいところでの撮影や望遠を使うときにはファインダーがあったほうがいいのはいうまでもありません。個人的には、これが一押しです。
あと、徹底的に小型軽量を追求するなら、パナGM1です。このカメラはそれこそコンデジサイズで、キットレンズを着けた状態だと重さではなく「軽さ」を感じます。このカメラは標準ズーム付きのキットしか発売されていません。なので、これと、先のパナの望遠レンズを買えばいいと思います。なお、まだ未確定ですが、9/15に、パナから新しい小型望遠ズーム(35-100mmf4-5.6)が発表になるようです。GM1とこの新レンズを組み合わせると究極の小型システムになります。もしろん、いくら小さくてもセンサーは同じですから、画質面ではじゅうにん1眼レフと競えます。
書込番号:17902610
1点

私も瓶派です^^
今もコーラの瓶の自販があったら絶対買います。
なので、部屋には開けてないコーラの瓶が6本もいまありますよ(笑)
ちなみにビールも拘った日は瓶です(* ̄∇ ̄*)ニヤ
今も空瓶5円で回収してくれます。
さてさて、おなじように、一眼レフの重たい機材は一人で撮影に行くときだけ使い
あとは家族旅行など、ちょっとしたお出かけにはミラーレスのOM-D E-M5を使っています^^
手ぶれ補正もついているので、動画も楽に撮れビデオとスナップという形で重宝しています。
お子さんのスポーツ撮影という事であれば、野外で撮るようであれば液晶モニターは日中見辛いので
出来たらファインダーがある機種の方が使いやすいと思いますよ^^
今ならOM-D E-M10とかパナソニックGX7、G6などファインダー機を候補にも如何でしょう。
店頭では室内での使い心地になるのですが、コンデジをお持ちでしたら外で液晶の使い心地はお解りかと思います^^
それが気にならないようであれば、バリアングルにもなる液晶を使っての撮影もいいでしょうね^^
60Dをヤフオクで売っちゃって、予算に組み込みましょう♪
書込番号:17902616
2点

E-PL5を使ってましたが、標準ズームが大きく沈胴式の為、ロックスイッチを使う必要があり面倒でした。
E-PL5のEZダブルズームキットの標準ズームは小型になっていいと思います。
望遠ズームはファインダーが無いと使いづらいかもしれませんが、その時は外付けEVFを
追加すればいいと思います。
書込番号:17902668
1点

PL6なら、スペックほとんど同じで今在庫処分中のPL5でいいと思いますが、旦那様は写真を撮る事自体に興味が無さそうなので買っても意味があるかはわからない。
書込番号:17902722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
一眼レフは重いので気合いが入っている時(運動会とか、学校のイベントとか、自家用車での旅行とか)しか持ち出さなくなりますよね。とくにお子さん連れだと。
普段持ち歩くカメラは やはり小型のミラーレスや高級コンデジが便利だなと思います。
おすすめは
RX-100シリーズ http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653427_K0000532639_K0000386303
ミラーレスなら
GM1レンズキット (なんといっても一番小さくてかわいい。後継機が噂されていて、だいぶ値段がこなれてきた)
http://kakaku.com/item/J0000010861/
です。
E-PL6 EZレンズキットもGM1よりは大きいけど いいと思いますよ。
望遠ズームは いるかどうか微妙ですね。普段持ち歩けないでしょうし、いざとなれば60Dがありますからね。まあ、あまり値段が違わないようならEZダブルズームキットでもいいと思います。
ところで 60D、カビが生えないように時々使ってあげてくださいね。
書込番号:17902726
1点

PL6のEZズームのWズームキットでいいと思います。
カメラ持ち出す機会は格段に増えるでしょう。
書込番号:17902729
1点

買い足しで奥さん用でPL6(今だと7?)推薦します。
ダンナ+運動会御用達にKissはとっとくと良いかと。
Penを別の意味でイロイロ楽しんでる人も要るみたいですね。
https://www.google.co.jp/search?q=olympus+pen+%E3%83%87%E3%82%B3&oq=olympus+pen+%E3%83%87%E3%82%B3&gs_l=serp.3..0i30l3j0i8i30l2.132153.136085.0.137052.13.12.1.0.0.0.112.944.11j1.12.0....0...1c.1.53.serp..0.13.943.96TLy8cqvyI
レンズも小型軽量なの有ります。
45mmとかご近所の公園でも使えるかも…。Kissはご近所の小公園だと気が引けるって人もいますね。
https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=m.zuiko+45mm+%E5%AD%90%E4%BE%9B&oq=m.zuiko+45mm+%E5%AD%90%E4%BE%9B&gs_l=hp.3...6433.12879.0.13462.21.16.0.5.5.0.121.1261.14j2.16.0....0...1c.1.53.hp..6.15.808.0.GsWpP2ZlAIM
お花撮るのに、こんなオプションなんかも使えるのがGM1との違いでしょうか。
http://joshinweb.jp/camera/mal1.html
書込番号:17902735
1点

