プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2015年12月5日 13:30 |
![]() ![]() |
92 | 14 | 2015年12月3日 21:32 |
![]() |
12 | 8 | 2015年12月3日 20:47 |
![]() |
12 | 15 | 2015年11月27日 19:16 |
![]() |
50 | 16 | 2016年3月24日 21:45 |
![]() ![]() |
39 | 9 | 2015年11月16日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
CUH-1200AB01をBloodborne The Old Hunters Editionと一緒に買ったのですけど、ソフトを入れたままPS4を起動すると物凄い轟音がします。そして、しばらくすると収まります。これは正常なのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

ゲームのメディアがゆがんでない?
書込番号:19374809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
轟音がどこからどんな風にするのかをもう少し検証する必要があると思います。
ファンの音なら特に気にする必要はないと思います。
ディスクがビビッているような音なら、他のゲームやDVD・BDなどでも検証する必要があると思います。
で、ブラボだけなら本体ではなくディスクに異常がある可能性がありますし
他のディスクでも同様であれば本体不具合の可能性があると思います。
書込番号:19374997
2点

轟音の原因はドライブだと思います。PS4の起動時にドライブをチェックをしに行く音だと思います。
ちなみにゲーム中は静かです。ファンの音も気になりません。
ソフトはブラッドボーンしか持っていないので検証できません。
書込番号:19375012
0点

>Mr.ふみさん
自分はブラボを持っていないので検証できませんが、
ブラボで共通の症状なのか、ディスクまたは本体の個別の症状なのかを検証する必要があると思います。
このスレに「ブラボだと自分もそうなるよ」っていうレスが複数あれば特に気にしなくて良いでしょうけど、
Mr.ふみさんのPS4に異常がないと確約される訳ではありませんので検証はしておいた方がいいでしょう。
検証のためにわざわざやりたくもないゲームを買う必要はありません。
やりたいものがあれば買ってもいいでしょうけど、取り急ぎお手持ちのDVDとかBDなどで試してみてはいかがでしょう。
我が家のPS4も起動時に音はしますが、ディスクの駆動音程度のもので轟音ではありません。
本体やディスクを痛めてしまう心配があるくらいの音なら早めに検証して、
返品交換やクリニックに出すなどの対応をした方がいいでしょう。
書込番号:19375076
1点

DVDとBDで確認してみましたが、静かです。映画のBDは高回転で再生する必要が無いので静かなんでしょうか?
書込番号:19375136
0点

>Mr.ふみさん
とりあえず本体不具合の可能性は低そうですからあまり気にする必要はないと思われます。
やはりディスクに異常があるか、ソフト特有の現象でしょう。
他のブラボハンターからのレスがあればはっきりすると思いますので待ちましょう。
本体が壊れそうなほどの爆音で心配なら早めにSCEに問い合わせてください。
書込番号:19377811
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 1TB ジェット・ブラック CUH-1200BB01
ソフトが充実してきたのでPS4を初購入しようと思ってるのですがタイミング良く(悪く?)12月3日に1TBが発売される事もあって500GBかどちらにしようか迷っています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、今まで500GBで色々プレイして容量が足りないなど困る事はあったのでしょうか?
ダウンロード購入派では500GBではお話にならないというのは聞きましたがディスク購入された方はどうなんでしょうか?ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
因みに私はダウンロードではなくディスクを購入する事を考えています。
書込番号:19367520 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディスク購入でもインストールで容量は食われますね。
GTA5が50GBちょいでアンチャーテッドが40GBちょいとインストールデータがでかいゲームもありますが、プレーするゲーム以外のインストールデータはコマメに削除するなりすれば、500GBでもヘーキなんじゃないでしょうか?
私は試しにに2TBに換装してみました。データを整理したんで容量ガバガバですけど。
書込番号:19367557 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トラジソラシドさん
こんにちは。
予算が許せば1TBがいいけど500GBでも特に問題ないでしょう。
ディスク版でもインストールデータやセーブデータで容量は食われますので。
やらないゲームの関連データをまめに削除すれば問題ないです。
再度必要な場合は再ダウンロードすればOKですので、
トラジソラシドさんのところのネット回線が速ければ500GBで充分だと思います。
ちなみに自分はPS4購入と同時に2TBのHDDに換装しました。
インストールデータやセーブデータは削除せず放置しているので
500GBだとちょい不安ですが1TBあれば充分な状況です。
まあ2TBまではまだだいぶあります(^_^;
将来的に足りなくなったら換装なり外付けなりで対応できるので
まずは500GBでよいのではないでしょうか。
書込番号:19367630
8点

自己レスです(^_^;
PCの調子が悪くて再起動だの何だのしてたらずるポンさんと丸かぶりしていました。
(添付画像まで・・・)
丸かぶりって、お前は恵方巻きかって話ですよね。
失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:19367647
8点

>ずるずるむけポンさん様
返信ありがとうございます。
PS4は確かフルインストールだそうですね。アンチャーテッドやFallout4などメジャーなソフトはプレイする予定なので今後ソフトが更に充実になるとなれば削除する方も忙しくなりそうですね。
私はどちらかと言えばこまめ削除するような細かい事気にしないタイプ(お金は別なんですが)でして…
ふとある日に2年前のソフトがやりたくなる事もあるので1TBの方がコストパフォーマンスもあって良いんでしょうかねぇ。
書込番号:19367761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>spark-shootさん様
返信ありがとうございます。
予算はコストパフォーマンスが良ければ1TB購入してもいいかなと思っているんですがねぇ。しかし2TBとなると何というか容量が多すぎて無駄にならないか心配のような気もしますねぇ。壊れた時の代償が大きいような事もありますし…。換装や外付けなどそこは考えてなかったので検討してみます。
お二人共ご意見ありがとうございました。
書込番号:19367810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS4を2TBに換装して、PS4に元々入っていた500GBはPS3に換装して、PS3に元々入っていた160GBはケースに突っ込んでWii Uで使っています。
↑こんな塩梅ですので、仮にPS4の容量は1TBを選ぶにしても、1TBの2.5インチHDDを別途購入して換装します。
書込番号:19367867 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あ、日本語おかしいか。
PS4の容量は1TBでじゅうぶんだとしても、PS4 500GBと1TBの2.5インチHDDを購入して換装するってコトです。
書込番号:19367894 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ワシもディスク派なので、二代目を買おうと思っているんだが、忙しくて、遊ぶ時間が全くない。
スプラトゥーンで左右親指を痛めて、回復しないから、スティックが思うように動かない。
で、PS4は、500GBで十分だ。
http://sg.blog.jp/archives/52037246.html
書込番号:19367915
5点

ディスク版メインでも、今後増えてくるであろうDLのセール品やPS+のフリーゲーム等…
中期後期になるにつれ、ディスク容量が足りなくなる人は多くなると思います。
勿論、その時になって換装されても問題ないと思いますが、あらかじめ大容量に換装もしくは1TB購入の方が楽とは言えるかもしれません。
書込番号:19368608
4点

やらなくなったゲームは削除。またやりたくなったら再インストール。
で気つけて削除しなくても、なかなか500GBなんて埋まりません。
なので、500GB買って、そのうちSSDの500GBに換装。
書込番号:19368644
3点

ロンチ日にPS4を買って、初期設定前に1.5TBに換装しちゃいました。
ですがPS4はPS3ほどストレージにデータを貯めておく必要もなく実際500GBも使うことがなかったので、好運で追加購入したPS20周年記念モデルは500GBのまま使ってます(←双方に同じソフトをインストールしてあります)。
仮にHDDを換装するとしたら、現在使ってるHDDが傷んだ時でしょうね。
足りないよりは余った方がマシなので差額次第では1TB版をおススメしますが、500GB版でも困らないと思いますよ。
ちなみに私はダウンロード版派です。
書込番号:19368761
2点

論点が少しずれますが、同じ型番の500GBタイプと1TBタイプの価格.comの最安値で比較して約6千円差、同じく価格.comで1TBのSSHDの価格が約6千円、2TBのHDDが1万2千円。
500GBタイプを選ぶのであれば話はそれで終わりだが、1TBタイプを選ぶというのであれば500GBタイプから自分で換装した方がSSHDの恩恵で読み込みが早くなる上、500GBのHDDがオマケに付く分お得ではないでしょうか。
書込番号:19369984 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

返信遅れてすみません。
皆さま色々なご意見ありがとうございます。
よくよく考えた結果、500G購入する事にしました。
30、40Gのソフトを5本一斉にプレイする訳では無いですし、1本じっくりやり込むタイプなのでまぁ困る事も無いかなと思いました。それに8、10本ぐらいプレイしてから足りないなぁと思ったらHDD換装するなりに対応の効く500Gの方が良いかと判断しました。
皆さま大変貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19372442 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

解決後の所申し訳ありません。
HDDですが、どこのメーカーの物が入っているか分からないモデルより7200rpmでちゃんとしたメーカーの物を買っておいた方が信頼性は上がると思います。
HGST製の0S03565を入れていますが、確実に元のHDDより動作は軽快に感じられます。何よりSSHDではなく純HDDでも結構差を感じられましたから、1TBよりそっちの方がお得だよなぁって感じです。
今回は500GBという事ですから、私的に一番オススメな選択だと思います。
書込番号:19373765
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
>イッコージュンさん
こんばんは。
これって税抜価格ですよね。
税込だと36,698円って下の方に書いてありますけど。
ポイント還元も340円とけっこうしょぼい・・・(^_^;
価格コムの最安値は↓のようになっていますし、
http://kakaku.com/item/J0000016834/
Amazonなんかでも税込36,000円程度です。
MGSV:TPPとの同時購入で1,000円引は他の量販店でもやっていますし、
残念ながら取り立てて特価ということにはならないと思います。
まぁでもPS4はゲームのラインナップも徐々に充実してきましたし、
悩んでいるなら思い切って購入してしまえば高品質ゲームを満喫できますよ♪
書込番号:19356160
4点

こんばんは
>特価でしょうか
基本、ゲーム機は家電のように値下がりはほとんどない(新型やライバル機が出るときに基本価格が下がるのはよくある)ので、ほしいと思ったときが買い時だとおもいますよ。
書込番号:19356216
2点

書き込みありがとうございます。
店舗で、こんなに価格が下がってるのは見た事なくて特価かなと思ってしまいました。
グラビティディズがやりたくて、そろそろ買おうかな、でも高いなと思って、なかなか買えませんでした。
書込番号:19356225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日、買いに行こうと思っているのですが。
エディオンで、ps4本体とcodbo3同時購入で37800円(税込40824円)
まあまあ安いと思うのですが・・・。
書込番号:19356737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに特別安くもないですね。税抜価格で格安感アピールってややこしいですよね!
もうすぐクリスマスだから値動きはありそうですけどね。逆に上がるかもね…。
それにしても最近SONYは世界で「最速…台販売達成!!」みたいな売れている感の記事をよく見かけますよね。
書込番号:19357586
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
慌てて買う必要無さそうですね。
もうちょっと様子見てみます。
書込番号:19362170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は近くのPCショップが移転オープンした時に中古で税込30024円と書いて有ったので「それでも良いか」と思いながら買いに言ったら6月発売のモデルで
未使用品でした
書込番号:19373598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
テレビの音がよくないので、Bluetoothワイヤレススピーカーを購入しようと思っています。
候補はJBL FLIP3です。
機械に疎いのでよく分からないのですが、
1.JBL FLIP3を接続することは可能でしょうか?
2.接続できるのであれば、何も設定せずに音が出るのでしょうか?
PS4またはJBL FLIP3で設定をするのでしょうか?
3.何か買い足さないといけないものがありますか?
4.また、お勧めのBluetoothワイヤレススピーカーがあれば教えてください。
ただ、AC電源を必要としないものを希望します。
お分かりになる方、お手数ですが御回答のほどおねがいいたします。
1点


御回答、ありがとうございます。
この口コミは確認しています。
PS4のユーザーズガイドにBluetooth機器、A )機器アイコンの中に
スピーカーのアイコンがあるのでできるのではと思っております。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/bluetooth.html
やはりスピーカーは接続できないのでしょうか?
書込番号:19353562
0点

将来的には視野に入っているのかもしれませんが、現時点ではBluetoothによる外部音声出力には対応しておりません。
書込番号:19353570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの音声をよくするのですから、テレビと接続してはどうでしょう。
といってもテレビにBlutooth機能は搭載していないでしょうから、別にBlutooth送信機を追加するかアナログ接続することになりますが。
書込番号:19353629
0点

調べた訳ではありませんが、PS4にしろTVにしろ新たにドライバをインストールできない機器に対応しているBluetoothのアダプターってあるのかな?探せば一つ位はあるのかな?
書込番号:19353660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
PS3では切ない思いをいたしました。
(PS3からBT接続で音声出力できるのはボイチャ音声のみ)
あらためてPS4ではどうなのかを手持ちのBT機器で確認してみました。
・BOSE Sound Link Mini
・SONY ワイヤレスヘッドフォン MDR-10RBT/B
PS4からはどちらも、BT機器として認識はされますが接続しようとすると
PS4では対応していないプロファイルですというメッセージが出て接続ができません。
残念ながら現状ではやはり対応していませんでした。
ただ、FAQでは市販品は対応していないとの記載があるので、
じゃあ純正品なら対応機器はあるのかと思ってしまいますよね(^_^;
12/3発売予定のワイヤレスヘッドセットは一応対応製品に入るのかと思います。
ヘッドセットもいいけどスピーカーも出してくれよって感じですね。
以前のスレでも書きましたが、現状機器(他社製品)でも、
TVに接続するBT送信機(送受信機)を使用して活用することは可能です。
例えば自分が買ったのはこんなの↓です。
http://www.amazon.co.jp/apt-X%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Bluetooth-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-BTTC-200X-apt-X-%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E4%BC%9D%E9%80%81-%E9%80%81%E4%BF%A1%E3%83%BB%E5%8F%97%E4%BF%A1%E4%B8%A1%E7%94%A8-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E5%A4%96%E9%83%A8%E6%8E%A5%E7%B6%9A/dp/B0085HOM4K
(URL長過ぎ・・・)
自分は上記の製品を使ってTVとSound Link Miniを接続して音声出力させてみました。
TVの視聴はほとんどし試していないので覚えていませんが悪くなかったように思います。
PS3のゲームでは映像と音声のタイムラグが発生して快適にはプレイできませんでした。
残念ですが、現状では音声出力機器は有線接続するしかないですね。
未対応なだけで、将来的には快適にBT接続で使用できる機器が増えるかもしれません。
あるいはPS4のアップデートで可能になるかも・・・?
淡い期待を抱いて気長に待ちましょう(^_^;
書込番号:19354067
0点

連レス失礼いたします。
蛇足ですが、充電式BTスピーカーとしては
SONY SRS-X88
http://kakaku.com/item/K0000775918/?lid=ksearch_kakakuitem_image
が断然おすすめです。
外でも使う機会が多ければJBL FLIP3も魅力的ですが、
室内使用がメインであればSRS-X88の音質とコスパは最高です(個人的見解)
ひとつグレードが下のSRS-X55でも充分かもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000736446/?lid=ksearch_kakakuitem_image
店頭で聴き比べてみてください♪
書込番号:19354114
1点

イヤホンジャックからのトランスミッターですか、探せばあるものなんですねー。
ただまあ、トランスミッターはその性質上遅延がどうしても生じるのでゲームには不向きかもしれませんね。
書込番号:19354124
1点

何度もすみません。
SONY SRS-X88は充電式ではありませんでした(^_^;
SRS-X55は充電池内臓です。
訂正してお詫びいたしますm(_ _)m
書込番号:19354218
0点

スレ違いで恐縮ですがA^^;
>(URL長過ぎ・・・)
Amazonの商品ページは(おそらくSEO対策の一環で←)アドレスに商品名を入れられているので長大なアドレスになりがちなのですが、その品名部分をスラッシュごとごっそり抜いても有効ですよ。
例えばspark-shootさんが貼られた長いリンクはここ↓までスッキリできますv^^
http://www.amazon.co.jp/dp/B0085HOM4K
書込番号:19355140
3点

>耀騎さん
私もスレ違いなんですが、短縮URLって価格コムの利用ルールで控えてくださいってなってるんですよ
今回のはAmazonのなのでわりと有名ですが利用ルールには則っているのではないかと思います
さしでがましくて申し訳ないですが耀騎さんがどうのではなく短縮出来るよーというレスもたまに見かけるのでたまたま今回レスさせて頂きました
書込番号:19355556
0点

耀騎さんのAmazonのURLは、短縮じゃない。製品への正規のリンク。
話はもどって、PS4の音響関係、この冬のメインテーマにしたいくらい。
テレビの音が悪い? そんなPS4ユーザにネタを提供していきたい。
http://sg.blog.jp/archives/51979321.html
PS4に、なぜにワイヤレススピーカー?というのがホンネ。
さて、PS4とフォールアウト4専用機にしようかと、おもいつつも、
時間が全然足りなくて、封も切っていない山積みのブツをどうしたもんだかと思案中。
ってか、先日のフェスマッチで、左右親指を傷めて、なおらんのよ Orz… 6時間も連続して遊ぶのはダメ。
書込番号:19355664
2点

>Maker-SGさん
>テークCさん
>耀騎さん
>spark-shootさん
>cymere2000さん
>口耳の学さん
みなさん、御回答のほどありがとうございます。
再度検討いたします。
書込番号:19355941
0点

>耀騎さん
>Maker-SGさん
短縮URLって一つの言葉だったんですね
何も調べずあてずっぽうな発言失礼しました
こういうことは指摘されないと調べないので良い勉強をさせていただきました
耀騎さんすみませんでした
Maker-SGさん有難うございます
>リブ5さん
スレ汚し失礼しました
書込番号:19356101
2点

解決済のところたびたび失礼いたします(^_^;
>耀騎さん
>テークCさん
>Maker-SGさん
AmazonのURLの件、とても参考になりました。ありがとうございます。
>リブ5さん
今日、家電店へ行く機会があったのでJBL FLIP3をBTで接続して音楽再生をしてみました。
音自体は悪くありません。小さな筐体でがんばっていると思います。
音量を上げても音割れすることもなく聴きやすかったです。
ただやはり「がんばって鳴らしてる」感がけっこうあり、
一昔前のラジカセ的な印象でした。
SONYのSRS-X55は音の広がりがすごいです。
筐体から鳴っている感じがしません。部屋全体が音に包まれる感じです。
高音は自然な伸びがあり、低音は嫌味なく響く印象です。
まぁ価格が違うから当たり前と言えばそうなんですけど。
FLIP3を2コ買う(ステレオ状態)くらいならSRS-X55を1こ買う方が満足度が高いと思います。
じっくり検討してみてください。
書込番号:19356186
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
ちょうど購入から一年経った頃に
強制的にディスクが排出されるように
なりました。
原因不明のまま、縦置きにしたり、静電気対策したりしましたが改善しなかったので修理に。
一年保証内だったので無料でしたし、バックアップも外付けHDでカンタンだったので良かったです。
慌てて追加保証入りましたよ。
自分が運がないだけなのか、PSシリーズは故障ばかりあります。
PS1→本体逆さにしないとディスクを読み込まなくなる
PS2→PS1の互換不良。PS2のディスクのうち、一部読み込まなくなるソフトが出た。対策なし。
PS3初期型→ぴぴぴっと音が鳴って突然電源入らなくなる。ドライヤーで一時的に直し、新型PS3に移行。
PS4は前述のとおり。
任天堂は壊れた事が殆どないのになあ。
書込番号:19347837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

archonsさん
>任天堂は壊れた事が殆どないのになあ。
それは当たり外れです。人それぞれ当たりの悪いメーカーは違います。
>ちょうど購入から一年経った頃に
>・・・
>一年保証内だったので無料でしたし、バックアップも外付けHDでカンタンだったので良かったです。
支離滅裂になっていますので整理して下さいね。一年保障内なら一年経っていません。
>PS1→本体逆さにしないとディスクを読み込まなくなる
これは結構あったようですね。元々耐久年数を1年くらいにしてたのでしょうか。どこのメーカーがドライブの部品を供給していたのでしょうね。
>PS2→PS1の互換不良。PS2のディスクのうち、一部読み込まなくなるソフトが出た。対策なし。
これ故障ではありませんね。何度も言いますが整理して下さい。
それと今一よく分かりません。PS2のPS1互換機能の事でしょうか。
PS2のディスクが一部読み込まなくなるソフトと言うのはPS2のソフトをPS2が読めないと言う事でしょうか。それはPS2ソフトになっていません。単なる不良ソフトのようですけど。
>PS3初期型→ぴぴぴっと音が鳴って突然電源入らなくなる。ドライヤーで一時的に直し、新型PS3に移行。
これは完全にデマです。
複数の扇動者達が面白半分に流したら、思ったより多くの人たちが騙されたと言うだけの事です。
これに関しては、デマに踊らされてドライヤーなどで暖めて中身の基板を焦がして修理に出した人が多数いたため、SCEは公式サイトで注意喚起しています。機械で熱して破損したPS3は修理を受け付けないと。
あと、ぴぴぴっと音が鳴って突然電源入らなくなると言うのは初耳です。
ぴぴぴっと音が鳴って起動しなくなる事を言っているのでしょうか。それでしたら普通のエラー警告です。起動時に自己診断ソフトがエラーを検知するとこのようなエラーが出てフリーズ状態を維持します。PC3のどの型番でも同じ事が起きます。
ゲーム機に限らず、最近のMPUを積んだ機器の殆どがこの方法を採用しています。警告音などは機器によって異なりますが。(PCはビープ音ですね)
>PS4は前述のとおり。
価格コムの過去の書き込みを確認して貰えばわかりますが、実際、この問題で故障が認められた人は数える程ですよ。
ただ、静電気式と言うのでしょうか?触れると排出されますので表面に電位が変化する物が付着していたり、ペットが触っただけで排出されますので結構騒がれたようです。
ちなみに、どのメーカーがスイッチを作ったのか分かりませんが、内側のホコリで誤動作する事もあるようです。
まあ、ゲーム機に限らず掲示板などには扇動が結構ありますので、書き込みは鵜呑みにせず、その内容に注意して下さい。
書込番号:19349115
6点

ブラジリアン2さん
ちょっと、アゲアシ取りが強すぎますよ。
>ちょうど購入から一年経った頃に
頃って付いてるんだからだいたいってわかるでしょ。
誰だって去年の11月に買って、今年の11月に壊れたら友達に「ちょうど1年くらいでこわれたよ〜」って言いますよ。
自分が言わなくても、他の人が言っても全然意味通じますよ。
これで文句言うならブラジリアン2さんの会話力に疑問感じます。
>>PS3初期型→ぴぴぴっと音が鳴って突然電源入らなくなる。ドライヤーで一時的に直し、新型PS3に移行。
>これは完全にデマです。
これは完全に本当です。自分も知り合いも同じ目にあって同じ方法でデータ回復しました。
スレ主さんは、当たり外れもわかってると思います。別にソニーがダメなんて書いてないんで。
>ゲーム機に限らず掲示板などには扇動が結構ありますので、書き込みは鵜呑みにせず、その内容に注意して下さい
これは逆にブラジリアン2さんに言いたくなっちゃうかも。
>これは完全にデマです。
は、自分で経験せずに何かを鵜呑みにしての発言でしょ?
今回のスレ主さんが言いたいこと全てわかるし意味通じるし、全て「不具合」ですよ。
なのに、ブラジリアン2さんの強めの「何言ってんだ?」的なレスはちょっと見てる側が軽く不愉快になるんで(自分だけかもしれないけど)、スレ主さんはもっと気分悪くすると思います(自分だけかもしれないけど)。
伝えたいならもっと言い方変えないと(自分もかもしれないけど)。
書込番号:19349540
9点

archonsさんが挙げられた内ですと、初期型PS3の症例は私も経験があります。
確か当時「GOD OF WAR III」プレイ中に警告音と共に画面が暗転して、以後は表スイッチはもちろん裏の主電源を入切してもダメだったように記憶しています。
私はさすがにハンダが再溶解するほど加熱する勇気はなかったもので、クリニックに送っちゃいましたが^^;
>ケロヤマさん
ブラジリアン2さんが疑っておられるのは、「ドライヤーで一時的に直し」の件ではないでしょうか。勝手な思い込みだったら恐縮ですが、この手の話題が挙がると必ず否定意見を書込んでおられる印象です。
このウワサって、もともとはヒートガンで直接CellだかRSXだかの脚を加熱する話だったのがいつの間にかドライヤーで排熱口から温める話に化けてしまったようですが、その加熱の理由と効率それから初期型PS3の内部構造を鑑みると、プレイ中に故障したPS3が排熱口から温めた程度で復活した話が如何に胡散臭いかお解りになれるはずです。
仮に直接加熱だったとしても、そんな高熱を発するドライヤーを髪にあてたらどうなるのでしょうねw
書込番号:19349685
4点

耀騎さん
そうです。ドライヤーで加熱する件です。
実際自分もYLOD(でしたっけ?)になり、データだけは復旧したい。でもこの7年使ったPS3を修理に出すぐらいなら新型買いたい。
なんとかデータ救出する方法ないか?と調べた結果ドライヤーで〜です。
そして、実際に排気口溶けて変形するくらい温めて、データ救出できました。偶然なのかもしれませんが。
>そんな高熱を発するドライヤーを髪にあてたらどうなるのでしょうねw
ドライヤーってすごい高熱ですよ。あなどってはいけません。
誰だって頭ににピッタリくっつけて3秒も我慢できないはずです。
それを何分も続けると結構な熱が蓄積されます。
書込番号:19349820
4点

>実際に排気口溶けて変形するくらい温めて
それが「危険」だと仰っているのです。
PS3に限らず排熱ファンを備えた電化製品は吸気口からけっこうなホコリを吸込んでいますから、ホコリの素材によっては発火の虞があります。
そうでなくとも離れたところから空気を介して温めると、ホコリが断熱材代りになって効率が悪いですしまた問題ない他の部品に悪影響を及ぼしかねません。
排熱口を溶かす覚悟がおありなら当然クリニック送りは諦めてらっしゃるのでしょうから、それなら分解して直接CellやRSXの脚に直接ハンダ小手を当てちゃった方が良いんじゃないでしょうか?その際に別の配線を傷めないように注意する必要はありますけれど…;
>ドライヤーってすごい高熱ですよ。あなどってはいけません。
確かにドライヤーはヒートガンとよく似てますし代用されてる方も居られるようですが、その熱風は高くてもせいぜい100〜150℃くらいのものです。
対するヒートガンは数百度の熱風を発する工具です。私は怖いので試したことありませんが、3秒もあてたら大変なことになるのではないでしょうか。
ちなみにハンダの融点は確か200〜300℃ほどだったと記憶しています。
それでもケロヤマさんのPS3が起動出来たのは、おそらく熱膨張で一時的に接点が復活しただけではないのでしょうか。
やっぱりブラジリアン2さんが仰る通り、不特定多数の閲覧者が訪れる掲示板で紹介できる内容ではないですね。自己責任とは申せリスキーです。
>archonsさん
PS4の不具合で起てられたスレッドなのに、PS3のことばかり書込んでゴメンなさい。
書込番号:19352687
2点

ドライヤーの件、デマか本当かで言えば本当です。
オススメはしませんが僕も一時的に復帰させることに成功しました。
ただただ運が良かっただけです。ですが真実であることにかわりはありません。オススメはしません。
しばらくすればまた似たような症状が再発します。
データ救出し、再発後はクリニックに送りました。
書込番号:19352935
4点

ドライヤーの熱程度で発火するなんて考え辛いですけどね。
まー本来はしないほうが無難でしょう。
ケロヤマさんくらい理解していれば自己責任でどうぞって感じですね。
一時的に復旧する事があるのは事実ですしね、ジャンクで実験した限りはですが。
書込番号:19353350
2点

ちょいと本題からずれてしまいますが、基板に直でヒートガンを当てる場合、10分レベルでも問題はありませんでした。
元々製造時にリフロー炉に入れられるので、本当に隙間が少ししかないレベルでヒートガンを当てない限りチップが破損する様な温度までには達しないと思います。
PCのマザボ修理だとリフローと称してオーブントースターにぶち込む方も居ますから有るほどは耐熱性はあると思います。
それとブラジリアン2さんはヒートガンを直であてるリフローも否定されています。リスクを覚悟していない方になら最もな意見であると思います。
PS3の場合、排気口付近にPSUがセットされていますから、ドライヤーで基板を温めるのではなく外部から内部へというのは危険っちゃ危険でしょうね。
ちなみに自分のPS4は今の所不具合等は一切当たっていません。こればっかりは運しだいでしょうね。
書込番号:19353800
2点

私もドライヤーで温めて復帰しデータを新しいPS3に移しました
ハンダを溶かすのでは無く、基盤を変形させてハンダクラックを直すと聞きましたが
まぁ自分の目で見て科学的に実証実験しないと、信じない人もいるでしょう。
書込番号:19355542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズアさん
> 私もドライヤーで温めて復帰しデータを新しいPS3に移しました
> ハンダを溶かすのでは無く、基盤を変形させてハンダクラックを直すと聞きましたが
これは命がけの行為ですので絶対止めて下さい。
ハンダクラックに限っては、金属を膨張させる事で接触が高まります。
しかし、接触抵抗が高まっている状態では内部のホコリは発火しやすくなります。
危険だから自己診断プログラムがわざわざPS3をスリープ状態にしているのです。
なぜ自分の財産や命をかけてまで動かそうとするのですか?
少しは消費者庁などの言葉に耳を傾けて下さい。
PS3ではまだ無いと言うだけで、他の製品では死者が出ているのです。
あと、強いことを言うようですが、危険と分かっている行為を安全であるかのように人に勧めるのは、事故が発生した場合に刑事責任を追及される場合もありますので、必ず危険である旨を添えるようにして下さい。
最後に、強い事を言って申し訳ありません。でも人の命に関わる事ですのでご了承下さい。
書込番号:19363314
2点

ちなみに、ピピピッと音が鳴って停止するのはPCで言う所の起動時にビープ音が鳴って止まるのと同じ事です。
起動シーケンスについてはPCと全く変わりません。
起動時に何が行われているかはPC系のサイトを見て下さい。
そうすれば、機器がメモリーの状態確認やインターフェースの初期化など、色々なことを行っているのが分かります。
つまり、その起動シーケンスのどれか一つでもエラーとなったらスリープ状態となって起動処理を中断します。
そこで、「取り敢えずドライヤーかヒートガン」などと言う発想はPC系機器では非常識です。
確かにPCでもヒートガンなどで取り敢えず動かすなんて事は「半田クラック」に限っては可能ですが、そんなリスキーな事をしている人はいないのではないでしょうか。
書込番号:19363325
1点

> PS1→本体逆さにしないとディスクを読み込まなくなる
友人のPS1で発生。
> PS2→PS1の互換不良。PS2のディスクのうち、一部読み込まなくなるソフトが出た。対策なし。
故障ではありませんが、PS2-7000番で一部のPS2ソフトが動かないというのはソニー自身が公表しています。
http://www.jp.playstation.com/info/notice/nt_20051020_scph75000.html
> PS3初期型→ぴぴぴっと音が鳴って突然電源入らなくなる。ドライヤーで一時的に直し、新型PS3に移行。
私も同様の現象発生。同様のことを行い、ディスクとデータを取り出した。
> PS4は前述のとおり。
未経験
スイッチの仕様がCUH-1200Aで変更されてるので、ソニーも変更が必要な不具合と認識しているのでは。。。
この不具合に遭遇したユーザーは数えるほどだからと言われても、遭遇したスレ主さんにとっては「イヤ」なことには変わりはないと思います。
>ブラジリアン2さん
>耀騎さん
>これは完全にデマです。
と言っていたのに、風向きが悪くなって「危険」に話をすり替えてませんか?
ドライヤーで温める行為はたしかに危険で、他人に安易に勧めるべきものではありませんが、ソニーが初期型PS3の修理を放棄している状態で、ユーザーはどうやってデータやディスクを取り出せばいいのですか。
https://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
あと、故障部位を部品メーカーのせいにするのは、気分が悪いですね。
仮に故障部品がソニー製でなかったとしても、その部品を使っている時点でソニーに責任があると思います。
書込番号:19366673
3点

>耀騎さん
先のコメントの耀騎さんは、引用ミスです。申し訳ありません。
大変失礼しました。
書込番号:19366694
2点

久しぶりに見たら返信が。
ここのサイトはまともかと思ったのですが、
どっかの知恵袋みたく有識者ぶった厨房がいるんですね。
野良犬に噛まれたと思って忘れる事にしましょう。
(笑)
書込番号:19714546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

反論されたら野犬扱いか
コレで物売ってるって凄すぎるわ
書込番号:19714702
5点

> PS1→本体逆さにしないとディスクを読み込まなくなる
これは私も通算三台買った全てが最終的にそうなりました。
その後買ったPSoneはならなかったですが。
ピックアップレンズが下に沈みこんで焦点が合わなくなるんだったかな?
結果逆さまにすると定位置に戻るから読めるようになるらしい。
>PS2→PS1の互換不良。PS2のディスクのうち、一部読み込まなくなるソフトが出た。対策なし。
これもあります。BBユニット付きが同様でしたが、初期型は反対でDVDソフトが読み込み出来なくなり実質PS1に(笑)
これもピックアップレンズ周りの故障で、どちらかの焦点距離に合わなくなるそうですね。
BBユニット付きは購入一年半くらいでの故障でしたが、いつか修理に出そうと思っていたらサポートが切れました。
そう考えると初期型PS3のレンズは二種類積んでいる複雑なのらしいですが、割に丈夫ですね。
レンズはいまだにリードエラーも無く現役です。
基板故障修理の時に一緒に交換してなければですが。
書込番号:19725476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
バイトしてついに念願のPS4と新しいモニタを手に入れ、今日の朝からセッティングをしていたのですが、HDMIで接続するとなぜか画面にノイズが走ったり、ぼやけたりします。
映像出力設定のRGBレンジを変更すると、いったんは非常にきれいな1080pの画面になるのですが、スタンバイモードにしたり再起動したりすると、またノイズの走った画面に戻ってしまいます。HDMIケーブルの接続の仕方が悪いのかと、PS4側とモニタ側の両方を何度も接続しなおしたり、HDMIIケーブルを変えてみたりしたのですが駄目でした...。
試しにモニタとPCとつなげてみると、なんの問題もなくうまくいったのでモニタの問題ではないような気がします。
また起動するたびにネットワークが切れてしまいます。
それら以外が最高なだけに非常に残念です。こういう不具合はよくあることなのでしょうか?
ちなみにモニターはBENQのGL2460HMで、PS4は大手家電量販店のネットショップで買いました。
何か参考になるコメントを下されば幸いです。
0点

書込番号:19321387
0点

>9832312eさん
返信ありがとうございます!
映像出力設定を変更すると、確かに一時的に直るのですが、スタンバイモードにしたり、再起動したりするとまた同じ現象が起きてしまいます。
設定の初期化も試しましたが、だめみたいでした...。
書込番号:19321410
0点

まず、PS4は、HDMI接続、PCとの接続は、DVI? それともHDMI?
書込番号:19321540
1点

>Maker-SGさん
返信ありがとうございます!
pcとの接続も付属してきたHDMIケーブルで行いました。
書込番号:19321555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のHDMIのテレビがあればテスト。HDMIケーブルの他のがあればそれでテスト。
あとは、HDCPをオフにしてみて確認。
最後は、誰か他のテレビかディスプレイのところに持っていってテスト。
http://sg.blog.jp/archives/52036985.html
http://sg.blog.jp/archives/51981953.html
オンラインゲームが主体のPS4は有線LANでネットに接続。
http://sg.blog.jp/archives/51978401.html
それでもダメなら、サポートに電話して、初期不良かどうか?を診てもらう段取りをする。
書込番号:19321593
2点

今、昨日まで使っていたテレビにHDMIで接続し、何回か再起動したのですが、嘘のように綺麗に表示されました。
そして、その後すぐにもう一度例のモニタに繋ぎ直したところ、またひどい荒らしになりました。
モニタが悪いのかと、モニタをpcと接続すると、これはうまくいく...。
ps4とモニタの相性が悪いのでしょうか?
一応モニタはamazonでps4使用者にいいとたくさんレビューされていたものを買ったのですが...
書込番号:19321677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えっと、綺麗に映るテレビで、操作して、HDCPをオフにして再起動してみてください。
そういう映像になるときは、HDCPが悪さをしていることがあります。
ディスプレイ側がおかしいのかもしれませんね。つまり、相性です。
http://sg.blog.jp/archives/52018603.html
書込番号:19321723
14点

HDCPをオフにしたら、綺麗に映りました!!!
何回も再起動やスタンバイモードにしましたが大丈夫そうでした!
自分一人では絶対に解決できなかったです!!
>Maker-SGさんの深い知識に感謝します。
本当にありがとうございました!!!
書込番号:19321771 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディスプレイの映り具合を写真でみせてもらったからですよ。
情報をもらえないと、的確な判断、アドバイスができませんからw。
書込番号:19321818
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


