プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB のクチコミ掲示板

2014年 9月下旬 発売

プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB

高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥39,980

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABの価格比較
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのスペック・仕様
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのレビュー
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのクチコミ
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABの画像・動画
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのピックアップリスト
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのオークション

プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬

  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABの価格比較
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのスペック・仕様
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのレビュー
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのクチコミ
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABの画像・動画
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのピックアップリスト
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB

プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB のクチコミ掲示板

(7234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABを新規書き込みプレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

標準

4K×2Kの対応について

2013/02/28 15:09(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01

スレ主 4KFreakさん
クチコミ投稿数:16件

>吉田修平氏はJyostiqのインタビューに答え、次期ゲーム機「PlayStation 4」は
>4Kで収録されたコンテンツのビデオ出力には対応するが、ゲームの4K出力には
>対応しないと語りました。
http://ggsoku.com/2013/02/playstation4-4k-native/


PS4は4K出力には対応するが、静止画や動画での4K出力であって
ゲームの4K出力には対応しない(ゲーム起動すると強制HD出力)

だそうです。


ただ、その動画に関しては、どのような形で提供されるかはまだ定かではないようですね。
まだPS4は開発段階であって、これから市場の動向などを見ながら最終仕様に向けて開発
を進めていくようです。


4Kの動画といえば、真っ先に思いつくのが、ブルーレイの4Kバージョンだと思います。
4Kのブルーレイに関しては、既にBDA(ブルーレイ協会)が動き出し、規格検討の段階
に突入しており、現在ハリウッドスタジオとの協議を進めているようですね。


Blu-ray Disc Association、4K×2K対応Blu-ray Discの技術検討を開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130111/259971/



規格策定にはまず、容量、コーデック、著作権保護などの検討が行われますが、噂では
BDXL・HEVCが採用される可能性があるらしいですね。
実際、PS4が4Kのブルーレイに対応しようとなると、コスト的にも技術的にもBDXL+HEVC
が最も現実的だからです。


>4K×2K対応BD-ROMについては、ハリウッドコミュニティの方向性があります
>ので、まだ何とも言えません。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130224/267711/?ST=d-ce&P=4


ただし、まだ4Kのブルーレイの規格化は始ったばかりな上、まだハリウッドが、スタジ
オによっては懐疑的な面もあり、4Kのブルーレイが発売されるまでまだ時間がかかりそ
うです。
少なくともPS4発売(2013年後半)までには規格化が始ったとしても、PS4の初期段階か
ら対応させることは無理でしょうね。


ただし、時期的にはそう遠い話ではなく、東芝の副社長によると2014年・2015年だそうです。


>(ブルーレイの高解像度化のために)規格化もやっていますから、
>それは遠い話ではないと思いますが、
>それは2014年、2015年を視野に置いたものです。その後に、放送
>も広まっていくと思います」
http://www.asahi.com/digital/digitre/TKY201209120182.html



問題は、規格化も含め、4KのブルーレイがPS4の発売に間に合わない可能性が高い為
発売後にPS4がソフトウェアによるアップデートで対応できるかどうかが重要になっ
てきます。
まず、ハードウェアの面で見れば、4KのブルーレイがBDXL+HEVCと言う構成で規格化
してくるのであれば、現在公開されているPS4のスペックでは、技術的ににもコスト
的にも可能であり、BDXLドライブと、HEVCのソフトウェアデコーダーを初期段階で
搭載してさえいれば、後々ソフトウェアで対応させるだけでサポートが可能と言う
事です。

そもそも4Kはまだ時期早々だから、PS4が4Kのブルーレイをサポートすること自体が
無いのでは?と言う懸念もありますが、SEC社長によれば、PS4はAV機能を無視して
おらず、むしろPS3より更に強化を図るとの意図を示していますので、4Kのブルーレ
イの可能性の否定はできないと思います。


>House氏 まず誤解してほしくないのですが、AV機能は無視していません。
>これまで以上に強化しようと思っています。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130224/267711/?ST=d-ce&P=4


PS3がBDの普及に貢献したのは事実ですし、4Kと言うコンテンツを普及させる
目的がある以上、PS4と言うハードに4Kのパケージビデオコンテンツを採用し
てこないと考える方が無理があると思いますし、技術的・コスト的に最も現
実的なBDXLを搭載してくる可能性は高いでしょう。
ゲーム機の切り替わりのスパンは今では7年が普通ですから、PS4が2014年か
ら始ると考えれば、PS5は2021年であり、時期的にもPS4のへの対応が濃厚で
しょう。
BDXLさえ積んでしまえば、後々4KのブルーレイがBDXLで規格化されれば、ソ
フトウェアでアップデートすれば対応できますからね。
現行のBDは50GBで、4KはフルHDの4倍だから4倍の容量が必要なんて言われて
いますが、HEVCでの圧縮を前提に考えれば、2倍程度のBDXLで問題ないですし
コストの面なども考慮すれば、BDXLしかありえないでしょうしね。

書込番号:15829482

ナイスクチコミ!1


返信する
sk-21さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/28 15:34(1年以上前)

少し先の話になりますが、4k動画をps4で観る様な人はtvも含めて当然4k環境
が整っていますよね。
だったらゲームも4kでやりたくなりますが、色々難しいのでしょうね… …

書込番号:15829550

ナイスクチコミ!3


gokiburaさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01のオーナープレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度1

2013/02/28 19:24(1年以上前)

4KのTVが普及しないんだから無意味

書込番号:15830237

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2013/02/28 20:08(1年以上前)

4K-2Kといっても、「東京スカイツリーからの電波発射実験」で「映らない世帯がある」ということをまずは解消してくれなくては。HDTVが「Full HD」にしなかったのは、「キャリア」で周波数の帯域が限られているから、FULL HDにしたら、周波数割り当てが足りない」という問題なります。

液晶パネルメーカーの「新戦略」で、新しい「ユーザー」の開拓と、「リソースや放送機器の入れ替え」で莫大な資金が必要になります。情報量が「6倍」に増えるメリットだけで、4k−2Kの液晶テレビ需要が伸びることはあまりないでしょう。多くの人は地デジへの切り替えでTV買いなおしたので、去年は家電メーカーも、小売店も、「売り上げ不振」になったからです。

54年後位たってから、4K−2Kが商品化されるなら、その時点で、PS4の「アップグレードバージョン」を出せば良いことで、AMD のHD77シリーズから上は、4k−2Kに近いマルチ画面出力がPCで現在可能なので、グラフィック用にGDDR5を4GB積んでいるとすれば、問題ないはずです。

放送用となると、「ブルーレイディスクレコーダー」を買った人達も、買い直さなくてはならないから、ユーザーがそんなに簡単に「ついていく」ことはありえません。

書込番号:15830422

ナイスクチコミ!1


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2013/02/28 20:54(1年以上前)

> だったらゲームも4kでやりたくなりますが、色々難しいのでしょうね… …

単にニーズが無いだけみたいですの。
クリエイターさんの中で「(1080pを超える)高解像度」の優先度が低いというお話や世界展開をする上で「高解像度」に拘る方は一部の方だけというインタビューを見ましたわ。

書込番号:15830648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/03/01 01:14(1年以上前)

PS4の売れ行きがどう転ぶかは今の所まったくの未知数なわけですが
少なくとも全世界で大々的に売り出され、ゲーム機の出荷台数としては
大きくコケたとしても、AV機器として考えればケタ外れな出荷台数になる事は
容易に想像できます。

AV機器の側面も持ち合わせたPS3に習って、PS4には日本発の4k対応機器として
ものすごく期待しています。
世界一普及する4k出力機器という既成事実を作って、うまく4k市場を牽引できれば
いいなぁ、なんて思ってます。

私は、4kってのはスーパーハイビジョンへの繋ぎでしかなく
決してスタンダードにはなり得ない、NTSC時代のワイドテレビみたいな
中途半端な規格だと勝手に思い込んでいます(^_^;)

それでもPS4には4kを牽引してもらいたいです。
そしてPS5が発売される頃にはNHKがスーパーハイビジョンの試験放送が…
などと言い始める時期かもしれません。
そうしたらNHKと色々と結託して、次世代ハイビジョンは日本の規格が全世界のスタンダードになる
というような野望に満ち溢れたロードマップを作成して欲しいもんです(^_^;)

書込番号:15832043

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01のオーナープレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/03/01 09:35(1年以上前)

BDXLは記録メディアの規格ですから、将来に渡ってソフトが市販されることはないと思いますよ^^

と軽いツッコミは措いときまして、
このタイミングで発表されているのですし、PS4のメディアドライブはほぼ間違いなくPS3よりも重層のBD-ROMに対応してくると思います。当然BDXLも読めるはずです。
デコーダーも然り、コーデックなどソフトウエアで対応できるものなら対応してくるはずです。
むしろPS3が強引に(?)BD-3Dに対応したように、3〜4層よりもさらに重層の規格にも対応してくれないかなぁ?なんて甘い幻想を描いていますw

余談になりますが記事によりますと、従来据置PSの唯我独尊的な創りに対して、PS4はマルチプラットフォーム開発をかなり意識されている様子ですよね。
てコトはそのマルチ相手の動向次第では、無理に開発リソースを割かれない可能性もあると思います。
マルチ相手の筆頭候補はまだ存在を明言されていませんが、おそらく今度こそBD-ROMを採用してくるはずなんですよね。
ですがあそこの会社は既存規格のメディアドライブを採用せざるを得ず、PS3の能力に合せてBD-3D規格を決めさせたSONY(≧SCE)のような芸当はできません。
となるとどんなに背伸びしても4層あたりが精一杯だと思われ、マルチ相手が4層までしか対応しないのであれば、PS4も無理に5層以上に対応する必要がなくなる訳です。

ところで、WiiUとPS4はメディアの書込み方式にCAVを採用してきましたけれど、あそこはどうするのでしょうね?
インストール前提ならむしろCLVの方が容量を稼げるぶん有利とも受取れますから、どちらを採用されるかは五分五分です。
そして、もしもあそこがCLVを採用してきたとしたら、1層当たりの容量が劣るPS4のドライブは重層化を進める可能性が高まります。←あっさりCLVにしちゃう可能性もありますがw

書込番号:15832771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/01 11:35(1年以上前)

4Kのテレビにわざわざ買い替えるメリットの有無でしょうね。そして、普及価格帯になったときには、日本メーカーには競争力は無くなっている事でしょう。ソニーさんの舵取りが見えない現状で語る事ではないとは思いますけれど。

書込番号:15833110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/03/01 16:02(1年以上前)

お詳しい方は、沢山いると思いますが、消費者がついて行けるか別にして4Kの先に8Kなんてのもあるので、オリンピック開催地や地デジ特需の買い替えサイクルを考えると、いきなり8K(勿論、高値の華)の時代になる可能性もあるし、韓国勢との主導権争いの兼ね合いで、4K、8Kってのは進まざるをえない道なのかなぁ。身近な4K機としてPS4には期待してます。いずれにせよ、今の4Kテレビって55インチが最小なのかな。今、我が家のが46インチ、、、もうちょい小型化してくれないと置けません。。。

書込番号:15833906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/01 18:59(1年以上前)

まずは4Kテレビの普及が先でしょうけど、
普及する気が全くしないんですよねぇ(苦笑)

書込番号:15834523

ナイスクチコミ!2


sk-21さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/01 19:16(1年以上前)

PS4とBraviaの組み合わせだと凄い事できちゃう!?
みたいになったら色々な意味で面白いんですけどねw

書込番号:15834601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/03/01 22:13(1年以上前)

55型の4KTVが既に34万円
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000373144/

最初はハイエンドのみだった3DTVなんて今や4万円程度で買えるし
ディスプレイは安くなれば徐々に普及していくから問題は無い。

コンテンツの方が重要だろう。

書込番号:15835432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/02 09:16(1年以上前)

うーん。
4Kは安くなったから普及するとは思えないんですよね。
地デジ需要やエコポイントは既に無いですし。
さらにコンテンツがほぼ0の状態ですから。
来年BSで4K放送が始まるようですが、
その時点でどれほどコンテンツが集まってるのかが、
とりあえずの判断材料になるでしょうね。

なんにせよPS4で4Kビデオが見れるようなので
そこは良心的かと思います。

書込番号:15837098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/03/02 11:11(1年以上前)

>「4Kのソース無しで売れるとは思えない」という向きもあるでしょうが、そこらへんは心配
>無用、日本ではソースが全くないのに売れた「ワイドテレビ」という分野があります。DVD
>が発売されるまで、ワイドテレビは額縁放送を拡大するか、放送やビデオのソースを歪ま
>せてフル表示にするしか使い道がありませんでした。が、それでもテレビ売り場は最終的
>にワイドテレビ一色になったではありませんか。4Kには同じ流れが期待できるのです。
http://blogos.com/article/46310/

書込番号:15837508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/02 12:39(1年以上前)

その記事も最後まで見ると
サイズがネックみたいなこと書いてますけど。。。

それに一般の人はそうそうテレビ買い換えたりしませんよ。
ワイドテレビの時は古いテレビからの買い替え需要も結構あったのでは?
2011年に半強制的な買い替え需要があったばかりです。
それらのテレビが古くなる頃には8Kのテレビが出てる頃でしょう。

あ、私は有機EL4Kテレビが出たら買いますよ。
その前にプラズマもう1台買いますし。
私は少しでも綺麗な映像が見たいから買うんです。
でも私みたいな人(価格に書き込むような人)は極少数なんです。

大体ブルーレイが出て6年以上経ち、HDテレビも普及しているのにも関わらず、
去年の映像ソフトはDVDの方が多いという寂しい結果。。。
3Dもあまり盛り上がってないですし。
一般の人は綺麗な映像を求めるために能動的に動くことはないんです。
所轄受動的なんです。

個人的には8Kに全力を注いで欲しいですね。



書込番号:15837926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/03/03 12:21(1年以上前)

http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2011/1103shouhi.html

 平成22年4月〜平成23年3月に買替えをした世帯について、買替え前に使用していたものの平均使用年数をみると、ルームエアコン、電気冷蔵庫、電気洗濯機、電気掃除機は7年以上と比較的長く、これらの品目の買替え理由は「故障」が多い。
カラーテレビや乗用車(新車)も7年以上となっているが、買替え理由は「その他」や「上位品目への移行」が多い。

テレビの平均買い換え年数は9.3年です。しかもこの調査では故障よりも上位機種への買い換えのほうが多い
ようするに壊れて無くても買い換えるには9年必要

約10年で各世帯のテレビが入れ替わると言う事。
つまり、地デジ駆け込み需要で最も売れた(約6000万台)2009年〜20011年に
テレビを買った人は、次買い換えるとき、4Kや8Kのテレビが選択肢に入るだろう。
それ以前にフルHDがもう市場に殆ど存在してない可能性もある。

書込番号:15842740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/03/03 15:33(1年以上前)

>3〜4層よりもさらに重層の規格にも対応してくれないかなぁ?なんて甘い幻想を描いていますw


甘いどころか、PS4にガチで4Kのブルーレイを対応するとなると、6層200GBのBD-ROMドライブが
搭載されるでしょう。
スタジオマスター品質にうるさいあのハリウッドが、ピクセルだけで見れば1080pの4倍ある4Kを
たかだかBDの2倍程度しかない100GBの容量で済ませるとは思えない。


http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/130221a.pdf
光学ドライブ(読み出し専用)
 BD 6 倍速CAV


現在公開されているPS4のスペックでは6倍速のBDドライブの搭載を予定しています。
BDの等速は36Mbpsなので、最大216Mbpsで読み込みが可能と言う事です。
この216Mbpsと言うのは、BD規格に採用されいている最大ビットレート(54Mbps)
のピッタリ4倍に当たります。
この転送量で2時間前後の映画をビデオ化すると、約200GBの容量になります。
しかし、200GBみたいな大容量を持つビデオを作って意味はあるのかと思われます
が、1080pなら意味は無いでしょう。何故なら50GBのBDで十分問題ないのですから。
しかし、これが4Kになってくると話は変わります。
事実、現行の1080pのBDですら、50GBの容量を持ち、圧縮方式には現在実用化されて
いる最も高度な技術を持つAVCが採用されており、更に最大54Mbpsの高ビットレートな
のです。
これが4Kともなると、ピクセルだけで見ても、1080pの4倍以上ある為、ピクセルの数
だけ4倍に増やしても、肝心なビットレートが伴っていないと、BDのような高品質映像
にはならないでしょう。
DVDはピクセルが720×480で圧縮方式がMPEG-2、ビットレートが最大10.08Mbps。
対してBDはピクセルが1920×1080で圧縮方式がMPEG-2の二倍の圧縮率効率を持つAVCで
あり、ビットレートは最大54Mbps。
単純にピクセルだけで見れば丁度6倍の差。そして、ビットレートも、数値だけで見れば
6倍近い差があります。
それだけではない。ハリウッドはBDのビデオ化をする際に、MPEG-2では品質に不満がある
から更に圧縮率効率で2倍以上の性能を持つAVCを標準化させるように規格化してきた。
BDのAVC/54Mbpsと言うビットレートは、MPEG-2で言えば108Mbpsの品質にあたり、DVDの
MPEG-2/10.08Mbpsの約10倍の品質を持つことになるのです。
これが、品質にうるさく、スタジオマスター品質にやたら拘るハリウッドが出したビデオ
品質の概念。
当然BDを使って4Kのビデオ化するなら、6層200GBのディスクの採用は当然でしょう。
ビットレートも6倍速の最大216Mbpsで、そこから更に圧縮率効率がAVCの2倍なHEVCを採用
してくるでしょう。つまり、BDのAVC/54Mbpsの実質8倍の品質。
これくらいしないと、映画のスタジオマスターのクオリティを再現できない。
なんてことはハリウッドが一番理解していることですし、あえてしょぼいレベルで規格化し
てくるとは考えい難い。

書込番号:15843457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/03/03 22:23(1年以上前)

BDXLが採用されれば、PS3のコンパチブルも容易ですね。CPUにはCellは採用されないようなのでエミュレーターのような形を取るのでしょうかね。PSではCD、PS2ではDVD、PS3ではBlu-rayと新しいメディアを採用しているので、4k用の新しい物を採用すると思ってました。この度コントローラーのみ公開されましたが、shareボタンは如何にも今風なアイデアだと思います。無線LANでn、ac等を使ってPS Storeを充実する事も考えられますね。現在、AT770TとPS3でDLNAを構築していますが、有線でないと無理なのが現状です。PS3の改善点も多くあると思います。

書込番号:15845265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2013/03/20 05:56(1年以上前)

配信で来たね。


ソニーの4K映像配信はPS4でも利用可能、ちなみにサイズは100GB超
http://www.gizmodo.jp/2013/03/4kps4100gb.html


残念ながらBDは無さそう。

書込番号:15913838

ナイスクチコミ!0


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/03/20 10:49(1年以上前)

配信はSONYが他者に先駆けていち早く4k映像市場を育てるための現実的な措置だというだけで、
配信をするからディスクビジネスは無いとかそういう話ではまったくないですね。

書込番号:15914518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2013/03/21 06:38(1年以上前)

でも、PS4の対応は無理っぽいよね

書込番号:15918429

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01のオーナープレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/03/21 10:15(1年以上前)

>PS4の対応は無理っぽいよね

なんでそぅなるのでしょう?
ご紹介いただいた記事は大容量化によるダウンロード時間の延長を危惧した内容であり、明示されていませんが→保存域の圧迫も気になりますし、現行フォーマット&インフラではストリーミング配信にも「?」がつくなかで、
>ソニーではファイルサイズをより小さく圧縮する手法も開発中です。
と述べられています。
コーデックであればソフトウエア対応ですから、よっぽど重くない限りPS4どころかPS3さえも対応できちゃいそぅな話に受止められるのですが?

そしてSONYが開発しているという新コーデックが使えるものだとしたらColumbiaやAXNなどSPE傘下の映像会社も推してくるでしょうし、SONYはBD規格の中核企業ありまた世界屈指の放送機器メーカーでもあるのですから、BD規格や次世代放送規格にまで影響を及ぼす可能性も否定できません。
HD-DVDとの次世代規格争いで尖兵に仕立て上げられたPS3にとっては重荷だったかも知れませんが、PS4はむしろ「親会社に恵まれてるよねw」と申した方が適切な気がします。

書込番号:15918844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/03/21 12:00(1年以上前)

4K配信はあくまで4KのBDが出てくるまでの茶番でしかない。
つまり本命は4KBDであり、配信はコストやインフラ的に問題や課題点が多すぎるため
本命には成り得ない。
それに100GBクラスなんて言っているが、それはあくまで今年の夏に開始する北米向けの
4K動画配信サービスであり、それにはちゃんと専用の4K配信用のサーバー製品を販売する。
PS4のPSストアで配信される4K動画はせいぜい現行のHD動画の4倍程度の20GB前後だろう。

ちなみに今現在BDAが4KBDの技術検討を進めており、ハリウッドとも協議中である。
そして実際に4KBD化するとなれば、DVD→からBDの進化を見れば分かるとおり、200GBのストレ
ージを採用してくるのは間違いない。その上でHEVCハイプロフィルが使われるのも間違いないだろう。
PS4は既に6倍速のBDドライブを搭載すると発表している。BDドライブの等速は36Mbpsなので
6倍速では216Mbpsである。つまり216Mbpsで転送することも想定に入れているわけだ。
従って、PS4は4Kのブルーレイを想定して、6層200GBのBD-ROMドライブを搭載してくる可能性が高い。
後は4Kのブルーレイが規格化されたときにすべてソフウェアで対応するだけで良い。
いつになるかは定かではないが、予想としては今から2年〜3年後くらいではないか。
つまり2016年までには4Kのブルーレイが出てくるだろう。

書込番号:15919134

ナイスクチコミ!0


RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度5

2013/03/21 17:58(1年以上前)

4K対応のブルーレイは機器を買い換えなきゃいけないんですか?レコーダーとか
でももしそうだとしても、そこはBDがまだ大きく普及してないっていうのが逆に追い風になる気もします

今ようやくDVDからブルーレイにシフトしてるな〜って感じがしてる時期ですし
変に買い換えなきゃって感じより4Kに合わせて機器買い揃えっていう人も多そう
TVも4Kは自然と移行していく気がします
モニターとかはもう早々と対応しそうですし
メーカーさんが出してくれれば自分なんかも普通に買うと思います

普及しない求めてないって人がいますけどそれはちょっと自分は違うかなと
4Kとか解像度って3Dみたいに付属的なものではないですし、「どうせなら良い物を」の部類のような気がします
ハイビジョンよりフルハイビジョンで〜みたいな

BDや3Dよりは普及はスムーズに行きそうな気がしますね

書込番号:15920095

ナイスクチコミ!0


RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度5

2013/03/21 19:07(1年以上前)

大きめのテレビの場合ドットピッチですか?あれの荒さとか
これなんかは今不満を持ってる人も多いんじゃないかなって気がします

ソニー4KTVのFHD映像アプコン機能とか、記事読んでても凄く魅力的に感じました
今のFHD映像が大画面で高精細に見れるようになるってだけでも需要は十分にありそう
もちろん価格下落が大前提でしょうが

あれってPS4の映像とかも4Kにアプコンしてくれるんですかね
60〜84インチの4KTVでPS4のゲーム映像を4Kにアプコンしてプレイしたら

スクエニの次世代向け映像が4Kで表示されてる画像がありましたけど、あれはちょっとテンション上がります
ソニーの4KTVが今のTV並の価格に落ち着いたら是非買いたいなあ

書込番号:15920315

ナイスクチコミ!0


tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/23 17:26(1年以上前)

SCEのCG担当プログラマー辺りから、
「4Kで作れって?俺たちに死ね!って言ってるの??」
とか言われてたりして・・・

書込番号:15928136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2013/03/28 11:00(1年以上前)

4KのブルーレイはPS4の発売には間違いなく間に合わないね。
規格化されても100GB程度なら、品質にも期待はできないし。

書込番号:15948095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/12 17:23(1年以上前)

4Kだろうが、FHDだろうが、面白いゲームがでればよい。
皆、ハイスペックアップに釣られて、4kって、騒ぐが、
BD自体が、売れていないから、ゲームとしては無理だね。
くそ長いロードなんか、要らないよね、

書込番号:16007758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/30 21:26(1年以上前)

HDMIの新規格(1.5?)が搭載さえしてくれれば4K映像もケーブル1本で済む

ビデオ(動画圧縮規格)の規格はどちらかと言うとネットワーク配信が主になると思うので
YouTubeの規格(高容量の)辺りに合わせると思います。
ディスクを買うよりデータを買うほうが主になるんじゃないかな。


皆さんも言っての通り4K解像度を安価に推し進めるとしたら
ゲーム機が最適だと思います。

はやくHDMIの発表をしてくれないかな

書込番号:16078358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信67

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01

クチコミ投稿数:794件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

ついにPS4発表しましたが、詳細については謎な部分が多いですね。
詳細まで発表されちゃうと夢を見る事すら許されなくなるので
仕様や、環境についてアレコレ語れるのは今のうちです(^_^;;

私の要望は1つ。
WiiUのように名前だけではなく、本当にプレミアムなPS4も
発売して欲しい。ってことです。
爆音仕様でない静かな本体でCELLを内蔵させて
無理やりPS3との互換を確保。

なんならソニーストア専売でQUALIAブランド復活でもいいです。
仮にPS4が初代60GBPS3と同価格の59,980円だとしたら
そうだなぁ、10万円くらいまでなら出していいかな?

PS4の価格に4万円プラスしたらこのくらいできないかなぁ?
あ、QUALIAブランドはボッタクリだから10万じゃ無理か(^_^;;

書込番号:15807050

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/23 20:43(1年以上前)

そうですね・・・一番の希望は価格は3万円台前半で逆ザヤ覚悟でだして欲しい。2番はアプリケーションの互換性、3番目は特殊なメモリーカードを使わないでね(Vitaみたいに)。とこの3つくらいですね。

2番目はクラウド云々いうてるけど、あまり期待できそうも無いので、まさ好き勝手希望です。
PS3の初代機(60GB)を愛用しているので、トルネのHDDをそのまま繋いで再生できるようにもしてほしいですね。基盤交換であれがパーになった時のショックは大きかった。

書込番号:15807206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/23 22:05(1年以上前)

やっぱり互換性は欲しいですよね。

この前発表されたタイトルにやりたいものが無かったから。

書込番号:15807731

ナイスクチコミ!2


雅09さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/23 22:21(1年以上前)

ダウンロード販売のは、プラットフォームを問わないこと。PS4用のもVITA用のも両方遊べる。
で、セーブデータの共通化。
PS4の続きをVITAで出来るし、その逆も可。

VITAのゲームを逆にPS4でプレーし、録画できる。
現状、VITAのプレー動画は画面直録でしかできず悲しい。

ナスネ組み込み。

プレー動画のYouTubeへのアップ機能。

割れの完全防止。
そのためのメモリ独自化は致し方ないかと。


画質が綺麗だとかだけでなく、付加機能を付けていってほしいです。
画質が綺麗なだけでは、買う気はありません。

書込番号:15807833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/02/23 22:30(1年以上前)

PS4内蔵のSONYのTVもしくはブルーレイ。電源コンセント余裕がないので。。。。。場所も取らないし。

書込番号:15807894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/23 22:57(1年以上前)

私が希望するのは
とにかくPS4ゲーム以外の機能は出来るだけ削除してシンプルに

軌道に乗ってから徐々に追加機能がいいと思います

PS3の時みたいに最初に多機能タイプを発売してえらい目にあうような
同じ過ちは繰り返すわけにはいけないので。

書込番号:15808086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2013/02/24 02:47(1年以上前)

PS3+torne+nasne×2でゲーム機、レコーダーとして活用しております。torne、nasneをうまい具合に引き継いでもらいたいものです。これ以上の爆速レコーダーは存在しません。他社ハードが選択できない呪縛でもあります。SONYさんよろしくお願いします。
気になる価格はどういう手を打ってくるのか楽しみです。

書込番号:15809070

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/24 05:25(1年以上前)

PS4と同レベルのスペックがある自作PCを作るとしたら現時点でどれぐらいの金額になるのでしょう。もちろん、ケースやBDドライブ(再生専用)などを含めてです。OSはタダとします。
自作PCの製作に詳しい人、教えてもらえませんか。
またメモリを充分に載せているので他のOSも同時に走らすことが出来そうですね。

PS4の時代になるとPS Vitaが必須アイテムになりそうです。
ゲームに関してはPS4用を買えばPS Vita用(同タイトル)、あるいはタブレット、スマートフォン用は買う必要がないと解釈できそうですが、正しい?

ヒトシコさんが言われているようにPS3+torne+nasneとPS Vitaは高画質AV機器として便利に使っています。
特にPS Vita用のトルネは優れものです。

書込番号:15809247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/24 07:36(1年以上前)

ハードは高くてもいい

ほとんどのソフトを5千円以下に設定して売ってほしい

書込番号:15809452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/24 07:46(1年以上前)

極端な言い方だけど、ただ同然でハードを配るようにしないとソフトそのものが売れないよ。
ソフトやDLCに上乗せして回収すればいいんだしね。
一昔前の『携帯電話0円』や雑誌の懸賞やポイントサービスでの交換グッズのWiiやDS。
ビジネスモデルで成功しているから、逆転の発想はいいかもしれないね。

書込番号:15809489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/24 10:53(1年以上前)

コントローラーがどんどん多機能化していく風潮を止めて欲しい。
値段が世代を重ねるごとにどんどん高価になっていく。

個人的にコントローラーは消耗品だと思ってるので。

書込番号:15810158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/24 10:55(1年以上前)

>極端な言い方だけど、ただ同然でハードを配るようにしないとソフトそのものが売れないよ。

これが正解なら任天堂が先にやっているのでは?

リスクが高すぎます。

書込番号:15810171

ナイスクチコミ!4


xhmx11さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/24 11:26(1年以上前)


>>子怡さん

PS4と大体同じスペックでPCを作るとしたら
現時点では最低でも6万5000円位はかかると思いますが、
今から1年後で円高になっていたら
約5万5000円程度で作れると思いますよ^^


PS4に要望したいことはもっとグラフィックを強化して頂きたいです。
そんなにGPUの性能が高くないので(笑)

書込番号:15810289

ナイスクチコミ!0


達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/24 12:27(1年以上前)

いつも思うのですが、カードのゲームは互換がなくても不思議ではないですが(形が変わるので)、ディスクで互換がないのは理解できません。

CD、DVD、BDと再生できますし。
CPUが変わると再生できない意味が私には理解不能です。
cellじゃなくても、市販のDVD/BDは再生できるのに・・・

書込番号:15810537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/24 13:33(1年以上前)

個人的にはOS代入れて2万位。
売値で3万位かな。

あのAMD使って6万超えなんて絶対にありえない。

インテルとか使ったなら6万超えも有りえるけど。

書込番号:15810801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/24 13:42(1年以上前)

ゲーム機ってディスクの規格で分けられないんです。

ゲーム機に使われている光学ROMはCD-ROM、DVD-ROMやBD-ROMを元にしていますが、フォーマットが全然違うので見た目が似ていても結局別のディスクなんです。
分り易く書くと、ディスクを作る原理は同じでも書き込まれている中身は違うんです。

また仮にフォーマットが統一されていても、読み込んだデータを処理出来るかもあります。
PCで考えてもらえばわかるかもしれませんが、WINDOWSとMACの間に昔は互換性はありませんでした。現在はAppleもIntel製のCPUを採用するようになったので、多少は融通が効くようになりました。

書込番号:15810849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/24 13:46(1年以上前)

>CPUが変わると再生できない意味が私には理解不能です。

現実社会でたとえるなら

日本人(PS3)を雇って日本語の作業手順書(PS3用ソフト)を渡せば仕事をしてもらえますが

外国人(PS4)を雇って日本語の作業手順書を渡しても理解できません

外国人に翻訳(エミュレーション)出来るように教育しても

翻訳しながら仕事をしていては時間が間に合わないからです。

書込番号:15810866

ナイスクチコミ!2


RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度5

2013/02/24 14:15(1年以上前)

ん〜とりあえず感想を

ゲーム機性能としては文句ないです
ソフトも制作側の人達の仕事がPS3の時よりずっと期待出来るみたいですし
余計な機能というか、そういうのを省いてゲームに特化したのも評価高かったです

とにかく価格ですね
PS2と同じ価格を実現できれば万々歳でしょう
今現在のコストが450ドル程度と言われているので何とか出来そうな気もします

ゲームの画像や動画が撮影できたり、動画実況が出来るっていうのは魅力的に感じました
これはいい機能だと思いますね

WiiUの要素を凡庸の機器達でこなせるのも頭いいなと思いました
確かにあれならコストも掛からない


ん〜〜〜〜〜
ここから要望を出すとすれば、やはり価格をPS2レベルでって事と
まあそれくらいですかね
余計な物を付けて価格を上げないようにしてもらいたいです
今回はソニーはいい仕事をしましたね

書込番号:15810962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/24 18:19(1年以上前)

PS3はメタルギアオンラインのサービスが終了したと同時に売却した。

KONAMIがメタルギアオンラインのPS4サービスをしてくれたら
速攻で買う。月額料金払ってもいい。だからサービスやめないで。

結局、決め手はコンテンツなんだよね〜。

書込番号:15811940

ナイスクチコミ!1


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2013/02/24 19:58(1年以上前)

スレッド名から他の方の書き込みはまるっとスルーしますわ。
・通信速度の遅い回線環境でも問題無く協力プレイできる様にして欲しいですわ
※上記が無理ならば回線品質が悪い方とマッチングし辛い基本システムの構築をして欲しいですの。
・クロスプラットホーム作品は1機種で購入すれば、他機種は無料でプレイできる様にして欲しいですわ
・各種コンテンツは一度購入した後、ダウンロード期限を設けないで欲しいですの
・短時間でゲームをプレイできる様にして欲しいですわ
・フレンドがプレイしている(参加お断り設定以外の)ゲームに即時で途中参加したいですの
・最近利用者が下降気味の「Facebook」等のSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)とハードウェア(ボタン等)は切り離して欲しいですの
※ソフトウェアで好きな方だけ利用できるのはOKですわ
・全てのゲームソフトをフルインストール可能にして欲しいですの
・PS4の独自機能を宣伝する為に無理矢理ゲームに該当機能を盛り込ませないで欲しいですわ
・定期的にある程度の有名タイトルを販売して欲しいですの
・ダウンロード版の発売価格の大幅な値下げと一定期間経過後の値下げが容易に行えるシステムにして欲しいですわ
・安価で大容量な内蔵メモリの容易な交換とシステムで利用可能にして欲しいですの
他にも色々ございますが文字数制限になりましたのでこれ位にしておきますわね。

書込番号:15812398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2013/02/25 10:01(1年以上前)

スレッド内容から外れますが、ハードウェアを逆ザヤで販売してその他で収益を得るビジネスモデルでは収益が出なくなってきている為、ハードウェア販売で収益を出す必要が出てきているそうですわ。
以前とは状況が変わっていますのでご注意下さいませ。

書込番号:15814859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01のオーナープレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/02/25 14:44(1年以上前)

私の場合、PS4と申しますよりはPSN(←現在はSENでしたっけ?)の運営に対する要望になります。


@機器認証台数区分の見直し

現状、PSP&PS Vitaは同じ携帯機枠のなかで「上限2台」と決められています。
PSPしかなかった時代でしたら機器登録した1台を修理している間も代替PSPを認証して使うことが出来ましたが、PS Vitaが発売されている&PS VitaでプレイできるPSPソフトが限られている現状では両機とも現役で使わざるを得ず、そうなると起動不能な故障に遭うと修理期間中は代替えできないことになっています。
携帯機での対応をみるとPS4もPS3と同じ据置機枠で括られそうで不安&疑問で、「PS○は○台まで」と機種別に枠を組み直していただきたいです。
…もっと申しますと認証台数の制限をもっと増やして欲しいのですが、…さすがに厳しそうですね;


A個人情報に対する考え方の見直し←こちらはふたつあります。

まずは一昨年にあったような情報流出騒動を二度と起こしてもらいたくないというのが第一で引続きセキュリティ強化に努めていただきたいのですが、その上で、調査中や対策を講じている間あるいはメンテナンス中もなるべく不便なくPSを使えるようにしていただきたいです。
PSストアやオンラインゲームや「PSホーム」が接続不能になるのは仕方ないのかも知れませんが、かなりの場面で使用制限を受けたあの不便を経験したことで、PS3のネットワーク依存度の高さを思い知らされました。
PS4はPS3以上にネットワーク依存度が高くなるのでしょうけれど、せめて再ダウンロードや機器認証・購入済みコンテンツのアクティベートくらいは、どぅにか出来るようにして欲しいですね。

次は、PS Vitaのようにタイトル毎の「アクティビティ」選択制を導入、あるいはログイン情報まで拡大して欲しいです。
私はPS3のように分別なくプレイ状況やトロフィーを公開されたくありません。


B海外コンテンツへの対応希望

現役PSソフトのように引続きリージョンプロテクトなしでお願いしたいのが第一の要望で、次にその適用範囲を広げていただきたいのが要望です。
これはメーカーの意向やリージョンプロテクトにも関わってきますので流石に映像コンテンツまでは厳しいのでしょうれれど、国内アカウントから海外PSストアで販売されているコンテンツを購入させて欲しいです。
現状でも該当地域向けのPSNカードを入手&登録できれば購入可能のようですが、そうではなく日本のウォレットにチャージしたマネーで購入できるようにして欲しいのです。

書込番号:15815698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/02/25 16:44(1年以上前)

すごーく大事だと思いますが、強制終了またはリセット再起動のボタンは必須でしょう! wii Uのフリーズを初体験し、痛感しました。

書込番号:15816056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/25 23:43(1年以上前)

コナミコマンドを入力すると自爆する機能。
というのは冗談ですが、キャッシュクリアが欲しいね。

書込番号:15818139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/02/26 02:03(1年以上前)

皆さんいろいろ要望がありますね。
要望ってのは詰まる所、期待の現れですからいいことですね(^_^)

機能を外して廉価にするのもアリですが、AV機能を盛り込んで欲しい願望もあるので
やっぱりプレミアムモデル欲しいなぁ。
例えばSACDや色んなサラウンドコーデックに対応させるためのライセンス料ってのは
ゲームには直接関係しないし、ゲームオンリーの人にはコスト上げるだけ迷惑ですよね?

ソフトによって破綻が出ないように、ゲーム機としての基本部分さえうまく設計できれば
リビングにはプレミアムモデル、寝室には廉価版って感じで複数台所有する場合にも
買い分けできてイイ感じ。2種類のPS4があっても上手く成立すると思うんだけどなぁ。

現実的には生産ラインの確保とかカスタムチップの歩留まり等問題はアリアリなのですが
廉価版はSCEでプレミアムモデルはSONY本体から発売とかで解決出来んもんですか?
まぁ、スレタイ通り好き勝手な願望なので細かいツッコミは勘弁してください(^_^;)

書込番号:15818632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/02/26 02:41(1年以上前)

いくつかネット環境に関する投稿を見て、kiznaさんの
>クロスプラットホーム作品は1機種で購入すれば、他機種は無料でプレイできる様にして欲しいですわ
って部分と、耀騎 さんの書かれた
>@機器認証台数区分の見直し
という部分には深く共感しました。

PS4はVitaとの連携を重要視しているみたいなインタビュー記事を見たのですが
だったら尚更のことですよね。

また、せっかくPSNを立ち上げてるんだから、もっとandroidやiOSを見習って
カジュアルゲームを増やして欲しいです。
最近iPhone買ってからカジュアルゲームにハマりつつあるのですが
本当に面白いのがたくさんあるんですよね。

30年前、駄菓子屋で50円入れて遊んでたり、それこそベーマガに掲載されてたような
一発アイデア勝負みたいなのがゴロゴロ出てくると面白いですね。
PlayStationPlus加入者はカジュアルゲーム遊び放題みたいにしてほしいな。

書込番号:15818688

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01のオーナープレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/02/26 11:37(1年以上前)

>PlayStationPlus加入者はカジュアルゲーム遊び放題みたいにしてほしいな。

余談になりますが、最近のPS+「フリープレイ」のPS Vita用ソフトが豪華すぎて、逆に心配になっています。←もっとカジュアルなタイトルやマイナーなタイトルあるいは(PS Vitaには早いですがw→)続編の発売を控えたタイトルを対象にした方が良いのではないかと。
なにしろ先々月は「墨鬼」・先月は「三國無双NEXT」と来て、ついに今月は「アンチャーテッド」ですよ?!
なお今月は「リッジレーサー」も対象に加わっていますが、大半のユーザーが必要になるはずの追加DLCはタダではなく40%ディスカウントです。
http://www.jp.playstation.com/psn/plus/list/
何れもPS Vita屈指の大作のはずで、こんな凄いタイトルを期間限定とは云え無償配布してしまって続けられるものなのか、あるいはサードパーティや購入してしまったユーザーの反感を得てしまわないのか気懸りです。
なかにはPS+に加入だけしてソフトを買い控える方も出てくるでしょうしw

書込番号:15819674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2013/02/26 12:02(1年以上前)

>こんな凄いタイトルを期間限定とは云え無償配布してしまって続けられるものなのか

私はPS+に加入していないのですが、
PS+でのフリープレイゲームはPS+退会後も遊べるんでしょうか?
遊べるとしたら加入しちゃいそうですが・・・。

遊べないのであればよくある月○○円で見放題と同じではないでしょうか?
やめれば遊べなくなるので加入し続ける必要がある、と。

書込番号:15819745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/26 15:35(1年以上前)

こんにちは!
専用のデフラグツールを是非プリインストールして欲しいです(^_^)b

書込番号:15820387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/27 04:03(1年以上前)

追加、Playstation+もそうだけどVitaも有料DLCもくろんでズッコケてるのを教訓にしてほしい。

書込番号:15823405

ナイスクチコミ!0


RYU夫さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度5

2013/02/27 16:09(1年以上前)

そういえばPSNの料金体制ですね

クラウドとか色々機能が追加されるっぽいですけど、やはりPSNは無料で行ってもらいたいです
料金を取らなければならないような物はPSN会員向けにするとか
完全有料化する以外に利益を得られるようなシステムを考えてやって欲しいです

とりあえずPS3で出来てるサービスは全て無料でできるようにはして貰いたいですね

書込番号:15825241

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01のオーナープレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/02/27 18:10(1年以上前)

>PS+でのフリープレイゲームはPS+退会後も遊べるんでしょうか?

残念ながら←と申しますより当然ですが、PS+会員である期間に限定されています。
ですが例えば「アンチャーテッド」のクリアに半年も1年もかかりませんよね?
私は「モンスターハンター・ポータブル2ndG」を2年半ほどプレイし続けましたが、そんな長期に渡ってプレイし続けられるゲームはかなり稀で、大抵は1〜2ヶ月もあれば遊び尽くされてしまうのではないでしょうか。
てコトは、1ヶ月未満でクリアできたら\500で済んでしまいますし2ヶ月かかっても中古より安上がりで、仮にベスト版の相場価格まで考慮すれば半年近く遊べてしまう計算になります。
増してオンラインストレージ目的で継続契約している人(←この件については後述)にとっては、文字通りタダでプレイできてしまうのですからね。

私が上レスで気にしていたのは、フリープレイ対象にはSCEタイトルだけでなくサードタイトルも含まれているからです。
SONY(≧SCE)は会費を徴収できるのですし運営者そのものなのですから、フリープレイ制度を考えた時点で損しないシステムを構築できているのでしょう。でもサードはせいぜいタイトルの選択に口を挟める程度で、あとはSONY(≧SCE)に任さざるを得ません。
SONY(≧SCE)がダウンロード件数に応じてサードにマージンを払う制度を確立していれば良いのですが、それにしたって数千円で売ってるソフトが最高で\500/本しか貰えないんでしょう?発売から相応の期間を経ている&期間限定とは申せ、サードが嫌がりませんかね?


これは仮の話になるのですが、PS4とPS Vitaの同一タイトル(≠リモートプレイ)がシームレスにプレイできるようになるとしたら、そのセーブデータはオンラインゲームのようなクラウドセーブになる可能性がありますよね。
じゃ該当タイトル購入者は強制的にPS+に入会?←あり得ませんよねw
でもサーバの維持には相応の費用がかかるはずで、その負担はどこが賄うのでしょう?←普通に考えればSONY(≧SCE)ですが、彼らだって営利企業ですから、そんな慈善事業染みたことが続く訳ありません。
そうなると最もお手軽なのはセーブデータの本体をPS4に置いておいて、PS VitaはPS4からコピーしたデータを書換えて返すスタイルになるかと思われますが、現状のPS Vitaは(PS+のオンラインストレージ以外に)セーブデータだけ書出す機能はありません。

でココからが本題ですが、仮にPS Vitaがアップデートで(相手はPS4限定だとしても)セーブデータのみを書出せるようになったとしたら、ユーザーは自分でセーブデータのバックアップをとれるようになりますよね。
そうなると「オンラインストレージ」の特別性がなくなったPS+は訴求性を大きく損なうことになります。←少なくとも私は退会してしまう可能性が高いです。
前に試したところオンラインストレージは再入会後も前に預けたデータが残されていましたから、つまり退会されてしまうとSONY(≧SCE)は無償でデータを預からなければいけなくなる訳ですよね。←これはSONY(≧SCE)にとってマズい事態でしょうw

…となると、PS4&PS Vitaの同一タイトルは、どのような手段でセーブデータを共用させるべきなのでしょうか。←ユーザーもサードも無駄金を払いたがりませんしSONY(≧SCE)だって困るはずです…。
まぁSONY(≧SCE)には頭の良い方がたくさん居られるのでしょうから、素人の私が心配する必要はないのでしょうけれど、PS4へ世代交代に際しては色々と検討すべき項目が多そうな気がします。

書込番号:15825613

ナイスクチコミ!0


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/02/27 18:14(1年以上前)

コアなゲーマが大抵嫌う要素ですが(そう言うボクも大概コアゲーマですがw)
カメラやタッチパネル、ジャイロやmoveコントローラ、マイク等を駆使したゲームにとても期待しています。
Mmが見せた粘土細工のような斬新なものも良いですし、従来のゲームがより直感的、より直接的に遊べるように上手く取り込んで欲しいと思います。これは言い換えればストレスが無いようにということでもあります。
世の多くのゲーマが嫌うのは結局のところこれが返ってプレイの流れを阻害する要因になってしまっているからだと思いますから、押し付けがましくない、上手い塩梅でお願いしたいなと。
プレイを常に録画し続ける、という新しい要素も、ソーシャル以外にゲームでも利用して欲しいと思います。

あと最近PS3で面倒に思っているところが二点。

1.二台のPS3があっても、ゲームデータの自動アップロードを設定しておけるのが1台(1アカウント)に限定されてしまう。
2.PS3を複数の映像機器に繋げて利用している場合、前の設定のままでは適切に映らないことがあり、その都度設定をしてやらないといけない。

こういうところも手を入れてくれると便利だと思います。

PSNのアカウントも気になります。
例えばPS3発売時に中学生がアカウントを作ったとします。両親は息子に自由にクレジットカードを使わせたくなかったので、父親がマスターアカウントを作り、息子はサブアカウントで、買い物したい時には父親がその都度ウォレットに入金してから買い物をさせてあげていました。
そして7年がたち、息子は成人を迎えて、仕事も始めました。自分のカードも持っています。しかしアカウントは相変わらずサブアカウントなのでカードの登録ができません。新しくアカウントを作る手もありますが、7年分のゲームの記録や、購入履歴のあるアカウントを捨てることはとても出来ません。

↑こういう人って多いのではないでしょうか。そろそろサブアカウントをマスターへ格上げ出来るような仕組みの導入を検討した方が良いのではないかと思います(というか何年も前から思ってますw)。

書込番号:15825622

ナイスクチコミ!2


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2013/02/27 21:47(1年以上前)

> なかにはPS+に加入だけしてソフトを買い控える方も出てくるでしょうし

それ、私です(笑)
買い控えるどころかPS系は買わない状態。
PS+のゲームを遊ぶだけでも時間が足りない。

例えばDL専売タイトルについては、今までの傾向から
「セガならいずれPS+で出るだろう」と決めにかかってますからね。

たいへんお世話になりながらも、
SONYはこんなん続けてたら自分で自分の首を絞めてるのでは?と感じてますよ。

書込番号:15826568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/28 14:51(1年以上前)

cell互換チップ搭載版(ps3のソフトがあればそのままつかえる)
と価格を抑えた非搭載版の両方だして欲しいですね。

クラウドと云う一つの答えを出してきたので、難しいとは思いますが、
ps3のソフトが動くのは大きいと思います。
ただ、まともにps3のcellをエミュレートしようとすると仮にcorei7 10GHz
クラスでもおそらく厳しいでしょうね。 
エミュレートはパワーを喰いますので。。。

実際のところ私はそんなに互換には拘っていないのですが、互換に拘る人が
多そうなので、普及の糸口になればと思っています。

書込番号:15829427

ナイスクチコミ!2


美淋さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/28 18:35(1年以上前)

私の要望は本体デザインがPS3のドッグみたいに重ねて置けて単体でも綺麗な事。
PS3のリモートプレイが出来る事
これならPS3の所有ソフトを無料で出きるし置けるスペースも確保出来るw

書込番号:15830063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/03/01 00:31(1年以上前)

>ヱダさん
PSNアカウントの件は今まで気づきすらしませんでした…
確かにPSNアカウント作成時に未成年だった人が
成人している例なんて世の中沢山あるはずですね。

>にゃんたま3さん
私はPS3との互換をクラウドってのがイマイチ信用ならんのです。
セーブデータ等、単にデータの保存先としてなら分かるのですが
PS3のソフトを遅延なくクラウドで動かすってのは可能なんですかね?

きっとクラウドで連続的に送られてくる圧縮されたデータを随時PS4が
解凍しながらエミュレートするんだろうけど無理がある気がするなぁ…

ソフトメーカーがCELLに不慣れだった初期のゲームならまだしも
CELLのパワーをふんだんに使った最近のゲームなんか、
遅延なく、まともな速度でのエミュレートできるのかな?
ましてやオンライン対戦なんかどうするんだか…

PS2のエミュレートができず、PS2をそのままブチ込んだPS3を発売した
あの過去に習って、今回もCELL搭載のPS4を発売するってオチかな?
もっとも私は最初からそのオチを猛烈に望んでおり
しかも静音性と熱対策をバッチリ施し、見事に昇華されたグレートな
PS4なら喜んで高い金額でも購入する準備があるわけですが(^_^;)

書込番号:15831922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/01 08:05(1年以上前)

学生にはきつかけんできれば4万円以下で‥無理かな(´;ω;`)互換性なければ欲しいソフトでるまでは買いませんね‥

書込番号:15832551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/02 19:29(1年以上前)

エロゲーできるなら、10万でも買う。
今のPCで30万超えてるし。
まぁ無理なのは分かってるけどww
ただのBDゲームじゃなくて

書込番号:15839661

ナイスクチコミ!1


雅09さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/02 21:01(1年以上前)

バイキングぽいぽいって、既にvitaでもps3でもプレーできてセーブデータも共有出来るんですね。
だったら、vitaとps4でも出来そうな。

書込番号:15840072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/10 17:55(1年以上前)

>>三輪タクシーさん
確かにクラウドに関しては、私も懐疑的というか出てみないと分からない部分があり、
中にはまともに動かないタイトルもあると思います。
また、ホスト側には膨大な負担が掛かるけど、クライアント側はホストの処理をほぼ
投影するだけの技術はあるにはあるんですけど、それだけの投資が出来るかという問
題もあるのでなんとも言えないし、結局未知数といったことになってしまいます。

45nmプロセスのCell Broadband Engineなら載せられそうな気がするんですけどねぇ。

書込番号:15875037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/12 00:39(1年以上前)

PS4販売しないことです。

ソニーのゲームメーカーはすでに死んでます。

書込番号:15880990

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/12 12:50(1年以上前)

意味不明。

何が言いたいの?ドットコムさん

書込番号:15882353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/12 17:00(1年以上前)

メモリ容量はかなり上げてきましたね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130312_591321.html

3では特にPS Homeしますと、事実上内蔵HDDがメモリ・・を痛感させられました。
スワップばかりで必要以上に遅く感じましたし。

要望は、やはり初値ですね。AMDで5万円以上はないでしょうけど・・。
3の初値で本体普及遅れたのをSCEがどう見ているかですね。

3が最初に20GB版と60GB版を出したように、
4ではトルネ内蔵版と非内蔵版も良いかも知れませんね。
もちろん内蔵版の方を5000円程高く設定する感じでしょうか。
もちろん非内蔵版でも後から外付けの形で取り付け可は当然ですね。

akiyoshi.com様
それ目的ならBTO狙う方が・・笑。
Core i3/i5機でも充分すぎる性能ですよ。

書込番号:15882982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/12 21:44(1年以上前)

>3の初値で本体普及遅れたのをSCEがどう見ているかですね。

高価格だったのもありますが、流通量が少なくて、転売屋のせいもあって、入手困難だった点を猛省してほしいですね。
初期モデルは入荷数も少なかったし、本当にほしい人が買えなかった印象が・・・

転売を減らす対策と、きちんと量産体制を整えてほしいですね。

書込番号:15884104

ナイスクチコミ!1


neopom2さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/14 15:29(1年以上前)

メディアフリーになってもらいたい。
動画フォーマットの自由化。(多くの種類の動画が再生できるAVI、3G2など)
ネット環境、操作性の向上。
総合的に言うと、PCのようになってもらいたい。

書込番号:15891042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/14 18:41(1年以上前)

>総合的に言うと、PCのようになってもらいたい。

それだとパソコンを買ったほうがいいです。

携帯ゲームはスマホ、据置型ゲームはパソコンと差別化できないと
生き残れません。

書込番号:15891563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2013/03/15 14:58(1年以上前)

逆はOKでしょ。

PS4のOSをPCで走るようにして欲しい。Windowsは設定やセキュリティが大変でゲームまでの障害が多い。

少なくても、同じタイトルをPS4とPCで一緒のワールドでプレイできるようにして欲しい。クラウド化ですな。

PCだと日本語版が出なくてやむなくXbox版買ったりとか悲しいことが起きるから、スケーリングできるよう、プラットフォーム統一してもらいたいね。

グラフィックがきれいでなくていいって言うんだけど、じゃあ現実にPSPをTVに出してプレイするのかって言ったらしないでしょ。
性能的には、今のPCのミドルクラスの半分、発売ごろにはPS3のときのように1/4〜1/3位になってるんで十分控えめですよ。
みなさん本当に今のPS3のボケボケしたグラフィックで満足してるの?
わたし全然やる気起きないんだけどなぁ。

書込番号:15894801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/15 17:38(1年以上前)

ゲームハード論争の終結

書込番号:15895215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/03/16 03:47(1年以上前)

クラウドコンピューティングには、まだこの1年間で多くの企業が取り入れることが出来ていない。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AF%A5%E9%A5%A6%A5%C9


「cloud=雲」。最近では、クラウドコンピューティングを略して「クラウド」と呼ぶことが多い。

データを自分のパソコンや携帯電話ではなく、インターネット上に保存する使い方、サービスのこと。自宅、会社、ネットカフェ、学校、図書館、外出先など、さまざまな環境のパソコンや携帯電話(主にスマートフォン)からでもデータを閲覧、編集、アップロードすることができる。人とデータを共有するグループウェアのような使い方もある。

有名なクラウドサービス
Google Docs:WordやExcel、PowerPointなどのデータをオンラインで管理、編集、共有することができる
http://docs.google.com/
Evernote:iPhoneアプリが人気。メモ、名刺の管理、ボイスメモ、PDFファイルの保管、ToDoリストの名刺のスナップ撮影などができる
http://www.evernote.com/about/intl/jp/

本来は、企業用のパソコンの端末をWindowsのように「すべてぶち込んでスタンドアロン」で動くようにするのではなく、OSも含めて、「クラウド」 のシステムにある「アプリケーション」だけ、ダウンロードして、使い終わると、全てのデータを「クラウド」システム」に記憶させる。

PS3の「ゲームソフト」を「PS4」で実行させるには、「クラウドコンピューティングシステム」の中で、「『ソースコートの書き変え』をしておく必要があり、「PS4のX86のマシン語』で動く必要がある。それを「ライブラリー」として、PS4ユーザーに有償で使わせることになる。
つまり、「仮想PS3を」エミュレートしなくても良いので、ハードにCellは必要ない。

PS3の場合、PPEとSPEにそれぞれ別の「仕事の振り分けが必要」で、プログラムが2つ別々に書かれていて、最終的にはPPEからの命令で、メインメモリのデータをGPUに送っていた。

PS4で使われる手法は、PS3の書き換えた「ソフト」を「インターネットでダウンロードして」それを実行することにある。もちろんPS4用に書かれた「ソフトウエア」は、そのまま実行できる。HDDが2.5インチで仮に6Gbit/sで繋がっていても、40MB/S程度しか読み書きが出来ない。「バッファ用に」SSDの32GBをメインメモリーにアクセスできるようにすれば、100MB/Sで書き込みできる。すでに、5000円程度で可能になっているから、もっと安くなるだろう。

                                                           


書込番号:15897314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/24 03:57(1年以上前)

シンクライアントが企業で珍しくなくなってきていますから、クラウドでゲームの提供も可能でしょうね。
ただ、シンクラでも回線が細いと遅延が大きいので、PS4では非常に高度なデータ圧縮記述が求められるでしょうね。

まあ、高速回線でなくても少ない遅延でプレイができるなら、今後はPS4以外でもプレイできるようになりますね。


サーバーにアップされるPS3ソフトは、ソースコードからクラウド用にコンパイルされたものになるかも知れませんね。
コードを一切変えずに動かせるようなコンパイラーが開発できたら、ゲームソフト会社の負担が少なくてすみますね。

書込番号:15930326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/24 18:15(1年以上前)

1 電源オフ時にコントローラーが充電されるようにして欲しい
2 今度は第一に、特にメモリー不足に注意して設計して欲しい
3 ディスク内容をHDD内部へ保存可能にして欲しい
4 アップデータはバックグラウンドでダウンロードが完了してから聞いて欲しい
5 USB端子を余るくらい余分につけておいて欲しい

頼むぜソニー。

書込番号:15932860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/24 21:39(1年以上前)

アランJさん

>2 今度は第一に、特にメモリー不足に注意して設計して欲しい

PS3はもともと、cellを動的にメモリとして使う事を前提としているのでメインメモリを小さくしているのです。使い方次第では非常に大きなメモリー空間を確保できます。

問題は全体のリソースが、現在のPCに比べると小さいので、重い処理をさせようとすると、どのようにcellを振り分けてもリソース不足になるのです。

ちなみにPS@HOMEは、構造上、内部処理に無駄が多くなり、リソースをたくさん使っていますね。そのため、スワップも多く、速度が遅くなっています。
HOMEの構造上、ドラゴンズドグマくらいのスムーズな処理は難しいでしょうね。
早くクラウド化して欲しいです。

書込番号:15933801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/24 21:57(1年以上前)

PS3のソフトはクラウドで対応するとのことですが、PS4発売してもPS3ソフトがすぐにアーカイブスになる訳ではありません。
現在、SCEはゲームソフト各社と調整中なのでしょうけど、クラウド化にはライセンスの問題などクリアしなければならない課題が山積みですね。
アーカイブス化せずにクラウド化するとなると、ソフト流通の仕組みそのものを変えなければなりませんし。

書込番号:15933904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/25 00:18(1年以上前)

しかし、ユーザー側からは分かりにくいですけど、流通などの構造を毎回大きく改革しますね、SCEは。
今度は、メディア紐付けだったゲームのライセンスをアカウント紐付けにシフトして行くつもりですね。
ショップなどにはどのようなアメを用意しているのでしょうね。

書込番号:15934723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/03/27 11:25(1年以上前)

ここまでスレが成長して今更なのですがPS4への好き勝手な要望
をひとつ忘れていました。
PS4に最適化というか、ゲーム機向けの機能を搭載した
HMZ-T1、T2の派生機種をオプションで出して欲しいです。
ジャイロセンサーやカメラは必須として、他にどんな機能が必要かな?

それにしても今日久々にHMZ-T2を使ったから思い出したような
要望だから、本当はそんなに望んでないのかも(^_^;

でも私のことだからあれば絶対買うんだろうな・・・
ガンダムのコクピットで操縦してるような雰囲気を醸し出す
ガンダムゲームが1本でもリリースされれば即買いです。
それがたとえクソゲーだったとしても(^_^;;;

書込番号:15944070

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01のオーナープレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/03/27 13:28(1年以上前)

>PS4に最適化というか、ゲーム機向けの機能を搭載した
>HMZ-T1、T2の派生機種をオプションで出して欲しいです。

同感です。むかしPS2用で出てましたよね。カムバックPUD-J5A!
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200209/02-042/
当時は対応ソフトがフライトシューティング(←「サイドワインダー」だったかしら?)×1本しか見当たらない状況で本体価格を大幅に超えるオプションに投資する勇気がなく、結局様子見のまま消えていってしまった気がします。
でもPS Vitaをジャイロ操作していて被りたい衝動に駆られたり「グランツーリスモ5」のヘッドトラッキングを試すためだけにHMZ-T1/T2をポチりかけた私としては、SONYにはぜひまた挑戦していただきたいです。

書込番号:15944432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/03/27 23:58(1年以上前)

>同感です。むかしPS2用で出てましたよね。カムバックPUD-J5A!

懐かしいですね。
発売当時、本当に欲しかったんだけど年齢的に財力も無かったし
グラストロンを友人から譲り受けた時期とカブってたので購入を諦めた事を
今でも鮮明に覚えてます(T ^ T)

あの商品が消えてった原因は、当時から指摘されていたHMDの画質の悪さ
だと思います。(あの商品が粗悪なのではなく、当時の技術の問題)
決してコンセプトが悪かった訳ではないし、今ならそのコンセプトを
体現できる技術もあるし、HMZシリーズも好調だし、ここまで条件が
揃っていればもう一度チャレンジして欲しいですよね(^_^)

書込番号:15946876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/03/29 20:18(1年以上前)

無茶を言っていいのなら、PS3のディスクを入れるとPS4対応ソフトにしてくれるコンパイラソフトwこれをやったら尊敬するなー
 出来る範囲内では、PS3アーカイブスのソフトはPS3持ってる人は無料ダウンロード
 Wii Uみたいに要らん機能付きのコントローラが確実に付いてくるのはヤメテ。付加機能はオプションで!

書込番号:15953756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


setokazeさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/02 12:47(1年以上前)

本体が安いのが良いかソフトが安いのが良いか
私なら、本体が高くてソフトが安い方が良い
メーカーの方もそれは理解していると思います。
但し、本体が高いとソフトが売れる環境まで持っていくことが出来ない
本体が安いと売れるかと思って安くしても売れない...

結局家庭ゲームから離れている人が多い、少なくても以前のソフトの互換は欲しい
ソフトも極端に安くならなくても良いが、子供でも購入できる金額位にした方が好ましい
映像などリアルな方が良いが
ゲームソフトによってこの業界はかなり化けてくるから...
本体が高くても遊びたくなるソフトを作ることですかねー

プレステが出た時本体の価格より、リッジがやりたい方が先だったからねー

ソニーも初代のプレステに社運を賭けていたように今回もその時以上かな

書込番号:15968381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2013/04/02 13:19(1年以上前)

何となくこのスレを俯瞰してみると
初代PS3を安価に出せばほとんどの方が満足するような気がしますね(笑)。
3万円なら大ヒット間違いなしのような?

書込番号:15968473

ナイスクチコミ!1


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2013/04/02 15:44(1年以上前)

ゲーム用ヘッドマウントディスプレイは今回のGDCでかなり注目を集めたようですね。
今回の物は試作品で解像度がそれほど高くないようですが、待望のトラッキング機能が付いています。
キックスターターでかなりの金額の投資を受けられたようですし製品化の筋道もたった感じでしょうか。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130329_593796.html


……ですがw 個人的にはこれよりもずっと注目している製品がありまして、それがこちらのオムニ? と呼ばれるものです。
http://youtu.be/cHrdBWP01J8

ヘッドマウントディスプレイに加えて、なんと3D空間を実際に自分で歩き回れるという優れ物w
ゲーム(飽くまでストレートなゲーム)を遊んでいるだけでそれなりの運動も出来そうです。出来るだけ没入感を高めたいと思うゲームユーザーにとっては、夢のようなアイテムではないでしょうか。

ま、実際に製品化されるとしても、相当先のことになりそうではありますが……。

書込番号:15968826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/08 17:59(1年以上前)

やっぱり、互換性ですね。初代PS〜3までのソフトがプレイ出来るようになるとありがたいです。

書込番号:16109928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/16 12:26(1年以上前)

私も互換性ですね。
1や2の名作をやりたいですからね。
アーカイブスで対応願います。

書込番号:16139107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mrtfdさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/17 17:03(1年以上前)

ソニータイマー発動しなきゃ、何でもえーわ。
PS4とて機械なんやから「故障せず動いてナンボ」やし。

保証切れた瞬間に壊れる機械なんざ、製品として失格。
余計な事しなくていいから、「3〜5年保証」が一番欲しい。

書込番号:16143319

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01のオーナープレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/05/17 18:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:44件

2013/05/29 19:17(1年以上前)

和英、英和機能があれば。

書込番号:16191836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobodiesさん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/09 15:04(1年以上前)

遅延を極力排除するためにHDMI端子をモニター用とAVアンプ用に用意し
最低でもサラウンド11.1ch以上に対応すること
現在アーカイブスに対応していないソフトも、特に高値で取引されるようなものはクラウドでゲームできるようにすること
映像や音声、音楽を幾ら豪華にしても遅延してしまったらしょうがないので、オプションでも良いから端子を増やして欲しい

書込番号:16233119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 情報

2013/02/22 22:09(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01

返信する
クチコミ投稿数:1195件

2013/02/22 22:17(1年以上前)

間違えてヘルプ付きにしましたので、気にせずにお願いします。

書込番号:15802449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

2013年ホリデーに発売予定(アメリカ)

2013/02/22 02:17(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

昨日のミーティングでは具体的な発売日の発表がありませんでしたが、アメリカでホリデーシーズンのセールス開始日は、感謝祭(11月第4木曜日)の次の月曜日ですので、PS4の発売は「12月2日」以降を予定している様ですわね。
ここまでくると「1・2・3」の「12月3日」という覚え易い日を設定するのも…

過去に日本で発売されたPSシリーズの日にち(曜日)は次の通りですの。
PS1:1994年12月03日(土)
PS2:2000年03月04日(土)
PS3:2006年11月11日(土)



シリーズ全て土曜日に発売ですわね(^o^)
「2013年11月30日」or「2013年12月7日」or「全く別日」のどれかしら?

書込番号:15799191

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/23 19:02(1年以上前)

個人的には12月12日だと思う。
ソフトの発売日である木曜日だし。
世間一般では発売日は木曜日そして覚えやすい12月12日。

すごく堅い路線だと思う。

書込番号:15806731

ナイスクチコミ!0


美淋さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/14 18:02(1年以上前)

アサシン4のインタビューで発売日が10に
全部が揃って発売と話してるのでPS4版も10月?!
みたいな噂が出ています( ´艸`)

書込番号:15891437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/15 22:56(1年以上前)

10月10日発売・・・ありえますね。

書込番号:15896586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/28 20:32(1年以上前)

PS4は買う気がなぜかしない。。。。

PS3の時はソフトが少なすぎて買うか悩んだけどPS3に+α程度だからなー

むしろPS3のメモリーが増えればそれだけでいい!

ソニーはこけるではなく日本限定で自爆?のような気がするw

4KのゲームはCEATECでFFのデモを見て来てゲームが4kになるのは歓迎するが
多分ムービーだけが4kで綺麗に見えるだけで内容の映像がPS3とあまり変わらなそうなオチがありそうw
PS3でもムービーは綺麗ではあるが中身の映像がしょぼいゲームがある暗いだからねー。

PCの画面でシャープから4Kの32型が出たけど32がスタンダードになるくらいじゃないとね。

本当に10年後くらいなら何とか今より何かは変わっているとは思うけどね。

日本はゲーム機は中身を気にするくせにそれ以外の物はデザインだけ気にして中身を気にしない人が多いからね

どうせ出るなら本体のデザインをどこかの漫画に出てきそうな未来チックなデザインにしてほしい

書込番号:16070163

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

2013/05/01 14:59(1年以上前)

To:しょわ23さん
タイトルと全く関係の無い内容を書かれる目的もそうですが、何を伝えたいのか解りませんわ。
PS3のゲーム作品が少ないという数年前のお話を持ち出されてもコメントに困りますし、購入したい方が欲しい時に購入すれば良いだけですの。
ただ、購入有無に関わらず新しいゲーム機の未発表の情報が案内されていくとワクワクしないかしら(*≧∀≦*)

書込番号:16081182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2013/05/29 18:44(1年以上前)

やはりボーナス後に発売してもらいたい。

書込番号:16191726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

PS4のリモートプレイについて

2013/02/22 01:54(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。

SCEワールドワイドスタジオの吉田さんがファミ通のインタビューでいくつかの情報を展開していますわね。

http://www.famitsu.com/news/201302/21029152.html

○PS4はPCで主流のハードをベースにカスタマイズしている
○PC上で作成しているゲームをPS4にコンバートが可能(今回だと「Watch Dogs」)
○ゲーム自体が作り易い訳では無く、PCゲームのコンバート時間を短縮できる
 (既存のPC用マルチプラットフォームエンジンがある程度流用できる)
○PS4のゲーム解像度は「1080p」が中心になる
○パッケージソフトの価格帯は現時点では未定
○販売形態はPS Vitaに近いイメージ
 (全てダウンロード版を配信しつつ、作品によってはパッケージ版も発売)
○「PS Vita」をWi-Fiで接続するだけで「PS4」のゲームは全てリモートプレイ可能
 ※PS3で対応作品が少なかったのは、PS3システムリソース(CPUやメモリ等)が不足していた
○PS4はリモートプレイの処理を(PS4の)システム側だけ処理できるパフォーマンスがある
○PS Vitaにリモートプレイ(PS4版)専用のアプリケーションを配信予定
 (PS4ソフトを購入すればPS Vitaで同作品の購入は不要)
○「PS4」と「PS Vita」ではボタン数が異なる為、開発スタッフさんへ調整する様に依頼
○リモートプレイの遅延は限りなく抑えている為、快適なプレイが実現



一部本当か怪しい内容も混ざっていますが、こういった情報をミーティングで公開すれば良いのにと思うのは私だけかしらね。

書込番号:15799156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:56件

2013/02/22 08:19(1年以上前)

おはようございます。

時代の進化は凄まじいです。
PS3もVITAも使いこなせてないのに、ついて行けないです。

ゲームオンリーの安いバージョンも出してほしいです。
結局ゲームが目的で買うので。

書込番号:15799580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2013/02/22 11:52(1年以上前)

まあ、発売まで1年弱くらいあり、
東京ゲームショウやE3もあるから徐々に公開して行くんでしょう。

個人的には4Kアプコンだけでも欲しいw
DDR5を8G載せた化物スペックだし早く欲しい。

書込番号:15800168

ナイスクチコミ!1


雅09さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/22 20:23(1年以上前)

PS4のゲームを買えばVITAでも出来るってのは、wifiの届く範囲内のみなのかな?
持ち歩きたいのですが、どうなんだろう。

書込番号:15801787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


IGEIGEさん
クチコミ投稿数:33件

2013/02/23 16:04(1年以上前)

これミーティングでもほとんど発表してましたよ。
こんだけリモート出来るならタブレットサイズのvitaとかもイイですね(^-^)

書込番号:15805999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

2013/02/23 16:24(1年以上前)

To:若き皇帝さん
基本性能アップだけで良いのですが、これまでと異なるスタイルを作ろうとしているようですわ。
迷走フラグが立っていますが大丈夫かしらね。

To:nyannyan2011さん
映像等は4K対応ですの。
ゲームはクリエイターの方々次第の様ですが、当人達は1080pで60fpsが動作すれば十分らしいですわ(高解像度の優先度はそれほど高く無いようですの)。

To:雅09さん
遅延を限りなく抑えるとコメントしていますので、本体の無線範囲内などの制限がありそうですわね。
持ち運び用途はリモートプレイとは別の手段を提供してくるか、スッパリ諦める可能性が高い気がしますの。
これまで以上に世界展開を想定している様ですので、海外の通信状況なども加味すると実現は難しいかもしれませんわね。

書込番号:15806066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2013/02/28 10:34(1年以上前)

gaikaiを買収したから大丈夫でしょうね

書込番号:15828584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

標準

グラフィック

2013/02/21 20:07(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01

クチコミ投稿数:148件

GPUはパソコンのグラフィックボードのどの辺りになりますか?

書込番号:15797385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01のオーナープレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/02/21 20:11(1年以上前)

パソコンのグラボとゲーム機のGPUは使われ方が違いますから、直接比較しても意味ないと思います。

書込番号:15797403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2013/02/21 20:16(1年以上前)

無知ですいません、ありがとうございます!

書込番号:15797424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/21 22:19(1年以上前)

私も気になります。
用途が違ってもいいので教えてください。

nvidiaのシリーズで回答いただけると助かります。

書込番号:15798178

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01のオーナープレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/02/21 23:59(1年以上前)

どっちにしてもPS4専用でリリースされたゲームはPS4でプレイするしかないのですし、PS4でゲームをするなら嫌でも仕様を受入れなきゃいけないのに、何と競おうと思っているのでしょう?
それに「next-generation Radeon based graphics engine(次世代Radeonをベースにしたグラフィックスエンジン)」と曖昧な名で記されているだけで、唯一判っているのは1.84TFLOPSという数値ですが、それだけでは能力を推し量れないことは、グラボを選んでいる方ならよぉくお解りだと思うのですが…?

こちら↓に「3Dグラフィックス講座」の西川善司氏が寄稿されていますので、今日のところはこの記事でも読んで年末に思いを馳せておきましょうよ。
http://www.famitsu.com/news/201302/21029203.html

書込番号:15798758

ナイスクチコミ!6


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2013/02/22 06:04(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130221008/
ここの記事の予想では、Radeon HD 7800クラスみたいですね。
nvidiaならGTX660相当ではないでしょうか。
それよりもCPUのx86-64 AMD “Jaguar”, 8 coresの方が気になります。
PCでの比較は無意味かもしれませんが、最近のAMDはIntelのCORE iシリーズ
と比較するとどうしても非力感が否めません。

書込番号:15799351

ナイスクチコミ!2


達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/22 06:21(1年以上前)

ありがとうございます。
何故知りたいかと言うと、どの程度が知りたいからです。
仕様を受け入れる云々ではありません。

CPUについても教えて欲しいのですが、8コアということはクアッドコアの2倍と言うことでいいのでしょうか?
スマホもPCも基本的には4コアまでですよね?
カスタムで6コア、8コアが選べるところもあるようですが。

またスレッドはどうなるのでしょうか?

書込番号:15799367

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2013/02/22 08:16(1年以上前)

>CPUについても教えて欲しいのですが、8コアということはクアッドコアの2倍と言うことでいいのでしょうか?

合っています。

>スマホもPCも基本的には4コアまでですよね?

AMDのFX-8000シリーズは8コアですし、Core i7 の一部(Sandy Bridge-E)は6コアです。
ですが、コア数が多い=高性能ではありません。
(現にFX-8000は4コアのCore i7 に競り負けています。)
最近のハイエンドGPUはCPUがボトルネックになりがちなので、仮にPS4のCPUがFX-8000相当
でも心配です。

書込番号:15799570

ナイスクチコミ!3


達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/22 12:10(1年以上前)

ありがとうございます。

ゲーム機ですからあれですが、そこまでスペックは高くないんですね。
とても参考になりました。

ありがとうございまs。

書込番号:15800233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2013/02/22 21:10(1年以上前)

4万の割にはスペックがいい

書込番号:15802016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tomo_8さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/22 21:47(1年以上前)

もう終わった話かと思いますが私からもひとこと言わせてください。
PS4が普通のPCより雑魚と言う訳ではありません。
PS4のプロセッサですが、APUは安価なものだと思いますので処理能力的にはps3のcellには及ばないかもしれません。
しかしRAMにDDR5を積んでるためメモリが普通のPCより遥かに高速です。従ってAPUの能力を最大限に引き出すため、グラフィックの処理能力は高いです。通常のPCにDDR5は積んでません、高価なグラボだとDDR5 3GBなどです。PS4はそれを8GB積んでます。

以上【PS4の凄い所!!】でした

書込番号:15802253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/22 23:04(1年以上前)

cellより性能が落ちるんですか??
私は詳しくないのであれですが、メモリを否定してる方はみつかりませんでした。
その規格と容量は絶賛されてました。

cellってそんなにすごいんですね。
だったらcellの強化版+PS2のエンジン付きが良かったですね。
それなら全部使えるので。

もったいないですね、1世代で終わりですか。
日本製CPU(一部IBMですが)でインテルに対抗できたんですね。
ジャパンディスプレイみたいにジャパンCPUでも作って頑張って欲しいです。

書込番号:15802742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/02/23 10:50(1年以上前)

それって実質の初期型PS3の焼き回しでしょ。

と言うかメモリだけ強化した中身初期型PS3でも良いと思うけどね。

実際新型CellはIBMが拒否したから作れないけど。

書込番号:15804699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/27 02:17(1年以上前)

Cellプロセッサーは、IBM、東芝 SONYの共同制作でした。今の日本では、32nmの製造プロセスが限界です。intelは22nmプロセスが当たり前になりましたが、IBMはまだ45nmの「POWER 7プロセッサーが主流です。2013年も変わらないから、AMDの委託で台湾の半導体製造ファウンダリ「TSMC」しか選べないからです。つまり、22nmではなくて、「28nm製造プロセスしかない」からです。

AMDの「Jaguar}というAPUプロセッサーです。APU(Accelerated Processing Unit)とCPUは設計が違います。CPU( Central Processing Unit)ではありません。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130222_588869.html

何が違うかは、

*** AMDが販売しているCPUとGPUを統合したAccelerated Processing Unit(AMD Fusionプロセッサ)の略称 ****

という事で、intelのようにCPUとGPUの区別をしないで「統合化している」変則CPUと理解していいでしょう。しかも、ロードマップには「LowPwer」となっているので、動作周波数が低く抑えられています。

現在は「Cellを28nm製造プロセスで作ることができない、しかも、SONYも半導体工場は売却している」事が理由になります。

IBMの電力大食いの45nmプロセスは時代遅れであり、{GPUはそれなりに、今のAMD 7xxxでも、メモリーをGDDR5で、1000MHZでリード、ライトは1サイクルで4倍になる}で済む物を使うということになります。

つまり、1920X1080のfull HDで充分であり、一度に2画面分のレンダリングができれば、充分と見ています。

だから、「ゲーム用の仕様と謳うハイパフォーマンスPC」より、性能が落ちることは確実ですが、「ソフトウェアの開発」は、Windowsマシンの「開発キット」がそのまま使えるメリットがあります。

問題は、「ネットワーク機器」をどこまで組み込むか、「映像、音楽のフォーマット」の扱いです。


書込番号:15823295

ナイスクチコミ!2


達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/27 07:40(1年以上前)

そういう経緯があるんですね。
しかしcellはやはり素晴らしいんですね。
今のCPUの礎だとか。
尚更、強化版が良かったですね・・・

インテルが独占している市場に、日本はあまり突っ込まないですが、昨今はクアルコムやnvidiaが市場取れていますので、本気で参入してもらいたいですね。

素人なので無茶言いますが、日本が本気出せばもっと小さいサイズで高性能な物も作れると思いますが。
開発者が開発しやすいように、cellが市場を独占すればいいのですよね?
PC、スマホ、タブレット、ゲーム機、テレビと色々搭載して欲しいですね。

今の時代厳しいでしょうが、ジャパンCPU&GPU作って、インテルやnvidiaを越えて欲しいです。

書込番号:15823665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/02/27 19:58(1年以上前)

SONYなど半導体メーカーが「設備投資できない」理由は、韓国と、台湾に製造工場の大きなものを作られてしまったからです。

CPUという「30億トランジスタ」も使うLSIの製造は、設計から始まりますが、国内での試作や製造が「今の日本の経済状況」では、無理なんです。何百億円という投資になります。車の制御用CPUを作っている「ルネッサテクノロジー」も海外からの投資がいらないと、「経営危機」に陥ります。

映像や音声の液晶TVコントロールの半導体を造っている位なのです。価格的には、中国の「製品に負けてしまっています。」

40インチの液晶テレビを買いましたが、「Hisense」というメーカーのものは、シャープの中国での液晶技術を「パクリ」したからです。価格は40インチでは最低です。

書込番号:15826028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/28 15:04(1年以上前)

仮に全く同じボードだとしてもWINDOWSっていう足かせが
あるのと無いのではパフォーマンスは全く違いますね。

書込番号:15829472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/02 19:42(1年以上前)

cellだと、ゲームの開発でWINとの互換性が無いんじゃなかったけ?
PCと同じにすれば、XBOX、WIN用とのcellより簡単な移植ができるとか何とか
AMDだと、内臓グラフィックあれば、CFXも効きますし

書込番号:15839718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/03/02 19:58(1年以上前)

GPUはAPU統合らしいので、微妙ってレベルだと思いますよ

書込番号:15839777

ナイスクチコミ!0


美淋さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/14 12:59(1年以上前)

PCのミドルクラスらしいのでGPUは良くてGTX560ぐらい?

書込番号:15890596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01のオーナープレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01の満足度4

2013/03/14 13:50(1年以上前)

上レスでも紹介した西川善司氏の「3Dゲームファンのための『プレイステーション 4』グラフィックス」講座」が投稿されていたので紹介します。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20130307_590593.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20130308_590700.html

書込番号:15890752

ナイスクチコミ!0


yukinaka-さん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/23 19:00(1年以上前)

PS4と同等のPCを組むには余裕で20万超えます
あとPCゲーていうのはOSがやたらとメモリ食うから ハード性能を生かしたソフトは作れない
CPUはカスタマイズ品だから売ってないしゲーム機に特化するようにスーパーチャージされている
>PCなんて普及してる9割が大したことないスペックなうえ
ゲーミングPCを持ってる割合も少ない上に、ロースペックのゲーミングPCを使ってる層が7〜8割でミドルが2割強、ハイスペックなんてほんと極一部っていう現状から脱却できない限り「最高性能の」PCを基準で語っても無意味なんですな

しかもPS4は本体サイズなども定評あるから期待できる
CPUとGPUが直接つながっているような超高速アーキテクチャ
まだ存在しないHSA対応APUプロセッサと
ハイエンドにすらないGDDR5 8GBの組み合わせか。
家庭用ゲーム機の集大成

PS4は分割ダウンロードらしい
ダウンロードしているゲームは、分割して配信されるので、すべてのデータをダウンロードする前からプレイを始められる。

書込番号:15928489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2013/03/24 08:31(1年以上前)

おそらくRadeonのHD7850くらいじゃないですかね。

実際一つ持ってますけど、良いグラボです。
性能だけでなく、省エネも優れてます。

高性能グラフィックスを搭載したパソコン的なハードって魅力ですね。
だったらパソコンを組めという話にもなりますが、個人的にはもろにパソコン的だからこそ欲しくなります。
スマホやタブレットもパソコンでないがパソコン的なハードだから面白いです。
色んなことができる可能性が広がりますし、その色んなことは家庭においてはWindowsでやる必然性は特にないですから。

自分でPS4と総合的には同等以上のマシンを組んでも10万円以下にはなりそうですね。
5万円前後なら試しに買っていいですね。

書込番号:15930709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/19 19:17(1年以上前)

いや、理論上の動作速度だけのcellなんてゲーム用CPUとしては話にならないと思いますよ
お花畑な日本最強理論だけで高性能になれるほど半導体開発は甘くはないです

書込番号:16034921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABを新規書き込みプレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
SIE

プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月下旬

プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABをお気に入り製品に追加する <499

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング