OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月23日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(3643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレスか一眼レフか

2015/03/27 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

カメラを初めて購入しようと思います。
カメラは量販店にて軽く触った程度なので正直どれがいいのか分かりませんが、とりあえずこちらのオリンパスペンかeos kiss x7かで迷ってます。
金銭的な面でオリンパスの方がいいのかなとも思うのですが、長く写真を撮るなら一眼レフの方がいいのかと迷ってます。
空とか風景がメインになるとは思うのですが、ポートレートや星空なんかも撮りたいと思ってます。
ミラーレスでもこちらのように色々なレンズが付いていれば一眼レフに近い感じで写真を撮ることが出来るのでしょうか?

書込番号:18621706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/27 20:59(1年以上前)

例えば、この質問を書いたWEBの右上に、この機種の作例サイトへのリンクが載ってるはずです!

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl6/order/popular-all/


X7はこちら!

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x7/order/popular-all/




>ミラーレスでもこちらのように色々なレンズが付いていれば一眼レフに近い感じで写真を撮ることが出来るのでしょうか?

好みの問題なので、ご自分でご判断ください!

同じような写真に見える人も居れば、価格.comの誰かさんみたいに、一目でカンパできるほど違いが大きいと豪語するヒトもいます!!!


…ちなみに、上の引用発言はミラーレスが必ず一眼レフより劣る写真しか取れない、とゆー前提でしょうか!!?

ミラーレスと一眼レフと、レフレックスミラーの有無が画質の優劣にはなりませんが、すでに固定観念をお持ちでしたら、無理せず一眼レフをお買いになったほうが心の健康によろしいですよ!!!!

書込番号:18621750

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/27 21:00(1年以上前)

スナップがメインで軽いのが良ければPenかと思います。
ブレに注意がいります。

色々な写真を撮りたいのならKissがお勧めです。


オリンパスの板の住人は、異常な方が多いので、まともに話を聞かない方がよいですよ。
キャノンの板で聞いた方が良いと思います。

書込番号:18621755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/27 21:06(1年以上前)

PL6だとボディもレンズも小さいので、トートバッグに入れて気軽に持ち出せます。
kissは小さいと言っても厚みがあるので、トートバックが膨らんで不恰好です。

画質はPL6もKISSも大差ないですが、高感度は富士のX-A1には負けちゃいます。
X-A1は20万円以上のデジタル一眼レフより高感度画質が良いので特別ですけどね。
http://kakaku.com/item/J0000010872/

書込番号:18621785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/03/27 21:10(1年以上前)

>長く写真を撮るなら一眼レフの方がいいのかと迷ってます。
そうですか〜〜?

私の様なオヤジはEVFは生理的に受け付けないのと、背面液晶は老眼で見づらいのでレフ機を使っていますが、違和感が
無ければミラーレス機でもイイんじゃないですか。

大きな望遠レンズを使いって撮りたいとかで無ければ、ミラーレスでも十分に良い写真が撮れると思いますよ。

長い目で見れば一眼レフは減っていく方向でしょうから、『長く写真を撮る』ならかえってミラーレスの方が良いのかも…。

書込番号:18621801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/27 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キヤノンの旧いAPS-C

キヤノンの旧いフルサイズ

オリンパスの現行M4/3

パナソニックの旧いM4/3

すいません。
異常な方のひとりですo(^o^)o

基本的にはレフもレスも…それ自体は画質には大差ないです。
APS-CはM4/3より少しセンサーが大きくて、その大小はくらいところで影響がでるでしょうね。
ぼかしやすさはキヤノンですが、ぼかさずに全体をくっきり撮りやすいのはオリンパス。
これは一長一短です。

レンズまで含めて、特別な鞄じゃなく、いつもの鞄にいつでも入れていたいならオリンパス。
時おり、少し大きめの鞄に入れて、いつもとは違う時間を楽しみたいならキヤノン

そんなところじゃないでしょうか?

書込番号:18621827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/27 21:16(1年以上前)

一眼レフは気合いを入れて買う。
今買わないと、写真にはまらないと
買いそびれてしまうかも。

使い方はこの2択なら
変わりないかも…。

自分は超広角や望遠が不要なら
高級コンパクトがお勧めですけど。

書込番号:18621828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/27 21:23(1年以上前)

>オリンパスの板の住人は、異常な方が多いので、まともに話を聞かない方がよいですよ。
>キャノンの板で聞いた方が良いと思います。

ハタから見てると、正直、五十歩百歩です!
ただ、キヤノンの方がユーザーの絶対数が多いので、多数意見になってしまい、変な発言も普通に見えるとゆー事はありますが!!!

固有名詞を入れ替えると、おなじよーな事言ってるにも関わらず、少数ユーザーのメーカーに属する側の意見は、よく「異常」扱いされます!
NEXとEOSMの擁護意見なんか、コピペしたのか!?とゆーほどなのですが、NEXユーザーは信者・異常とののしられる結果になってます!

あと多いのが、○○のメーカーのユーザーだけは特殊、異常、ほかの板は平和、とゆー発言!!
ソニー板でもペンタックス板でも、よく見るご意見です!!!



正直な話、ハタから見てると、五十歩百歩です!

書込番号:18621862

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/27 21:25(1年以上前)

ゆう7256さん、こんばんは

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000011847_K0000484121_J0000011500

何を優先するかですよね、携帯性・交換レンズの種類・価格・見た目・・・

風景ならミラ-レスでも良いのかも(動きもの重視でなければ)持ち運びしやすいですし

最初は持ち運びやすいものミラーレスがいいのかもしれませんね

ダブルズ-ムキットで色々撮ったら、本当に欲しいモノが見えてくるかもしれません。

書込番号:18621867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2015/03/27 21:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。
何かを前提にして質問したわけではないですよ〜。
画質というよりは、一眼レフの方が色々なタイプの写真が撮れるのかなと思い質問しました。
分かりにくくてすいません…。

書込番号:18621895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2015/03/27 21:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ブレやすいんですね〜。軽いからなんでしょうかね〜。

書込番号:18621907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2015/03/27 21:36(1年以上前)

持ち運ぶなら軽い方が楽ですよね〜。
参考にします!!

書込番号:18621920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2015/03/27 21:38(1年以上前)

初心者なのでカメラの詳しい用語はあまり分かりませんが…。
一眼レフは減少方向なんですね。
なんかちょっと意外ですね。

書込番号:18621931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2015/03/27 21:40(1年以上前)

背景をぼかしたりはしてみたいですね〜。
ぼかしやすいにくいとかってあるんですね。
ますます悩みますね。

書込番号:18621940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2015/03/27 21:42(1年以上前)

そうですね。金額的にも気合い入れないと一眼レフは買えないかもしれませんね。

書込番号:18621953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2015/03/27 21:50(1年以上前)

>たそがれたさん
動きものだと飛行機くらいですかね〜。
現状、スマホで撮ってるので空が多いですけどね。



てか他の皆さんごめんなさい(>_<)
返信ボタン押してコメントすれば引用返信になると思っていたのですが、そうではないようですね…。
一応、コメント頂いた順に返信させて頂いてます。

書込番号:18622001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/27 22:12(1年以上前)

KissX7のほうにも書き込みましたが、
「4.全く同じ内容を、複数の製品やカテゴリに書き込む「マルチポスト」行為は禁止です。」
ということで、消されるかもしれないので
こちらにも書いておきます。

>ミラーレスでも色々なレンズを付ければ、一眼レフに近い感じで写真を撮ることが出来るのでしょうか?