うん、瓶コーラと、GM1がいい\(◎o◎)/!
学生時代は部活帰りの500mlコーラを一気飲みするのが最高の贅沢でした・・・・って、もう50年前だ。ははは
書込番号:17902780
1点

瓶のコーラってどこに売ってんのぉ?と、思った4歳の娘を撮っている者です。
まず、各社全機種ともきれいに撮れますよ。
なもんで、機種選択は、それ以外の要素で決めればイイと思いますよ。
キットレンズの広角端
単焦点レンズのラインナップ
チルト液晶の有無
ファインダーの有無
動きに対するAF性能
など、整理していくと選択肢は自然に狭まります。
注意点は、色の好み。
これは、作例をよく見て判断するしかないです。
後からソフトで直せばイイって人もいますが…直さないとけっこう違うことだけは確かかと。
ちなみに私は キヤノンが好きなんですが、EOS-Mだと使いかってを悪く感じ、日々さ迷ってまして…
今は、ソニーのα6000などを使っています。
書込番号:17902805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-PL6 EZ ダブルズームキットで良いと思います
運動会では60Dを使う場合
は望遠ズームなしのレンズキットでも良いと思いますし
普段使いでそこそこの画質との考えの場合
sonyRX100等のレンズ交換のできない1インチ機と言う手もあります
書込番号:17902904
1点

前の機種のE-PL5とファインダー内臓のOM-Dを愛用しています。
運動会やスポーツのように屋外での撮影ではファインダーは必需品です。
E-PL6もファインダーは無い機種で液晶モニターのみでのピント合わせや画像確認となりますが、日中では日差しが明るすぎてなかなか見づらいですよ。
私も屋外での撮影が多い方ですが、やはり画像を確認しづらい為にファインダー内臓の機種を追加したぐらいです。
(PENへ取り付ける外付けファインダーはあまり好みではなかったので)
どうしてもこの機種が好みでしたら、外付けファインダーの追加も検討なさるか、ファインダー内蔵の機種も選択の1つになさることをお勧めします。
書込番号:17902913
2点

皆様
沢山のアドバイスありがとうございます。
まず、基本旦那さんは写真が残せれば良いじゃない、という感じで
そこにクオリティーは重視されていません。
基本、私が撮影するのですが、旅行では主人が撮る人となっています
(写るのが嫌いなため)
そして、子供がらみは役員等で私が離れる事が有るため
そういう時は主人が撮影してくれています。
取りあえず、EOS 60D は手放さずに運動会用?においておこうかと思います
交換レンズの事はまた購入後買い足したくなるかと思うので
とりあえず保留にしたいと思います
色の再現は補正かなぁ、、、って思ってます
今までもオートで撮る事も多かったため色味補正が必要でしたので、、
問題はファインダーがないとピントが合わない、甘いかもってことで、、
教えていただかないと気づく事は出来なかったです。
ありがとうございます。
できれば、ファインダー付きの同程度機種があればベターなんですが
該当するものは有りますでしょうか?
被写体が子供だったり自然だったりするので、連写である程度はカバー
出来るかなーと思っていたりもしますが、、。
重ねてアドバイスよろしくお願いします!
PS.
瓶コーラ、美味しいですよね!やっぱり炭酸はキツくないと!
最近はショッピングモール内の駄菓子屋さんや、雑貨のセレクトショップ
等でしか見かけなくなりましたが未だに有りますよね!
ぜひ、美味しいうちにお召し上がり下さいませ〜
書込番号:17903304
1点

ファインダーつきだとこんな感じですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011848_J0000011722_J0000009614_J0000008223_J0000003890_J0000002796
ファインダーつくと重くなってきますが、大丈夫ですか?
ミラーレス機、ファインダーなしでもピントはあいますし、コントラストAFなので合う時はピントはピシっとあいますよ。
ファインダーなしで困るのは天気がよくて液晶がよく見えないとき、望遠で狙うときとかですね。
あ、まだ噂の段階ですが、GM1の後継機GM5はファインダー付きになるという話です。9月15日くらいに発表という噂なので、待ってみてもいいかも。でも、最初はきっとお値段高そうですが。
http://digicame-info.com/2014/09/gm5lx100915.html
書込番号:17903390
1点

>問題はファインダーがないとピントが合わない、甘いかもってことで、、
ファインダーがなくてもピントはAF(カメラが合わせる)ので甘いと言う事はないです
ファインダーがあれば屋外の明るい屋外での構図が得易いですし
画面に集中できるので良いと言う方も多いです
(背面の液晶は明るい所では見難い場合があります)
普段のスマホとかではファインダーがないですし
望遠は60Dに任せるのであれば
ファインダーの有無はあまり気にしなくて良いと思います
(無くても良いと思います)
penも良い機種ですが
コンパクトさと手軽さを求める場合
評判の良いコンデジの方が良いかと思います
書込番号:17903408
2点


