置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX71Y
大容量705Lで「氷点下ストッカー」搭載の冷蔵庫
置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX71Y三菱電機
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルロゼ] 発売日:2014年 6月27日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年1月30日 05:50 |
![]() |
4 | 2 | 2014年11月20日 02:33 |
![]() |
5 | 6 | 2014年11月20日 02:41 |
![]() |
0 | 1 | 2014年7月23日 23:17 |
![]() |
4 | 3 | 2014年9月14日 13:19 |
![]() |
2 | 3 | 2014年9月29日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y
今年の三菱モデルは、ワイドチルドや氷点下ストッカーと言った
魅力ある機能をリリースして来ましたが、
一つだけ残念なのが、密閉式野菜室の不採用ですね。
たぶん、来年のモデルでは取り入れられると思いますが、
今年は間に合わなかったんでしょうか?
それともマーケティング力が弱い?
今期モデルに搭載されていれば、最強冷蔵庫だっただけに残念です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140728/1059291/?ST=life
1点

因みに、WX71Yに密封式野菜室が付いたら、
最強冷蔵庫だと思います。
あの冷蔵庫は、豪華ですよ。
大型のワイドチルドルームの内部が透けて見えるので、
なんだかコンビニやデパ地下のショウケースみたいで、
美味しそうなものが並んでいたら、
眺めるだけで幸せな気分になれそうですね。
書込番号:18185856
1点

今冷蔵庫を探している者です。
カタログには野菜室が密封されているような事が書いてあったのですが、
仰っている密閉というのはこれとはち違うのでしょうか??
カタログを眺めててふと気になったので書き込みをさせていただきました。
書込番号:18420422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Y
最近の冷蔵庫は、奥行き70cmのばかりで、
使い勝手が悪くなったと思います。
いくら容量を増やしても、冷蔵庫の奥まで
手が届かないー
その辺を分かってか、
パナソニックや日立は、奥行き65cmで幅68cmの
製品をリリースしてますが、
三菱はどうなんでしょうか?
10年前は、三菱冷蔵庫も、このサイズだったんですけどねー
体力がない?
書込番号:18180634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカのホームページを見ると、奥行きの少ない冷蔵庫は見当たんないです。
まあ、たぶん冷蔵庫は真四角のほうが効率がいいので、最近は省エネ重視ですから・・・・。
幅が広くて奥行が浅い冷蔵庫よりも幅が狭いほうが需要は多いので、そこらへんの兼ね合いなんじゃないかなぁ。
書込番号:18185788
2点

>>幅が広くて奥行が浅い冷蔵庫よりも幅が狭いほうが需要は多い
これは、眉唾物ですね。神話?都市伝説?
設置場所の問題ではなく、通路の問題だとしたら、
両方同じですから。
幅が広い方が、使い勝手がいいから、
幅の狭い冷蔵庫が重宝がられるのは、なんだか、信じがたいです。
書込番号:18185846
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX71Y
大きな冷蔵庫が欲しいなぁと思って、気にしていた冷蔵庫。
先日、量販店に実物を見に行くと、
店員さんに、「そちらの冷蔵庫は、ガラス面材の冷蔵庫なのですが、ガラスが剥げます」と言われました。
実際にお店に置いてある冷蔵庫を見てみると、本当に右扉の左下が扉から浮いたようにはげかけていました。
今はガラス素材の冷蔵庫が主流とのことですが、
今まで他の会社でこのようなことはなかったそうです。
新発売なのに。。。。
期待していただけに残念です。
購入は見送りました。
0点

ガラスって、薄いのでしょうか?
パナの冷蔵庫は、磁石がつきました。
やっぱり、磁石がつかないとメモを貼り付けられないので不便です。
書込番号:17813458
1点


本当に剥がれるのですか?どちらで見られたのでしょうか?
書込番号:17818999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご心配なく、この65センチ幅のシリーズは残念ですがガラスでは無いので剥がれません…^_^; ガラス加工は68.5センチ幅シリーズ品の方です。
書込番号:18022503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはまあ、製造不良の一種でしょうね。普通の冷蔵庫の扉でも塗装が剥げることもありますし、全部の商品が剥がれたら、欠陥商品です。
まあ、確率は低いけれども、そういう事例も有るものだと、考えるべきでしょう。
書込番号:18040512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックカメラ有楽町店で、日立の最新機種R-G4800Eを見てきましたが、
同様に、野菜室の全面ガラスが1,2mmほど浮いていました。
接着力が弱くて剥げて浮いている状態です。
あれは、確実にゴミが入り込み、中からカビが生えて
なんだか汚い状態になりそうですね。
あんなの展示しちゃダメでしょー
書込番号:18185851
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX61Y
500Lクラスは、
600Lクラスと同様にチルドを分ける仕様だとしたら、
昔見たいに幅が685mm、奥行650mmに戻るかな?
幅が広い方が使い勝手がいいからね。
8/20が待ち遠しいなぁー
書込番号:17762989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

氷点下ストッカーは、いいですね。
ワイドチルドの上面が透明なのも、
中の食材が見れて使いやすそうです。
また、取っ手付きの移動可能な卵入れも、便利そうですね。
今まで、こんな冷蔵庫が無かったのが不思議なくらいですね。
600Lは、我が家には大き過ぎるので、
500Lで同様の機能、レイアウトだったら、購入を検討したいですね。
今から発売が楽しみですね。
書込番号:17763992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX71Y
初投稿です。お手柔らかによろしくお願いします。
さて、この機種が容量的にも、メーカーの信頼度的にも「欲しい!」と思って電気屋さんに見に行ったのですが…。
観音ドアの左扉を開けた状態で右扉を閉めると、『ガンッ』と、扉が閉まる、と言うより、ただ物がぶつかる、というだけではないかという音がします。
左扉を先に閉めなさいよ、と言われればそれまでなのですが、今使っている同メーカーの400Lクラスのものが同じことをしてもとてもソフトに閉まるので。それだけが残念で買うのを躊躇しているところです。
たまたま自分が見に行った店の個体がそうだったのか、気になったので他に見た方で同じような印象を持たれた方がいないかと思い、投稿させていただきました。昔は良かったのに、というコストダウンなのか、たまたまだったのか、気になっています。
もしメーカーの方で見られていらっしゃる方などがおられましたら、ぜひ改善していただきたいところでもあります。せっかくの大作なのに、でも、それなりの金額を出して買うものですので、台所の白物、といえばそれまでかもしれないのですが、雰囲気と言いますか、佇まいのようなことにもぜひさらにこだわっていただけると嬉しいです。
次回もまたこのメーカーの冷蔵庫が欲しいと思っています。ぜひ、より良いものが出ますよう、応援しております。
1点

店頭で見ました。私の見たWX71Yは開け閉めしても
ぽふっというような感触で、がつんとはしませんでした。
新シリーズはかなり改善されていてよかったです。
店頭では、圧倒的に、三菱の商品説明すると客を奪うようです。
(私も、WX71Yではないですが、WX61Yと9月にでるJX61Y製品の予約価格を交渉しているところです)
なお、わたしは業者ではありません。
書込番号:17835418
2点

JX53Yが納品されました。レビューはもう少し使用してからと思っておりますが、とりいそぎ音についてご報告です。
わが家の個体では、結論から言うとそうひどい音はありません。
左・右の順に閉めると、静かです。
右だけいきなり閉めると確かに、若干大き目の”ボスン”程度の感触と多少のドアのぐらぐらっとした感じはあります。が、ガツンではありません。
ただ、上記は他のお宅様の他メーカー冷蔵庫等でも経験したレベルで、とくに違和感はありませんでした。
3ドアからの入れ替えにつき小さな箇所で戸惑う点は色々ありますが、
人間は2〜3日で慣れるものだな、とも同時に感じております。
書込番号:17934466
1点

スレ主さんこんにちは
冷蔵庫や洗濯機の展示品のドア関係のトラブルは・・・・・結構あると思います。
冷蔵庫の扉にはかならずラッチという部品がついていて、閉まるちょっと手前にいったん「かくっ」となります。
お子様が指を挟んでけがをするのを防ぐためです(経産省の通達が・・)
たぶんですが、展示品、ラッチが壊れているんじゃ???
書込番号:17935049
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX71Y
我が家では30年来、冷蔵庫だけは三菱製を愛用し続けています。
三菱電気製品には、技術者の良心を感じさせる設計とデザインがありますね。
トラブルも少なく長寿命なことが多く、冷蔵庫も、日々の使い勝手が秀逸なことから、とても気に入っています。
今回16年振りに買い替えを検討中で、他社を含め調査しました。我が家は 幅 685センチからの選択です。
消費電力の低さから、ガラス平面ドアのパナソニック製 NR-F518XGと比較検討しましたが、同じサイズでガラスドアの、8月発売の三菱 MR-WX61Yに決めました。
三菱は段差と奥行きの変えられる棚、個別の温度管理、3種類の温度のチルド、野菜室の使い勝手など、実際に使って良さが実感できるアイデアが多くあると思います。パナソニックとの消費電力の差はどうしても埋められませんが、今ある機能がこの買い替えで無くなることとを比較して、こちらを選びました。
話はそれますが、我が家では以前、エアコン、オーブンレンジ、炊飯器、掃除機、液晶モニターなどの三菱製品を使っていました。
今では冷蔵庫のみになっていますが、冷蔵庫は三菱の牙城でもあり、今回もさすがの造り込み、と敬服しきり。
メーカーを応援する意味でも、三菱で決まりです。
1点

三菱良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009979/SortID=17531173/#tab
重複するが、三菱の冷蔵庫は、20年以上になるか
ただし、製氷室が壊れて、使えないが
もっとも、氷は必要ないんでいいんだが
壊れたら、三菱かパナソニックどちらかに買い替え(近所の電器店のメイン扱いメーカー)
三菱関連スレ
三菱電機のCMでスリーダイヤロゴ使用
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17691311/#tab
書込番号:17711436
1点

販売価格と、設置スペースがあれば、一杯入れられて、いいですね。
三菱・冷蔵庫のCM
https://www.youtube.com/watch?v=lpJIY7Lym2Y
書込番号:17711641
0点

自己レスです。
量販店に通ううちに心変わりし、旧型のMR-JX53Xを購入しました。
前期型も、とてもよく出来た良い製品だと感じていました。
電気屋さんのスタッフとも気心が知れ、提案された価格にクラクラ…
新製品が安くなるなで待つことも、なかなかしんどく、今回のお店でのやり取りも、とても楽しいものでした。
今は前年型が、早く我が家に届くことを待ち望んでいます。
新型も旧型も素晴らしいです、三菱冷蔵庫恐るべし。
書込番号:17996307
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