ミラーレスといっても撮像素子の大きさがいろいろあるのですが
オリンパスペンPL6の場合は、撮像素子は4/3型となり、KissX7より小さな撮像素子になります。

その為、PL6のレンズは小型化できるのですが、背景ボケの大きさは同じになりません。
そう考えると、テクニックを駆使すれば同じような写真を撮れるかもしれませんが
普通に撮影した場合は、同じようには撮れないと思ったほうがいいと思います。

一眼レフと同じようにと考えているのでしたら、そのものずばりの一眼レフを購入するほうがいいと思います。

ただ、ミラーレスの中には撮像素子の大きさが一眼レフと同じものもありますので
そちらを検討するのもいいように思います。

APS-C撮像素子のミラーレスは

ソニーα NEX-5R
キヤノンEOS M
FUJIFILM X-A1
キヤノンEOS M2
ソニーα5100 ILCE-5100L
FUJIFILM X-M1

等があります。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003973_J0000001581_J0000010872_J0000011373_J0000011374_J0000013380_J0000009312

書込番号:18622093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2015/03/27 22:19(1年以上前)

ブレ易い?何と比べて?同程度の価格のカメラでしたらどのメーカーの物を選んでも大差ないです。
ご質問の機種は価格帯でブレのコンテストをやったら上位にランクされる機種です。
気に入った色を選んで長く付き合えるカメラです。

書込番号:18622128

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2015/03/27 22:59(1年以上前)

>違いがわかるさん
ブレやすいとコメントされてるかたがいました。
ブレにくいんですね〜。

書込番号:18622323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/27 23:03(1年以上前)

>オリンパスの板の住人は、異常な方が多い

この手の客観的根拠に欠ける偏見を平気で流布するのも、あまりリテラシーのある態度には見えませんので、言い分を額面どおり真に受けない方が良いかもしれません。

書込番号:18622344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2015/03/28 00:12(1年以上前)

私も屋外での撮影が多い方ですが、PENやOM-Dのようにカメラもレンズも持ち運びやすい大きさなので普段使いのバッグへも詰め込みやすく、コンデジの時よりもカメラの出番が増えてます。

ぶれるかどうかはその場面の明るさ(薄暗さ)やシャッター速度にもよりますが、キットレンズだけではなく単焦点レンズも追加なさっていれば絞りを明るく出来てシャッター速度を速めやすくなり、手振れ・被写体ブレもしづらくなります。手振れする心配のあるシャッター速度の時には三脚もご使用になっていればしっかり撮りやすくなります。

ただ、一眼レフと同様に・・・という点ですが、画質については同様だと思いますが、PENでは液晶モニターのみで被写体を確認することになるので、屋外では周囲が明るくてモニターを確認しづらく、OM-DやPENでは外付けファインダーを追加なさった方がファインダーにて被写体を確認しやすくなりしっかり撮りやすくなりますよ。
ファインダーのもう1つの利点としては、撮影後にファインダー内で画像を再生できるので拡大させて細かな部分まで確認出来る点も便利です。その場での撮り直しも簡単に行いやすいですよ。



書込番号:18622552

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 mizuyuyuさん
クチコミ投稿数:8件

約一年前子どもの出産を機に素敵な写真をたくさん残したいと思い(背景をぼかしたり、動き回る姿を撮ったり)、何となく良いのかなという安易な考えでcanon EOS kiss X7iを購入しました。レンズは18-55mmがセットになっていました。
それまではiPhoneかコンパクトデジタルカメラしか使ったことがなかったので、実際使い始めると、重い&デカイ&レンズを傷付けないかといった不満&心配がつきまとい、出掛ける際に持ち歩かなくなってしまいました。室内ではたくさん撮っていますが、イマイチ使いこなせていないような…。

そこで、もっと軽くて持ち運びしやすく、それでいて今のカメラのような質感の写真を撮れるカメラに買い替えたいのですが、本製品は私の用途に適しているでしょうか?それと、何かオススメの商品があったら教えてください!

書込番号:18610753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/24 11:52(1年以上前)

向いているとは思います!!! 他にパナソニックのGM5とかでも良いです! 同じレンズがはめられますので、どれにしましても普段持ち歩きようの軽くて小さい電動レンズと、ここぞの決め所に使う単焦点や望遠レンズなどを使い分ければよろしいかと!!

いつも持ち歩く標準レンズについては、プロテクトフィルターだけつけて、多少鏡筒が傷ついても気にしないで運用しましょう!
虎の子の決めレンズと役割分担させると、気が楽ですよ!!!



その場合、今後はKissについては運動会専用機、とかになるのかな!??

書込番号:18610774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/24 12:20(1年以上前)

こんにちは。

んー、安易に向いてるとは言い難いような・・・。

大切に扱うことは良い事ですが、E-PL6を購入しても同様の理由でキズなどを気にしていたら使えなくなっちゃうと思います。
さらに、これから活発に動くお子さんを液晶パネルだけで撮影するのも難しくなってくると思います。
カメラ自体もグリップは小さくなるのでじっくり触って感触を確かめたほうが良いと考えます。

私はEOS KISS X7を使いこなす方が良いと考えます。

良いご選択を!

書込番号:18610839

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/24 12:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ローマ時代の円形競技場、今でも使用

ローマ時代の屋外劇場遺跡、世界遺産

ニースのシャガール美術館、撮影自由

こんにちは

>背景をぼかしたり〜これはセンサーサイズの大きさが大きく関わります、サイズの小さいPL6ではぼかすことは困難(高価な明るいレンズが必要)ですが、X7と同様のサイズを持つフジのX-A1ならキットレンズでも十分ぼけてくれます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000010871
しかも、ボデーの大きさ重さはPL6同等の280gです、レンズは大き目ですが。
昨年秋の南フランス旅行用にPL6とX-A1を比較して富士にしました。
1枚目は飛行中機内から街の明かりが見えてきましたので撮りましたが、これまでくっきり撮れるとは思ってもいませんでした、上下からの黄色い光は機内照明です。
レストラン屋内も沢山撮りましたが、暗めのところも問題なく使えました、旅行中750枚の中で失敗は2,3枚でした。

書込番号:18610847

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/24 12:24(1年以上前)

>今のカメラのような質感の写真を撮れるカメラ

ということであれば、撮像素子の大きさが同じ程度(APS-C)のミラーレスを購入したほうがいいと思います。
そうすると、フジフイルムかキヤノンかソニーのミラーレスがAPS-Cサイズなので
目的からすると、この3社のミラーレスを購入するのがいいように思います。

今キヤノンを使っているのであれば、同じような発色傾向のEOS Mシリーズにするのもいいように思いますが
AF速度が遅いのとレンズが少ないのが難点です。
レンズの少なさはEFマウントアダプターを使えばEFレンズが使えるので補うことはできます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000011374_J0000011375_J0000014695

ボディの小型さを重視するならソニーでしょうか?
ソニーα5100やNEX-5TはAPS-C搭載としては限界かもと思えるほど小型化されています。
また位相差AF搭載でAFも高速です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010001_J0000013381_J0000011847_

フジフイルムはミラーレスとしてはあまり小型化できていないように思いますが
優秀なレンズが揃っていたり、単焦点レンズも、必要そうな焦点距離が揃っていたりする点や
フジ独自の撮像素子搭載とかもいいように思います。
AFはあまり高速ではありませんが、EOS Mよりは速いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000010982_J0000009312_J0000014684

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 は撮像素子が少し小さくなってしまうので、今のカメラのような写真は難しくなります。
もちろん、メリットもあって、撮像素子が小さい分レンズも少し小型になります。
ただ、小型なのがいいのであれば、もっと小型なコンデジとかでもいいように思います。
(ソニーRX100シリーズやキヤノンG7Xとか)

書込番号:18610850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/24 12:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/24 12:30(1年以上前)

こんにちは。
やはりコンデジの方が気楽に持ち出せていいのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_K0000653427
G7X, RX100, RX100M3
この中から選べばいいと思いますよ。

ミラーレスなら、最小のGM1S/GM1/GM5/GF7でしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013734_J0000013733_J0000010861

カメラ屋さんで実際に持って比べてみるといいでしょう。

書込番号:18610867

Goodアンサーナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/24 12:46(1年以上前)

E-PL6でもEZズームでないとかさばるし伸ばす手間が必要なので使い勝手がよくありません。
EOS MシリーズもX-A1も標準ズームが短くはありませんので実物を見て触ってください。

お薦めはミラーレスで標準ズームがコンパクトなものだと私は思います。
ソニーα5100、α6000のズームキット
パナGM1、GM5、GFシリーズの電動ズームキット
オリPLシリーズのEZズームキット

これらでも大きさや重さが不満足でしたら、
ソニーRX100シリーズやキヤノンG7Xなどのハイエンドコンデジになると思います。

書込番号:18610916

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/03/24 12:56(1年以上前)

Kiss X7iを大きいと思うなら、要因はレンズのサイズにあるような気がします。
なんか、ミラーレスでも使ってみたら「意外と大きかった」ということになりそうな気がしますがいかがでしょう?

まず大きさを気にするような方ならスレ主さんには300g以下のハイエンドクラスのコンデジの方が向いているのではないでしょうか?

書込番号:18610948

ナイスクチコミ!2


スレ主 mizuyuyuさん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/24 13:27(1年以上前)

返信して頂いた皆様、本当にありがとうございます。カメラ、写真の専門用語にも無知なものが多く、電動レンズというものがある事さえも知りませんでした!!
いま検討中の本製品でもイイと言って頂いた方もいらっしゃいましたが、やはりこれからどんどん動き回る子どもを撮影するとなると、限界があるのかなぁと。
そして私自身も、あっそうかもと気付いたのですが、X7iのカメラ本体より今のレンズが長くて重いことが一番の難点な気がします!今より薄い?小さい?コンパクトなレンズにすれば、重量の問題は解決するのかな…!!
今より薄いレンズってあるのでしょうか?

書込番号:18611003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/24 13:33(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000693676/
これは単焦点レンズですが、これをつけるとずいぶん小さくなります。

でも、どうでしょう? やはり一眼レフはカメラ本体も大きいと思いますよ。
上で薦めた、コンデジやGMシリーズと比べるとかなりごついと思います。

ぜひカメラ屋さんで手に取ってみるといいでしょう。

書込番号:18611016

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/24 13:42(1年以上前)

こんにちわ♪
スレ主さまのコメントを拝見してると、持ち運び時の軽量・コンパクトさを考えるとミラーレスかな? という気がしますが 
ご使用される目的やシチュエーションで考えると、コンパクトな 一眼レフ が見えてきますね、

自分はオリンパス・ペンタックスユーザーなんですが、オリンパスは現在 ミラーレスの主流ということで、
ペンタックスのコンパクト一眼レフをお勧めしたい ( ^ー゜)b
一覧比較できるように、現在お使いの kiss X7i とペンタ機をひろってみました、

 http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013465_J0000009259_K0000484117

現在お使いの kiss X7i とはひとまわりコンパクトになってます、
発売されたばかりの、バリアングル液晶付きの K-S2 をお勧めしたいところですが、発売直後で まだ高い、
レンズセットで 10万円近くかな、


あ、それと、カメラを大事に取り扱ってらっしゃるようで、それは とてもいいことです♪
しかし、大事にしすぎて持ち出しに躊躇するのは、用心のし過ぎで、本末転倒なことかなとおもいます、
普通に取り扱って、万一カメラを傷付けることがあっても、それはそれで仕方がないことかと、

カメラとしては、使わないで大事にしまっておかれるよりか、どんどん使ってくださいよ・・・・ と思っているかも ( ^ー゜)b
                      

書込番号:18611026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/24 13:43(1年以上前)

こんにちは♪

既に、皆さんがアドバイスしている事の繰り返しになりますが。。。

候補のE-PL6のような・・・いわゆる「ミラーレス」カメラにすると、確かにX7iのような一眼レフに比べれば、見た目は小型軽量になります。

ただし・・・この「レンズ交換型」のカメラは、どーしてもレンズが「Tの字」型に出っ張りますので・・・
コンデジやスマホのように、ポッケに入れたり、ポーチのような小型の収納バッグに入れて持ち歩く・・・ってほどにはコンパクトにはなりません(^^;;;

トートバッグや、リュックに収納しようとすれば・・・それなりに「かさ張り」ます(^^;;;
案外・・・X7iと変わらない位(思ったほどに差がない位??)に、収納スペースをとってしまいます。

パナソニックの「GMシリーズ」だと、キットレンズに限って、レンズがコンデジのように収納されますので、かなりコンデジに近いコンパクトさになります♪(おススメです♪)

もう少し、大型でも良いと言うのであれば・・・
只今さんのアドバイスにあるSONYのα5100系(コレもレンズがコンパクトに収納されます)
もしくは、候補のE-PL6にEZズームレンズをセットした「EZレンズキット」(コレもレンズが小さく収納)
が次点でしょうか??

まあ・・・見た目のプレッシャー??は少なくなりますので(^^;;;
X7iよりも持ち出す気持ちになるとは思います♪

ご参考まで

書込番号:18611031

ナイスクチコミ!3


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2015/03/24 14:20(1年以上前)

EF-S 24mmパンケーキレンズという手もありますね。

書込番号:18611105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/24 14:26(1年以上前)

度々スミマセン・・・・

今読み返してみたらEOS KISS X7i をお使いでしたね(汗

リンクに貼ったジャケットは EOS KISS X7用なので、お忘れください。 m(_ _)m

失礼致しました。(謝

書込番号:18611121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2015/03/24 14:38(1年以上前)

子供を撮影するときに大事なのは、機材でもご自身の腕でもなく、子供とのコミュニケーションだと思います。

数十万するカメラとレンズでも動き回る子供を撮影するのは容易ではありません。海外には、子供の撮影を専門にするカメラマンがいますが、子供を「のせる」のが非常にうまいです。それでも、子供は勝手に動き回りますが・・・。

海外には、こちらがカメラを持っているだけで撮って欲しいと頼みに来る子供がいますが、日本の子は概してシャイなので、たとえ親であっても写真を撮られるのを嫌がるケースがよくあります。なので、なぜ写真を撮るのか、自分がこれから何をしようとしているのか、しっかりと説明して、子供とのコミュニケーションを円滑に運ぶ必要があると思います。そうすれば、ベストポジションで写真を撮れる可能性が高くなると思います。

今のカメラは安価なものでも優秀なので、どれを選んでもそれほど大差はないと考えています。偉そうなことを書いて恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:18611151