中々厳しい環境ですね(;^_^A
PL6に後付けでファインダーは付きます
旅行用でご主人様が使われるならばRX100M3等のコンデジも良さそうですが…
書込番号:17903499
1点

ファインダーはどうしても必要と思えば、後付けのやつ買い足せばいいのでは。
運動会は60D使うなら、MUSTではない気もするが。
書込番号:17903804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリのミラーレスって小さいけど、安っぽさが無いよう重量感ある造りだから、あっ軽っ!とは感じないかも…
古いけどE-620のWズームなんてどう?
見かけ以上の軽さに驚くよ♪
また飽きるかも知れんから安いカメラでイイんじゃないの。
書込番号:17903849
1点

皆様、アドバイスありがとうございました。
GM1か、E-PL6か、しっかり考えようと思います。
当初検討していたWズームキットは、EOSを残すので出番がなかったり
携帯性が悪くなってしまうので良くないかな、と思うようになりました。
手振れ補正、連写性、シャッタースピードの速さ等で選びたいと思います
どのご意見もありがたくてベストアンサーを悩みましたが、候補になかったGM1の
コンパクトさを一番最初に紹介下さったCustomer-ID:u1nje3raさんにさせていただこうと
思います
皆様、アドバイスありがとうございました
書込番号:17905778
0点

ベストアンサーは3名選べるんですね。
候補になかったGM1をご紹介いただいた3名の方にさせていただきましたが
いろんな角度からアドバイスいただき、広い視野で選べそうです。
改めて、カメラ好きな皆様に2者択一でお伺いしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17905795
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
皆さんこんばんは。
E-PL6のブラックボディにシルバーレンズの組み合わせが欲しいのですが、生憎そういうセットは販売してませんよね。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、上記の組み合わせを手に入れる場合で賢い方法(安い&簡単&裏ワザも含め)が有りましたらご教授お願い致します。
また上記の組み合わせの画像(カメラ本体の)等をお持ちの方はお手数ですが添付して頂けると有難いです。
よろしくお願い致します。
0点

NY_YNさん
ご返信ありがとうございます。
こんな便利なサイトが有ったんですね!
要望していた組み合わせがバッチリ見れました!
黒&銀の組み合わせ・・・どうなんでしょう?微妙ですかねぇ?
もう一度じっくり吟味してきます(笑)
書込番号:17867495
1点

カメラは黒が基本色です。
面白みに欠けるかもしれませんが、
あれこれトータルで判断するといちばんデメリットの少ないのが黒です。
カメラをオシャレアイテムと捉えるのは勘違いだと思いますが、
黒でもストラップやケースで違った雰囲気にすることができます。
書込番号:17867702
1点

私は14-42URのロックスイッチが嫌で、2回処分しました。(レンズキットで購入)
事前に触ってみたほうがいいと思います。
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympusmzuiko1442iir.html
書込番号:17867859
3点

てんでんこさん
ご返信ありがとうございます。
私が現在所有している一眼レフ&レンズは黒です。
今回はサブカメラというか普段使い用にと考えていました。
カメラがおしゃれアイテムかは人それぞれですが、私は見た目や質感も重要視しちゃいます。
わざわざ希望するスペックを落としてまで見た目に拘ったりはしませんが、所有欲もカメラを選ぶ重要な要素だと考えていますけど・・・間違いなのかな。
ご意見参考にさせて頂きますね。
書込番号:17868267
0点

じじかめさん
ご返信ありがとうございます。
ズームロックスイッチの件、以前から価格.comでも散見されていましたが、試していませんでした。
実機のある店舗でいじり倒して判断したいと思います。
もし違和感があるならEZレンズのキットも検討したいと思います。
参考リンクありがとうございます!
書込番号:17868311
0点

オリンパスのレンズは、操作性が悪いです?
他社との差別化で、悪くなっています?
売る気が有れば、パナソニックのレンズも検討する事をオススメします。
逆は、オススメしません。パナのカメラには、純正がオススメです。
書込番号:17868500
1点

デジ亀オンチさん
ご返信ありがとうございます。
以前に家電の方で嫌な思いをさせられてからパナソニックという社名自体私の脳内から抹殺されていたのですが、カメラに関しては中々イイみたいですね。
検討してみたいと思います。
差別化はいいですが、使い勝手が悪くなっては弊害でしか有りませんよね(笑)
書込番号:17868543
0点

