OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月23日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(3643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G7 X かLX100かE-PL6かで迷っています。

2015/08/31 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

はじめまして。
もうすぐ出産にあたり、デジカメの購入を検討しています。

優先したいのは
・コンパクトさ(気軽に持ち歩き子供を沢山撮りたい)
・ボケが味わえる写真を撮りたい(明るいレンズがいい?)
・たまに水族館や遊園地に行ったら、人物だけでなく風景も撮りたい
・予算5万前後(安ければ安いほどベスト)
・デジタル一眼にすごく興味はあり、最初はCANON EOS Kiss X7i を候補にしていたが、大きく重いので、6〜7年後(子供が幼稚園や小学校に入り、運動会等で必要性を感じたら)何かしらの一眼(ミラーレス含む)に買い替え・買い足しを検討する予定
です。

自分なりに調べ、コンデジの中でもCANON PowerShot G7 X か、パナソニック LUMIX DMC-LX100 を購入しようかと思い、実物を確認したく、某電気屋に行きましたが、小さい店だからか置いていませんでした。
そこで、店員さんに上記2機種のようなデジカメが欲しいと相談した所、このOLYMPUS PEN Lite E-PL6 を勧められ、ミラーレス一眼に興味もあったので、迷いはじめました。
・標準レンズ装着ならまあまあ許容範囲な大きさ、重さ
・価格が安いので、明るい単焦点レンズを買い足しても予算程度
・望遠レンズもセットなので数年後の買い替えが必要ない
ところに魅力を感じていますが、下記不安もあり、迷っています。
・数年後まで本体が壊れないか
・単焦点レンズに付け替えると標準レンズより大きく重そうなので、持ち歩きを気軽にできるか
・他に必要なものが出てきて余計にお金がかかるのではないか

そんな不安はこう解決できるよ!や、やっぱりコンデジがいい、または他の機種でもっといいものがある等あれば、教えていただけますでしょうか。
長文すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:19098283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/31 10:22(1年以上前)

コンパクトさでG7X、ボケ重視なら、レンズ交換できるE-PL6がいいと思います、

書込番号:19098320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 10:29(1年以上前)

吾輩ならLX100です♪
…自撮りならG7Xかな

ミラーレスなら
パナソニックGM5を選びますね〜(自撮りならGF7)

書込番号:19098330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/08/31 10:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>じじかめさん
やはりその2つの重要度によるのですね。
甲乙付け難く迷っています。
ちなみに、LX100を抜いたのはどういった理由でしょうか?

>ほら男爵さん
自撮りの条件ナシでの、LX100に軍配が上がった理由を教えていただけますか?
また、新たな選択肢ありがとうございます。
その2つのミラーレスだと単焦点レンズを買う予算がなくなってしまうのですが、それでもオススメでしょうか?

書込番号:19098366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 10:58(1年以上前)

LX100
ファインダーがある♪
4K動画も録れる♪
グリップが握り易い(個人差ありです)
…液晶が動かず、タッチパネルも無く

GM(GF)
付属レンズが広角換算24mm(G7X、LF100も24mm相当〜)

PL6のレンズより薄い(持ち運びには大きな差、ただし、PL6のEZレンズキットならサイズに大差無し)
PL6は自分撮り可能ですが…稼動角度が少々足りず見にくいです

…その他
GF7の付属望遠レンズは小型で携帯性に優れます、が望遠は短いです

書込番号:19098391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/08/31 11:20(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
動画や液晶の稼働は頭になかったので、調べてみます。
自撮りはする予定ありませんが、子供を撮るのに液晶が動く方が魅力的なので、コンデジならG7X、ミラーレスならPL6かGF7かなぁと思いはじめました。

広角換算が同じだと、ボケ具合も同じ感じになるという解釈で合ってますでしょうか?
であるなら、G7X等のボケ具合で満足なら、GF7も選択肢にアリというとこですよね。
大きい電気屋に行って、実機で確認しないといけませんね。
近くないのですぐには行けませんが、行ったらご報告させていただきます!

書込番号:19098431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 11:46(1年以上前)

ボケは
機材面では
換算では無く
実際のレンズの
焦点距離とF値ですね

焦点は長く、F値は低くです

操作面?では
対象は近く
背景は遠くにすると良くボケます

書込番号:19098489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/08/31 12:11(1年以上前)

>ほら男爵さん
勉強不足でまだ理解できておりません。
申し訳ありませんが確認させて下さい。

ボケを楽しみたい→単焦点レンズを買い足す必要がある→PL6なら予算的に可能。ただし、コンパクトさに欠ける と思っています。

が、ほら男爵さんは、ミラーレスなら、単焦点レンズを買い足さなくてもGM5かGF7がオススメとのこと。
理由が広角換算24mmであることと、レンズが薄いことですよね。
単焦点レンズなしでも広角換算24mmが何故いいのか分からなかったので、教えていただけますでしょうか?
もしくは、何か根本的に私の認識が違うところがあるのでしょうか?

書込番号:19098521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 12:48(1年以上前)

広角が広く写る良い所…
吾輩にとっては
28mmでは撮れない範囲が撮れる…に尽きますね

極端に言って
望遠側の10mmやそこらは大して変わりませんが
広角での4mmはかなり大きい『時』があります

書込番号:19098609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/08/31 13:05(1年以上前)

>ほら男爵さん
私にとって、広く写せることが重要かどうか、検討してみます。
何度もありがとうございました。

書込番号:19098652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/31 13:06(1年以上前)

動画も撮りたいなら
絶対PanasonicのLX100ですね!
4Kは置いといて
フルHDでもほかの機種より綺麗で
BDディスクに保存できる形式で動画が撮れます。
赤ちゃん撮影ならビデオカメラいらずですね(^O^)
ただ、画面動かないのは致命的で
G7X,pl6のようにチルト液晶では、ないと嫌だ、使いにくいと思うなら
やめてもいいとおもいます。

書込番号:19098659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/08/31 13:12(1年以上前)

>チビ優さん
コメントありがとうございます!
4Kは私にとって過剰スペックかと思っていたのですが、BDならPCで対応できるので、ビデオカメラいらずな程なら、かなり魅力的です☆

書込番号:19098670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/31 15:05(1年以上前)

こんにちは。
遊園地はともかく、水族館の中や室内での撮影を考えると、手ブレ補正の有無も重要な要素になってくるように思います。

明るい単焦点レンズを使えばかなり問題の解消に役立つとは思いますが、やはりあったほうが安心かと。パナのボディは現状ではGX7・GX8以外は手ブレ補正機能を内蔵していません。いっぽう、オリンパス機は全て内蔵(ただし、レンズにはなし)しています。

パナのズームレンズは手ブレ補正機能付きですが、単焦点レンズの多くは(一部例外を除いて)手ブレ補正機能が付いていません。ということは、GM5やGF7だとちょっと・・・ということになりかねません。

>数年後まで本体が壊れないか
これは・・誰にもわかりません。使い方にもよりますし、基盤の故障などは普通に使っていても起こり得ます。

>望遠レンズもセットなので数年後の買い替えが必要ない
E-PL6だとファインダーが付いていません。別売りで購入できますが2万円前後します。また、E-PL6で運動会を撮れなくはないと思いますが、その頃に安価な一眼レフを検討されたほうがよろしいかと思います。使い勝手がまるで違います。

可動式液晶を重視されているようなので、E-PL6ダブルズームキット+単焦点レンズかG7Xがベストチョイスのように思うのですが。

書込番号:19098871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/08/31 16:25(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
手振れ補正がないものもあるとは、思いもしていませんでした!