ナイスクチコミ!2


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/24 15:02(1年以上前)

mizuyuyu さん、こんにちは。

>背景をぼかしたり

同じ条件で撮影した場合、
センサーサイズを下げるとボケ量は減りますので、
今のままAPS-Cがいいと思います。
(焦点距離や撮影距離にも依ります。)

>動き回る姿を撮ったり

AF性能で評判がいいものがいいかと思います。

そうするとα5100がいいかと思います。
重さの比較は以下です。

525g:X7i本体
205g:レンズ18-55mm
730g:合計

224g:α5100本体
116g:レンズ16-50mm
440g:合計

もちろん何の条件を取るか(ボケより重さ優先、等)に依って選択は変わると思います。
カメラ屋さんに行けるのでしたら、まずは本体の大きさ基準を決めてくるといいかもしれません。

書込番号:18611189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizuyuyuさん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/24 15:40(1年以上前)

皆さまにオススメして頂いたレンズ、機種すべて拝見しました!ありがとうございます!
その中で我が家の予算を考えると、EF-S 24mmのレンズのみを買い足すか、ミラーレスのGMシリーズ、α5100が気になるところです!やっぱりミラーレスって持ち運びにも便利、かつ性能も幅広いんですね!

当初の予定では、手持ちのX7iをカメラのキタムラで売って、約2万から3万の査定額と聞いたため、その資金で本製品を安価でミラーレスだし軽そうだし〜とまたまた浅はかな考えで購入の候補にしていました。
皆さまのアドバイス、本当に参考になりました。5月のハワイ旅行にどうしてもカメラを持って行きたいので、皆さまから伺ったものを店頭で確認して来ます!!

書込番号:18611248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/24 20:26(1年以上前)

>そして私自身も、あっそうかもと気付いたのですが、X7iのカメラ本体より今のレンズが長くて重いことが一番の難点な気がします!

>その中で我が家の予算を考えると、EF-S 24mmのレンズのみを買い足すか

X7iだけで押し通すと、小型レンズの壁に突き当たります!

キヤノン自身が、APS-C開発するき、ほっとんど無しなので、今後の拡充はあまり期待できません!

評判の良いEF-S 24mmですが、皆が欲しいと言い始めてから実際に出るまでいったい何円かかった事やら!!!
同じ調子で他のレンズ待ってると、お子様は中学くらいは余裕で卒業しちゃいそうです!!!!


>やっぱりミラーレスって持ち運びにも便利、かつ性能も幅広いんですね!

お勧めは、最初に言いました、ミラーレス買い増しのX7i併用です!

これであれば、本体が小さくともレンズの大きなAPS-Cカメラを選ぶ必要はありません!

あくまで小ささにこだわってGM5を選ぶも良し! 高画質軽量単焦点を手ぶれ補正付で使えるE-PL6を当初予定通り選ぶも良し! です!!

なお、必要であればE-PL6には後からファインダーも付けられます!
フラッシュはワイヤレスコントロールもできて、マクロライトなども付けられます!!
その気になれば水中撮影なども可能なくらい拡張性は高いですので、取扱いになれた頃、再度X7iと使い比べてみるのもご一興です!!!!

書込番号:18612098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/24 20:27(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000014570

お店で触ってみて重いと感じなければ、E-PL6でいいと思います。

書込番号:18612102

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizuyuyuさん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/24 21:21(1年以上前)

めぞん一撮さん

的確なアドバイス、ありがとうございます!
初めからミラーレスを購入しておけば良かったのかも…と思ったりしましたが、手持ちのX7iを売ってしまうのはやはり勿体無いのでしょうか…。
また、単焦点レンズというのは、近くのものを撮るのはイイけれど、風景を撮りたいとなると標準レンズの方が良い、ということでしょうか?申し訳ありません、初歩的な質問になりますが!

書込番号:18612361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えについて

2015/03/26 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 愛芭さん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして 現在、パナソニックのGF2 Wレンズキットを使っているのですが、
去年 小学校の子供の運動会ではじめて使った時、望遠レンズが必要だと感じ
ヤフオクで中古2万円前後の望遠レンズを探していたのですが、少し足してこちらのダブルズームキットを
買う方が、カメラ本体の性能もGF2より良くなって望遠レンズ付きと思い 検討中なのですがどうでしょうか?
運動会 旅行 公園等、ほとんど子供を写す時が多いです。
ご教授 宜しくお願い致します。 

書込番号:18618256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/03/26 18:59(1年以上前)

値段も底値でしょうし、良い選択だと思います。

書込番号:18618314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/26 19:16(1年以上前)

Wズーム、アマゾンで黒が\37800とほぼ底値ですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KA1H9NK%3F/
長いズームレンズ狙いなら、PL6は良い選択だと思います。

書込番号:18618359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/26 19:19(1年以上前)

運動会とかって事ならば
外付けファインダーも吾輩ならば欲しいです(o^∀^o)

書込番号:18618374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/26 19:23(1年以上前)

きっとに含まれているレンズと同じ焦点距離のレンズを単体で買うと割高になってしまいますので

ダブルズームキットを狙うのはいいと思います。

値段も、他の方が書かれているように底値近辺のように思います。
(前モデルも29800円までしか下がりませんでしたし)

書込番号:18618386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/26 19:23(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000410154/

パナ用の望遠ズームを買うか、オリのダブルズームキットを買うか、
判断が難しいところですね。

書込番号:18618388

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛芭さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/26 19:39(1年以上前)

TideBreeze.様
ほら男爵 様
フェニックスの一輝 様
じじかめ 様  
ありがとうございます。
カメラ本体の性能としては、どちらが優れているのでしょうか?
スペックを比較しても、あまり違いがわからなかったもので...(汗)
それと、ビデオカメラも持っているのですが動画撮影にも良く使う事があります。

書込番号:18618443

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛芭さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/26 19:51(1年以上前)

ゆいのじょう 様
申し訳ございませんでした。

書込番号:18618499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/26 20:06(1年以上前)

>カメラ本体の性能としては、どちらが優れているのでしょうか?
過去のコメントから>パナソニックのGF2 W〜との比較でしょうか。

もうカカクにはGF3(2011/7月)しか載ってませんが、その一年前としてPL2あたりの世代かな?
型落ちしたとはいえ2014年のPL6は、いろいろな面で、かなり進歩してると思いますよ。
PL3でAFがぐっと速くなり、
PL5で高感度が良くなり
PL6は更にちょっと使い勝手が良くなってます。

書込番号:18618548

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/03/26 20:15(1年以上前)

背面液晶だけでは、
動きもので望遠になる程、被写体を捕らえ続けるのが大変になります。
更に、カメラの保持も同様です。

ファインダーが有る方がいいですね。
E-PL6を購入する際は、外付けの電子ビューファインダー VF-4が付けられるようですから、
検討すべきかと思います。

書込番号:18618576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/26 20:58(1年以上前)

>カメラ本体の性能としては、どちらが優れているのでしょうか?

