-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS9B
こちらの機種とRE-SS10Bで購入検討中です。
今まで使用していた物が故障してしまい買い替えになります。
今まで使用していた物がこの機種と同サイズなので、同サイズで選択ならこちらの機種と思ったのですが、
口コミ評価で温め機能の評価が低いのが気になり、ワンサイズ上のRE-SS10Bだと評価は良いので、
サイズでこんなに差があるものなのかと質問させて頂きました。
用途としては、メインは温め。
今まで使用していた機種にも自動あたための機能がありましたが、
ワット設定して、好みの時間で温めしていました。
よく食材を冷凍しておくので、解凍機能が欲しいです。
今まで使用していた機種にも解凍機能があるのですが、
スチーム機能を使ってするのが面倒で、使っていませんでした。
こちらの機種だと、スチームなしで解凍機能があるのが魅力で候補になりました。
月に1〜3回程度、簡単なお菓子を焼いたりするので、オーブン機能は欲しいです。
年に数回になりますが、グリル料理をするのがあるぐらいかなって感じです。
温めがメインなので、温めムラやパワーが弱いとなると勝手は悪くなりそうなので、
それだけは避けたいです。
サイズで温め機能がしっかりしているのであれば、RE-SS10Bでも良いですですが、
サイズとしてはこのクラスで元々十分なので、温め機能に問題なければこちらの機種にしたいです。
こちらの機種、やはり温め機能がRE-SS10Bより劣るのでしょうか?
2点

popopon☆さん こんにちは。
方式としてはRE-SS10Bと同じ方式っぽいですが、えらく酷評ですね。
基本、自動は蒸気センサーなので、
それが気になる人はお好みの温度で温めるか、他社の赤外線式を買った方が良さそうですね。
で、RE-SS9BとRE-SS10Bの一番の違いはオーブン機能なので、
どちらを選ぶかと言うのは、オーブン機能がどれだけ欲しいのかによって変わる事になります。
(他社でも同じ事です)
一度に量を沢山作るとか、よりムラ無くパンを焼きたいとかのどちらかの希望があるならRE-SS10Bを選んでおいた方が無難です。
書込番号:18431411
1点

自動温めのムラの8割は自分のやり方が不味いケースだったりします
説明書通りにやる事が大事だったりですが
これまでやってた事と同じようにやればいい→ムラだらけ、ありえないうっひょーーー
という人も多いので自動加熱と解凍のレビューは鵜呑にはしなくていいですよ
よくあるのは器が大層な物を使って下からの電磁波を遮ったりとか
具の大きさが異なる煮物、蓋をせずにカレーシチューの加熱なんかでしょうか
加熱不足=温めムラですので
前モデル(同等機種)はこれですから
http://kakaku.com/item/J0000009782/
と前提の話ですが
SS9BとSS10Bはレンジオーブン加熱時の庫内灯がOFFですね
だから最初から点いてた方がいいなら他の機種かうといいですけど
またスチーム以外の自動解凍(特に赤外線センサー解凍)は時間が割とかかる傾向があります
SS9B、SS10Bはそれに該当します
自動解凍バシバシつかっていくのよホホホ
の場合はスチーム解凍機種がいいと思います、手動で200Wでやる分にはどれでもいいです
書込番号:18432938
1点

赤外線を駆使したいなら
SS9Bはごく簡易的な物を取り付けますので
もし、赤外線センサー温度指定で何でもかんでもやる予定があるとか
残り時間表示とか、最初から庫内灯ついてた方がいいにきまってるでしょなら
NE-MS261とかの方がいいですよ
これも自動解凍はタンクありませんし基本横に大きい機種の方が加熱が早い傾向があります
庫内がコンパクトよりは広い機種がオススメです
書込番号:18433000
0点

ぼーーんさん、my memoさん、返信ありがとうございます。
蒸気センサーよりは、赤外線センサーの方が良いって事なんでしょうか。
自動解凍ですが、食材をウッカリ自然解凍するの忘れてた!みたいな時に使用する程度かなと思っています。
基本は、使おうと思った時にあらかじめ自然解凍しておくのですが、ウッカリ忘れてしまった時や
時間に余裕がない時にあったら良いなっていう感じです。
今まで使用していた電子レンジだと、200W設定で対応していたのですが、食材の分量によって
温める時間設定が難しく、やり過ぎて軽く火が通ってしまったり、火が通ってしまうのが嫌で
短い時間設定でいちいち様子見ながらで解凍する形で面倒だったので、
これを自動で程よく解凍してくれたら良いなと思った次第です。
温めムラや解凍機能は、使い方次第というのを教えて頂いて参考になりました。
今後、自身が使っていくのにも役に立ちそうです。
教えて頂いたNE-MS261、見てみました。
機能も概ね希望のものがありますし、勝手も良さそうですね。
価格も今のところ、NE-MS261の方が安いですね。
教えて頂いた機種を含めて、今一度検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18434947
0点

自動解凍はあまりアテにしないほうが良いですね。
現状でも自動解凍一発でまともに解凍出来るってのは無いのではないでしょうか。
日立の重量式であれば赤外線式よりこマシに仕上げますが、
温めの使い勝手が私的には面倒に思うので、トータルで考えると赤外線式の方が楽だと思います。
書込番号:18435177
1点

ぼーーんさん、返信ありがとうございます。
自動解凍機能には、あまり期待しない方が良いのですね。
しょっちゅう使うという訳ではないので、どちらかというと温め機能重視です。
赤外線の方が勝手が良いとの事なので、赤外線センサー機種に少しシフトチェンジして
検討したいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:18437756
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