>数年後まで本体が壊れないか
これは・・誰にもわかりません。使い方にもよりますし、基盤の故障などは普通に使っていても起こり得ます。
おっしゃる通りですね。
E-PL6を購入し、本体が壊れ買いかえる場合、レンズが使えるオリンパスしか選択肢がなくなるのかも、という危惧から、この不安に至りました。

>E-PL6だとファインダーが付いていません。
ファインダーがないと、望遠や動くものは撮りづらいということですよね。
数年後にデジ一並なミラーレスが出て、E-PL6のレンズが使える!となればもうこれに決めれるのですが…

ほぼ元々の予算でE-PL6ダブルズームキット+単焦点レンズもG7Xも買えるので、どっちにしろ数年後は買いかえを予定しての購入と思って検討します。
ありがとうございます。

書込番号:19099027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/31 16:58(1年以上前)

>★さな★さん

〉広角換算が同じだと、ボケ具合も同じ感じになるという解釈で合ってますでしょうか?
〉であるなら、G7X等のボケ具合で満足なら、GF7も選択肢にアリというとこですよね。

補足が必要かも。
広角側の焦点距離とボケは関係ないです。
センサーサイズ・・・大きい方が有利
レンズf値・・・小さい方が有利
です。
そこにこだわるなら、G7Xより、ミラーレス。
PL6もGF7もセンサーサイズは同じなので、PL6に単焦点追加でいいんじゃないですか。
言われる通り、EZレンズの方がコンパクトでおすすめですが。

さらにこだわるなら、もっとセンサーサイズが大きいAPS-C規格や、フルサイズ規格の機種です。
まあ、予算で考えると、オリンパスやパナソニックがいいのかな・・・。

書込番号:19099098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/08/31 17:23(1年以上前)

>美濃守さん
補足ありがとうございます。
ほら男爵さんのオススメの仕方から、勝手に自分の都合のいいようにそのように解釈してしまいました。
F値とセンサーサイズですね。

店舗に行ってG7Xを触ってみて、ボケ具合が納得いけばG7X。
コンパクトさを犠牲にしてでももっとボケさせたければ、PL6。
にしようと思います。
最初はx7iぐらいの予算と考えましたが、数年後の買い替えを見越すと下げざるを得ませんでした。
あとは撮り方で補えるよう、購入後はたくさん練習したいと思います。

書込番号:19099152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/31 17:23(1年以上前)

45mmF1.8追加(^^)/

http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:19099153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/08/31 17:39(1年以上前)

>にこにこkameraさん
追加の単焦点レンズの提案ありがとうございます!
E-PL6にする場合、45mm F1.8 か、25mm F1.8で、予算〜2.5万(ぎりぎり頑張って3万)がいいのかなぁと見ていました。
レンズの長さがもっと短いとさらに理想的なのですが、この長さのレンズしかないのでしょうか?

書込番号:19099191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 18:04(1年以上前)

>ボケは
機材面では
換算では無く
実際のレンズの
焦点距離とF値ですね

焦点は長く、F値は低くです

…って吾輩は書いてますよ(^-^;

『換算では無く実際のレンズの焦点距離とF値』
↑ここ大事な所ですよ(;^_^A

センサーが大きくなると
換算焦点距離にする為の実際の焦点距離が長くなるのでセンサーが大きい方が有利…と、考えるんです

書込番号:19099257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/31 18:13(1年以上前)

ぼけ具合は弱まるけど17mmF2.8

http://kakaku.com/item/K0000041123/

携帯性は、大きく改善しますね。写りは可もなく不可もなく普通

参考になる?

http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_17mm_f2.8/order/popular/page/15/

書込番号:19099286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/31 18:24(1年以上前)

マイクロ4/3でパンケーキでなるべくボケるのは
パナソニックの20mmF1.7だと思います

書込番号:19099313

ナイスクチコミ!0


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入するにあたり迷ってます。

2015/08/31 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 MAY05☆さん
クチコミ投稿数:11件

E-P L6かOM-D E-M10の二つで迷っています。今はPENTAXの初心者用の一眼レフがあるのですがかさばるのであまり持ち歩かなくなりました。
用途としては今度旅行に行くのでそのときに持っていきたいと思っています。風景を撮ったり、愛犬を撮影していきたいと考えています。
機能的な違いが詳しくわからないのですがE-P L6だとダブルズームキットでも税抜き3万9800円くらいなのでお手頃なのかなともいます。E-M 10だと見た目がかっこいいのですが使いこなせれば意味がないかなと…
すごく大まかですがアドバイスいただけると嬉しいです!

書込番号:19097648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/31 03:04(1年以上前)

こんばんわ。

E-PL6とE-M10とで撮れる写真に違いは無いですよね。
主な違いは操作性の違いとほんのちょっとの機能・性能の差だと思います。(手ぶれ補正がもう少し効くとか)

「写真を撮る」という趣味において撮った写真という結果も大事ですが、撮影という行為自体が楽しいかどうか
が大事ですよね?それは被写体の違いであったり色々と要素があると思いますが、「カメラの操作性」も大き
く関与してくると思います。少なくとも私はそうです。

E-PL6とE-M10との値段の差はまさにその操作性の部分ですよね。
とても見やすいファインダーを覗いて撮ることができたり、独立したダイアルのおかげで撮影のリズムを崩すこ
と無く設定を容易に変えられたり。

そういったことに重きを置くのであれば少し高くてもE-M10を選ぶと思いますし、工夫次第・努力次第ではそうい
った差は埋められて撮れる写真に違いは無いのだからと考えればE-PL6でいいということになるんだと思います。

書込番号:19097820

Goodアンサーナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/31 05:32(1年以上前)

候補にあげているカメラの重さは大丈夫ですか?
多少重くてもグリップのフォールド間によって変わると思います。
手ぶれに関しては液晶を見ながら撮るより、ファインダーを覗いて撮る方がブレも軽減出来ると思います。
ちなみにバッチリメイクではお化粧が気になる方もいるみたいですが。。。

かさばりですが、どちらの機種であっても望遠レンズ等を取り付けると、やはりかさばる事は
避けられ無いとは思います。

首からぶら下げて旅をするなら付属のストラップより、外品のより幅がある物を取り付けると
少しは軽減されると思います。

書込番号:19097876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/08/31 06:24(1年以上前)

カメラの使い方を考えると、軽い方が良いです。
私は高級コンデジの代わりにパナソニックGM5を購入しました。
メインはGH3で、GM5はサブです。

書込番号:19097915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/31 06:39(1年以上前)

MAY05☆さん おはようございます。

ダブルズームキットに付いているレンズも同じでセンサーも同じなので、同じ条件で撮れば全く同じに写るカメラだと思います。

価格に関してはどちらも新型が発売になり破格値ですが、大きな違いは電子ビューファインダーと内蔵フラッシュとWi-FiがM10に付いているところだと思いますので、屋外での望遠撮影や今まで一眼レフ機を使用してこられてその格好や撮影スタイルならばM10の方が良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000011723

書込番号:19097938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/31 07:14(1年以上前)

MAY05☆さん
PENTAXの初心者用の一眼レフ
持ってるんゃったら
大丈夫ゃろ。

書込番号:19097995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAY05☆さん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 07:31(1年以上前)

>Quinaさん
おはようございます!
アドバイスありがとうございます!実際お店に行って少し触って検討してみたいと思います。

書込番号:19098017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/31 07:33(1年以上前)

Quinaさんのアドバイスのとおりかと思います。
E-PL6の価格は魅力ですが、E-M10も発売当初に比べればE-M10Uの発売でかなりお安くなっていますよね。

E-M10とE-PL6の違いは操作性・ファインダーの有無に加えて、なんといっても3軸手ブレ補正(E-M10)です。特に室内や光が足りない場所での使用でかなりの差を感じるでしょう。

>使いこなせれば意味がないかなと…

操作性もE-M10は一眼レフに近く、かなり使いやすいと思います。E-PL6も機能面ではさほど違わないのですが、操作性という面では簡略化された部分もあるので実際にお手にとって確認されたほうがよろしいかと思います。

なお、もし自分撮りを考えておられるならE-M10よりもE-PL6のほうが向いているのはたしかです。

私もペンタの一眼レフとオリンパス機を持っています。両社の発色傾向は似たところがありますし、どちらを選ばれても楽しめると思います。良いご選択を。

書込番号:19098020

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/31 07:37(1年以上前)

単純に撮影だけなら…E-M10がお薦めです。
カメラ的には大差ないですが、感覚的な操作性は格段に違ってきて、そこがかなり大きいです。
メインのカメラとするなら、僕は迷わずOM-Dシリーズにします。

ただ、それでも僕は、相反しますけど…PENシリーズも大好きなんですよねo(^o^)o
レンズを全て外してキャップすると…凹凸のない小さめの長方形と円筒形2つ。
旅のときなど、収納性の良さはバツグンです。

一眼レフをお持ちなら…PENシリーズも便利かもしれませんねo(^o^)o

書込番号:19098028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MAY05☆さん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 07:42(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>nightbearさん
>写歴40年さん
>今から仕事さん
>t0201さん
ご回答ありがとうございます!
どちらの機種も値下がっているので迷います。あとは実際に手に取って、店員さんと話をしてみて決めようかなと思います。
色々アドバイス頂きありがとうございます!

書込番号:19098033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/31 07:43(1年以上前)

MAY05☆さん
おう!