大きさは、GF2の方が少し小さいと思います。
(横幅はPL6の方が少し短いですが、奥行きと高さはPL6の方が大きくなっています。)
重さもGF2の方が少し軽いようです。

撮像素子は、PL6は1605万画素、GF2は1210万画素です。

連写はAF追従の場合、PL6は約8.0コマ/秒(ただし、ピントと露出は固定)
GF2はH(高速):3.2コマ/秒

動画はPL6は1920×1080、30p(29.97fps)、20Mbps
GF2は1920×1080, 60i記録(センサー出力30コマ/秒)FSH:17Mbps

となっていますので、スペック上はほんの少しだけPL6の方が勝っています。

ただ、今回は望遠レンズが主目的ということでしたので、性能を気にしなくてもいいように思います。
性能を気にする場合は、望遠を使う以上ファインダー付きの機種を選んだほうが使いやすいと思います。

例えばGH4なら動画能力が凄いですし
OM-D E-M5Uなら手ブレ補正能力が凄いです。


書込番号:18618744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/26 21:12(1年以上前)

写真の比較ならば、新しい分PL6の方がいいと思います(特に高感度)
動画ならば…分かりません(/ ̄∀ ̄)/

吾輩は動画主目的でG5にしました(ファインダーも付いてるし)

書込番号:18618804

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛芭さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/26 21:38(1年以上前)

TideBreeze.様 ありがとうございます。すみません、GF2Wと比較してになります。やはり進歩してるのですね。

okioma様 ほら男爵様 ありがとうございます。ファインダーは今まで眼中に無かったので検討材料に入れてみます。

フェニックスの一輝様 比較、特色まで教えて頂きありがとうございます。

ゆいのじょう様 ありがとうございます。やはり この価格で望遠付きは買いでしょうか。

じじかめ様 ありがとうございます。この値段を知ってから悩みまくりです。

書込番号:18618921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/26 22:19(1年以上前)

ビデオカメラにGF2だと動画はAVCHDって感じですがPL6の動画はAVCHDじゃない
ってのは了承されてるんですよね?

書込番号:18619076

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛芭さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/26 22:27(1年以上前)

男性A型様 ありがとうございます。
そこは、盲点でした!!。もう一度この機種を調べてみます。

書込番号:18619106

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/03/26 23:41(1年以上前)

 動画も考えるなら、パナソニックのGF6って選択肢も。ファインダーのあるG6もお薦めです。
 売っているお店を探すのが一苦労かもですが^^;

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007618_J0000008224_J0000008195

書込番号:18619388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/03/27 07:25(1年以上前)

お早うございます。

割安な当機種がよいと思います。

ファインダーが必要な場合一年半後なら

M5Uを安く追加出来ると思います。

書込番号:18619917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/27 15:45(1年以上前)

別機種
別機種

E-PL3にて

GF2にて

センサーとしては、E-PL6の方が改善されていると思いますが、GF2でもあまり困らない気がします。
もちろん、予算があれば新しいほうがいいのですが・・・

書込番号:18620978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/27 18:40(1年以上前)

画質の差をどのくらい拘られてるか次第なんですが
GF2からPL6ダブルズームキットにした場合は分かりやすく言うと、自撮等に便利なチルト&リバース式液晶と
望遠レンズが手に入ってカメラでのAVCHD動画を失います。
それとAVCHD動画みたいにパナユーザーの盲点になりやすいのが、PL6はフラッシュ内蔵じゃないから
付属品のフラッシュを別付です。
かかる費用は¥35000前後。
GF2と標準ズームレンズが不要となります。

運動会では望遠レンズも欲しいけどファインダーも欲しくなる可能性が大いにありますが
PL6用に電子ビューファインダー VF-4を追加購入すると+¥23000前後。
http://kakaku.com/item/K0000509855/
ここまで揃えるとトータル5万円の後半、6万円弱です。

6万近くも出すならもうちょっと頑張って最初からファインダーが付いてる
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット(フラッシュは内蔵)
http://kakaku.com/item/J0000011723/
旧型ですがOM-D E-M5 ダブルズームキット(フラッシュは付属品を外付)
http://kakaku.com/item/J0000001578/
を購入すれば性格が違う機種だからGF2もケースバイケースで持ちだして
使い分け出来るのではないかとも思えてきます。2台同時に持ちだせばGF2に標準ズームか14oでオリンパスに望遠ズームって感じで外でレンズ交換する必要性も低くなり便利です。
つまり買替では無く買増し。

逆に一番安上がりに買増しするには
LUMIX DMC-G5W-S ダブルズームレンズキット [ソリッドシルバー]
http://kakaku.com/item/K0000410148/
・・・シルバーってのが難点かなとは思うんですがPL6ダブルズームキットより安く
バリアングル液晶とファインダーと望遠レンズとGF2より格段に画質向上するAVCHD動画が手に入ります。特にAVCHD動画は、もしかしたらお持ちのビデオカメラより上の1920×1080, 60p記録まで対応しています。
この場合もGF2と性格が違う機種だからGF2も生かすことが出来ます。

外でのレンズ交換めんどくせーって思われる場合は
パナの新14-140mm/F3.5-5.6http://kakaku.com/item/K0000510131/が付いて
+1万円弱でボディもついて来る
LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットhttp://kakaku.com/item/J0000008223/

現在パナユーザーって点を考慮するとオリンパスしかないようなレンズは仕方ありませんが、パナソニックに同じようなレンズがあるのにオリンパスレンズを選ぶと
手振れ補正がない関係から後々の買替や買い増しでパナソニックのボディを選びにくくなります。
その点も少しばかり考慮された方がいいかもとは思います。

あとヤフオクも参加されてるなら不要なレンズやボディを処分すれば○○円になりそう・・・ってのも取らぬ狸の・・にならない程度に考慮してはどうでしょう。

書込番号:18621302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 愛芭さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/28 15:28(1年以上前)

月歌様 ありがとうございます 今まで上位ランクしか見ていなかったので参考になりました。

じじかめ様 比較写真ありがとうございます。参考になりました。

男性A型様 色々な角度からのアドバイスありがとうございます。運動会までの一ヵ月、視点を変えて選び直そうと思います。

皆様、凄く参考になり本当にありがとうございました。もう一度、選定し直してみる事にしました。

書込番号:18624259

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛芭さん
クチコミ投稿数:13件

2015/03/28 15:34(1年以上前)

けちけち太郎 s R 。様 申し訳ありませんでした。ありがとうございました。ファインダーの必要性をだんだん感じて
きました。

書込番号:18624274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

知人が持っている一眼をいじること位しか機会がないのですがそろそろ自分用にオリンパスのミラーレス一眼を買おうか迷ってます

2年ほど前に知人が持っていて最初は見た目に惚れましたが色々見て見ていいなと思いました。

他の何人か知人にも相談はしましたが
Nikon Canon が初心者には無難 と皆さんから聞きます。

目的としては風景とかではなくポトレなど必ず被写体がいる写真を撮ろうと思ってます。

本当に右も左も分からないような初心者なので単純にメリットデメリット、初心者ならこれがいい 等教えてください。

書込番号:18466416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/11 23:52(1年以上前)

良いカメラだと思いますよ

価格的にもお手頃で、持ち歩くにも…これくらいのサイズなら、それ程気負わずに済むと思います(^皿^)

書込番号:18466467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/12 00:04(1年以上前)

悪くないと思います(^-^)/

初心者でも大丈夫ですp(^-^)q
ぜひ買いましょう\(^_^)/

書込番号:18466519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/02/12 00:07(1年以上前)


ふぉーすを信じるのじゃ(^д^)/

書込番号:18466535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2015/02/12 00:08(1年以上前)