オリ14-42mmURのロックスイッチは、僕も嫌いです。また沈胴式の割りに、今となっては大して小型でもなく、もう古いレンズなのかなぁと。
それに代わるオリEZレンズは、パンケーキサイズが最高ですよね。ただし、電動ズームなのがあまり好きではなく…。
で、スレ主さんもEZレンズがあまり好みでなかったら、パナの14-42mmUをオススメします。
http://s.kakaku.com/item/K0000463249/
こちらは、見た目も良く、ズームしても1cmほどしか伸びません。また花型フード付属で、レンズ単品購入だと金属マウントになります。値段も安いので、気楽に買い替えられます。
オリ14-42mmURとパナ14-42mmUの写りですが、以下のスレでkanikumaさんが比較してくれています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000463249/SortID=17374161/
書込番号:17868578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=17258925/#tab
EZズームと12-35mmF2.8(高級標準ズーム)や20mmF1.7など単焦点との比較画像が紹介されています。
新しいだけあって携帯性だけでなく写りもいいようです。
色でなく写りや携帯性にお金を使うというのもありですよ。(とりあえず色は抜きにして)デザインも旧タイプよりかっこいいと思います。
シルバーレンズは単焦点を買う時の楽しみにとっておいてはいかがでしょう。
それに2色持っていると、付けるレンズによってカメラの雰囲気が変わるので楽しいですよ。
書込番号:17869024
2点

熊田薫さん、返信ありがとうございます、
キットのシルバーレンズはプラスチックの整形時に発生するパーテーションラインがクッキリ見えます(パンティラインではありません)、
素材色はグレーでシルバー塗装と思います。
自分は質感や機械としての操作感を重要視しますので、このレンズを見たときは唖然としました(実物を見ずに通販購入)
書込番号:17869516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃ〜ご mark2さん
ご返信ありがとうございます。
オリの14-42mmURでも大きさ的には気にならないのですが、使い勝手については判りませんので実店舗にてEZレンズと比較してみたいと思います。
比較画像のリンク、ありがとうございます!パナの14-42mmU、オリよりも優秀みたいですね!ボディ単体購入やレンズ交換の際には候補に入れさせて頂きます。
書込番号:17870329
1点

一体型さん
ご返信ありがとうございます。
比較画像のリンク、ありがとうございます。とても参考になりました。
今回はキットレンズに色違いがある場合の交換や買い替えについて裏ワザや賢く買う方法があれば教えて頂きたいと思っただけで、私自身もそこまで銀レンズに拘っている訳では有りません。
スペックを妥協してまでデザイン買いはしませんし、欲しい商品に単色しか無ければ勿論それを選びます。
E-P5、シルバーでもブラックでも格好イイですね!欲しい!
書込番号:17870372
0点

橘 屋さん
ご返信ありがとうございます。
質問にお答え頂き感謝です!
パンティラインでないのが非常に残念ではありますが・・・(笑)
そのカメラ&レンズ、メチャメチャ格好いいですね!眺めてるだけで酒の肴になりそうです!
書込番号:17870379
0点

皆さん、ご返信ありがとうございました!
質問に対するお答え、画像の添付、比較画像へのリンク、質感・使用感の感想、アドバイス、とても参考になりました。
後継機の発売も控えており、購入に関してはまだまだ比較・検討してみたいと思いますので大分先になるかも知れませんが、その際は皆さんのご意見を念頭に置き選ばせて頂きたいと思います。
GOODアンサーですが限りがある為、皆さんに付けさせて頂くことは出来ませんが、全てのご返信に感謝しております。
ありがとうございました!
書込番号:17870398
1点

キットでもボディーカラーとレンズのカラーを自由に選べたら良いのに。
せめてオリオンだけでも可能なら需要有りそうですよ。
書込番号:17899575
1点

オークションでの取り引きはトラブルが有ったり厄介なので…。
手間代と思って私はショップでの買い取りを利用しています。
書込番号:17899710
1点

確かにレンズカラーも選べたら良いですよね。
注文形式でも良いので可能なら是非!オリンパスさん。
書込番号:17900074
1点

龍馬おやじさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですよね。
一般のお店では難しいと思いますが、オリオンならそういうことも可能かと思うのですが…
と言っても私、オリオン会員じゃないのでその辺はイマイチ判らないのですが(苦笑)
書込番号:17901982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドッドンパッ!さん
ご返信ありがとうございます。
オークションのような目に見えない相手と取引をするのはリスクが高いですよね。勿論、良心的な人が殆どだと思いたいですが…
書込番号:17902035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つばさつばささん
ご返信ありがとうございます。
注文形式という手がありましたね!
オリオンはオリンパス商品の購入者じゃないと入会出来ないんですかね?そうだとすると、オリオンでエントリー機のレンズカラーを選べるようにしてもあまり意味が無いですから店頭などで注文出来ると有り難いですよね。
書込番号:17902057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





