
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2015年6月25日 10:56 |
![]() |
8 | 5 | 2015年6月25日 02:52 |
![]() |
6 | 11 | 2015年7月4日 14:56 |
![]() |
3 | 2 | 2015年3月19日 20:47 |
![]() |
7 | 5 | 2015年3月18日 22:21 |
![]() |
5 | 5 | 2015年7月6日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10XTV
プロはドラム式ということで5年ほど前に縦から横に。
先週、モデルチェンジのためケーズデンキ店頭で在庫品を102600円(リ込)で購入してきました。
中二階設置だったため振以前動は結構デカかったのですが、やはり縦型ですね。
音も含めて気になるレベルではありません。
もっと早くに買い替えるべきでした・・・。
3点

こんにちは。SASORISTさん。
安く買えて何よりですね。
> 中二階設置だったため振以前動は結構デカかったのですが、やはり縦型ですね。
わたくしもそう思います。
振動対策という点では縦型だと思います。
書込番号:18905526
1点

ごろんごろんさん、斜めドラムの利点て何ですかね?
私には感じられませんでした・・・。
書込番号:18906224
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10XTV
明日、洗濯機を買いに行く予定で、色々調べてるのですが、横型のドラム式にしようか、こちらにしようか迷っています。
乾燥は毎日使う訳ではなく、雨の日と花粉の時期位です。
横型には敵わずとも1日5キロ位の洗濯物が乾くなら安いしこちらがいいなーと思ってまして。使用している方、教えて下さいm(_ _)m
書込番号:18845350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乾燥は毎日使う訳ではなく、雨の日と花粉の時期位です。
縦型の乾燥は時間はかかる、皺くちゃで使い物になりません。
満足できるのはタオルと下着ぐらいです。
部屋着やシーツも乾燥したいと考えるのならばドラム式をすすめます。
縦型の洗濯乾燥機はタオルだけ乾燥したいという方におすすめします。
それ以外は結局使わない無用の長物となりがちです。
書込番号:18845446
1点

雨の日に乾燥が必要な知人は、
縦型簡易乾燥+衣類乾燥機です。
書込番号:18845473
3点

構造的に、縦型での乾燥は、下にたまりやすいので、乾きにくく、シワになりやすいです。
書込番号:18845533
1点

ありがとうございます^^
やはり縦型では乾燥に期待出来ないのですね( ´д`ll)
思い切ってドラム式を購入しようと思います!!
書込番号:18846629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縦型と表現されていますがこの機種なのでしょうか。
下位クラスの「簡易乾燥」とこのビートウォッシュの乾燥はまったく別物です。
乾燥は意外に使えています。
シワになることもありますが洋服などはアイロンをかけています。
ドラム式も使っていましたが程度の差はあれシワになることもあるので結局アイロンをかけるので同じでした(下着とかタオルとかシーツとか家の中で使うものはノーアイロンです。)。
アイロンとか手間がかかることは極力したくないのであればドラム式のほうがいいと思います。
書込番号:18905524
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10XTV
2014年の9月に購入しました。
以前は旧ナショナルのNA-VR1000を使っていたのですが、
不満点はとにかく洗濯時間(乾燥は含まず脱水まで)が1時間以上かかっていたこと。
昔の2層式と比べて倍以上の時間がかかっていて困っていました。
初期のドラム式だから仕方ないというのが風評でしたが、
新しいやつなら改善されているだろうと期待し、またドラム式を購入しました。
日立のカタログには、洗濯時間38分となっていたし、ビートウォッシュだから
大丈夫だろうと思って購入したのですが、まったくの期待外れ
始めは水が冷たい冬だからだろうか?と思っていたのですが、
5月になった今でも洗濯〜脱水まで(乾燥せず)で1時間以上かかっています。
みなさんはどうでしょうか?
0点

これってドラム式?
書込番号:18751650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ!?、これは縦型でしたね。
縦型だから横ドラムより洗濯時間は短いだろうと思ったのですが期待外れでした。
書込番号:18751729
0点

SambaMasterさん こんにちは
縦型は、水量が多い分排水に時間がかかります。
標準コースでは!現時点でドラムの方が早いです。
>1時間以上かかっています。
一度、排水口の掃除(パイプユニッシュなど)と給水(蛇口)が全開になっているかの確認もしてください。
それでも、改善されないなら脱水のリトライ多発がないかチェックし一度サービス依頼してはどうですか。
書込番号:18753735
0点

スタートボタンを押した時点で終わりまで60分ぐらいと表示されるので
排水や給水の問題ではないと思うのですよね。
実際は残り時間が少しずつ増えて70分以上かかります。
書込番号:18756784
0点

給水量がストレーナーがゴミ詰りして制限されている関係で注水時間が余計にかかっている可能性はありませんか?
意外かもしれませんが洗濯機本体側のホース接続部分に金属網が設置されている関係で上水道の工事が近くであったり
した場合や給水菅の錆が原因でストレーナー(金属網)が詰っている事もありますよ。
書込番号:18757294
1点