> Nikon Canon が初心者には無難 と皆さんから聞きます。

 手始めに、るーく___さんが選ばれた機種で写真を始められ、徐々に範囲を広げて行かれたらどうでしょうか。

私見(愚見)を少し書いておきます。ご参考になれば幸いです。
 私はそのようには考えていません。フィルム時代の大昔からカメラを買っていますが、N.C.は高級機種が沢山ありましたが、価格も高いので、素人(アマチュア)向きのOlympusで始め、その後Konica;Minoltaも使いました。現在デジカメ関係は手元にはOlympusがあり使用しています。予備としてSonyも近くに置いてあります。なお古い機種ではKonicaMinoltaも防湿庫で眠っています。
 35mmフィルムカメラも上記のメーカー品を使っていました。今は本箱で休眠しています。

書込番号:18466538

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/12 00:10(1年以上前)

このカメラもいいですが、ポトレならフジのX-A1もいいですよ。肌の色、質感がきれいに出ます。
底値反転直後ですが、まだまだ安いです。

書込番号:18466546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/12 00:23(1年以上前)

このカメラではないですが、同じオリンパスのE-PL5を使ってます。(E-PL6のひとつ旧型です)

すごく良いですよ。初心者にはニコンかキヤノンがいい?っていうのは迷信みたいなものだと思います。
初心者でも他のメーカーのものは使えますよ。
オリンパス、ペンタックス、ソニー、パナソニック、富士フイルムなど。

私も初心者ですがオリンパスを使っています。すごく綺麗に撮れるので大満足です。
最初のころは撮像素子の大きいAPS-Cの一眼レフやミラーレスのほうがいいのかなと思ってたんですが
自分の用途にはマイクロフォーサーズ(オリンパス)のセンサーの大きさでも十分に高画質だと分かりました。
私は人物、風景、花、食べ物、お祭りなどをよく撮ります。
その用途では不満はありません。夜景とかも綺麗に撮れますよ。

人物を撮るなら、45mm F1.8とか25mm F1.4(あるいは1.8)などのレンズがお勧めですが、
背景のボケにとくにこだわらないのなら、キットレンズでもじゅうぶん撮れます。

書込番号:18466608

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/12 01:03(1年以上前)

機種不明

ボケ具合の違い 標準ズームvs45mmF1.8

E-PL6のキットレンズは古いものと新しいものがあるので気をつけてくださいね。

こちらが新型標準ズームのサイト。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/index.html

こちらが旧式標準ズームのサイト。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html

主にポートレートを撮るなら余裕があれば45mmF1.8を買い足すといいですよ。ズーム機能はありませんが基本画質に優れます。標準ズームより背景を大きくぼかせるし、10倍速いシャッター速度で撮影できるので暗いところでの撮影に有利です。

書込番号:18466720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/02/12 01:05(1年以上前)

PL6を買うなら、EZレンズのキットの方がオススメです。また、特にこだわりがない場合には、ダブルズームキットを買い望遠レンズをGETしておいた方が良いです。


今買うなら、後継機のPL7は気になりませんでしょうか? 値段は高いですが、その分かなりスペックアップしているので、購入候補に入れてみて下さい。

PL6とPL7の違いは、以下のスレ参照。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000508956/SortID=18409797/

書込番号:18466726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/12 01:23(1年以上前)

るーく___さん
さわってみたんかな?

書込番号:18466756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/02/12 01:55(1年以上前)

スレ主さん

>Nikon Canon が初心者には無難 と皆さんから聞きます。

キヤノンが初心者向きという話は良く聞きますが、
ニコンは余り聞かないような・・・。

取りあえず、この2社のデジイチ(ミラーのあるレフ機)のシェアは、他社を圧倒しています。
(ミラーレスだと、イマイチな様ですが・・・。)
レフ機で、将来システムを拡張しようとしたときに、選択肢が多いのはこの2社です。
ただし、殆どの人は、最初に買ったレンズキット以上にシステムを広げないと思います。
であれば、キットの気に入った物を買えば良いと思いますよ。

なお、この E-PL6 の場合は、ファインダー(EVF)がありません。
自分の使っているニコンのカメラ(レフ機)だと、
晴天時の日中屋外だと、液晶は余り見やすくありません。
そこだけが不安材料ですね。
(レフ機の場合、撮影はファインダー(OVF)利用が基本です。
風景などで、ライブビューの拡大表示でマニュアルフォーカスもありますけど)

書込番号:18466797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/02/12 03:10(1年以上前)

初心者でも、撮影の経験が有ると思いますが、
何を撮るにしても、スキルが必要ですよ!
勉強と言います。
先を見るとなかなか買えません。(思いっ切りが必要)
漠然と質問すると、迷いが増えます。
予算も有るでしょうし。
お金に余裕が有れば、上のモデルが良いとおもいますが、7が、上とは、思えません。
EM10が、良いと思います。
上を見ればキリがが有りません。
量販店で沢山触れて下さい。
関東に、お住まいなら、CP+に、行くべきです。(地方なら、量販店)
人物撮影なら、ミラーレスの顔認識が有利です。

蛇足ながら、E-300で、デジイチデビュー、
コンデジに戻り、ビデオと2台持。
E-PL6を手に入れましたが、レンズ交換が面倒で、FZ-200が、メイン機材です。
一眼レフのファインダーが、のぞき窓にしか、なりません。

書込番号:18466859

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/12 05:16(1年以上前)

コストパフォーマンスで考えたら、この機種はお買い得ですよ

「屋外では、ファインダーが無いと不便」という意見も、確かにあります
人物メインの撮影なら(日差しの厳しい場所は選ばないでしょうから)機能的には必要十分でしょう
※2,000〜3,000円程度で探せば、屋外用の液晶カバーも入手可能です

どうしても必要になる場合「後から高くつくかも?」という意見もあるでしょうが…
別売りの液晶ファインダーも、装着できますよ

この機種に限らず、一眼の最大の魅力は用途に応じたレンズ交換です
交換作業が面倒で…というご意見は、あまり参考にされないで下さい
※面倒さが気になった時点で、購入は見送った方が無難でしょう

書込番号:18466923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/12 06:19(1年以上前)

優柔不断ですね。在庫が有るうちに買いましょう。

タムロンの14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]\50,980〜を買えば、レンズ交換の手間は省けます。

天気が良いと液晶画面が見えにくい時も有るので、液晶ビューファインダーの購入も考えてみては?

入門書も買った方が良いかも!?
※「ひしゃ たい【被写体】
撮影の対象となる人・物や景色。写真に写されるもの。」
人だけを「被写体」と言う訳では有りません。
写す対象物が被写体です。
霊魂は被写体とは言わないですね。

書込番号:18466978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/02/12 06:36(1年以上前)

この機種は初めて買うのには良いカメラだと思います。

自撮り出来るし、ボデイ側に手ぶれ補正内蔵で
手ぶれ補正の無いレンズでも手ぶれ補正効くし
レンズの種類も少ない方ではないので他の方が
おっしゃられる様に単焦点レンズを後から買い足せば
より良いと思います。ファインダーも安価なVF-3とかを
導入すれば日中の液晶の太陽光の反射も回避できます。

書込番号:18467000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/12 06:58(1年以上前)

これで良いんじゃないかな。
あと、中古ならかなり安く(新品でも安め)買える25ミリや45ミリF1.8あたりを追加すると楽しいね。
シグマの60ミリF2.8は一万円ちょいで絶品!

僕も初心者には『使いたいカメラが一番!』と『ニコン・キヤノンが無難』は伝えますね。
ニコン・キヤノンがなぜに無難か?
私的には、シグマやタムロンやトキナーなど…サードパーティーの安いレンズがたくさんありますので…安価にシステムを組みやすいんです。
初心者にはすすめませんが…中古で型落ちなら数千円のレンズもありますから。

ですが、『使いたいカメラが一番!』ですよ。

書込番号:18467026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/12 07:01(1年以上前)

ダブルズームで、税込¥37000代!(* ̄∇ ̄*)

すっごく安くなったものですねぇ〜。
これって同じオリンパスの完全防水コンデジと同じぐらいの価格ですやん!

とりあえず、まず持って使って良さ、不自由さを感じたり
使い慣れてから多機を触り違いを感じていきましょう^^

その時目から鱗・・・・とか、いろんな事が解ってきますよ、きっと。

5年ほど前の機種に比べて、ほんと今のカメラは凄い進化してます・・・・
この価格で買えるなんていい時代になったなぁ〜って思います。


唯一、ファンダーが無いカメラは、日中太陽下での撮影は液晶がすごく見辛く撮影がアバウトになります。
店頭では、室内が暗いですから液晶画面操作し易いですが、太陽の下では手で日蔭作らないと辛いかな^^

ファインダー付のカメラという事で、ニコンやキヤノンを言うのかもしれませんが、
言いだしたらキリがありません(笑)

軽量ミラーレス、デザインが好きであったら買ってみる価値ある今の価格ですね^^
そっと背中押させて頂きました♪

でわでわ〜

書込番号:18467029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/12 07:30(1年以上前)

>Nikon Canon が初心者には無難 と皆さんから聞きます

一眼レフ前提なら、私もそうアドバイスすると思いますが‥‥
るーく___ さんが考えておられるのはミラーレス機ですよね?

そうなると話は変わってきます。キヤノン・ニコンにもミラーレス機はありますが、(一眼レフに比べて)曲者ぞろいです(苦笑)

>最初は見た目に惚れましたが
初心者さんのカメラ選びで、ファーストインプレッションというのはとても大切です。どんなに性能が優れていても、可愛くないカメラって持ち歩きたくないですよね。女子カメラとしてのPENのデザインはとてもよくできていると思います。

アートフィルターやアートエフェクトも楽しいですよ♪

書込番号:18467089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/12 07:57(1年以上前)

http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympusmzuiko1442iir.html


私は標準ズームのロックスイッチが嫌で、E-PL3,E-PL5とレンズキットで購入し
標準ズームはすぐに処分しました。
何ともない感じる人も居ますので、お店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:18467143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/12 08:43(1年以上前)

まずは、メディアを持って量販店へ行き試写を。オリンパス機はパッと見クッキリハッキリの判りやすい画作りですが、ちょっと条件を外すと「これはちょっとやり過ぎだろ」って色合いになります。
他にオリンパス機も持ってて発色も納得済み、もしくは、他に他メーカーのメイン機が有り、とにかく安くサブ機が欲しいと言う人以外は他メーカーも見た方が良いと思う。

PL6が出た頃と較べれば各社共ミラーレスは驚く程進化してる。
「気に入らなければ、その時に他メーカーへ乗り換え」なんて言う人も居ますが、大抵は最初に買ったカメラは可愛いもんだから、レンズやアクセサリー類を買い込んで抜け出せなくなる。


後、軽いノリでPL6を推してる人達居るけど、この人達オリンパス機は持ってないよ。多分。

書込番号:18467234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/02/12 08:55(1年以上前)

うーん、まずはファインダーで撮りたいか。液晶画面で撮るのがメインかによりますよ。
液晶画面で撮りたいなら、基本キヤノン、ニコンはNGです。理由はAF遅い、液晶が見にくいから(EOS Mも含めて)
なので、オリンパス機、ソニー機、パナ機がお勧めになります。E-PL6も安くてお勧めです。見た目も重要です。気に入ってないカメラは、使いたくなくなりますから。

液晶で撮るのがメインで、ファインダーも欲しいのならE-M10とかですね。

ファインダーがメインで撮るのなら、ニコン、キヤノンのレフ機が選択肢に入ってきます。そんな感じです。

書込番号:18467255

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL6とE-PL7について

2015/01/26 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
現在、オリンパスPENのE-PL6・E-PL7のどちらを買うか、または別のものにするか悩んでいます。

欲しいカメラの機能として
・チルト画面
・カメラ初心者
・ミラーレス
(あまり大きくない方がいい、コンパクトデジカメは持っているので…)
・室内、室外でもほどほどに撮れる
・予算4〜7万(できれば、5万以下)

E-PL7をはじめは購入しようと思っていました。
WiFi機能があり、E-PL6より全体的に高性能なので。

ですが、E-PL6でも問題ないのでは?と思い始めていて、質問いたしました。

E-PL6,7以外にチルト画面つきのオススメカメラがあれば、教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18409797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 20:55(1年以上前)

E-PL6とE-PL7ではチルトが上向きと下向きで違いますので
どちらが使い易く感じるかお店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:18409826

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/26 21:22(1年以上前)

個人的には液晶が下に来るE-PL7の方が使いやすいと思います。タッチパネルも操作しやすいと思うので。
ただ、このモデルはほぼ一年毎に後継機がでるので、そこを考慮すると金額差が気になります。
ボデー単体で2万円の差額は大きいですね。

E-PL6にEye-Fiカード対応*2、FlashAir&#8482;対応を使えば問題はないのですが。
FlashAir W-02 SD-WD032G [32GB]を購入すると金額差は15000円ですね。

僕ならそれらを考慮してE-PL7を買いますね。

書込番号:18409964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/01/26 21:24(1年以上前)

PL6とPL7の主な違いは以下参照。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005660

高級感アップ、手ブレ補正の強化、最新の画像処理エンジン、高精細になったモニター、Wi-fi内蔵あたりが大きな違いでしょうか。


気楽にミラーレスを試してみたい、コスパ重視ならPL6がオススメ。

愛機と呼べるぐらい長年使うつもりならPL7がオススメ。

最初から型落ちを買うよりも、少し高いぐらいのカメラの方が愛着が湧きますよん。^o^

書込番号:18409977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/26 21:35(1年以上前)

カメラ初心者は機能じゃない( ̄▽ ̄)ナンテナーw

初カメラで扱い易いのは個人的には…パナソニックのカメラかな〜♪

デザイン的にはPL7が好き(≧v≦)

…気に入ったカメラが一番です☆

書込番号:18410033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/26 22:08(1年以上前)

>E-PL6でも問題ないのでは?

写り自体はほとんど差はないでしょうし、問題ないといえば問題はありませんけど‥‥
2軸手ブレ補正(E-PL6)と3軸手ブレ補正(E-PL7)はけっこう違うと思うのですが。

また、Wi-Fiが必要であれば、別売りのWi-Fi付きSDカードが必要なE-PL6と内蔵のE-PL7の使い勝手も違うように思います。まあ、差額で単焦点レンズかEVFを追加されるのもアリかもしれません。

なお、「チルト画面」ですが、自分撮りできるチルト液晶と、できないチルト液晶(例えばE-M10など)があります。たぶん自分撮り可能なほうですよね?

書込番号:18410221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 22:17(1年以上前)

じじかめさん
情報ありがとうございます。
向きが違うんですね…気づきませんでした。店舗に行って持ち比べてみます!

書込番号:18410258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 22:20(1年以上前)

t0201さん
情報ありがとうございます。
下の方が見やすく持ちやすそうです!
毎年出てるんですね……
WiFi対応のかーどについては調べましたが、電池の消費が増えるとか。
その辺考えるとE-PL7がよく見えてきました。

書込番号:18410271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 22:23(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
参考ページ、アドバイスありがとうございます。
見比べるとE-PL7がいいですね。
予算内ではあるので、E-PL7にきもちが〜!!

書込番号:18410285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 22:24(1年以上前)

ほら男爵さん
アドバイスありがとうございます。
たしかに、機能うんぬん言われてもサッパリです(笑)
見た目だとE-PL7がいいです!ホワイトで!

パナソニックだと何がオススメですか?参考に教えていただけると幸いです。

書込番号:18410291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/26 22:27(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
アドバイスありがとうございます。
自撮りを目的としています。
手ぶれ補正に違いが出てくるですね。補正はしっかりめがいいです。WiFiについては、後から追加するよりはじめから機能がよさそうですね。

書込番号:18410300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/26 22:47(1年以上前)

パナソニックで自画撮り液晶だと…
G6 GF6 GF7(これから発売)
…ですかね〜

G6は横から液晶がでます
GF6・GF7は上から液晶が出ます

自画撮りに向いたレンズだとGF7かな〜?(レンズ的にはPLのキットレンズより向いてるかも〜)
…広くが撮れますからね(^皿^)

書込番号:18410405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/01/26 22:59(1年以上前)

こんばんは。

>E-PL6,7以外にチルト画面つきのオススメカメラがあれば、教えていただけると嬉しいです。

ソニーのα5100もいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/J0000013380/
Wi-Fi(NFC付き)、自分撮り液晶搭載で、PL7より安価なのが魅力です。

ご参考まで。

書込番号:18410458

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/26 23:09(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

スマホ/リモコン操作画面。

E-P5 1/4秒手ぶれ補正off

E-P5 1秒手ぶれ補正on

ボケ具合の違い

wifiは単に画像を転送するだけでなく、スマホやタブレットをワイヤレスモニター兼リモコンとして使えるようになります。1枚目がその操作画面。

手振れ補正の効きはけっこう違うと思いますよ。
E-PL1(2軸補正)とE-P5(5軸補正)で4倍くらい違いました。
E-PL7(3軸補正)は近接撮影以外はE-P5とあまり変わらないそうです。
E-P5だと手振れ補正をoffとonでシャッター速度を4倍遅くしてもまだこれだけ差が出ます(2、3枚目)。

特に将来的に明るい単焦点レンズ(ほとんどのものは手振れ補正は内蔵されていません)を買うかもしれないならE-PL7やE-M10など3軸補正以上の手振れ補正が内蔵されている機種がいいと思いますよ。

明るいレンズの特徴は標準ズームより背景を大きくぼかしたり、暗いところで綺麗に撮ることができます。
例えばF1.8のレンズなら標準ズームとこのくらい(4枚目)ボケ具合が違ってきます。

書込番号:18410504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/01/26 23:16(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんと同意見ですが、
2軸手ブレ補正と3軸手ブレ補正は効きが大きく違うと感じています。
(当方所有は、E-PM2とE-M10ですが)

E-PM2は小型で良いのですが、
E-M10の方が圧倒的に手振れ確率が減るので(E-PM2にEVF(VF-4)をつけても)、
E-M10ばかり使うようになってしまいました。

E-PM2の代替にE-PL7を買いたいのですが、価格が高いので躊躇しています。
手振れ補正って、結構重要な機能だとおもいますのでE-PL7をお勧めします。

書込番号:18410531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/26 23:23(1年以上前)

ほぼ同じ内容の質問がこちらにあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013476/SortID=17999777/#tab

私も回答していますが、他の方の回答も参考になると思います。

E-PL6と7について、私は背面液晶の縦横比の違いが使い勝手に大きく影響すると思っています。

ご参考まで。

書込番号:18410563

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/27 00:37(1年以上前)

実際使ってみると全然違いますからね〜。手持ちでの撮影を中心に考えているならE-PL7がよいと思います。
まして片手で自分撮りを考えているならよけいにそう思う。
片手で撮るとどうしても回転ブレが起きやすい。普通の手振れ補正では回転ブレは補正できませんがE-PL7の手振れ補正は回転ブレも補正してくれるんですよ。

書込番号:18410811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/27 07:10(1年以上前)

ちゃみちゃむさん
SDカードに、WiーFi機能が、
付いたゃつあるからな。

書込番号:18411185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/01/27 09:06(1年以上前)

重さが気にならなければPL7の方がいいと思います

書込番号:18411422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/27 16:56(1年以上前)

PM2、PL6、P5と使ってます。
いいところそれぞれありますが…
軽さと機能をバランスさせるとPL7になるのかなぁ〜と。
私も購入考え中♪

書込番号:18412392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/01/28 20:51(1年以上前)

こんにちは。
私も6か7かを迷っていましたが、みなさまのご意見を見て7に決めました。
ありがとうございました。

書込番号:18416230

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルの設定

2014/12/31 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

今年も勢いに任せてボディー5台とレンズ10本買ってしまいました。ほとんどすべてm43。すべて新品。ボディーのサイクルが速く、オリパナ2社あり、そしてまだまだ若いシステムだけにやむをえない面もありますが、懐は今年の冬と同じ状態です。まあ、m43は自分にとってベストのシステムですから納得してますけど。

本題です。
マイモード(カスタムモード)をモードダイヤルの使わないところ(例えば動画)に割り付けて使おうと思いますが、
設定の途中で、『タッチパネルのonoffがマイモードには記憶されない』とわかりました。

例えば、マイモード1にいろいろ設定する中で「タッチパネルoff」としたとします。
それで、マイモード1で撮影をはじめ、途中にメニューに入って「タッチパネルon」に変更し、撮影終了後メインスイッチoffにします。
そのあと再びメインスイッチを入れると「タッチパネルon」のままなのです。
「iso」「絞り値」「AF枠の位置」などはメインスイッチのoff→onで元通りになってます。
だからこそマイモードは便利(まれに逆のときもあるが)なのですが、「タッチパネルonoff」は前の除隊がひきつがれてしまいます。こういう仕様なんでしょうか? ちょっと確認させてください。

なお、タッチパネルの機能は、モニター左下にあるアイコンに触れて「タッチシャッターon → タッチAFのみ → タッチ操作off」のサイクルで替えられますが、上記の「タッチパネルのonoff」はこれればありません。より上位の設定(メニュー → 歯車 → Jその他)で、これを「off」にしていると、そもそもアイコンが消えています。

書込番号:18323667

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/01/02 08:05(1年以上前)

マイセットでどの項目が保存されるかは、マニュアルに書いてありますよ。
参考例 E-M1のマニュアルのP.77と、P.142
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_em1.pdf
タッチパネルOn/Offは保存されないようですね。

要望を出すならオリンパスのサポートかな〜

書込番号:18328178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2015/02/21 21:29(1年以上前)

マイモード登録項目をカスタマイズできたら便利なんですけどね。でも、そんなことすると、ただでさえややこしいオリメニューがますますややこしくなりそうだから、オリには黙っておきます。

書込番号:18503133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング