プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 14 | 2015年11月11日 08:41 |
![]() |
0 | 4 | 2015年11月10日 11:23 |
![]() |
7 | 5 | 2015年12月7日 13:39 |
![]() ![]() |
8 | 16 | 2015年11月9日 23:55 |
![]() |
2 | 2 | 2015年11月7日 18:21 |
![]() |
3 | 0 | 2015年10月31日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB

私はFirst limited packを購入したので二年保証がついていたので、他には加入していません。
ゲーム機本体には延長保証は基本的に加入していません。
まあ延長保証は考え方次第のものなので、必要に応じてですかね。
ただPS3に比べるとPS4は不具合報告が多いので、保証があった方が安心出来るかなとは思います。
まあ私の場合は不具合など起こっていないので、通常保証で今の所十分ですね。
書込番号:19304771
3点

こんにちは。
自分はゲーム機に延長保証をつけたことはありません。
メーカーの1年保証があるので。
初期不良なら1年以内、あるいは購入後すぐに異常が出るでしょうし、
3年くらいして壊れたら、その時の現行機種に買い換えればいいかなぁと考えています。
PS3も6年で壊れて買い換えましたし。
まぁ、SONY製品はメーカー保証の1年が過ぎた直後に壊れるという
いわゆるSONYタイマーなるものがついている都市伝説もありますから、
可能であれば、延長保証をつけておいた方が精神衛生上良いでしょうね。
書込番号:19304935
2点

カガリ日さんへ。
カガリ日さんのおっしゃっている延長保証という言葉の定義が、SHOP独自の保障orSCEのPlayStation®延長保証サービス
のどちらかは、わかりませんが。
私の所有しているPS4は、初期型のカメラ無しタイプですが、SHOP独自の保障には入らず、SCEのPlayStation®延長保証サービスに、加入しました。
料金は、3000円ちょっとなので、保障がないよりは、あった方が、精神衛生上、いいかと思います。
所詮は、電子機器なので、いつかは壊れるものだと思ってますので、保障が切れたら、再度、購入すると思います。
人それぞれゲームのライフスタイルが異なるので、なんとも言えませんが、PS4は、1年以上経ちましたが、これといった
不具合はなく、PS3は6年以上経っていますが、まったく不具合はありません。
書込番号:19304972
1点

こんにちは
自分は PS4や3を含め 例えば10万以内の家電やPC製品には延長保証はつけていません。
その理由としては、通常使用においてハード的な自然故障の多くは 1年以内(保証期間内)に発症することが多いと思っているからです。また その期間を越えるとそのままつかえる確立も高くなると思っています。
(熱対策やホコリの除去等のメンテは必要)
逆に その機器がつかっている部品修理(あるいは交換)が高くつく場合は入っておいた方が良いとは思います。
考えかたとしては、保険と同じで 急な故障(出費)がでてもポケットマネーでなんとかかなるなら特に入らなくても良く、修理費が高額で、修理しないとこまるような機器なら入っていた方が安心はできます。
書込番号:19304991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初に、返信が遅くなりすみませんでした。>Costumeさんへ、言葉たらずで、失礼しました。私は、SHOPの保証への質問でした。>LVEledeviさん、>Costumeさん、>spark-shootさん、>9832312eさん。質問にお答え頂いた皆さんは基本的に、延長保証には、加入されていないと、言う事で、spark-shootさんが、おしゃった、SONYタイマーなるものが、あるのも実体験で経験しましたので、それで、質問をさせてもらったのですが。精神衛生上の事も言われてたので私の性格上、加入した方が良いのかも、と思いました。複数の方が、答えて頂いたのに一通でまとめて申し訳ないです。改めてありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:19305727
0点

http://www.jp.playstation.com/support/ewservice/
私は発売日にFirst limited packを購入していますが最近SCEの延長保証サービスに加入しました
2年保証が2月に切れるので実際ほとんど稼働していないんですが年末にかけて何本かソフトを購入予定なので私のPS4ライフはもう少し先から始まることになりそうなので、、、
煙草を吸っていた時は何かしらの電化製品が1年くらいで壊れていましたがやめてから何も壊れていないんですけどね、、、(8-9年くらい、煙草を吸っていた私の部屋限定の話です)
書込番号:19305730
2点

>カガリ日さん
延長保証を付けるときに注意すべき点は、保証期間内に故障が起きなかった場合、
「何事もなくて(ムダになって)よかった」と思えるかどうかです。
「何も起きなかったんだからつけなきゃよかった」と思わないことが大切ですね♪
書込番号:19305765
1点

テークCさん、わざわざ延長保証の案内のページまで、紹介していただき、ありがとうございます。延長保証に入るつもりなので、内容を検討してみます。ありがとうございました。追伸 やはりタバコのヤニとかが影響してるのでしょうか。
書込番号:19306076
0点

>spark-shootさんへ 細やかなアドバイス、ありがとうございます。おっしゃる通り何も起こらないのが良い訳ですから。万が一の時の保証ですし、それが、精神衛生上に繋がるので、良い方に捉えます。ありがとうございました。
書込番号:19306184
0点

9832312eさん
>ただPS3に比べるとPS4は不具合報告が多いので、保証があった方が安心出来るかなとは思います。
故障率が同じでも販売台数が多いと故障数も多くなると言う算数の話です。
保障云々とは関係ありません。
書込番号:19306761
0点

spark-shootさん
> まぁ、SONY製品はメーカー保証の1年が過ぎた直後に壊れるという
> いわゆるSONYタイマーなるものがついている都市伝説もありますから、
一週間に1時間した使わなくても、毎日数時間使っても1年過ぎたら故障するなんてファンタジーな機構回路は作れません。子供だましのデマである事は明白です。都市伝説でもなんでもありません。
まあ、価格コムでも書き込みしている人の数に比べると、1年ちょっとで壊れたと言う人の数がかなり少ない事が分かります。
大事なのはデマに踊らされずに、このように色々な視点から実際の故障率を推察する事です。
ちなみに、私はPSで2年目に壊れただけで、PS2もPS3も壊れた事ありません。
PS3の時代に入ってからはTORNEも使っているので稼働時間はすごく高いですけど、問題は起きていません。
TV、ビデオ、AVアンプもソニー製ですが未だに壊れていませんね。
私の場合は逆に富士通製品との相性は最悪です。平均すると他者製品と故障率は変わらないのは統計学上理解できますが、うちの富士通製品の1年未満の不具合発生率が7割にもなっていて、もはや怨念でも……と思ってしまいたくなります。
ちなみに、東芝製の白物全般は買い替え前に壊れたことはありません。
書込番号:19306787
0点

>ブラジリアン2さん
何を言ってるか良く分からないけど、算数の話をしている訳ではなく、PS4は販売当初の不具合報告が多かったのでその例を出しただけなのだが。
故障率はPS4の方が高く、PS3の方が低い認識なのだけどね。
PS4の初期スレを読めば不具合報告はたくさん上がっているのは確認できると思うけどね。
PS3は販売数はPS4に比べると多いけど故障率は低い認識なのだけど。
そもそも故障率が高いなら延長保証に加入する理由として適当だと思うのだけどね。
書込番号:19306801
0点

発売から半年から1年程の間に出荷された台数がPS4の方が圧倒的に多いのだから、初期不良品または故障の報告件数もまた多いのは当然で、それは率の高低とは無関係だろうという意見では?
まあ、発売直後の実際の初期不良品または故障率はどちらかが高かったのかは公表されている訳でもないのでわかりませんけどね。
書込番号:19306891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『メーカーとの相性』これも『ソニータイマー』と同じ都市伝説の一種だよね?。
書込番号:19307251
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 1TB ジェット・ブラック CUH-1200BB01
質問ばかりで度々申し訳ないのですが、1000→1200の型に買い換えてから、コントローラーの接続が解除されましたとメッセージが出て突然繋がらなくなってしまいます。頻度は少ない方なのか分かりませんが、購入後10日ほどで3回です。psボタンを押せばすぐに使えるのですが、オンラインゲームなどの時に困ります。
以前使用していた1000の型では一年使用して一度も解除されることはなかったのですが(使用環境は同じです)1200の型はそういったことが多いのでしょうか?一応コントローラーのリセットはやりましたが同じ状態でしたので、今は別の予備のコントローラーで試しています。有線でやればいいと聞きましたが、離れてやるので何か情報あれば教えて下さい
書込番号:19304197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省電力設定の、コントローラ自動電源オフ機能の設定が
「自動的に切る」
に、なったままなのでは?
10分何もしないとコントローラの電源が切れて、再度使うときにはPSボタンを押して
と、メーカーページに説明があります。
書込番号:19304646
0点

回答ありがとうございます
ゲームをやってる時に突然切れるので、設定値の関係ではなさそうです。おかしいですよね
書込番号:19304661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先の書き込みは、電源入ってますか?的な内容で申し訳ありませんでした。
>ゲームをやってる時に突然切れるので、設定値の関係ではなさそうです。おかしいですよね
間違いなくおかしいですね。
現在は、予備のコントローラーを使用していて、こちらは問題なく使えていると言うことでしょうか?
動作不良の原因として、故障か、設定か、環境が悪いのか?
コントローラーと本体どちらが原因なのか?
消去法で探るしかないと思いますが、質問の書込み内容だけでは判別が難しいですね。
今回は先代から使っているコントローラーがリセットしても動作不良と言うことで、違うコントローラーの動作に問題なければ
先代のコントローラーがたまたま本体買い換えのタイミングで故障した。とあきらめるしかないのでは?と思います。
書込番号:19304701
0点

こちらこそ説明が悪くてすいませんでした。
確かに消去法しかないですよね。環境は全く同じなので、暫く別のコントローラーで様子を見て、再度症状が出るようなら、本体を修理に出してみようと思います。詳しくありがとうございました。
書込番号:19304740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
大盤振る舞いのポイント還元しているようでYahoo!のサービスを頻繁に利用している方は、トータルで計算すると最安値になると思います。
ポイント還元詳細は、Yahoo!の利用状況で異なるので確認必須 ポイント反映も期限も要確認
現金特価派の方には向きませんので注意です。
書込番号:19300334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに自分はたまに利用していて26倍7000ポイント還元でした。
ただ初期型を持ってるので閲覧しただけです。
書込番号:19302459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報提供ありがとうございます、本体は買いませんでしたがソフトを三本ほど購入しました
購入したソフトの発売までまだ時間があり、掘り出し物が出るかもしれないので本体は見送りました
それにしても注意事項満載のポイントですね、普通のポイントが付くと勘違いして購入してしまう人もいるでしょうに
まぁわざと勘違いさせて買わせようとしてるんでしょうけど(時限性のポイントとは商品ページには一切記載されてませんし)
ボーナスポイントは一か月後に付与、使えるのは付与されてから2週間だけ、しかも使えるのは限られたショップやサービスのみ
使い辛い上に付与された頃には忘れちゃいますよね、ポイントを使わせようって気が微塵も感じられません
ここまでくると最早Tポイントとは全く別のポイントです、Tポイントと冠するのを止め区別するべきです
>ちなみに自分はたまに利用していて26倍7000ポイント還元でした。
一日で付与されるボーナスポイントの上限は5000ポイントまでのようですね
書込番号:19303478
2点

そうなんですよね。
凄く複雑で普通の人なら簡単に騙されそうな仕組みだと感じます。
あと26倍の件ですが
「いい買物の日」2000万商品がポイント11倍(11/5〜11/10)
2015年11月5日(木)0:00〜2015年11月10日(火)23:59
※本キャンペーンにより進呈されるボーナスポイントの上限は、開催期間中お1人様あたり1日5,000ポイントまでとなります。
※期間中のお買い物は何回でも対象になります。
【ボーナスポイント進呈時期】
2015年12月3日(木)前後
※ポイントの処理状況により、進呈にさらにお時間をいただく場合があります。
【ボーナスポイント有効期限】
進呈するポイントは、ポイント獲得日から2週間経過後の日曜日まで使える期間固定ポイントです。
ストアポイント アプリ カード プレミアム
2015年10月1日(木)0:00〜12月31日(木)23:59
Yahoo!プレミアム会員限定! Tポイント5倍!
※進呈される特典ポイントの上限は、ご購入月の上限お1人様あたり5,000ポイントまでとなります。
※開催期間中のお買い物は何回でも対象になります。
【特典ポイント進呈時期】
通常、1日から15日までのご購入分はご購入月の25日前後、16日から月末までのご購入分はご購入月の翌月10日前後を予定しておりますが、ポイントの処理状況により、進呈にさらにお時間をいただく場合があります。 また、予約商品などの場合、ストアの注文処理状況によっては、最大で12カ月後の進呈となる場合があります。ストアの注文処理については、こちらより各ストアへお問い合わせください。
【特典ポイント有効期限】
進呈するポイントは、ポイント獲得日から2週間経過後の日曜日まで使える期間固定ポイントです。
キャンペーンが独自に働いている?特別ポイントの扱いが独立していると思ったのですがどうなんでしょうか?
書込番号:19304072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに今99999999円の商品を見たら
99,999,999円 (税込)
ポイント 1,009,999ポイント獲得
Yahoo!プレミアム会員特典あり
獲得ポイント詳細
通常ポイント 999,999ポイント
Yahoo!プレミアム会員特典 5,000ポイント
いい買物の日 5,000ポイント
で詳細がどちらも上限5000と表示が出たので独立しているのかと。
もう上限ギリギリまで商品を買っちゃったのでそう願いたいですw
書込番号:19304092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずポイント報告です。
上限は別々になっており両方の上限5000いっぱいまでポイント反映されました。
書込番号:19383964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB PlayStation Camera 同梱版 ジェット・ブラック CUH-1100AA01
ジャストダンスやプレイルームなどカメラがないと遊べないソフトがあります。
それらに興味がないならいりません。
マイク機能もありますが普通にヘッドセットの方が良いです。
将来発売されるPlayStation VRにはカメラが必須です。
カメラとVRのセット販売があると思いますので、やはり今は必要ないと思います。
書込番号:19290951
3点

何となくカメラ付を買いましたが、一度も利用していません。
やりたいゲームなどがなければあえて買う必要はないかと。
書込番号:19290970
1点

>青木酒屋さん、早速の回答ありがとうございます。ジャストダンス、プレイルームとかに関心は特にないので、次の時に購入をします。ありがとうございました。
書込番号:19291001
0点

>9832312eさん 回答ありがとうございます。そうですか、一度も使われてないのなら プレステ2までで止まっている私には、まだ早いのかも。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19291035
0点

起動の際に顔認証でサインインしてくれる機能がありますし、内蔵されているマイクによって音声でPS4のOSを操作できます。
…なくても困りませんねw
ただプリインストール(&追加ダウンロード)されている「THE PLAYROOM」は、基本的にカメラ必須です。
http://www.jp.playstation.com/software/title/playroom.html
どこまで夢中になれるかは個々によりますし、欲しくなったら買い足せば好いのでは?
書込番号:19291454
1点

>耀騎さん詳しい説明して頂きありがとうございます。金銭的な限界もありますので、一度に揃えず必要な物を優先に購入していきます。大変ありがとうございます。
書込番号:19291957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金銭的な限界もありますので、一度に揃えず必要な物を優先
余計なお節介かも知れませんが、もしも大容量HDDへの換装をご検討だとしたら、「(現状は)要らない」と申上げておきます。
拙宅は発売日にPS4を購入しておりまして、PS3の頃だと再ダウンロード不可のコンテンツが在ったり再ダウンロード可能でもインストールまでの手間が面倒だったこともあって残しておくことが多かったもので、購入当日に1.5TBのHDDに換装してしまっているんですね(ちなみにPS4に当初内蔵されていたHDDは500GB(≒0.5TB)でした)。
でもPS4のダウンロード&インストールはPS3ほど手間がかからず、また当時再ダウンロード不可だった映像コンテンツはストリーミング対応(←つまりダウンロード&インストール不要)になってまして、購入後1年半余を経て未だ1.5TBどころか500GBでも持て余すほど余裕があるのです。
カガリ日さんが同時に10本も20本もゲームをプレイされる超ヘビーゲーマーでもない限り、PS4のHDD換装は、ご使用されているHDDが天寿を全うした時で充分だと思います。
ちなみに拙宅のPS4は、HDDより先にコントローラが逝きましたA^^;
書込番号:19292902
2点

>耀騎さんありがとうございます。他のサイトのレビューなどには、500GBではすぐに一杯なつてダウンロードしたのを消去しながらやっている等のコメントがあり、そんなに500GBではすくないのかと 私、自身500GBか1TBにするか迷っておりました。恥ずかしながら換装が出来る事もしりませでしが 自分が興味を持つようなゲームしか、しないタイプですし、ジャンルも狭いので、500GBタイプのにします。耀騎さんいろいろ細かなアドバイスありがとうございます。不勉強な私ですが、また、よろしくお願いします。
書込番号:19293075
1点

で、スレ主さんは、PS4とバトルフィールド4とヘッドホンでいくらの予算なんですか?
参考もまでに教えてください。
書込番号:19293170
0点

>Maker-SGさん遅くなりました。最初はただバトルフィールド4がしたくてと、PCでと甘い考えで調べだしたのですが、ゲームパソコンは、さすがに手が届かないと気付かされたので、プレステ4に行き着いたのですが。概算ですが大体5万円弱でと考えています。
書込番号:19293367
0点

たしかに、5万円では、グラフィックカードかCPUしか買えませんもんね(笑)
本体、3万7千円、バトルフィールド4 6千円、ヘッドホンは、1万円以下か。
ゴールドヘッドセットも、1万2千円…するしなー、
http://sg.blog.jp/archives/51982586.html
HDMIケーブルとか、千円くらいか。HDMI入力のあるディスプレイかテレビがすでにあるという前提ですが。
年末のボーナス時期に合わせて買いたい PS4セット というお題としていただきます。
あと、HDDの交換をススメるブロガが多いのは、彼らの都合です。あえて換装する意味は最初から無かったんですよ。
ワシも、密かに、1TBのSSHDを元の500GBに戻したもんなー。
その辺もまとめとかなアカンな−。
書込番号:19294145
0点

>Maker-SGさん翌日になり失礼しました。おっしゃる通り、ゲームパソコンの部品代が高い。( ノД`)シクシク… SSDは知っていましたが。SSHDと言うのがあるんですか。また、勉強になりました。言われる通り自分も、その辺も考えます。
書込番号:19295198
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
PS4の周辺機器(「PlayStation Camera」も含む)の一部機能は、来年に発表を予定している仮想現実ヘッドセット「PlayStation VR」を想定して仕込んだというインタビュー記事もございますが、実経験(利用頻度)から現時点で「Camera」は不要(必要に応じて後から追加購入)に一票ですわ。
<PlayStation VR公式サイト>
http://www.jp.playstation.com/psvr/
<インタビュー記事>
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/101500002/110200007/?P=2
書込番号:19297158
0点

スレ主さんの最初の話題から少しそれてしまいますが、私も今の500GBを購入しようか12/3発売の1TB版にしようか迷っています。
PS3の時の実績から、購入ソフト数も年に1, 2本程度だとすると、500GBあれば余裕でしょうか。
当然ソフトや使い方によって様々だとは思いますが、漠然とでもよいので、容量に関する経験談やアドバイスをお聞かせ頂ければと思います。
書込番号:19299784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akky_akkyさん
金銭的に余裕があるなら1TBですね。
HDD容量は少なくて困ることはあっても多くて困ることはないですから。
年に1〜2本程度なら500GBで全然余裕です。
自分は年に3〜5本ソフト購入しますが同時期に遊ぶソフトは2本程度までで、
遊び終わったら売っちゃう派なので500GBで間に合ってます。
安い500GBにして差額分はソフト代や周辺機器代などにあてるのもいいですね。
書込番号:19300105
0点

>ジョー23さん
情報ありがとうございました。
おっしゃるとおり、予算との兼ね合いですね。
ただ2本程度なら500GBでも余裕とのことですので、
私の使い方にマッチしていると思いました。
500GBにしようと思います。
と、背中を押されたと都合よく解釈して、
12/3を待たずして、早速購入しちゃおうと思います。(^^;
ありがとうございました。
スレ主さん、解決済みかつスレッド違いな投稿ですみませんでした。
書込番号:19303870
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
先日、ヘッドセットの事について質問させてもらい、結局1000→1200に買換えしたのですが、ディスクを入れた時に以前の物とは違う金属的?(ディスク挿入後、ウィーーン、カシャみたいな感じの音です)な音がするのですが、こんなのものでしょうか?
動作自体は数日使用していますが、特に問題ないです。よろしければ、聴いてみて教えて下さい
0点

500GB CUH-1200ABを使用していますが、ディスクの出し入れを試したところ
同じ音がしました。なのでこれは仕様だと思います。
書込番号:19295756
2点

返信有難うございます
調べてみると、光学ドライブを被うパーツが変わっていたりと、コストダウンなどの仕様変更のためかも知れませんね。情報有難うございました
書込番号:19296469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB PlayStation Camera 同梱版 ジェット・ブラック CUH-1100AA01
Paris Games Weekのプレス向けカンファレンスで、グランツーリスモがPlaystation VRに対応する事が発表されたそうです。とても期待しています。
あと、『Robinson: The Journey』も面白そうです。
http://www.moguravr.com/psvr-pgw/
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