空の状態で幾つかの洗濯コースでスタート時の所要時間を比べてみたら?、取説には各コースでの標準所要時間の記述が有るので、その時間と大きく異なる様なら何処か不具合を抱えているのかもです。
取説では標準コースだと38分と書かれているので各工程の時間やすすぎ回数など確認して、それでもズレが大きい様ならサービスに確認させるのが良いと思います。
書込番号:18757929
3点

カタログに載っている洗濯時間は、
たいてい最低水位で標準コースで洗濯した場合の所要時間です。
縦型の場合水位で洗濯所要時間は違います。
30Lで30分、45Lで45分、60Lで60分が目安です。
60分と表示されて実際は70分近くかかるならば許容範囲内だと思いますが、
念のため片寄りエラーで再注水していないか確認してください。
1回のエラーにつき大体10分ぐらい延長します。
書込番号:18759095
0点

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
参考になりました。
価格.comから、Goodアンサー決定のお願いが来たのですが、
私が知りたかったのは、実際に使っている方の洗濯時間がどの位なのか?
ということなのでししたが、実際の時間の回答はまだないため
解決済みとはせず、Goodアンサーもなし、とさせえていただきたいと思います。
書込番号:18787301
0点

少しお時間いただけますか。
週末なら回答できます。
我が家は、ほぼ毎日「44分、0.8杯」表示ですが
実際の時間は測ってないので。
書込番号:18790866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日の洗濯時間を実測しました。
見た目はいつもより多めの洗濯量でした。
洗濯槽にいっぱい。
結果 54分
表示は44分、0.8杯、ビート洗浄、洗い12分、すすぎ2回、脱水6分
自動そうじ、ECOセンサー、ホット高洗浄、温風脱水OFF、脱水具合ふつう、標準コース、ほぐし脱水ON。
洗いのみ風呂水使用。
昨日の結果 60分
表示は42分、自動そうじON
洗濯量は上記よりやや少なめ。(以前測った時は6から6.5Kg)
その他条件は本日と同じです。
書込番号:18805302
2点

私も主夫なひとさんと同じくらいです。
冬場は北海道の水が冷たいのでホット高洗浄の機能が常に作動しているようで、もう少しかかりました。
書込番号:18934930
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10XTV
年末購入し使用しているのですが、先日異物トラップのエラー表示がでて掃除をしました。そしてその夜洗濯をしようと電源を入れたところ異物トラップの表示がでました。そのままスタートを押すとそのまま動き脱水後遺物トラップのエラーで停止。そして異物トラップを覗いてみると、異物は無くそのまま戻し電源を入れエラーが出ないことを確認。その後家族に話したところ異物トラップの表示が増えてきたとのこと。気になりトラップの穴の中を確認したのですがトラップセンサーが見えるところには無くしばらく様子を見ているところです。
異物トラップに入らずにセンサーの近くに何かが引っかかっているのか?よくわからないのでそのまま使用して2,3日経過しているのですが、みなさんの見解を聞かせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:18594563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗濯槽の洗浄剤を使用してみてはいかがでしょうか?
最高水位でできれば温水(50度以下)で使用すればトラブルの解決になるかもしれませんよ。
書込番号:18595368
1点

返信ありがとうございます。洗濯槽の洗浄ですか。検討させていただきます。
書込番号:18595664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10XTV
5年使用したシャープから買い替えました。
ガラストップの保護のためにフィルム等を探してこれになりました。
本当は透明のフィルムを探したのですが100均で見つけて取りあえず貼ってみました。
評価以前の問題ですかね......。
我が家は専用乾燥機が洗濯機の上にあるので、この上に洗濯かごを置いて取り出します。
そのため、フタと操作パネル部を保護したかったのです。
肝心の洗濯機ですが、今のところ順調です。
ただし、お湯取りホースを使用後、浴槽からホースを引き上げるとホース内のお湯が抜けません。
シャープはホース先端にポンプが内蔵されていたためか、浴槽からホースを上げると中のお湯が抜け、すぐに丸めて片付けられました。
4点

こんにちは。主夫なひとさん。
カバーはかわいらしいですね。子供が喜びそう。
下のURLのブログでは強化ガラスで2mから鉄球を落下させても傷ひとつつかなかったとのことですので通常使用であればガラスのほうは心配なさそうです。
http://kaden-blog.net/mt/2014/05/post-101.html
ホースは使っていないのでわかりませんがちょっと不便ですね。
シャープのマネしたほうがいいですね。まあ、シャープは穴なし槽でも特許があるのでもしかしたらホースの機構も特許があってマネできないのかもしれませんが。
書込番号:18584329
2点

ごろんごろんPCさん、コメントありがとうございます。
誰にも相手にしてもらえないと思いました。
シールはきれいに剥がせるので、数ヶ月したら違うデザインにしてみます。
それにしても鉄球の落下試験はすごいですね。
丈夫なんですね。
ホースの件は少し工夫してみます。
書込番号:18587916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ可愛いですね\(^o^)/
操作パネルの保護…考えてみようかな?
書込番号:18588323
0点

主夫なひとさん こんにちは
おもわず この木なんの木気になる木 ♪♪♪♪
オリジナルみたいですね (^O^)/
シャープの外付けポンプが水が抜けやすいとは知りませんでした。
特許が有るとは思いませんが外付けはコストが掛からないようですネ
我が家は、ドラムで使用水量が少ないのでポンプは一度も使った事ないです
書込番号:18589507
0点

しんのすけ@王子さん、デジタルエコさん、コメントありがとうございます。
>操作パネルの保護…考えてみようかな?
今度、3Mの保護テープを試す予定です。
うまくいったらご報告します。
>おもわず この木なんの木気になる木 ♪♪♪♪
そうなんです。なんか日立っぽい絵柄でしょ。
緑もあって、白くないけどクマもいるし。
ポンプは外付けが良いですよ。
能力が落ちたら自分で交換できますから。
書込番号:18593024
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D10XTV
黒っぽい衣類でほこりが目立ちやすいと書き込みしましたが良いところもフォローしておきます。
1.花粉を分解出来る( HITACHI の乾燥機付き洗濯機だけ! )。今の季節使えます。
2.洗濯機市場でシェア 1位(日立のメーカーの人いわく。)。
3.自動洗濯槽洗浄。高圧洗浄で洗濯槽全面を綺麗に洗えるのは HITACHI だけ(日立のメーカーいわく洗濯槽を高圧洗浄するという技術の特許を持っている。)。
4.乾燥でしわが出来にくい。低温で乾燥するからだそう(日立のメーカーの人いわく。)。
5.振動・音が非常に静か(わたくし個人の体感です。日立のメーカーの人いわく各社のカタログ値は参考にならないと。日立は一番大きい音。他社は一番小さい音だそう。)。
節水を度外視すれば洗浄力や黒ずみ防止という点では昔ながらの ため洗い、ためすすぎに勝るものはないのではないしょうか。お店の人が言うにはドラム式を経験して縦型に戻ってくる人も多いそうです。
ドラム式自体は元々は水の少ないヨーロッパの風土に適したものだと思います。
テレビで見ましたがフランスの人はお風呂に入るのは3日に1回ぐらいだそうです。
1点

メーカーの人の言い分を鵜呑みにしても・・・
書込番号:18577371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種の悪いところですが水道料金が前に使っていたドラム式より約3,000円上がりました。
原因はわかっています。ホコリ対策で今まで一緒に洗っていた洗濯物を別けて洗うようになったためです。
書込番号:18915775
0点

ごろんごろんPCさん こんにちは
>店の人が言うにはドラム式を経験して縦型に戻ってくる人も多いそうです。
それも事実ですが!初期や過渡期の製品を販売店のススメ(口車)や憧れで
乾燥も差して必要の無い人が縦型に回帰する方がいるように思われます。
>ドラム式自体は元々は水の少ないヨーロッパの風土に適したものだと思います。
日本のドラムと海外(欧州)などは、仕様や開発コンセプトが似て非なる物です。
ドラムを一括りにするのは、いささか無理がります。
ビートウォッシュ BW-D10XTVは、日本式ドラムと縦型洗濯機の中間的な製品ともいえます。
ため洗いをすれば、縦型洗濯機と同じ様になるといえますが
ドラムと同じ様に循環ポンプが付いている唯一の縦型ですから。
書込番号:18919777
2点

糸くず問題は以前よりかなり改善されたと思います。
更に工夫するとすれば、タオルを洗濯後に乾燥した後はビート洗浄ではなく、ため洗いにするのがいいと思います。
そして、ため洗いの水量も自動で計測された量の一段階上にして洗うといいです。
(今の洗濯機は節水タイプなので、ため洗いでも本来のため洗いの水量より少ない水量で対応されてしまうらしく、そのせいで糸くずも着きやすいらしいです)
それでは節水式にした意味がないと思うかもしれませんが、乾燥機付きでこれまでと同様のため洗いが出来るものは少ないし、他の部分で凄く魅力のあるこの機種を気に入ってるので、私は納得しています。
節水節水と時代はそういう流れで、縦型にまでその影響が出てしまっていて、
縦型にする人は普通にため洗いでシッカリ汚れを落としたいから縦型をする人も多いというのに、
節水の流行でドラム式のような洗い方になっている機種も少なくなく、残念でなりません。
販売員の話は参考程度にしても、実際、節水式のビート洗浄はイマイチだと感じていて、
この機種にはため洗いがついているので使い分けも出来て、良いと思います。
私はかなり気に入っていますよ!
書込番号:18934919
1点

ななくささん。こんにちは。
タオルを自動乾燥させたあとの次の洗濯はため洗いはやってみたいと思います
ためすすぎはやっていたのですが。)。
書込番号:18941731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





