プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
243 | 25 | 2015年1月20日 21:13 |
![]() |
8 | 5 | 2013年10月5日 18:40 |
![]() |
14 | 9 | 2013年10月4日 20:41 |
![]() |
108 | 20 | 2013年9月24日 12:41 |
![]() |
16 | 3 | 2013年9月19日 13:46 |
![]() |
36 | 9 | 2013年10月18日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
某掲示板にはPCこそ正義。PCはCS(家庭用向け)ゲーム機より高性能ですべてにおいて優れている。
などとPCを称賛し、CSゲーム機を見下す輩がいる。
なので、そんな輩の言い分に反論する形でCSとPCを比較し、CSの優位性を語りたいと思う。
【PC】
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=4001&sn=0
CPU:AMD A4-4000
GPU:AMD Radeon HD 7480D
メモリ:4GB DDR3
HDD:500GB
光学ドライブ:DVD
43,980円
【PS4】
http://www.scei.co.jp/corporate/release/130611a.html
CPU :x86-64 AMD “Jaguar”, 8 cores ←(Core i3 3220と同等の性能)
GPU :1.84 TFLOPS, AMD next-generation Radeon™ based graphics engine ←(Radeon HD 7850と同等の性能)
メモリ:GDDR5 8GB
HDD:500GB
光学ドライブ:BD
41,979円
上記のPCは、これは大手PC専門店(ドスパラ)で販売されている安価なゲーミングPCである。
そしてその価格は4万円台とPS4の価格と同等。つまり、コスト面で見れば、PCと殆ど同じであると言えるだろう。
では、実際に比較してみてどうだろうか?
PS4のCPUはx86-64 AMD “Jaguar”, 8 coresで、低消費電力が売りの低パワーなCPUだが、インテルのCPUで比較するとCore i3 3220と同等の性能だと言われており、GPUに関しては、Radeon HD 7850と同等の性能と言われている。
そして、メモリはDD5の8GBである。更に光学ドライブは、一般的なPCではオプション扱いのBDが標準搭載。
このスペック比較で分かる事はPS4の方がスペックで優れている事である。
21点

次に、肝心の3Dゲームグラフィック性能はどうだろう?
http://doope.jp/2013/0929867.html
http://wccftech.com/frostbite-mantle-amd-gcn-gpus-performance-battlefield-4/
http://bf4-pc.com/entry17.html
BF4のαテストの動作検証では、PS4と同等の性能を持つHD7850は最高設定で1080pのMSAA無しで平均30、最低24fpsである。更に家庭用機によるOSオーバヘッドの解消とGCNへの最適化を考慮すれば1080p30fpsは安定して出せる可能性が高い。60fpsに拘れば、解像度やグラフィック面が落とされるだろうが、それでも、最低設定&720pは免れるだろう。
また、TGSで実際に試遊した人の動画付きのレポートも出回っている。
それによれば、PS4のBF4は1080pで60fpsで動いていたそうだ。
http://hypeup.net/index.php/site/news/battlefield_4_hands_on_how_does_the_ps4_version_stack_up
TGSのBF4
滑らかな60FPS。
ぼやけたテクスチャやシャギーがない美しいグラフィック。
全体的にPC版のBF3より綺麗。
これらを見て分かる事は、PS4は実際のゲームグラフィックのクオリティ面でも、PCに肉薄するレベルに達していると言える。勿論PCでクオリティを突き詰めれば、それこそ、BF4最高設定+4K解像度+60fpsとなり、PS4とは比較にならないレベルのクオリティを実現できるが、100万円近いコストがかかるため、CSの観点からみれば、有り得ない条件であることは間違いない。
いずれによせ、PS4は1080pと言う解像度が実現可能であり、720pすら厳しかった。つまり実質SD解像度のゲームも多々あったPS3と比較して、PCとCSの差が縮まっていることは間違いない。
では、PS4(CS)はPCに対して何が優れているのか?
間違いなく言えることは初期コストである。
上のスペック比較で見ても分かるとおり、PCで一から導入する場合、PS4と同じコストではPS4より性能が劣ってしまう。つまり、PS4と同等の性能を有するにはPS4以上投資が必要であり、更に言えばPS4のクオリティ性能で圧倒するハイエンドクラスのPCを導入するには、少なくとも10万円以上。つまりPS4の3倍クラスのPCが必要であることである。
PS4の4万円はこれは初期価格である。つまり一番高い価格設定。それですら、ハイエンドPCと比較すれば、コスト面で3倍の差が出る。更にPS4は値段がさがり、最終的には1万円台まで下がるかもしれない。
そして、こういう話をを行うと、PC至上主義者達は決まってこう唱える。
「PCはゲーム以外のこともできる」
それはPS4だって同じである。今のゲーム機は動画も見れればネットもあたりまえのようにできる。
こういうと今度は「できることの自由度が違いすぎる」と唱えるのである。
しかし、それは簡単に論破できてしまう。
今のご時世にPCを持っていない人間は逆に少ない。多くの人間がPCを所有している。しかし、問題はそのPCで最先のゲーム機を動かせるのか?と言うことである。つまり、そこには拡張の選択肢が無いと言うこと。勿論性能が低ければ低いほど、大幅なアップグレードが必要になり、コストもかかる。更に言えば、基本的に拡張ができないノートPC所有者には拡張そのものができない。もっと言えば、PCで出来る事の多くは、たとえ低性能であっても今現在所有しているPCで事が足りる。と言うことである。
つまり、そこで、最先端のゲームをハイクオリティで遊ぶ為に10万円以上のコストをかけてPCを買う人間は限りなく少ないという事である。そして、ゲーム機を購入する人が皆、発売当初の初期価格のモデルを買う訳ではない29,800円のような値下げが行われてから買う人も多い。
そいういったCSの世界から見れば、ゲームで遊ぶ為にハイエンドPCを導入するという選択肢は、コストパフォーマンスが悪いと言わざるを得ない。やはりゲームで遊びたい。でもクオリティもそれなりに求めたい。しかし4万円までの投資。となれば、CSゲーム機が最も優れているのである。
書込番号:16656471
18点