書込番号:19098036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAY05☆さん
クチコミ投稿数:11件

2015/08/31 07:51(1年以上前)

>松永弾正さん
ご回答ありがとうございます!
どちらも違った魅力があって迷います。
機能的にはそこまで大きく違わないみたいですのであとはデザインや価格で決めてしまってもいいのかなと思います。

書込番号:19098056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/31 08:01(1年以上前)

望遠使わないなら。
コンデジのソニーRX100やキヤノンG7Xを買われては?
ミラーレスでも、結局、携帯性で使わなくなるかも…

書込番号:19098070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/31 11:01(1年以上前)

風景撮影はどちらでもいいでしょうが、愛犬撮影にはファインダーがあるほうが撮影しやすいと思います。

書込番号:19098398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/08/31 21:46(1年以上前)

MAY05☆さん

>機能的にはそこまで大きく違わないみたいですのであとはデザインや価格で決めてしまってもいいのかなと思います。
実はけっこう違うと思いますよ。

M10の特徴 
3インチ4:3で大きい液晶、ただし液晶は180度反転せず
EVF有り
3軸手ぶれ補正で、PL6より一段強力な手ぶれ補正
TruePic7 輝度補正±5EVまで広がったので、夜景に強くなりました。 (LVブースト2が無いのが残念)
ライブコンポジット、手持ち夜景モード、HDRなどは特殊モードですが、あると重宝しますよ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/feature6.html

余裕があるならM10をおすすめします。

書込番号:19099877

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAY05☆さん
クチコミ投稿数:11件

2015/09/01 19:51(1年以上前)

皆さん、色々アドバイス頂きありがとうございました。今日家電量販店にいって実際に手に取ってみました。パンフレットももらってきたのでもう少し調べて検討したいと思います。

書込番号:19102273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ付きかボディのみか

2015/08/22 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

初めて投稿致します。変な質問でしたら申し訳ありません。
OLYMPUS PEN Mini E-PM2を2年近く使用していますが反応が鈍く
(原因は落下や水濡れかと。他パーツ欠損有り)
いっそ買い替えようかと検討しています。
この機に一眼レフにしようかとも思い価格コムレビューや店頭でCanonkiss7Xを試し撮りしたりもしましたが
今まで軽いカメラを使ってたせいかやはり重さが気になって
同PENシリーズにしようかと思い、ランキング上位でお値段も手頃になっているこちらの商品にたどり着きました。

E-PM2はダブルズームキットで購入したのですが、
標準レンズのロック解除が面倒だったり望遠の筒を伸ばすのが不安定だったりで
結局その前に使っていたパナの電動ズーム(標準レンズはGF3付属の、望遠は別途購入の45-175)を付けて使ってました。
OLYMPUSの単焦点レンズ25mmは最近購入しました。
なので、買うとしてもE-PL6のボディだけでいいのか、
はたまた、このEZダブルズームキットで同メーカー同士のレンズの方がこの本体の機能を発揮しやすい等あるのか?と
迷っています。(ショップによってはボディだけのでも著しく値段変わらない所もありますし)
主に、撮影するものはディズニーのショーや旅行時の風景です。
アドバイスいただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:19071789

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/22 00:27(1年以上前)

Lucy33さん こんばんは

価格がほとんど変らないのでしたら Wズーム購入し 付いてきたレンズを 中古で下取りに出してしまうと言う買い方もありますが 

一応お店に下取りしてくれるか聞いて見て 1番安くなる 組み合わせで購入するのが良いと思いますし レンズが揃っているようですので レンズ自体は いらないかもしれません。 

書込番号:19071857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/08/22 00:31(1年以上前)

僕ならEZレンズキットを購入します。
パナの電動ズームレンズとどちらが上かは分かりませんが、後でレンズだけを追加購入すると3万円もしますし。いらなかったらレンズだけ売りに行けばよいと思います。


あと、PL6(正しくはE-M1より古いカメラ)とパナソニックのレンズの組み合わせの場合、色収差が補正されません。同メーカー同士の組み合わせの方が良いというのは、少なからずあると思います。


望遠レンズの方はいらないかな。すぐに売りに行けば、元は取れそうですが。

書込番号:19071862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/22 00:55(1年以上前)

とりあえずwレンズキットを購入して、同店舗で買取もしているなら、
購入後、そちらで売却するのが一番楽な方法ですね。
買取値段を気にしないなら。

書込番号:19071916

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 02:18(1年以上前)

深夜にも関わらず早速のレスありがとうございます。
もとラボマン 2さん
にゃ〜ご mark2さん
t0201さん

とりあえずはレンズ込みで買った方が良さそうなんですね。
(ちなみにPM2のキットレンズはタンスの肥やしのままでした)
今Amazonでボディのみだと23000円だったので価格差は出て来ますが
にゃ〜ご mark2さんが仰るように色収差の補正がされないとなると、
本体新調するのにレンズのせいで効果半減だと買い替える意味もなくなってしまうので
レンズも買うなら使いたいなあとは思います。パナの175mmの方が望遠ありますけど(^_^;

この商品も先日より結構値上がってしまったので、もう少し価格変動を見て購入したいと思ってます。
アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:19072034

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 02:34(1年以上前)

あ、望遠レンズの方は電動ではないのですね。
ではPM2購入時に付いてた望遠レンズと同じぽいです(^_^;

書込番号:19072044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/22 06:48(1年以上前)

Lucy33さん おはようございます。

価格comの最安値比較でも9,610で2本レンズが付いてくるのは明らかにお買い得なので、ダブルズームキットを購入されたら良いと思います。

購入後ご自身の持っているレンズトゆっくり比較していらない方をヤフオクで0円スタートで売り切れば、ひょっとしたらかなりお得になる場合もあると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008193_J0000012677_J0000012678

書込番号:19072201

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/22 07:19(1年以上前)

>Lucy33さん

標準も望遠も持ってるなら、ボディのみでいいと思います。
どちらもPL6に付属するやつより評価高いんじゃないですか。

書込番号:19072243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/22 07:24(1年以上前)

おはようございます。
私もE-PM2ユーザーです。

>ではPM2購入時に付いてた望遠レンズと同じぽいです
そうですね、E-PM2ダブルズームキットとE-PL6ダブルズームキットの望遠ズームは、同じM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rです。あのビローン(苦笑)と伸びるロクロ首レンズです。

>原因は落下や水濡れかと
この点が一番気になるのですが、その時に付けていたレンズはなにがしかの影響を受けている可能性があります。特に落下の場合は、光軸がずれるなど深刻なダメージを受けているおそれもあります。できればメーカーで点検を受けたほうがよろしいかと。

なお、オリボディとパナレンズの組み合わせについて、色収差はたしかに補正されないかもしれませんが、少なくともキットズーム程度ならあまり気にならないと思います。E-PM2やE-PL1でパナ14-45mmを使ったりしましたが全然問題になりませんから。ただ、明るい単焦点レンズを使う場合は気になるかもしれませんが。

書込番号:19072255

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/22 07:28(1年以上前)

あ、気になることが・・・。

PM2落として調子悪くなった原因が、その時つけてたレンズのほうのダメージだったとしたら、そのレンズはそのままでは使えないので、確認してから判断した方がいいかも。
レンズ交換してみても改善しないんですよね?

書込番号:19072261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/22 10:23(1年以上前)

Lucy33さん 返信ありがとうございます

>今Amazonでボディのみだと23000円だったので価格差は出て来ますが

価格差が無いのでしたら Wズームで良いと思いますが 価格差が1万以上あるのでしたら ボディだけでも良いと思いますし 余ったお金で予備のバッテリー購入した方が有意義な気がします。

書込番号:19072628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 11:09(1年以上前)

おはようございます。
朝から返信ありがとうございます。

本体の不具合のことまでありがとうございます。
2年近く使ってますので、バックから取り出す際だったりと
ちょこちょこカランと落としてしまってます。(扱いが雑ですね(^_^;)
反応が鈍いのはつい最近始ったわけでもなく少しずつ体感していて
シャッターボタンがなかなか押せない(ピントとかではなく物理的に無反応?)や
再生ボタン押しても画面に表示されるまで時間がかかるようになった等。
決定的になったのは先月ディズニーの水撒きショーでどこか濡れてしまったようで(ビニール被せてましたが)
1週間以上電源が入らなくなり、復活したものの電源ボタンの反応自体鈍くなってしまい
付いた時も消した時も変な音がする。
レンズ自体の不具合は気にした事なかったので、こちらも一度はメンテナンス出した方がよいのでしょうね。
(綺麗に撮れてるかどうかは自分のウデにもよるので何とも言えないですが(^_^;)

ちなみにパーツ欠損は、バッテリーのふたが撮影中に(だと思いますが)無くなってたことです(^_^;
今までも締める部分が緩いなあと思った事はありますが、
いつ外れたのか全く覚えがなく、今はガムテープで止めてます…

書込番号:19072737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 11:10(1年以上前)

続きです。

写歴40年さん
1万以内の価格差だったらダブルズームの方がお買い得なんですね。

美濃守さん
OLYMPUSの付属レンズよりパナのレンズの方が良いもの(?)なんですね。
そう思うとわざわざ買う必要も無いのかも、と思いつつ
レンズ自体は5年位前に購入してるので(メンテも出してないですし)
不具合はあるのかもしれません・・
(実際、消えない水滴跡が1つずっとあります)

みなとまちのおじさんさんさん
PM2ユーザーさんなのですね。何か進化してるなら購入して使おうかと思ったのですが
今持ってる望遠レンズと同じなら意味なかったですね(汗

もとラボマン 2さん
ズームキット買って売却するにしても、現在の価格差1万以上だったら
レンズ2本売っても1万にもならなかった場合損になりますものね。
価格変動をもうちょっと見てみようかと思います。


返信くださった皆様、温かいアドバイスをありがとうございましたm(_ _)m 

書込番号:19072740

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 11:20(1年以上前)

余談ですが、ボディのみ23800円と格安で出てるのは
Wズームキット購入してレンズだけ取り出し本体を売りに出してる業者さんなのですね。
なるほど…

書込番号:19072766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/22 11:32(1年以上前)

失礼な言い方になるかもしれませんが・・・

カメラ・レンズというのは精密機械そのものです。もう少し気を使って扱われたほうがよろしいかと。特に落下と水没というのは致命的な故障の最大の原因ですし、購入後1年間の初期不良に対するメーカーの無償修理対象にもなりません。

>バックから取り出す際だったりとちょこちょこカランと落としてしまってます

ひとつの提案ですが、ストラップは付けておられますよね?  であれば、取り出す際、いったんストラップを手首に通してから取り出すようにしてみられてはいかがでしょうか。そうすれば、どこかに引っかかっても慌てることもなく、落っことすこともないと思うのですが。

>決定的になったのは先月ディズニーの水撒きショーでどこか濡れてしまったようで(ビニール被せてましたが)

そのような場合は、すぐに使用を中止してバッテリーを外し、タオル等の柔らかい布でできる範囲で内外を丁寧に拭う必要があります。水に濡れた状態で通電し続けるというのは無謀です。そして、帰宅したら扇風機の風に長時間(1日以上)あてて乾燥させてください。ドライヤーの熱風は厳禁です。それでもなんらかの異常があるようなら、すぐにメーカーのサポートに点検を依頼してください。

一番無難なのは、そのようなケースが少しでも想定される場合は防水コンデジを使うことですね。どうしてもE-PM2ということなら、ディカパックなどを検討されたほうがよろしいかと。

>実際、消えない水滴跡が1つずっとあります

まさかティッシュペーパーとかハンカチでレンズ表面を拭いたりしていませんよね?
レンズ表面はとてもデリケートなコーティングが施されているので、そのようなことは絶対にしてはいけません。専用のレンズペンが量販店で売られているので、そちらを使ってください。シリコンクロスやセーム革も売られていますが、レンズにホコリが付いた状態で使うとサンドペーパーをかけているようなものなので、あまりお勧めはできません。

次にレンズを購入される時は、ぜひプロテクトフィルターも検討することをお勧めします。不要派もいますが、スレ主さまの場合は必要だと思います。

なお、レンズの前玉の汚れはそんなに気にする必要はないと思います。後玉(ボディに付けるほう)の汚れは写りに悪影響を及ぼしますのでご注意を。

書込番号:19072790

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 11:54(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

細かくアドバスとご忠告ありがとうございました。
ストラップ、フードカバー、プロテクトフィルターは付けています。
レンズむき出しはさすがに怖いので(^_^;
慌てて出した時とかメモカ差し替えとかで手にしてるだけの時に落としてますね・・
以降必ず首にかけてから作業、という事は心がけてはいます(^_^;

水滴はレンズとフィルターの間に結露が起きていて、
すぐ外してレンズペンで拭いたのですが水跡が1つ残ったままでした。
レンズ前玉の汚れはそんなに気にする必要がないなら少し安心です。

取り扱いには一層気をつけたいと思います。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:19072841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/22 16:36(1年以上前)


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 23:02(1年以上前)

>じじかめさん
返信ありがとうございます。比較表までありがとうございます。
ズームキット、Wズームキット・・・確かにこれらに付属するレンズ単体だけ買うと高いので
キットで買った方がいいのかなあとも思いますね…。
ちなみに予算には余裕はありません(汗

書込番号:19074727

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/22 23:18(1年以上前)

色々迷いましたが・・・
Amazonの方をよく見てましたら、これらのレンズの中古(キットの未使用品らしきもの)が
結構な数が出品されてましたので、こういった購入の仕方が多いのかなあと思いました。
望遠の方は1万ちょい位で。
逆に、レンズだけ抜いたボディ(未使用品とあります)だけの出品が18300円でありました。
レンズキットで買って自分でレンズを出品したりする手間を考えたら(買い手が無くても困りますし)、
このお値段でボディだけでいいかなと思っております。

本題の、レンズ付きにするか迷ってたのは、本体とレンズは同メーカー同士が良いのか?という点でしたので
ご回答いただいた中で、そこに著しく差が出るわけでもなさそうだったのでいいのかなと。

タンスの肥やしになってたPM2付属の望遠レンズは
今日試しにディズニーランドに行ってショー撮りに使ってみましたが
やはり筒が伸びすぎるのが気になるので今後使わないかと(^_^;(一応予備で持っておきますが)
標準レンズの方も、薄さはオリのEZの方が若干薄いみたいですが
使い慣れたパナの電動ズームLUMIX G X VARIOでいいかな、と。
(各公式サイトでスペック等見ましたが自分では差がよく分からなかったので(^_^;)
あとは、手持ちレンズを一度は検査に出しておこうと思いました。

書込番号:19074790

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lucy33さん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/24 21:56(1年以上前)

諸々考慮しまして、ボディのみ18300円にて購入致しました!
皆様、返信くださってありがとうございました。
miniとの違いのチルト機能はあまりいらなかったのですが
モードがダイヤルになってて使いやすそうです。
今度は慎重に、気をつけたいと思います^^

書込番号:19080411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズで迷っています

2015/08/04 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして、価格com初利用です。
そしてカメラも全くの初心者です。

色々と考えて、この度、E-PL6を購入しました。
そして単焦点レンズの購入も考えているのですが(実際に購入するのは扱いに慣れてからの予定)、カメラ経験者の皆さんの意見をお聞かせください。

色々と調べて、オリンパスとパナソニックのものが使用できるとのことで、F値が2.0未満のものを探してみました。

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020(生産終了?)
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A

以上の4つが現在の検討候補です。もし、E-PL6で上記のレンズをお使いの方がおられましたら、感想などお聞かせください。
また、同じ価格帯・条件(単焦点・F2.0未満)でお勧めがありましたら(新品・中古問わず)教えて下さい。
ZUIKOとLUMIXの違いや本体の相性などの意見も大歓迎です。

よろしくお願いします。

書込番号:19023908

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/08/04 01:38(1年以上前)

まず、ご使用のレンズキットで、20mmと、25mm、45mmにズームを合わせてみて、自分がどの画角で撮るのが好きかがわかれば、必然的に買うレンズがわかるのではないでしょうか??

自分が使いにくいと思う、画角の単焦点レンズ買っても使わなくなりますよ。

書込番号:19023928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/04 01:39(1年以上前)

焦点距離がバラバラですが、どんなものを撮影されるご予定なのでしょうか?
被写体が何なのか教えてください。風景、人物、花火、夜景、花、動物、料理、など…

ざっと簡単に説明しますと、
20mm F1.7は換算40mmで準標準レンズ。私的には普段使うには使いやすい画角だと思います。
風景を撮るにはもうすこし広角のほうがいいかもしれませんが、これでもいけます。
軽さ、薄さが魅力。AFは遅いと言われています。候補のレンズの中でAFは一番遅いと思います。
また、E-PL6との組み合わせだと、高感度時に横縞ノイズが出る可能性があると思います。
私の使用しているE-PL5と20mm F1.7の組み合わせでは高感度時に横縞ノイズが出ます。

25mm F1.8は換算50mmの標準レンズ。
私はパナソニックの25mm F1.4を使用しているのでオリンパス25mm F1.8の使い勝手などは分かりませんが、
レビューサイトなどを見る限り、25mm F1.8もとても良いレンズだと思います。
換算50mmの画角は、広角のようにも望遠のようにも撮影できると言われています。
使いこなすのが難しい画角とも言われています。普段使うなら25mm(換算50mm)も使いやすい画角だと思います。

45mm F1.8は換算90mmの望遠レンズ。ポートレートなどに良いです。
これは人物を撮るのにとても向いているレンズです。画角が狭いので、なかなか使いづらいかもしれません。
が、背景のボケとかもすごく綺麗に出ますし、人物を撮るのが主目的であればお勧めできます。
花を撮るのにも良いと思います。と言っても、マクロレンズのように大きくは写せません。
紫陽花くらいの大きさの花ならちょうどいいくらいに寄れて、背景もキレイにぼかせます。

書込番号:19023932

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/04 02:36(1年以上前)

おめでとうございます。
今すぐに単焦点が必要ですか?

何ミリが必要か分かりますか?
撮りたいものによっても、焦点距離が変わってきます。
撮りたいもの、好みの画角がある程度決まってからでも遅くは無いです。

45mm か 25mm 、 20mmに手持ちのレンズをそれぞれの画角に合わせて、
色々写真を撮ってみて、好みの画角を確認して下さい。
一番無駄が無い買い方だと思います。

書込番号:19023966

ナイスクチコミ!2


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2015/08/04 02:38(1年以上前)

こんばんわ。


皆さんがおっしゃるように撮影対象によるところはありますね。
ですが、特段撮影対象が決まってるわけでも無く、漫然としているのかもしれません。
ただそれにしても明るさ(F値)を気にされてるようですから、何か目的はあると思います。
「暗いところでもレンズの明るさを活かして手持ちで撮影したい」とか「レンズの明るさを
活かして背景をボカしたい」とか。

例えば、後者である「ボケ」の観点で言えば、同じ明るさ(同じF値)なら焦点距離が長い方
がボケ量は多いです。(20mm<25mm<45mm)

私は玉ボケを出すのが好きですが、玉ボケの大きさも上記に準じます。でも確か20mm/F1.7は
円形絞りじゃ無いと思ったので綺麗に玉ボケは出せないと思いましたが…

また、どの焦点距離のレンズを使っても、一見同じように使うことも可能です。
例えば一輪の花をクローズアップする時に、各レンズで撮る距離さえ変えればその花を同じ
大きさに写すことができますね。(ここでは最短撮影距離のことは置いといて)

ただ、レンズの焦点距離によって、そのように撮り比べてみると実は異なる表現になります。
広角気味のレンズで撮ると背景の写る範囲は広くなり、また遠近感が付きます。
一方望遠で撮ると背景が写る範囲が狭く余計なものが写らずスッキリします。また、広角と
は逆に遠くにあるものが近づいているよう写ったりもします。

広角効果と圧縮効果ですね。

http://www.dejikame.net/z0074.html

これらの特性を上手く活かしてレンズを選んで使うのはとても面白いと思います。

因みに挙げられたレンズはパナの20mm旧型を除いて全部持ってますが、お散歩スナップがメ
インですが、一番使うのは中望遠レンズです。
スナップでは換算35mm前後(今回挙げられたので言うと20mm/F1.7とか)が好まれることが
多いですが、私は殺風景な日常の風景の一部を切り取って絵にしたいと思ってるので、余計
な物が写らない方がいいからです。それと一輪の花をクローズアップして撮ることも多いで
すが、背景が整理しやすいので中望遠が使いやすいですね。

… 結局は好みの問題ですね^^;

書込番号:19023967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/04 04:19(1年以上前)

単焦点は、一本が良いと思います。
じっくり選びましょう。

書込番号:19023996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/08/04 06:09(1年以上前)

早速、単焦点レンズが欲しい気持ちは分かります。(^^)

今がお買い得、早く買わないと売り切れ、というレンズは無いので、皆さんの意見を読んでじっくり1本決めましょう。

まずは、オリンパスの無料会員になっておくと、お得な事があるかも。


http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
こちらは有名なサイトです。レンズ選びに非常に参考になると思います。

書込番号:19024050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/04 06:10(1年以上前)

E-PL6ユーザーです。
利用単焦点は購入順に25oF1.8、60oF2.8マクロ、12oF1.2です。
価格面・スナップでの利用しやすさで25oがいいと思います。ちょっぴり嬉しいフード付きです。

書込番号:19024052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/04 06:34(1年以上前)

アクアFさん おはようございます。

単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんのでまず最初に決めなければならないのは開放F値も重要かも知れませんが、あなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。

まずはキットを使用されてあなたがどんな画角でどういう風に撮りたいかをまず確認されて、あなたの撮りたい画角を確認されれば自ずと選択肢が絞られると思います。

オリもパナも規格なので問題ないとは思いますがカメラがオリンパスならば、カメラ内のレンズ各種補正などは良く解りませんが純正のメリットはあるのではと思います。

書込番号:19024082

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/08/04 06:34(1年以上前)

現在、マイクロフォーサーズは縮小してしまい、単焦点は手持ち0ですが…

過去に使ってきた記憶より

・Panasonic20ミリ1.7
 テーブルフォトでボケ表現、子供の接写でキレイなボケ、絞り込むことでパンフォーカス
・OLYMPUS45ミリ1.8
 バストアップのポートレートでキレイなボケ
・OLYMPUS17ミリ1.8
 希望にありませんが… 自分はローアングルから見上げる形でポートレートに使うことが多かったです。寄ればボケます
・PanasonicLeica25ミリ1.4
 ボケます。ポートレートに最適。寄れないのでテーブルフォトには不向き
・OLYMPUS75ミリ1.8
 モデルとの距離が取れるなら最強のポートレートレンズ


という感じでした。
当時の本体は、OM-D E-M1とE-M5でした。


今は、E-PL5と14-42、40-150まで縮小しちゃいましたが^^;

書込番号:19024083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/04 07:05(1年以上前)

アクアFさん

焦点距離が20mm/25mm/45mm (35mm換算で40mm/50mm/90mm)となっていますけど
画角で競合するとしたら、20mm/25mmになります。

だとすると、撮影される被写体は不明ですが、揃えられるとしたら、25mm/45mmの2本になります。

あと、広角レンズは検討されないのでしょうか?
風景(夜景)や建物などをされるとした場合、必要かと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 -- 35mm換算で24mm
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 -- 35mm換算で34mm

書込番号:19024131

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/04 07:10(1年以上前)

今のご時世、特に単焦点レンズは目的で決めます。

好きな(よく使う)画角以前に、何をどう撮るかで必然的に決まってきます。好きな画角が重要なら、ズームでいい訳ですから。

書込番号:19024138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/04 07:39(1年以上前)

敢えて選ぶなら…45ミリ。
ズームの望遠端が明るさF5.6…1.8との差異が一番大きいから、特にターゲットがないなら使い分けしやすい。

書込番号:19024175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/04 09:17(1年以上前)

背景をぼかした写真を中望遠の画角で撮りたいのでいたら
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

標準レンズの画角でいろいろ撮りたいのでしたら
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

準広角の画角でスナップ等を撮りたいのでしたら
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A

という選択になるかなと思います。

単焦点レンズでどのような写真を撮りたいかで、購入するレンズが決まるように思います。

書込番号:19024351

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/08/04 09:25(1年以上前)

自分がなにを撮りたいかですね。
町撮りスナップだと15mmとか14mmもいいですね。
あと電子ビューファインダー VF-4があると単焦点での撮影に便利ですよ

書込番号:19024369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/04 09:48(1年以上前)

アクアFさん こんにちは

常用レンズとして使うのでしたら 25mm F1.8 20mmF1.7U 17mm F1.8などが良いと思います。
45mmは 望遠系ですので 標準ズーム使いながら 大きなボケが欲しい時使う場合が多いです。

その為 目的によりレンズ選択変わると思いますので まずは お考えのように 標準ズーム使ってみて 撮影データーを見ながら 自分の使いたい焦点距離考えてみたり 焦点距離色々変えてみて 自分合いそうな 焦点距離見つけるのも良いかも知れません。

後 20mmF1.7の初期型とU型レンズ構成はまったく同じで U型の方が音静かになっていますので 購入するのでしたら U型の方がいいですよ。

書込番号:19024409

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/08/04 10:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

画角比較 17mm、20mm、25mm

絞り値による解像の変化。画面一部切り抜き

20mmF1.7 1型、25mmF1.8、45mmF1.8を持っています。
BodyはE-P5(E-PL6と同時期のカメラ)。

絞った時の画質はどれもほとんど変わりません。
25mmF1.8と45mmF1.8は絞り開放からピークに近い画質を実現していますが、20mmF1.7は絞り開放付近では描画が甘いです。
また25mmF1.8と45mmF1.8は円形絞りを採用しているため点光源等が丸くぼけますが20mmF1.7は円形絞り不採用なためカクカクとしたボケになります。
絞り開放付近を使うなら画質的には25mmF1.8や45mmF1.8の方が有利ですね。

よれる距離の実測値はセンサーから20mmF1.7が19cm、25mmF1.8が21cm、45mmF1.8が46cm。
マクロ性能(撮れる大きさ)は3本の中では25mmF1.8がもっとも優れ、20mmF1.7と45mmF1.8は同じくらいです。
ピント合わせは20mmF1.7は他の2本より数倍時間がかかります。

書込番号:19024556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/04 12:40(1年以上前)

オリ45mm パナ旧20mm がF2以下の所有です。皆さん書かれているとおりの印象です。
45mmはもう少し寄れればというところですね。ボディはオリE-PL3、パナは数機種を使っています。
明るさが外れますけどパナ14mmF2.5は重宝しています。最周辺が若干流れますが、街撮りスナップに最高。
ワイコン追加で11mmになります。

書込番号:19024758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの満足度5 Soul Eyes 

2015/08/04 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 絞り開放 (ND8フィルターにて減光)

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 絞り開放 明るくて寄れるので室内でも便利です

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 絞り開放、被写体を浮かび上がらせるレンズです

Lumix G 20mm/F1.7 ASPH 街中スナップ向きの画角、E-PL6の手ぶれ補正もよく効きます

アクアFさん、こんにちは。

リストアップされたレンズのうち、3つを使っておりますので、わかる範囲でコメントをしたいと思います。

まず、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8ですが、これはいわゆる「標準レンズ」と言われるレンズです。
撮り方によっては望遠的にも広角的にも使える標準画角の単焦点レンズで、昔から「最初の一本」として使われてきた使いやすい画角のレンズです。
近接撮影能力も高くマクロレンズっぽい使い方もできるので、風景からポートレートやブツ撮りまで、汎用性の点ではこれがベストですね。

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8は「中望遠」と呼ばれるレンズです。
ちょっと長めの焦点距離で、なにかをじっと見つめたときのやや狭めの画角で、ボケは25mmよりずっと大きくなります。
そのため、暗い標準ズームレンズとは違う写真を撮ろうと思うなら、これが一番「違う写真」が撮れるレンズになります。
風景でもブツ撮りでも、被写体を浮かび上がらせたい時にはこれが一番です。

Lumix G 20mm/F1.7 ASPHは、「やや広めの標準画角」のレンズです。
25mmよりやや広い範囲が写りますから、旅行やスナップに適した画角で、昔のコンパクトカメラによく使われた画角です。
ボケは25mmより小さいですが、近接能力が高いので、被写体に寄ればなかなかきれいにボケてくれます。
また、テーブルフォト適性が高いので、フードフォトを良く撮る方にはお勧めのレンズです。
サイズはいちばんコンパクトなので、常にカメラに付けておく常用レンズとしても優れていますね。

今年になって、Pen Lite E-PL6で撮影した作例を上げておきますね。
1枚目は私の好みで、Adobe Lightroomにて周辺減光させてますが、実際にはこんなにビネットはしません。
また、4枚目はやはりAdoe Lightroomで黄色だけ抽出したB&W写真です。

なお、ここに添付した作例の他にも、これらのレンズで撮った駄作が、下記のリンク先の私のブログに置いてあります。
ご興味があれば、ご覧になってみてください。

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 (27エントリ)
http://blackface.exblog.jp/tags/M.ZUIKO%20DIGITAL%2025mm%20F1.8/

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (79エントリ)
http://blackface.exblog.jp/tags/M.ZUIKO%20DIGITAL%2045mm%20F1.8/

Lumix G 20mm/F1.7 ASPH (139エントリ)
http://blackface.exblog.jp/tags/Lumix%20G%2020mm%252FF1.7%20ASPH/

書込番号:19024911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/10 18:14(1年以上前)

皆様、ご丁寧な返信を頂きありがとうございました。

撮影対象は、猫と風景になると思っていますが、使っているうちに対象が変わることもあるでしょうから、なんとも言えませんね。

焦点距離は色々と試して自分が一番よく使うのを確認して行こうと思います。
こちらに書き込んだおかげで、「どのレンズにするか」より「どうやってレンズを決めるか」を知ることができ、大変勉強になりました。

ありがとうございました。
ちなみに週末にスカイツリーに行く予定です。色々と試したいと思います。

書込番号:19040714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/10 18:21(1年以上前)

「解決しました」をするのを忘れていたw

返信は全て参考になることばかりでしたが、各レンズの比較画像があったので、それをGOODアンサーとさせて頂きました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19040721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:56件

子どもがホームスティに参加するのに持参するカメラを探しています。

スマホではなくカメラを持っていくのですが

☆初心者用
☆海外渡航先で使用
☆40000円以内
☆今までデジカメで写真を撮ったことがないためわかりやすい操作性のもの

という条件でこちらのカメラを検討しましたが、どうでしょうか?

普通のデジカメの価格がかなり低価であれば検討の余地もありますが、
どうせなら後々私が使用してもよいかなと思いますが、スマホがあればあまり使用する場面ないでしょうかね???

書込番号:19007197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/28 23:11(1年以上前)

良いと思います。

SNSなどを考えれば…スマホが便利かも…ですが…それを言うともとも子もないのでo(^o^)o

Wズームの方が便利に思います。
意外に望遠ズームの方を使うかもしれません。スマホじゃ望遠撮影はできませんから。

書込番号:19007243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/28 23:14(1年以上前)

rx100がいいとおもいます。
そこそこ綺麗、邪魔にならない。
簡単。

海外では、交換式カメラだと、ネラワレル等もあります。

お子さんのことを、考えてかさばならいご一番かと。

私はrx100はもっていませんが、スマホからなれば、十分満足するかと。

書込番号:19007255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/28 23:34(1年以上前)

>ミッション555さん

なにか一台というのでしたら、コンデジがお勧め。

そんな中で、大きなセンサーで写りが良いソニーのRX100シリーズが良いと思います。

最新の4は出たばかりですので、めちゃ高いので、1から3のどれかでご予算と折り合いがつくのがよいでしょう。

あとは、ミラーレス一眼で、オリンパス、パナソニックあたりでいかがでしょう?

書込番号:19007317

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/07/28 23:42(1年以上前)

どうでしょうかね。大人が旅行ついでに風景を撮ったりなんて場合には良いカメラだと思いますが、子供が初めてのカメラでとなると本人がどこまで撮影に力を入れるかに因ると思うので何とも言えないです。
子供のホームステイでイメージするのは結構アクティブに活動するのでポケットに入るくらいのコンデジの方が無難な気がします。
首からカメラをぶら下げて活動するのって想像できないです。

書込番号:19007338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/28 23:50(1年以上前)

まず高級コンデジか、コンデジかを絞った方が良いと思います。

書込番号:19007371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/28 23:52(1年以上前)

夏休みを利用した1カ月くらいのホームステイでしょうか?
ホームステイ先のインターネット環境を確認できますか?
撮った写真は、現地と日本とを「インターネットをまたいだファイル共有」で受け渡しできれば、
メモリーカードは1枚で足りるかもしれないですね。

充電器は現地の電圧、コンセント形状を考慮してください。
USBケーブル経由で急速充電できるなら、それでもいいかな?
一生に残るような良い思い出に NARUTO いいですね。

# 行き先が北半球か南半球か、気になるところです。季節が逆なので。。。

書込番号:19007380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2015/07/29 00:05(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます。望遠はスマホでは使えない!確かに!

>いもたい焼きさん
ありがとうございます。HP見てみました!すごくいいですね!新し物好きでミラーレスなんて考えましたが、子どもが慣れない環境でカメラで写真も撮るなんて本当に最低限の操作性重視しないとなので、いいですね。
我が家には10年くらい前のサイバーショットがあるので、どうせなら違うものかいいかなと思っていましたが、子どもが使用するという点では機能的に一番必要なスペックがそろっているようです。

>Paris7000さん
>飛竜@さん
ありがとうございます!本当におっしゃる通りです!

自分(大人)用にはこのオリンパス penシリーズ 初めてのミラーレスということでよさそうなので、いつの日かにとっておこうと思います。
さしあたり子ども用にはコンデジがよさそうだということがわかり大収穫でした!!!!!本当に素早いアドバイス皆さまありがとうございました!!!!!!


書込番号:19007409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/07/29 00:17(1年以上前)

>t0201さん
コスパ重視でいこうと思います。¥40000以下で考えています。

>けーぞー@自宅さん
メモリ、充電確かにそうですね。チェックすべきところです。

楽しい思い出たくさん作ってきてほしいと思います。
そしてカメラも今後の旅行にも使えますし、良いお買い物したいと思います。

書込番号:19007431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/29 00:37(1年以上前)

私も高級コンデジがいいと思います。たとえばソニーのRX100/RX100II/RX1000IIIや
キヤノンのG7Xなど。予算的にオーバーかもしれませんが。

オリンパスのE-PL6はすごくいいカメラですが、コンデジよりもかさばります。
ホームステイ先で使うなら、コンパクト性と高画質を兼ね備えたカメラがいいと思います。
そこでソニーのRX100シリーズやキヤノンG7Xがすごくいい選択肢になると思います。

ズームは28-100mmくらいあればじゅうぶんだと思いますし、超望遠も必要ないと思います。
1型センサーなので画質も十分。動画も撮れる。という機種です。

書込番号:19007466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/29 06:18(1年以上前)

壊すか無くなるかわからないから、1万円くらいのデジカメで良い気もしますが。

超初心者ならコンデジの方がいいですね。
マクロ使わなければRX100でも良いと思いますが。
ぼかしを活かした撮影を得意としますが。
初心者にはピントが合ってないと勘違いする人もいるようです。
逆にセンサーサイズの小さい望遠機カメラの方がいいかも。

近くにいて教えられるならミラーレス機かな?

書込番号:19007697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/29 06:21(1年以上前)

高価なデジカメは不要。

ニコン S32 これで充分。
防水だし、これなら狙われることも少ないかと。

書込番号:19007702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/29 06:32(1年以上前)

こんにちは。
RX100、持ってますが、この目的には合っていると思います。4万円以内で買えます。
ミラーレスよりも軽いし、あまりでっぱりもないので、ポケットに入れることも可能です。
ミラーレスと違ってレンズ交換する必要もありませんので、気軽に使えます。

コンデジとしてはセンサーが大きめでレンズも明るいので 
室内で人物を撮ってもわりときれいに写ります。
しばらくは普通のスマートフォンには画質的には負けないでしょう。

RX100のレビューを書いておきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000386303/ReviewCD=796876/#tab

書込番号:19007710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/29 06:40(1年以上前)

当機種でいいと思います。
何か有っても現地で普通に
売ってます。

書込番号:19007722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/29 07:17(1年以上前)

ミッション555さん おはようございます。

安価なコンデジならば今のスマホは機種にもよりますがかなり撮れますので、お考えのミラーレスなどがスマホでは撮れない写真が撮れるので悪い選択ではないと思います。

但しレンズ交換式のカメラをお子様が問題なく使用できるかどうかという問題もありますので、カメラは道具と考えれば購入は別としても実機展示のある販売店でお子様と共に触って実際にレンズ交換したりシャツターを押してみられるのが良いと思います。

書込番号:19007778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/29 07:53(1年以上前)

スマフォって?
誤って高額請求が来ないように十分ご注意ください。

書込番号:19007848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2015/07/29 08:00(1年以上前)

外からなので、取り急ぎiPhone6です。
後で皆様教えていただいたものよく読みます。
ありがとうございます!>けーぞー@自宅さん

書込番号:19007869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/29 08:23(1年以上前)

ミッション555さん
一緒に見に行ったらどうかな?

書込番号:19007912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/29 09:31(1年以上前)

>という条件でこちらのカメラを検討しましたが、どうでしょうか?

このカメラでもいいと思いますが、どうせならコンパクトなレンズの付いている
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000012677/
の方がいいように思います。

このEZレンズは、「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」と比べ、
長さを半分以下の22.5mmとパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」並みに、
重さも93g と、パンケーキズームレンズと呼べる圧倒的な小型軽量化を達成しているレンズです。

ただ、あと3000円くらい足すとダブルズームキットが買えますので
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000012678/
にしてもいいように思います。

書込番号:19008019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/29 12:18(1年以上前)

レンズスタイルカメラ
DSC-QX30
http://kakaku.com/item/K0000691644/

α ILCE-QX1L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000691648/

とかは?

スマホとの連携プレイ用ですが、
もしかして、スマホは持って行かない?

書込番号:19008366

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/29 18:37(1年以上前)

OLYMPUS STYLUS TG-4 Toughhttp://kakaku.com/item/J0000016185/
が良いと思います。値段はそれなりになりますが、raw編集も出来るのが一番の理由ですが、
フィールドに左右され無いところにメリットを感じます。

書込番号:19009159

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

他社ミラーレスとの違いについて!

2015/08/05 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

ソニー、フジフィルムと比較して、どうなんでしょうか?

よく、フジフィルムのフィルムシュミレーション(だっけ?)で
女性の肌がきれいに撮れるのがある、て言いますが
各社によってそんなに変わりますかね?

被写体は人物、花、風景、食べ物です。

※写真はポスターサイズで使用する場合があります。
※撮影した写真は主にブログ等に使用しますがまれに印刷もします。

宜しくお願い致します。

書込番号:19027726

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/05 16:33(1年以上前)

富士フイルムだけはハッキリと異質です。
確かに肌はめちゃくちゃ綺麗に写りますし、線も細く繊細です。暗いところのノイズも綺麗に消してきます。この写りは他のメーカーにはないです。
でもそれが好みに合うかは別の問題でして。僕は富士フイルムXE1とSONYα持ってますけど好きなのはSONYの色です。
オリンパスはそんなに癖がなかったはず。

量販店にSDカード持って行って試し撮りさせてもらって決めるといいと思います。マジで富士フイルムは他と違いますから。好きな人はハマると思います。

書込番号:19027778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/05 16:43(1年以上前)

ソニーは使った事が無いので分かりませんが、フジの色は良いですよ。
僕もX-T1を使っていますが人肌も自然ですね。
花も柔らかな色味です。

例えばペンタックスとフジでは正反対な色です。

書込番号:19027792

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/05 16:46(1年以上前)

pinkickさん こんにちは

フジフィルムは 今までほとんどのメーカーで使われてきた フィルムのデーター持っていますので 今までカメラしか造っていなかったメーカーと比べると データーの蓄積が違い色合いは すばらしいと思います。

書込番号:19027795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/05 16:55(1年以上前)

>各社によってそんなに変わりますかね?
>被写体は人物、花、風景、食べ物です

E-PL1・E-PM1・E-PM2を持っています。
E-M5・E-PL5・E-PM2世代からSONY製センサーを採用したせいもあってか(それまではパナソニック製)、発色はかなり他メーカーに近いニュートラルなものに変わりました。ただ、初期設定では、人物撮影だと赤が強調されていると感じられるかもしれません。もちろん、設定次第で印象は変わりますが。

フジ機は撮って出しのJPEGの発色がプリントした際にとても自然な感じに見えます。

書込番号:19027810

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/05 17:36(1年以上前)

あれ?スレ主さんXA2持ってるんですかね?

書込番号:19027872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/05 18:29(1年以上前)

>各社によってそんなに変わりますかね?

会社によって、かなり変わると思います。
もっとも、会社が同じでもカメラによっても発色が違うので
一概にメーカーで括るのも危険なのですが、
カメラ毎の発色の違いは発色の傾向が似ているのでなんとかなりますが
メーカーが違うと、色の傾向も変わるので、比べるとかなり違うと思います。


>ソニー、フジフィルムと比較して、どうなんでしょうか?

オリンパスの場合はマイクロフォーサーズ規格ですので、
撮像素子の大きさがソニーやフジに比べて小さくなっています。
その為、ISO感度を上げて撮影するような場合ですと、差が出てしまう場合もあると思います。

もし、ポスターサイズまで印刷することがそれなりにあるのでしたら
撮像素子の大きいカメラの方を選ばれたほうがいいように思います。

発色に関しては、好みの問題もありますので
肌色重視なのであれば、自分の好みの肌色が、出せるカメラはどれなのかを基準に選ぶといいかもしれません。
SDカード持参で、店頭で自分の顔を撮ってみるとか、自分の手を撮ってみるとかして
どのカメラの肌色が好みなのかを調べてみるといいように思います。

肌色も、どれがいいかはなかなか難しく
カメラによってイエローっぽい肌色や
マゼンダっぽい肌色や
シアンぽい肌色や
等々いろいろあって、
最終的には、どの肌色が好みなのか・・・が重要な気がします。

候補の中では、フジフイルムが色の関するノウハウが多いのか
発色に対する安心感は大きいので、発色を気にする場合は、フジフイルムにされたほうがいいようにも思います。


書込番号:19027970

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/08/05 21:50(1年以上前)

皆さんと同じです。フジのカメラは他とは違います。
懇意にしている町のカメラ屋さんはミラーレスはフジしか勧めません(^_^;)
ソニー、フジフィルムだと多分1番メーカーの発色の違いがはっきりと分かると思います。

書込番号:19028505

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2015/08/05 22:44(1年以上前)

お返事まとめてでごめんなさい。

PL6使いの方の話を聞いてなかったな、、、と思い投稿しました。


(実はまだ迷ってて、また聞いちゃいました^^;
てそこまで見ている方いらっしゃるんですねぇ。)

そうなのか、改めて「色」がよいのがいいのいいのならフジなんですね。
カメラ版マリッジブルーなんです、今。
ありがとうございました。

書込番号:19028710

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/05 22:54(1年以上前)

機種毎、設定によってもかなり変わるので写真をみてどのメーカーで撮ったかは
わかるようでわからなかったりしますね。わかるときは失敗したときだったりもしますけど。

オリンパスのi-Finishは「感動を再現する記憶色」として開発され、
フジは「人が見たときに心地いい色を目指して」いて「記憶色と呼ばれる部分を大切にしている」そうです。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1308/19/news040.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100125_344733.html

多くの人が感動したり、心地よいと感じる色、は多数派じゃなかったり、見たままの忠実な色を自然と感じる人にとっては色付けされた記憶色として不自然に感じたりする場合もあります。青みがかった緑や、強調された黄や赤など。青や緑は彩度が強い方が一般的に好まれる傾向のようですが「素晴らしい発色」として出される作例はちょっと過剰気味のことが多いように思います。

黄色人種の肌色を忠実に自然そのままに再現すると土色になって嫌われるので、各社輝度による色相のズレる肌色に補色してズレを小さして滑らかにするらしいけど、フジは補色に赤を多く使ってピンクがかった「ナチュラル」な記憶色にし階調明暗を操作するため実際よりも強弱のない滑らかで平坦な印象で好まれているみたいだけど老齢の皺などを肯定的に表現する場合は不自然になったりもします。ただフジにも忠実色の設定などいろいろあり、各社、記憶色を含む様々な設定があり、あるメーカーがすべての設定でどんな被写体においても「自然」な色というのはちょっと無理があると思うのですが。

色は鑑賞環境によっても違うし、青黒白金ドレスぐらい脳内補正が働くようで、同じものをみているとは思えないぐらい評価が別れたりしますね。

書込番号:19028744

Goodアンサーナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/08/05 22:55(1年以上前)

フジもオリも使ってますが、色ならフジ。AFはオリ。はまると最高なのがフジ。はずさないのがオリ。というのが個人的感想です。どちらも一長一短です。

書込番号:19028747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/05 23:12(1年以上前)

>そうなのか、改めて「色」がよいのがいいのいいのならフジなんですね。

多くの方が主観的な感じているので、スレ主さんはフジに拘らなくて良いんですよ。
販売店やHPにあるサンプル写真を見て考えて下さいね。

書込番号:19028806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度5 Soul Eyes 

2015/08/05 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

かなり青っぽく仕上げてみました

これはあまりいじってません

これもあまりいじってません

WBから彩度、暗所補正、いっぱいいじってます

こんにちは。
JPGで撮っていたころは、カメラメーカーの色って結構気にしてました。
私はリバーサルフィルム、特にFujichrome Provia RDPIIに近い発色のPentaxが好きでした。

でも・・・Adobe LightroomからRAW現像している今は、カメラメーカーの色って、あまり意識しなくなりましたね。
なぜなら、自分の好みの色にLightroomでいじってしまうからです。
添付の4枚は、同じ日に撮ったものですが、その時の気分でやりたい放題にいじってしまいます。^^;

発色よりむしろ意識するのは、RAWでのダイナミックレンジの広さでしょうかね。
いかにポストプロセス耐性が強いか、を意識してしまいます。
なので、メイン機材は、14EV以上のダイナミックレンジを持っているNikon D610となっています。

Olympus Pen E-PL6のダイナミックレンジはそこまで広くありませんが、そこそこ使えるかな、と思っています。

書込番号:19028815

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/08/06 08:14(1年以上前)

PL7は未確認だが、PL6までは
花の色、特に藍色や紫がおかしい。

もともとこの色はデジタルカメラにはきついが、
それにしても他社がだいたいまともに写るときも
オリンパスだけ落第するという意味。

現像ソフトによっては救えるので
オリンパスの絵作りの問題。
救えると言っても、現場でのやる気はどうしても萎える。

書込番号:19029378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/08/06 16:32(1年以上前)

大抵は贔屓のメーカーを推される方が多いですけど実際にお店にメディアを持ち込んで同条件で撮影して自宅モニターや印刷等でご覧になるのが良いかと思います。店員さんによってはそういうのって面倒くさがる人もいますけど対応が良ければ一石二鳥だと思いますよ。

書込番号:19030214

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/07 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全て撮って出しです。
ご参考までに。(色の)

書込番号:19033589

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/08/08 08:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フジ X−M1

オリンパス E−M1

ソニー RX100

こんにちは。

オリンパスをメインに使っていますが、フジの色は気になったので、フジも一時期買い足して使っていました。

その時の印象をいくつか。

・フジの色は確かに優秀。肌色は綺麗。
・ノイズ除去も非常に優秀。しかし、ノイズ除去の特徴を分かっている人が見ると、綺麗に除去しているな、という感じ。
・色が綺麗と言っても、いつでもどんな時でも魔法のように綺麗になるわけではない。
・フジが優秀なのは、特に光源が良くないとき。晴天だとオリンパスも綺麗だが、夕方とか、暗い室内とか、光源が悪い時ほどフジとの差が開く印象。
・外で子供の写真を撮った時の肌色の印象は、フジ>オリンパス>ソニー。ソニーの色はちょっと耐えがたかった。室内で撮った時の印象だと、オリンパスが見たままに近い気がする。実際の肌色が良くない光源だと、そのまま良くない色で再現。フジは光源が良くないときはやはり良くないが、実物よりはマシな色にしてくれる。
・AFは遅い。遅いだけならまだしも、延々迷って合わないことも多々ある。また、最短撮影距離が長く、近づくとピントが合わないレンズが多い。


私の場合は子供という動くものを撮るので、シャッターチャンスに弱いフジは色以前の問題があり、手放すことになったのですが、静止しているものを撮るのであればとても良いと思います。また、AFについてもX-T10以降すばらしく改善されているので、他社並みになったという感じです。

なお、候補にはないですが、色であればキャノンも良かったです。キャノンは色というより、全体的な絵作りが特徴的で、人物ではキャノンじゃないと、という人もいます。私もキャノンの人物は好きです。
ですが、EOS-MはAFの遅さが耐え難く、やはりお勧めできません。

フジですが、XFレンズは他者の同等スペックレンズと比較し、大きく重い傾向があります。これは、設計が光学性能最優先だからです。その分画質は大変良いです。画質最優先ならフジは良い選択です。解像度、色再現、高感度すべてミラーレスでは最高レベルだと思います。


とはいえ、私が使っているのはオリンパスです。単なる贔屓というのもありますが、AFと操作性は大変素晴らしいです。(私が使っているのがE-M1というのもあります。操作性についてはPENシリーズとOM−Dシリーズでは大きく違います。OM−Dシリーズの方がはるかに良いです。)

参考までに3機種比較載せます。同時に撮ったものです。JPEG撮って出しです。

書込番号:19034369

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/08/08 09:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フジ X−M1

オリンパス E−M1

フジ X−M1

オリンパス E−M1

先ほどの作例はちょっとわかりにくいですね。

もう少し載せます。

ケーキの写真は露出が違うので比較にはあまりよくないかも。

書込番号:19034391

ナイスクチコミ!5


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2015/08/08 18:06(1年以上前)

慌ただしくしていたので遅くなり、また、まとめてでごめんなさい(^^;)

どうやら子供とか動くものを撮るならオリンパスみたいですね

PL6の作例はこんなに安くてこんなに綺麗に撮れるんだ〜!て感心しました。

綺麗って思った作例はT1でした、、、。

お金稼いで両方ほしくなってしまいますが、一つにしぼりたいと思います★

書込番号:19035505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/09 12:46(1年以上前)

フジの色はピンクがかってますね。

真っ白なものを撮影したものを見たことがありますが、マゼンタ寄りでした。
一つのカメラだけでなく、全体的にそんな感じがしてます。

それだけのことかどうかはわかりませんが、色の秘密なんてそんなものかも・・・

書込番号:19037669

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/09 14:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ボケボケですが忠実色ならこんな色のミソハギ、学名はギリシャ語の血に由来

肌色はむずかしいけど、草木なら明るく鮮やかにすれば「キレイ」に見えるかも。
XE-1と付属ソフトでベルビアに似せたE-PL6とGM1の一例。撮影後の現像ですが、この例なら撮影前の設定でも似せられそう。

XE-1: フィルムシュミレーションベルビア
E-PL6: 仕上がりPortrait、WB補正Greenプラス、彩度プラス、ノイズフィルタープラス
GM1: フォトスタイル風景、WB色偏差マイナス、彩度プラス、コントラストマイナス

書込番号:19037882

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング