プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年10月31日 17:08 |
![]() |
25 | 7 | 2015年10月26日 22:30 |
![]() |
41 | 27 | 2016年1月7日 20:49 |
![]() |
104 | 37 | 2015年8月1日 17:16 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2015年8月1日 16:34 |
![]() |
21 | 3 | 2015年7月4日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB PlayStation Camera 同梱版 ジェット・ブラック CUH-1100AA01
Paris Games Weekのプレス向けカンファレンスで、グランツーリスモがPlaystation VRに対応する事が発表されたそうです。とても期待しています。
あと、『Robinson: The Journey』も面白そうです。
http://www.moguravr.com/psvr-pgw/
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 1TB ジェット・ブラック CUH-1200BB01
むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
12月3日にPS4(HDD 1TBモデル)の国内販売が発表されましたわ。
価格は「43178円(税込)」ですの。
発売日の数字が「1」「2」「3」と続いているのでおぼえ易いと思いますわ。
限定モデル「PlayStationR4 コール オブ デューティ ブラックオプスIII リミテッドエディション 1TB」から一ヶ月遅れての販売となりますが、購入検討されている方は選択肢の一つに加えてみては如何でしょうか。
参考情報として、500GBモデルとの差額は「5400円(希望小売価格の税込価格で計算)」ですの。
7点

こんばんは。
容量比のコストバリューは微妙ですね。
まあ、最初からあるに越したことはないし、換装の手間が省けるぶんの価値はあるでしょうか。
値引きを待つこともできるし。
書込番号:19246965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これもいいですが、アップデートで外付けHDDを内蔵HDDと同じように使えるようにしてほしいなぁ。ダウンロード版しか、買わなくて、やらなくなったのを消してやりたくなったら、再ダウンロードが面倒なんだよなぁ。
書込番号:19248651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PS3から一貫して外付けにインストールは解禁させてませんからね〜
でも私はまだPS3しか持ってませんが、内蔵HDDの換装は結構簡単ですよ。
ロムカセット挿し直すのと大して変わりませんから。
私も利便性に慣れてDL版ばかりかってますが、アンインストールは嫌ですね。ソフト配信を何時廃止されるか解らないし、ソフトハウスが倒産する可能性もありますから。
アイレムソフト消滅とかAndroidで購入したPSアーカイブズのソフトの権利を規格もろとも潰された苦い経験があります。
PSPソフトや細かい追加コンテンツも万が一を考えてHDDに溜め込んでます(笑)
書込番号:19248747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月3日は初代PSが発売になった記念日ですからね。
2Tで1万円アップなら考えますけど、1Tで5000円アップって価格差を見ちゃうと「どうなの?」って気になっちゃいます。
ソフトをDLで購入するようになってからは500Gじゃ全く話にならない。
1000番台が元気に活躍してますが、修理に出した際に代替えで購入して保管してある1200番台を2Tに換装しようか画策中
書込番号:19249595
2点

>12月3日にPS4(HDD 1TBモデル)の国内販売が発表されましたわ。
>価格は「43178円(税込)」ですの
↑これ買うなら↓こっちが良さげですよね。でも発売されれば43178円(税込)の一割くらい安くなりそう
PlayStation 4 コール オブ デューティ ブラックオプスIII リミテッドエディション 1TB
書込番号:19254069
3点

> 12月3日は初代PSが発売になった記念日ですからね。
ここ一番、ソニーたる者、PS2を髣髴さえる?Ultra HD BDプレーヤ奢って欲しかった様な気はしますね。
少なくともラインアップとしてあれば、今10万円近くてもそれなりのプレミアムなインパクトがあった様な。
(ソースは無いっずがw)
そうで無ければHDDの1Tボッキリって驕っている様な。
XL対応無しの延長で見切ったか、経営が芳しく無いので小出しにしたか。。。
書込番号:19261526
0点

そういえばCUH-1200よりもさらに新型が来年発売されるようですね
自分のCUH-1100がドンドン古くなってく〜
書込番号:19262701
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
プレステーションプラスは購入しないほうがいいでしょう
システムメンテナンスが多すぎて明らかにソフトを買えと言わんばかりです
ps3は無料だったそうですがps4のやりかたはてんてんてん
0点

PsPlusはPS3でも有料です。
書込番号:19065102 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ぶっちゃけ24時間DOS攻撃を常に受けてるからPSN落ちまくってるんだよね。
書込番号:19066917
2点

PS Plus契約していますが、PSN関係なくフリープレイや、セーブデータのバックアップを使う身としては
別に有用じゃないとは思いませんが?
PSPlusってオンライン対戦などいろいろな機能がありますが、自分に合ったものがあると思った場合は費用対効果で
検討するといいんじゃないかと思っています。
書込番号:19067471
5点

確かに車のレースゲームはいいと思うので買いたいと思いました
でもFFはレベル6でログイン出来なくなったので買う気が失せました〜
早くモーフィアスが出ないかな〜
EVE Valkyrieなんて良いと思いませんか?
>かつきーさん
>takazoozooさん
>Freedom of Freedomさん
書込番号:19068186
0点

おおっと私はこういう切り返し好きですよ。(^-^)/
EVEを知りませんでしたので、ちょっと調べてみました。
確かにVRだと面白そうですね。
ただ、家族が画面見えそうもないので、モーフィアスの購入予定がないんですよね〜
PS4のスペックでは難しそうですが、モーフィアスとTV出力が同時にできるなら購入検討します。
あ、スターウォーズがアップデートでモーフィアス対応になったら家族の反対を押しきってでも購入しちゃうかもしれません。
書込番号:19068227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Freedom of Freedomさん
モーフィアスはゲーム画面をテレビにも出力出来るように設計されていると見られています。
VRゲームは未体験者にその面白さを伝えるのが難しいですから、少しでもそれを緩和し、またそこから新しい遊びへと繋げようと色々工夫がこらされているのですね。
先のE3 2015では、モーフィアスを被ったプレイヤと、それ以外の最大4人のプレイヤで非対称バトルを繰り広げるデモンストレーションを展示してもいました。1台のPS4でモーフィアスとテレビ画面用それぞれにゲーム映像をレンダリングしています。
モーフィアスにはHDMI出力が備わっているので、モーフィアスに表示されている映像をそのままテレビに映したり、まったく別の映像を出力することも可能なわけです。
もちろん、まだ開発中の物ですから、現時点で仕様について断言は出来ませんけどね。
書込番号:19068385
1点

>ヱダさん
どこかのサイトで、展示会で使用したモーフィアスは試作版のためFullHDではなかったが、製品版ではFullHDを目指して開発を進めてる。みたいなコメントを見たような気がするんですよね。
もし、PS4でFullHDの右目用、左目用、TV出力用の3映像をリアルタイムレンダリング可能ならば対応ソフト次第で即買い決定です。
書込番号:19068424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakariko.hatenablog.com/entry/2015/03/24/185447
この画面見たらシューテングではなく
宇宙に飛び出して見たくなりませんか
書込番号:19070687
1点

すみませんつい興奮してしまいました
まだ出てもいないパーツに
ウイーのコントローラーが画期的だったように
今回のモーフィアスにゲームの転換期のように思えていたもので
陳謝m(_ _)m
書込番号:19070735
0点

私もProject Morpheusに期待しています。
来年の後半でしたっけ?楽しみですよね^^
なお発売が待ち切れない方は、もしも都心に出向くことがあったらぜひ秋葉原にあるマウスコンピュータの常設展示場をお訪ねください。
まだ製品版ではないためか映像の粗さが目立ちますが、Oculus RiftのDK2を体験できますよ。
Morpheusそのものではないですが、フレームレートを除けばかなり仕様が近いので、イメージはつかめると思います。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140213_635156.html
TGSなどと違って常設ですし、私は並ばずに試遊できましたよv^^
ちなみに私が試遊したのは、タイトルは不明ですが美少女(?)キャラクターと行動を共にするSFシューティングでして、操作法が判らずただ周囲をキョロキョロすることしか出来ませんでしたが、テレビゲームとは明らかに異質の存在感を体験できました。
早くコレでエースコンバットしたいです!
書込番号:19084732
0点

ゴメンなさい。
その後 調べてみたのですが、私が体験したのはもしかしたらDK1だったのかも知れません。
何しろあの至近距離でモニタを見た経験が少ないもので、粗く見えても「こんなものだろ」と勝手に決めつけてしまっていた可能性を否めません。
書込番号:19084755
0点

>耀騎さん
DK1とはオキュラスですか?
モーフィアスかオキュラスか検討してモーフィアスにしたのですが
WIN10がXBOXの宣伝をすごくしていますよね
動きが悪いのでWIN7に戻しましたけど
どうでしょうマイクロソフトの力は?ソニーより強い気がするのですが
プレステだけはソニータイマーが無いと信じて買ったんですが(昔デジカメでソニータイマーやられました)
書込番号:19085127
0点

シバ爺さん
間違っていたらすみません、ひょっとしてですが、冗談で言っているのではなく、ソニータイマーを信じていますか?
あれはデマですし、殆どの人は冗談でソニータイマーと言う言葉を使っています。
まあ「週に数回使っても一日数時間使っても、等しく一年過ぎたら壊れる」なんて言葉を変えると「魔法回路が発動しました」と言っているようなものですけど、それでも信じてしまうのが先入観の恐ろしいところではあります。
バルキリーの動画見ました。モーフィアスでプレイしたら凄いでしょうね。
私の好みとしては、機体はあまり方向を変えずに、首の動きに連動して機銃が動くタイプが良いです。そうすればバーチャル酔いが激減しますので、一晩中でもプレイできます。
あと、キッチンなども期待しています。
http://www.famitsu.com/news/201506/19081286.html
モーフィアスとオキュラスですが、目指すところが大きく異なっています。
オキュラスは「VRでどれだけ凄いものができるか」を目指している人たちが多く集まって開発を進めています。多くのコンテンツは高スペックPCでなければならないそうです。(今は多少変わったかも知れませんが)
逆にモーフィアスはSCEとサードパーティーが「どれだけ手軽にVRコンテンツを楽しめるか」を目指して開発を進めています。つまりクォリティが高いだけではダメで、逆に画像のクォリティが低くても良く、とにかく楽しいものが求められています。いずれマインクラフトのようなドット絵のゲームもモーフィアスに現れるかも知れませんね。
レーシングゲームのように動きの激しいものはVR酔いに襲われるため、ゲームとしてはリリースする事ができないそうでざんねんですが、モンハンのモーフィアス版とかも出して欲しいですね。プレイヤーは固定されたバリスタでモンスターを打ちまくるとかなら酔いませんし。
あと、3Dシアターにいるような感覚で3D映画を楽しめるアプリも出して欲しいです。
書込番号:19111803
2点

いやいや冗談ではなく本当にサイバーショットの動画と画像の切り替えが壊れたんですよ〜保証期間が過ぎてすぐに〜あとKACIO
の製品に買いなおして3年ぐらい故障はないです〜でも最近は10年の倉庫補充に対応しているのはエアコンぐらいですからね〜
>takazoozooさん
書込番号:19114574
0点

>ブラジリアン2さん
>takazoozooさん
返信相手を間違っていましたすみませんm(_)m
家電製品に限らず今の商品は精密機械をコンパクトに集約してますから、どのメーカーがどのタイミングで壊れるのかとわかりませんよね
ソニータイマーもたまたまのタイミングで壊れた人が多くて単語が出来たのだと思っています。
もし本当にそんなプログラムがあれば暴露されてメーカーは無くなっているでしょうから〜
スマホを今年買った人が20センチ位落として液晶ではなく裏にヒビが入り修理に6000円かかった〜
メモリースティックデュオでないと使えません〜
アイボシリーズ終売です〜
など残念なメーカーであることは間違いなく私の中では壊れやすい日本製品だとの認識です。
PS4のスレなので最後に機械のことを書きます。
画像が綺麗なのが売り物ですが、PS3・PS4・XBOX・PCの動画がユウチューブで有りますがPCが一番綺麗じゃないか?でも操作性を考えると
まだゲーム機に軍配があがりますか〜今後のゲームメーカーさんに期待です・・・スターウォーズ期待してます
本体・・・ファンの熱風が気になります、熱暴走しないかな〜自作機のPCの水冷モーターが壊れ熱暴走でCPUがいった経験あり。
悪いことでだらけではありませんこのコントローラーは凄い。試作を繰り返したのがわかるほどの出来の良さ
それはスタッフに感謝と賞賛をたたえたいです
以上
書込番号:19122180
0点

ご質問に気付くのが遅れて畏れ入ります。
>DK1とはオキュラスですか?
そうです。
DK1の「DK」はDevelopment Kit(開発キット)の略で、本来「DK1」とは呼称されていないのですが、既に「〜2」がリリースされているので便宜上「〜1」と表現させていただきました。
要はOculus Rift用のゲームやアプリを制作する開発者が動作確認するための先行モデルと受止めてください。
おそらく製品版はさらに改善されるはずですが、現時点で我々一般人が最新のVR-HMDを体験するためには、ゲームショウやIT系の展示会に赴くか上レスで紹介したような特別展示場で先行モデルを被るしかないと思います。
>どうでしょうマイクロソフトの力は?ソニーより強い気がするのですが
まずMorpheusは未体験なので比較評価できません。
その上で私が体験したOculus Riftに限って申上げますと、HDテレビで見る映像とは異質のものでした。
正直なところPS4はおろかPS2にさえ劣るほどOculus Riftの映像は粗かったのですが、でもキャラクターの実在感はHDテレビに映し出されたどのゲームよりも勝っているように思えました。Morpheusが拙宅のPS4に繋がる日が楽しみです。
なお誤解されているようなので申添えますが、確かにOculus RiftはWindowsやXboxにも対応してますが、Microsoftの製品ではありません。Oculus VR社というインディーズ系企業が有志から費用を募って開発したもので、現在はFacebookに買収されています。
Microsoft製のHMDは「Microsoft HoloLens」というものになります。
https://www.microsoft.com/microsoft-hololens/
こちらはMorpheusやOculusのように仮想空間に入り込むVR技術ではなく、現実空間に仮想物を描き出すAR技術となりますね。
PV通りに出来れば凄いですが、現代技術があそこまで到達できるものなのか、お手並み拝見といったところです。
書込番号:19122900
0点

テレビゲームの行く末はやはりVRなのでしょうね。最初は視覚聴覚だけですが、その内それ以外の感覚すら表現される日が来るのかもしれません。
ただ、例えば桃鉄のようなゲームはどうなっていくのでしょうかね。すごろくのコマを自分の足で進むように進化するのでしょうか。そうなのかもしれませんが、個人的には100年後にもこたつに入ってみかんでも食べながら家族でゲームを楽しむような文化は残っていて欲しいものです。
書込番号:19123243
0点

>耀騎さん
残念ながらリンク先に移動できませんでした。
でも貴重な情報ありがとうございます。
そう どうせなら3D映画も綺麗に見たいし〜今までの商品は7万以上しますからモーフィアスかオキュラスあたりで突破口となって値段を下げて欲しいものです。
こたつに入ってみかん食べながら全員ヘルメットの様なものをかぶって変な動きをしていたら確かに傍から見るとさぞ不気味でしょう。
でも可能性はゼロではないところが笑えるのですが
あ想像したら寒気が・・・
書込番号:19124925
0点

>耀騎さん
なるほどホロレンズですか〜エプソンもモベリオってのがありますがやはり値段が高い
でも色々なメーカーからコンセプトの違う商品が出てくるとそのうち
価格競争アンド汎用性の高さとかも問題になってきてそのうち誰でも手に出来る時代になるでしょう
わくわく
書込番号:19125099
0点

スレが次々と〜
もうそろそろいいかな
キョロキョロ
暴走モードスイッチON
(その1)
上のこたつにもう少し
ハーレム世界に入り絶世の美女に囲まれ鼻の下を伸ばしニヤニヤしているお父さん
イケメンの俳優に口説かれモジモジしているお母さん
手をブンブン振り回してゾンビを倒している息子
魔法少女になって両手を上げて呪文を詠唱している娘
その時長男の夫婦と孫に会いに来たお爺さんとお婆さんが
まあ玄関の鍵もかけずに無用心だね〜とか言いながら
入ってきて〜居間を開け・・・
異様な4人の姿を見て固まった二人
う〜んほのぼの
ほのぼのチガウー バシィ!
突っ込みありがとう
(一人ボケ・ツッコミでした)
書込番号:19130774
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6168793
既にご存じの方も多いと思いますが、DQ11の対応ハードが発表された様です。
PS4を含む3DS、NXとのマルチの様ですが、NXは本体がDQ11よりも後の発売となるので、内容的にはPS4の移植版でしょう。
これがPS4版に追加要素等を加えらたものとなり、PS4版を買ったユーザーが残念な思いを持たない様にして欲しいものです。
書込番号:19008980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しい事は知らないんですけど、NXはWiiUの後継機で決定という事なのかしら?。
書込番号:19009100
1点

NXが11の後になるんですか?
それは初耳です。
NX版だけ後になるというのならわかりますが。
もしもNX版が後になるのなら追加要素は入った状態で発売でしょうね。
よくある話です。
2016年の5月27日がドラクエ30周年記念日です。
プロデューサーの方が30周年記念日ではなく
30周年内になんとかしたいとおっしゃってました。
つまり2017年5月26日までにはなんとかしたいという意味です。
まぁドラクエですから2017年にずれ込むでしょうね。
で、NXですが個人的には2016年の年末商戦にぶっこんでくると思います。
次の情報は来年のE3まで続報はないかと。
今年出せる情報はないと岩田さんもおっしゃってましたし。
なんにせよ楽しみです。
私はPS4版も3DS版も購入します。
問題はどっちから先にやるかですね。。。
書込番号:19009134
3点

スレ主さんのお気持ちは分かりますが、
新しいハードで既発売のソフトを売るには、
追加要素が必要になるでしょうね。
書込番号:19009337
2点

各機種版で追加キャラが違うとかあったりするんじゃないですか?
ソウルキャリバーみたいに。任天堂版はリンクとか出たりして(笑)
やっとスタンドアローンで落ち着いてプレイできる新作ドラクエが出て個人的には嬉しい。
書込番号:19009635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・NXは据置型なのか?
>NXはWiiUの後継機で決定という事なのかしら?
確定情報ではないものの、故 岩田社長は
「任天堂はしっかりと次のゲーム専用機もつくっているし、ゲーム専用機の未来に対して情熱を失っていない」(家庭用との言葉も米国CEOから出ている)と言われ、
またスクエニ 齊藤プロデューサーはDQ10も任天堂が開発中の新世代機種「NX」で発売予定であると述べている事から、
NXが携帯型とは想像しにくいです。
ただ、もう一つの可能性として、例えばiPadとiPhoneの関係のように据置型と携帯型のOSを統合し、NX据置型、NX携帯型と云った両デバイスを開発中かもしれません。もしこちらだとすると、DeNAとの業務提携をした理由に説明が付きます。
いずれにしてもNXが据置型では“ない”と云う事は、私には想像できません。
・NXの発売時期は?
>NXが11の後になるんですか?
>NXですが個人的には2016年の年末商戦にぶっこんでくると思います。
すいません。確定情報でもないのに言い切ったのは如何にもまずかったですね。
ただ、個人的には2016年発売は無いと読んでいます。恐らくは2017年のクリスマス商戦に合わせた発売かなと思います。
何しろ当の任天堂がこの辺についての情報を一切出していないので、ただの推論でしかありませんが、一つは単純に間に合わないんじゃないのかと思えるからです。NXの1st情報を出したのはDeNAとの提携による株主の不安を抑える為に早めに出したもので、本当はまだ情報を出せる状態ではなさそうに感じたからです。
もう一つは性能に関してです。PS4やXboxOneよりも2年以上後に出しスペックで劣っていては売れるはずもありません。ましてやそれで海外のソフトメーカーにそっぽを向かれたので尚更です。コストを掛ければいくらでもハイスペックのゲーム機を作れるでしょうが小売価格が高ければやはり売れません。GPUやメモリの高性能化が日進月歩とはいえ、わずか二年ではPS4やXboxOneよりも高性能なこれらをPS4やXboxOneより安価に調達することは難しそうだと感じたからです。
・DQ11の発売時期は?
>2016年の5月27日がドラクエ30周年記念日です。
>2017年5月26日までにはなんとかしたいという意味です。
うーん、そうかもしれませんが、来年が30周年にあたり、それに間に合うように発売したいと堀井氏言われているので、目指すだけは2016年内の発売を目指しているのではないでしょうか。
まあ、目指すのと結果は必ずしも一致しないので、やはり青木酒屋さんの言われる通り2017年になりそうな気はしますが。
・NX版に追加要素はあるか?
>NX版が後になるのなら追加要素は入った状態で発売でしょうね。
>新しいハードで既発売のソフトを売るには、追加要素が必要になるでしょうね。
>各機種版で追加キャラが違うとかあったりするんじゃないですか?
まあ、そうでしょうね・・・
ACテンペストさんが言われるように、Aと云うハードにはaと云う要素があり、Bと云うハードにはbと云う要素があると云うのであれば、まあ仕方ないかなとは思いますが、Bと云うハードにはa,bと云う要素が含まれると云うのは、A版を買った人には少し切ないです。
書込番号:19009687
1点

NXがPS4、xbox oneと同等または、それ以上の性能になるとは、言ってませんが?
書込番号:19010119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペックを気にしているようですが、スペックがPS3、xbox360より劣っているWii Uが1番売れましたが?
書込番号:19010135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正 PS3、xbox360より劣っているWiiの方が1番売れました。携帯ゲーム機のPS Vitaより、DSの方が売れてますしね。
書込番号:19010250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11はドラクエナンバリングでは初めてのマルチになりましたね。
歴代ドラクエの対応ハードをおさらいすると、
ドラクエ1 ファミコン
ドラクエ2 ファミコン
ドラクエ3 ファミコン
ドラクエ4 ファミコン
ドラクエ5 スーパーファミコン
ドラクエ6 スーパーファミコン
ドラクエ7 PS
ドラクエ8 PS2
ドラクエ9 DS
ドラクエ10 3DS、Wii、WiiU、Windows、Android(dゲーム版)
これを見ると歴代ドラクエは殆どが任天堂ハードで7と8のみ例外的にPS陣営だったのですね。
11は3DSやNXでも出るのでドラクエを任天堂から奪還したというわけではないですね。
残念なのはドラクエがPS3で出なかったことです。これでPS3は負けハード確定でしょうか?(泣
書込番号:19011007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これでPS3は負けハード確定でしょうか?
は?
書込番号:19011148
9点

ぶっちゃけもうドラクエにそこまでの価値無いだろww
ただの1ソフトに過ぎないよ
書込番号:19011253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

NX版DQ11は眉唾なウワサもありますし、まずは任天堂からNXの仕様が明かされるのを待ちましょう。←スクエニが任天堂に先んじてNXの仕様を明かす訳ないですからねw
>Aと云うハードにはaと云う要素があり、Bと云うハードにはbと云う要素があると云うのであれば、まあ仕方ないかなとは思いますが、Bと云うハードにはa,bと云う要素が含まれると云うのは、A版を買った人には少し切ないです。
PS4版は3DCGの平面表示のみなのに対し3DS版は3DCG×立体視+2DCGですが、PS4ユーザーは切ないのでしょうか?www
冗談はさて措き、仮にNX版がPS4版や3DS版より半年以上遅れて発売されるとしたら、内容や価格に差をつけられるのは仕方ないことです。
その場合、PS4オーナーや3DSオーナーはNXオーナーより半年以上も早くプレイできるメリットを享受できるのですし、それに代るメリットを施し目新しさを与えないとメーカーはNX版の売上げを見込めなくなってしまいますからね。
ただ従前の履歴を顧ますと、仮に後発版の内容に追加要素が入ったとしたら、ソレがハードウエアの性能や機能によるものでない限り、追加DLCや「完全版」などで補完されそうな気がします。
書込番号:19011552
2点

まあ、このご時世、課金追加システムは免れないでしょうねぇ…
書込番号:19011603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ドラクエは最も売れているゲーム機で出す。」
と言っており、ドラクエが出たゲーム機が「勝ちハード」となります。
ドラクエが出なかったゲーム機は「負けハード」であり、
メガドライブ、セガサターン、ドリームキャスト
ニンテンドー64、ゲームキューブ、Xbox360
などです。
> ぶっちゃけもうドラクエにそこまでの価値無いだろww
ドラクエは今でも人気が高く圧倒的な売り上げを誇っています。
http://matome.naver.jp/odai/2142549250889576101
1位:DQ9(437万本・DS)
2位:DQ7(417万本・PS)
3位:DQ3(380万本・FC)
4位:DQ8(370万本・PS2)
5位:DQ6(320万本・SFC)
6位:DQ4(304万本・FC)
7位:DQ5(280万本・SFC)
8位:DQ2(241万本・FC)
9位:DQ1(150万本・FC)
10位:DQ10(100万本・Wii等)
最新作の10はオンライン専用が災いして売れてませんが、9は歴代ドラクエでは最も売れています。
次回作の11はオンライン専用ではないため、売り上げが見込めます。
問題は対応ハードのインストールベースですが、PS4又は3DSの単独発売だと売り上げ的に厳しいと判断したから両方で出すのでしょうね。
PS4がDQ7発売時のPS普及台数を超えるとは思えないし、3DSもしかりです。
書込番号:19011652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セガサターン
セガサターンが「負けハード」になったのはドラクエじゃなくてFF7ですよ。
その時の「勝ちハード」はPS。
ドラクエは「勝ちハード」が決まった後で発表されていたと思います。
なのでドラクエで「勝ちハード」が決まるわけじゃないんです。
だから「ドラクエは最も売れているゲーム機で出す。」なんです。
書込番号:19012182
9点

もうドラクエたったの百万本しか売れてないのか。。。マジでオワコンだな。。
書込番号:19012546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・ドラゴンクエストの影響力
>PS3は負けハード確定でしょうか?
>もうドラクエにそこまでの価値無い
>ドラクエが出たゲーム機が「勝ちハード」
>「ドラクエは最も売れているゲーム機で出す。」なんです。
>たったの百万本しか売れてない
国内では共に1千万台超え、全世界ではWiiは1億台、PS3は8千万台売れたこれらのゲーム機を「負け」と評する人は、殆どいないでしょう。
また、ドラクエの対応機種に選ばれる事によるハードのバイイングパワーは確かに存在するでしょうが、むしろみちゃ夫さんが言われている通り、順序的には逆で一番売れているゲーム機でドラクエを発売してきた、と云うのが事実に近いでしょう。
ドラクエのゲーム市場への影響力は発売本数を見れば、増しているかのようにも見受けられますが、ゲーム市場の拡大、特にグローバル化を考えれば以前ほどでは無いのかもしれません。とはいえ、400万超売れるソフトが1ソフトにすぎないと云うのは、流石に過小評価が過ぎるでしょう。
DQ10の百万本、これは凄い数字だと思いますよ。有料のオンラインゲームでこれより売れているソフトってあるのかな?これがオワコン扱いなら日本にはオンラインゲーム自体終わっている状態だと思います。
余談ですが、この「イレブン」過去最高の売上本数を記録するのではと感じています。
・追加コンテンツについて
>追加DLCや「完全版」などで補完されそう
>課金追加システムは免れない
有料ソフトの課金はアンロックシステムの有無にかかわらず反対で、最初から単価を1万円でも2万円切り上げて出すべきだと思っていますが、現在ではこの制度を市場がある程度容認している感があるので、まあそれもあり得る話ではありますね。
書込番号:19012806
3点

>ドラクエが出なかったゲーム機は「負けハード」
たぶんハードの普及台数のことを指して勝敗を仰っているのでしょうけれど、それってユーザーに関係あるのでしょうか?
たくさん売れたハードの方が大きな市場を築けている可能性が高いですから、そのぶんサードメーカーからも多くのソフトがリリースされ易いというのは理解できます。←でもゲーム機は色違いだ限定版だ改良版だと見掛けの台数を稼がれることも多く、たくさん売れたからソフトも多いとは限らなくなってきていますよね?
例えば「ドラゴンクエスト」も「ファイナルファンタジー」も「モンスターハンター」さえも発売されたWiiは既に新作ソフトが発売されなくなって久しいですが、ほぼ同時期に発売されたPS3は未だ新作ソフトの発売を控えた現役ハードです。←それでもWiiが勝ちハードでPS3は負けハードと言えるのでしょうか?
例えば私は同時期にスーパーファミコンとPCエンジン+CD-ROM2システムを所持しておりまして、もちろんスーパーファミコンも結構な数のソフトを楽しみましたが、「ドラゴンクエスト」はそんななかの1本に過ぎませんでした。
対して外伝やリメイクさえも「ドラゴンクエスト」がリリースされなかったPCエンジン+CD-ROM2システムはスーパーファミコンと較べて稼働率も購入したソフトの数も圧倒的に上だったのですが、そんな私にとってスーパーファミコンは「勝ちハード」と呼べるのでしょうか?
そもそもゲーム機は遊びたいソフトのために仕方なく購入するものであって、どれだけの他人が購入したのかで一喜一憂したりその数で勝敗を競うものとは違うと思うのですが、その考え方っておかしいですか?
購入後も継続して魅力的なソフトがリリースされたハードを「楽しめたハード」・残念ながら後が続かずに片付けたり売ってしまったハードを「残念なハード」と呼ぶのなら、私でも理解できるのですが…。
書込番号:19012884
3点

セガサターンの頃は同じ土俵で競い合っていましたが、現在はそれぞれのゲーム機がターゲットとするユーザーが違いますし、出来る事と出来ない事がそれぞれ違いますので、勝ち負けや優劣は付けられません。
極端な話、コンパクトデジカメと一眼レフのデジカメを比べる人はいませんよね。
ゲーム機はそこまで極端ではありませんが、例えばマリオ系のゲームが好きなら、例えWii Uの販売実績が今の10分の1だったとしても買うでしょう。
今は、無理やり販売台数を比較してゲーム機を選ぶ時代ではなく、好きなゲームが出たらそのゲーム機を買う次代です。
書込番号:19013002
3点

FF7でPSの勝ちが決まったというのを否定する人は居ないと思うけど
ドラクエでハードの勝負が決まったというのに同意できる人はほぼ居ないだろ
発売時期も新ハードが出てから遅すぎるし
そもそもドラクエに影響力もうないし
書込番号:19013763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今さら情報かもしれませんが、7月16日〜7月18日の間にPS4を該当の店舗で買うと、DL版Blood borneが付いてくるキャンペーンやってます!
PS4ちょうどほしかったので早速買いました!数量限定らしいですが、余ってれば継続するそうです。下記参考URLです。購入検討中の方はぜひ!
http://www.famitsu.com/news/201507/16083477.html
書込番号:18975173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このキャンペーンで私も購入しようかなと思ったのですが、
ブラッドボーンのダウンロード期限が今年の9月末までとあります。
仮に9月以降にハードディスクが故障したりして交換した場合、
もうダウンロードできずに遊べなくなってしまうのでしょうか?
書込番号:18977202
1点

一度ダウンロードさえしておけば、ライブラリから再ダウンロードが可能だったはずです。
書込番号:18978968
2点

全く予定になかったのですが思わずジョーシンで注文しちゃいました。ただ7月16日〜7月18日って、えらく短いキャンペーンやなぁと思ったらお店によって16日からと18日からの販売に分かれてるだけじゃないですかね?
どちらにせよPS4の購入を迷ってた人とソウルシリーズが好きな人にはお得なキャンペーンですね。
書込番号:18979927
1点

ネット販売でコード付いてくる所ありましたら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:18984211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネット販売でコード付いてくる所ありましたら教えてくださいm(_ _)m
キャンペーン対象店舗でネット販売を実施している先は、軒並みダウンロードコード付きを販売しています。
ただし、売れ行き好調なようで、概ね売り切れているようです。ざっと見た感じヨドバシ・ドット・コムはまだ残っているようですが、今にも完売になるかもしれません。
書込番号:18984750
1点

買いましたよ。
思った以上に安かったです。
ダークソウル程しんどくなく面白いです。
HDD500GBは足りないです。
ゲーム4本入れて、体験版数個入れるとアウトです。
保証が切れたら、2TBに変換します。
ダウンロード時間もものすごくかかります。
100Mの光回線だが・・・実質速度は時間帯によりますが30〜70Mでてます。
1ギガの光回線が必要ですね。
書込番号:19017079
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
さて、新型もようやく発売され、DLNAも対応したので、
念願のPS4を買っちゃおう!さらば、PS3!!
っと思った矢先、新型でカメラ同梱版はないのですね・・・。
カメラはなんとなくあればいいかなぁ〜
っと思っていたのですが、メーカーがラインナップしないということは、
あまり使い道がないのかなぁ〜。
実況プレイはしないので、なくてもいいかな?
後で買い足せることもできるし。
だれか、背中を押してください(笑)
4点

カメラなしで買って、必要になったら買えばいい!(ポン)
書込番号:18932148
5点

ありがとうございます☆
今日仕事帰りに買ってしまいました・・・
とりあえず嫁にばれないように、
PS3とこっそり入れ替えました。
まだばれてません(笑)
書込番号:18933235
8点

自分は、去年の8月にノジマオンラインでカメラを2980円(税・送料無料)で購入しました。
書込番号:18934541
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