ゲーム専用機と汎用PCを比較すること自体ナンセンスだと思いますが。
そもそもPCはゲームをするためのものではありません。なんでもできるからゲームにも使える、というだけのものです。
それにゲーム専用PCというのもありませんので、価格の比較も無意味だと思います。
あと、当方ではPCゲームを遊ぶために専用のパソコンを2台組んでます。
1台はCore i7 3960X + GeForce GTX Titan 2-Wayベースの2Kゲーム専用機
もう1台はXEON E5-2687W V2 + Radeon HD 7970 3-Way + シャープ4KモニタPN-K321ベースの4Kゲーム専用機です。
Battlefield3やSkyrimなど、PS3やXBOXよりも綺麗で高解像度でも快適に遊べますし、Tomb Raiderは4Kで遊びましたが、PC版は4Kにも対応する高解像度テクスチャーまでも用意されていて桁違いの美しさであそべました。
ゲーム専用機をはるかに凌ぐクオリティでも快適にゲームを遊ぶためにパソコンをグレードアップするのはそう珍しいことはないと思います。現在4Kでゲームを遊べるのはパソコンだけですし。
それにパソコンは買ったから終わり、ではなく新しいパーツが発売されるたびにグレードアップも可能です。
書込番号:16656665
24点

なお、当方別にコンシューマ機を見下すわけでも否定するわけでもありません。
個人的にコンシューマ機も多く所有していますし、専用のゲームも遊んでいます。
書込番号:16656702
6点

大量生産でコストを抑えられるゲーム機と同価格PCを比較しても無意味なのもわからないのかこの情弱は(笑)
グラがよくてもクソゲーばっかじゃ売れないってVitaが証明しちゃっただろ
さっさと巣に帰れw
書込番号:16657119
36点

PS4のCPUってCore i3 3220相当だったんですね。i5くらい行ってても良かった様な・・・
書込番号:16657333
13点

ikemasさんみたいに、こういう本当に4Kで動かせるようなハイエンドな環境のスペックを持ったPCゲーマーが
CSはショボイって言うなら説得力があるんだけど、CSと対して変わらないようなスペックしかもっていないPCゲーマーがCSをドヤ顔で見下したとところで説得力がまったくないんだよねぇw
見下してるやつなんて大抵そんな奴等だろうけどwww
書込番号:16657399
10点

↑
とVitaもPS4も買わない口だけの奴がまた涌きました(笑
こいつも前スレでも高性能うんぬんぬかして完全論破されてたよねw
おまえも巣に帰れってのw
書込番号:16657508
23点

興味深い考察だとは思いますが、ここまで長レスが必要な話になると、議題が掲示板向けじゃないような。
掲示板ではいずれ情報は埋没してしまうのでブログなどに載せたほうがより良いと思います。
書込番号:16662402
5点

CSでしか遊べないゲームが少なからずあるからCSを買う!
FF15やKH3を遊べるのが確定してるだけでも買わずにはいられない♪(´ε` )
ロンチではとりあえず龍が如く維新とKILLZONE:SFは確定かな。BF4やウォッチドッグもPS4で買うかも。インファマスも楽しみ。
CSの優位性といえば、オンラインの人口もだと思います。
書込番号:16662813
4点

パソコンには様々なボトルネックが有り、その為、それを隠滅するためにパソコンを組む場合はコストパフォーマンスがもの凄く悪い。
ゲーム機は単にメーカーがロイヤリティー収入を得るためにだけに有るわけでは無くて、パソコンとは違い、単一仕様で、ゲームをするためのボトルネックを解消する努力もされているため、数年間は使用できる(現行世代は長すぎた)。
パソコンのAPIに関しては、次世代機を制したAMDがボトルネックを解消する努力を始めたようです。
http://www.4gamer.net/games/234/G023477/20130927061/
書込番号:16665402
4点

コスパについては、やはり新しい家庭用ゲーム機は良いと思います。
また既に出ている意見ですが、比較する意味が無いように思います。
>>某掲示板にはPCこそ正義。PCはCS(家庭用向け)ゲーム機より高性能ですべてにおいて優れている。
などとPCを称賛し、CSゲーム機を見下す輩がいる。
こういうことを言っている方はPCでPS3やPS4のゲームをやれば良いと思います。
エミュを自分で作るなり、PC用を買うなり。
ここからは少し話がそれますが・・・。
スペック比較については、よくわかりません。
ゲーム特化したCPUなどと、PCのCPUとの比較などは命令の仕方も違うかもしれませんし、
どうやって比較すればいいのか。
僕は全くと言っていいほどCPUやGPUやそういうのはわかりません。
作れって言っても作れません。
世界に作れって言って作れる人が何人いるのか。
PCを何十台と組み立ててもWinPCなどを読んでもわかりません。
大学行ったり専門で仕事についたりする人じゃないとわからないと思うのですが。
何が言いたいかというと、その域に達していない人がほとんどなのに
ああだこうだ議論しても個人的には何の説得力を感じません。
また自分が理解できないので詳しく書かれていても理解できません。
32,64,128bitでどう違うのかという算数がわからない人もいるかもしれません。
人気のゲームがオンラインじゃない限り、
家庭用ゲーム機専用で出てるというのが多いですが、
今後よりネットの世界が広がったり、技術が進歩したりして、
PCと家庭用ゲーム機の違うがなんなのかわからなくなるような気もします。
ですが現状は、家庭用ゲームに合うようにゲームを作っている。
というのが多いので、
PCでPS3やPS4のゲームをいつか出るであろう不安定なエミュを使って、または自分でエミュを作って、
30万50万100万くらいする構成でやるくらいならPS4買ったほうが早いよね、コスパも良いよね。
っていうのは思います。
書込番号:16932275
7点

PS4はエクセル・ワード・パワーポイントなど、事務要素が全くない。PCから遊びの要素だけを引き抜いた存在と言える。
予想ではPS3と同様に動画もカクカクでネットサーフィンもトロトロかもしれない、プリンターも使う気もしない。費用が重なる一方で利益がない。
したがって、ゲーム機であってゲーム以外はオマケ要素としか考えられない。PCと同程度の性能になるのなら、今ごろ多くの企業では、PS4の設備投資を、すでに考慮しているはずである。すなわち、相対的ではなく、絶対的である。
自作PCとは、PCにGPUを増設しゲームも楽しむところが、面白みの所以の一つである。
書込番号:16939212
3点

ps4のスゴイトコはGDDR5をメモリに8GB使っていること。
ここが大量生産の強み。現行pcでこれができるマザボは存在しない。
CPUの性能云々は最近のゲーム機ではあまり重要ではないと思う。
メモリを高速化しGPUとCPUをワンパッケージとして使う。
pcではなかなか実現できないHSAもコンシューマなら導入しやすい。
なかなか考えていますよ。AMDとソニーは。
書込番号:16942405
8点

おもしろいことやってますね。
PS4を含めたゲーム専用機のアドバンテージを言うなら、大体6年毎のモデルチェンジまでは、ハード更新の必要がないことに尽きるんじゃないですかね。
PCの場合は、6年も経つとグラボの世代は5・6世代進んじゃいますし。これだけ世代が離れると最新ゲームに必要な機能が使えなかったりしますよね。
ゲーム機はその代わり、ハードの更新ができないので、ハード初期と末期で同じ画質しか望めない。
そしてPCはゲームを含めていろいろなことができるのに対し、ゲーム機はゲームしかできない。
どちらも一長一短ですよ。月並みですけど。
書込番号:16962719
6点

正直に言うとPS4はAMDの方から特別に安く供給されていますので同じ値段帯で劣るのは当たり前です
PS4がパーツの値段を安くして販売していなかったらPCの方が上だと思いますよ
そしてドスパラと比較してる時点で話になりません パーツの会社が記載してないので論外です
書込番号:17166650
8点

OSの値段も考えて比較した方が・・・
ゲームでのCSよりPCが勝る最大の点はゲームの種類が多いということだろ。
戦争ゲーならどうせどっちでも出てるから大差はないが、MMORPG、個人制作のゲームなどはPCで出てもCSで出ることはまれであるような気がする。というより個人制作はまず出ない。
グラフィックから逃げるなだって?
さすがにPS4の価格で同等の製品組むのは中古漁っても無理がある。信頼性の面とかからも。
たくさん遊びたい 完成度は問わない PC
きれいな画面で遊びたい すばらしい体験をしたい CS でいいだろ。
書込番号:17201981
2点

PCは多目的に使える
Blu-ray書き込み
動画編集
仕事
ゲーム
OSだけでも高機能
高くて当たり前
PS4ゲーム専用
Blu-ray再生専用
安くて当たり前
書込番号:17245078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
みなさん、こんにちは。
僕はカナダに住んでいるのですが、当日に購入予定、というか予約をしています。
日本よりもかなり早く発売されるので、もし、みなさんに需要があればあたらしく購入をして早くゲームをしたい人に譲ろうと思うのですが、
北米版を欲しい人はどれだけいると思われますか?
どうぞ、よろしくお願いします。
1点

>みなさんに需要があればあたらしく購入をして早くゲームをしたい人に譲ろうと思うのですが、
もちろん需要はあるだろうけど、それって転売ですか?
メーカー保証(海外に持ち出すと保証が無効になる)の問題もあるし、日本でも発売されますからね。
海外版だと日本で登録できないのでは・・・そんなリスクを負ってまで早く欲しい人っているのかな。
書込番号:16650202
2点

それでも欲しい人はいますよ。
保証の事なんてか転売屋から買う人は
気にしてません。リスクは付き物ですからね。
日本人でさえ待ちきれず、わざわざ海外から輸入で買う人いるくらいですよ。
ただスレ主はここで募集したいとかじゃなく
欲しい人がどれだけいるか聞いてるんだよね。日本語の翻訳がおかしいから日本人が勘違いしてしまうんだよ。してたら規約違反でしょ。
ヤフオクとかで出したらどうです?
ただ日本人で転売で値段以上で買う人は少ない。
何故かはソフト少なく日本語ゲームないから。だから意味ないよ
書込番号:16650263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いよいよ、10月に入りました。
予約発売までカウントダウンが来ました。
購入は先延ばししようと考えていましたが、予約が近づくとどういうわけか気になって購入したくなりました。
カメラ付きにしようか、それともここはちょっと安く購入しようか・・・。
書込番号:16655215
1点

そのままじゃ電源周り(コンセントや電圧)が合わないんじゃ…( ̄▽ ̄;)意外と忘れがちですが…
書込番号:16669749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB PlayStation Camera 同梱版 ジェット・ブラック CUH-1000AA01
そろそろ、PS4の予約の日にちが近づいてきましたが、みなさんは予約どうされるのでしょう?
ソニーストアでの予約が得なようにも思えますが、他所でも予約特典というか、独自のお得な
サービスがありそうだし、今からウキウキしてはいます。
アマゾンの予約で買うつもりでしたが、本体とソフトの両方買わないと意味ないので、アマゾンで
予約考えようかとも思います。ヨドバシやビックカメラでの予約興味深いです。
ここかいいんじゃない?というのありましたら、お聞かせください。
4点

おはようございます!
わたしも予約する予定です。わたしは駄目元でプレイステーションのサイトでの予約予定です。たぶん当日はかなり繋がりづらいかと…。繋がっても完売だと思いますが…。ですのでこれまた繋がりづらいかと思いますがAmazonさんでの予約もしようかと思います。初代PSVITAはAmazonさんで予約できたのでAmazonさんの方が確実性がありそうですと思います。また小分けでの予約の受付だと思います。頑張って転売やに負けないようにしましょう。
書込番号:16648856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は、地元の量販店で予約します。
ソフトの場合は、ほぼ100%Amazonで購入していますが、本体は初期不良等があった場合の事を考えて実店舗で購入するようにしています。
書込番号:16649105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

らあんかぁさん、m@sumiさん、ありがとうございます。
そうなんですね、ソニーストアはたぶん無理ですよね。
なので、自分もAmazonさんで、予約になると思ってますが、出来なかった辛いです。
頑張って予約しましょう。当日は仕事だから、予約は夕方からなんで大丈夫かな?(^_^;)
書込番号:16649567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とあるー市民さんこんにちは。
わたしは初代PSVITAの時には夕方といいますか夜に予約できたので夕方でもたぶん大丈夫だと思いますよ♪頑張って下さい♪
わたしは初回のお得パック狙ってます。
書込番号:16649758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうなんでしょうね
ネット上では早いうちに予約終了するのかな
どこで予約しても値段は変わらないのだろうから
ヤマダで予約できれば5%ぐらいポイントつくんだろうか
そうすれば一応ハードの値段4万以内なのに
自分はとりあえず近所のゲーム屋かな
祭りだからわざわざアキバに行くのもありかな(笑い)
書込番号:16649836
1点

らあんかぁさん、ありがとうございます。
夕方でも大丈夫なら、嬉しいです。初回お得パックなんて、あるんですね。頑張ってみます。
ドン・エスカルゴさん、ありがとうございます。ヤマダで、5%ポイントつくなら、それで、保証に入れたらいいかもですね。
うーむ、悩みます。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:16650341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。初回のお得パックはプレイステーションのホームページに詳しく載ってますのでみてみて下さい。
書込番号:16650594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も早く予約して安心したいです(笑)
PS3の時はAmazonで予約しました。60GBを見事にゲット。
確か7時からの予約開始だったと思います。
今回も争奪戦に勝ちたいですね。
書込番号:16650926
1点

こんばんは.
いよいよ待ちに待った予約開始が明日ですね!
先程,Amazonからメールが送られて来ました.
『10月5日AM7時以降』に予約の受付開始のようです.
他の通販サイトもAM7時以降に予約開始の模様で,開始時間前後は繋がりにくくなるのは必至でしょう.
争奪戦に勝って発売日に確実に手に入れたいのなら,店頭予約が1番だと思いますが…(PS3はTSUTAYAで予約して発売日に購入出来ました)
書込番号:16666137
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
世界で一番売れている日本のゲームは任天堂?w
もうこれで答えた出てんだよ。
ならその任天堂を外して考えて見ろよ。
どこのメーカーが売れている?
海外メーカーばっかだろうがw
つまり日本が誇るゲームは任天堂のライト層向けのゲームしかないってことだろ。
こんな状態でどこの企業が日本を優先すんだよマヌケwwwwwww
企業が悪いんじゃない。企業は実際に良質なゲームを作ってるし提供している。
そしてその提供されたゲームは、ユーザーに認められているし売れている。
それが洋ゲーって奴だよ。それは狭い狭い日本ではなく、広い広い世界でな。
じゃあ、その洋ゲーを日本人は買ってるか?評価しているか?
していない。まったく売れない。売れるのは、健康器具(笑)と言う名のゲームだけw
そんなものが大うけして売れているのが日本。
いや、それらは勿論海外でも売れてるぞ?
だが重要なのはそこじゃねーんだよ。それしか売れない日本と、それ以外にも売れまくってる
ゲームが沢山ある海外。分かるか?
つまり企業には問題ねーんだよ。問題なのは、健康器具(笑)みてーなゲームに、それもアホみたいに
広告費掛けて宣伝しまくってそれに釣られたニワカばかりに売れたゲームにしか興味をもてねーおめーら
消費者が悪いってことだww
そんな腐り果てたゲーム市場を優先する企業がどこにあるんだよw
冷静になった考えろよ。
企業は慈善団体じゃねーんだよ。売れて利益を出さなきゃビジネス自体できねーんだよ。
そんなものはPS3で痛いほどお・ま・え・らが理解していたはずだろう?
だからPS3は債務超過2回も起こしたポンコツ産廃ハードなんてボロクソに叩かれていたんじゃねーか。
PS4はPS3から180度姿勢を変えて、利益を取れる、つまり売れる正当な道を辿っている。
それが海外への理不尽な優先。それが当たり前だ。
何故か?
それは 海 外 が 勝 負 の 決 め 手 だからだ。ようするに、海外で決まるんだよ。PS4の運命は。
純粋にゲームに興味をもてない日本なんぞ眼中に無い。
日本の企業だから日本を優先?
そんな感情論が通用する程世の中は甘くねー。
企業は生きるか死ぬかだ。ゲームに限った事じゃねー。利益を出せなければ死ぬ。逆に利益を出せれば生き残る。
生き残るために今最善の手段を取ろうとすると、海外最優先になるんだよ。
現実は甘くない。日本の企業だからと言って、腐り果てた市場の日本を優先する義務などない。
これが現実だ。
6点

長い。長すぎる。
また以前のスレと同様書き逃げなのかな。
なお私はPS4が海外優先なのは別に問題ないと思っています。
書込番号:16606413
20点

長いので最後まで読んでませんが、
海外先行は別によいと思います。
ただ、3ヶ月も後なのは納得できません。
昨日知りましたが、日本以外のアジアは
年内発売だそうじゃないですか。
これには正直呆れました。
しかも無双も本体と同時発売とか。
え?国内ソフトがないから日本後回しとか
言ってませんでしたっけ?
なぜここまで日本軽視なのかさっぱりです。
悔しいなぁ。
くそー。海外行って買ってきてやろうかね。。。
書込番号:16606484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>海外行って買ってきてやろうかな。。。
私の分もお願いします。。。
書込番号:16606511
13点

正直考え過ぎじゃない?出た時買えばそれで良いと思うけど、日本ではまだ売らないって言ってるんだから、ワガママ言ってもしょうがないよ。あとスレ主さんは熱く成り過ぎなので、冷静に成って下さい。
書込番号:16606519
6点

ワガママかぁ。別に世界最速で
出せと言ってるわけでもないですし、
発売日が早まることを期待している
訳でもないんですけどね。
でもね、言わずにはいられないって時
ってのもあるんですよねぇ。
かといって誰かにゲームの事でグチる
ような年齢でもないですし、
ましてやソニーに電話するほど
怒ってるわけでもないので、
ネットでグチグチしてるだけなんです。
小さい人間ですいません。
はよやりてー。
書込番号:16606673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

またオマエか…
懲りずに捨てアカウントを作成してまで
また内容の無い作文。。。
特徴的な
文面、発言内容から同一人物だと判断。
運営に違反報告しました。
調査後に同一IP・GAからだった場合、
通信規制が入りますので、
ご注意下さいね〜
もう後が無いですよ。
書込番号:16606963
7点

まぁPS3の時みたいに購入者第一号は中国人テンバイヤーです!!!というマヌケな状況とどっちが良いかなんですよねぇ
書込番号:16607055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

誰に向けての書き込みなんですか?
海外で先に販売されるのはむしろ、有難いです。
最近は、ハード、ソフトともに販売後、
バグ修正って感じですから、海外販売後の日本発売時には
バグ修正された状態もしくは、早期に修正アップデートがでるでしょうから、
海外の人たちが、バグを見つけてくれている様な物です。
また、本体自体値段に見合っているかどうかも、
評価してくれるでしょう。
書込番号:16607056
3点

ブラックキティさん>
アジアって中国、韓国、台湾含まれるんですかねぇ?
余りそうな国どこだろう。アメリカ、ヨーロッパは絶望的でしょうし。
書込番号:16607061
2点

日本での発売が遅れるのは残念ですが、仕方ないのかなと思っています。
単純にライバル不在の日本を優先するよりも、
海外の激戦区に力を注ぐのは当然だと思います。
特に北米は市場も大きいですからね。
ゆっくり待つことにします。
書込番号:16607218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに海外も予約分だけで終了〜の感じがしますね…。。。
書込番号:16607223
3点

国産タイトルが殆ど無いのに、そこまで悔しがって欲しがる物でしょうか?
海外のメーカーの方がソフト開発に前向きな次世代機情勢ですし
暫くはPS3で十分というのが自分の考えですけどね
「ヘビーレイン」の新作がPS4で発売される!ってなったら思わず買っちゃいそうですけど
書込番号:16608416
3点

日本人は神経質だから、海外でテスト販売してから準備を整えて売ろとする考えじゃないの?
書込番号:16610077
3点

自分的には、日本はPS4が勝ち確なんで後回しにされたんだと思います。
年を越すのは、どうせ遅れるしロンチ充実させて、盤石な体制でスタートダッシュを決め込むんだと思います。
最初がコケるとなかなか取り戻せないイメージがあるので今回は万全な状態で出てくることでしょう!
………でも遅過ぎだよ〜orz
書込番号:16610637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそもPS4の需要自体日本では少ないし不満の声は少ないだろ
一部の”買わないけど声だけでかい連中”が不満を言ってるだけ(笑)
書込番号:16610830
7点

海外より発売遅くても気にしないからローンチが洋ゲーだけって言うのはやめてくれって感じ。
面白いタイトル発表してくれるのを期待してるよ。
書込番号:16624982
3点

>スレタイが最近のアニメタイトルみたいです。
ホントだ(笑)。略称は何だろう・・・。「のだて」かな。
ラノベタイトルでも可。
書込番号:16626860
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB PlayStation Camera 同梱版 ジェット・ブラック CUH-1000AA01
PS4は、4Kテレビに完全対応した、据え置き家庭用ゲーム機なのか。
内臓HDDに取り込める、動画、ミュージック、フォト等は、PS3と同じ形式のものなのか。
動画フレームレート:59.94fps、画面サイズ:Full HD 1920×1080に完全対応しているのか。
画面サイズ:Full HD 1920×1080:動画フレームレート:59.94fpsの動画は、PS3では、映像と、音声にかなりのズレがあるので、対応していればありがたいな。
外付けHDDは、USB3.0でなければ、対応できないのか。(USB2.0には対応してないのか。)
内臓HDDのフォーマット形式は:FAT32形式、NTFS形式どれが採用されるのか。
トルネ、ナスネに完全対応しているのか。
4Kテレビでないと、PS4の性能をフルに生かせないのか。
PS3のBDリモートコントローラーは大変便利なので、PS4にもぜひ対応したリモートコントローラーを発売してほしい。
PS4は、現在主流のFull HDテレビ(1920×1080)では、完全に性能を発揮できないのか。
現段階では、PS4の詳細な仕様が、発表されておらず、謎が深まるばかりです。
10月5日予約開始予定なので、早く、PS4の詳細な仕様を公開してほしいものです。
それとも、買って自分で使わなければ、解らないのかな。
PS4への期待度は、高まるばかりですが。「謎が多すぎます。」
4点

文面からは単に疑問を挙げられているだけのようにも受け取れますが、一応 質問スレッドなので私が判るところだけ回答します。
>PS4は、4Kテレビに完全対応した、据え置き家庭用ゲーム機なのか。
>4Kテレビでないと、PS4の性能をフルに生かせないのか。
>PS4は、現在主流のFull HDテレビ(1920×1080)では、完全に性能を発揮できないのか。
PS4が対応を表明している4Kは映像コンテンツの再生および画像コンテンツの出力に限定されており、ゲーム等は引続き上限フルHDのままだそうです。←それでも720pが主流だったPS3と較べれば性能向上のメリットを享受できると判断されているのでしょうね。
従ってPS4の全ての機能をフルに活用しようと思ったら4Kテレビが推奨されるのでしょうけれど、ゲーム機としてはフルHDテレビでも充分に活用できるでしょうし、そのテレビが3D立体視に対応していれば「完全に」性能を発揮できるはずです。
>内臓HDDに取り込める、動画、ミュージック、フォト等は、PS3と同じ形式のものなのか。
PS Vitaとの関係もありますし過去の例を鑑みても、殆どのフォーマットが変わらず使えるはずだと思います。
でも、PSPは対応していたのにPS Vitaは現状非対応のWindowsMediaフォーマットに関してはMicrosoft社との権利関係もあるでしょうし、先々対応される予定なのかどうか不透明のままです。
そぅは申しましてもPS4も引続きBDビデオをサポートする以上VC-1(≒WMV)コーデックに対応せざるを得ないはずなので、いずれは対応するはずだと読んでいます。
>外付けHDDは、USB3.0でなければ、対応できないのか。(USB2.0には対応してないのか。)
USB3.0はUSB2.0から端子数を増加されつつも物理的な後方互換を保たれているそうですので、USB2.0規格のマスストレージも使用できるはずです。
ただし当然ながらUSB2.0規格での接続となりますからHigh Speed転送(最大480Mbps)が上限になってしまいますし、ついでに申しますとPS3+地デジチューナーで録画された番組は個体が違うためDRMで弾かれてしまうと思います。
>トルネ、ナスネに完全対応しているのか。
SCEJAがよっぽどお節介でもない限り、少なくとも単に接続すれば使えるようなものではないはずです。
なぜなら、例え対応するとしてもPS4用の「torne」アプリが必要になるからです。
仮に斯様なアプリがリリースされるとしたら、PS Vita版と同様PSストアでデジタル販売されるのでしょうね。
ただPS4発売以降に販売される「torne(+地デジチューナー)」やnasneに梱包されるBD-ROMのアプリがどうなるのかまでは判りません。
従前ならPS3用のみでOKだったものがPS4使用も考慮しなければいけなくなるからで、PS4用にBD-ROMを差替えられPS3用アプリはシリアルコード同梱になるのか或いはPS4用シリアルコードを同梱して引続きPS3用BD-ROMを梱包されるのか←その何れかでしょうね。
書込番号:16604066
7点

耀騎 様
貴重な情報を頂きまして誠にありがとうございます。
まだまだ、勉強不足で、購入の決断に至りません。
自分なりに、情報を調べておりますが。
詳細な仕様の発表が、予約開始日までに、あればいいですね。
耀騎 様の情報提供を購入の判断に役立てたいと思います。
貴重な情報を頂きまして誠にありがとうございました。
書込番号:16604326
2点

>購入の決断に至りません。
発売は来年2月ですし,情報が出てくるのをじっくりと待っていればよいのではないでしょうか。
決断をするのはまだ先でいいと思いますよ。
書込番号:16606303
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
10月5日予約できるならしたいと思ってるけど
PlayStation®4 First Limited Pack ¥41979
PlayStation®4 First Limited Pack with PlayStation®Camera ¥46179
カメラ付の方がオプションの単品で買うより安いけど、
どっちにしようか迷うところ。。。
みんなはどっち?
1点

今回はカメラ付きで
自分の前にワラワラ出てくるの、やってみたいです
書込番号:16602743
2点

現時点ではカメラ無し。
必要になれば、その時に買うかな?。
まだまだ買う予定は無いけどね。
書込番号:16602771
4点


カメラ付きが良いかな、税抜きで4000円高ですがカメラ単体で買うと税抜き5980円…我が家の場合、中高生も使う事考えると確実に買うハメになるので、それならちょっとお得なカメラ同梱版を買います(^_^)b
書込番号:16604006
4点

PlayStationR4 First Limited Pack with PlayStationRCameraを予約するつもりです。
書込番号:16605543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PS3でアイオブザジャッジメントとというカメラ同封ソフトを中古で2千円とかで購入した事があります
そういう買い方も場合によっては出来るかも
人気のないソフトとの同梱版
特殊操作系のゲームや機器って最初は凄く面白いけど、飽きるのメチャクチャ早いよね
そういう意味では自分はあまりお金はかけたくないかも
ずっと楽しめるのに越した事はないけど…
書込番号:16615252
6点

>特殊操作系のゲームや機器って最初は凄く面白いけど、飽きるのメチャクチャ早いよね
同感です(笑)ファミコン時代から光線銃だのロボットだの3Dグラスだのバズーカだの
EyeToyだのなんなの出ては消えしてきましたから、別売りにすると絶対にすたれると
思う。なんで標準装備にしなかったんだ。
ファミコンのマイクは標準装備だったから定着して結構末期までマイク使ったソフト出てた。
別売りで定着したのって振動機能くらいじゃない?
だからオレはカメラなしを買います。
書込番号:16623268
5点

ps3でカメラ買ったのですが結局つかわなかったので様子見ですね それに別売りでかうとあきたときカメラだけうれますよね
書込番号:16722409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



