プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2015年8月12日 16:04 |
![]() |
104 | 37 | 2015年8月1日 17:16 |
![]() |
69 | 4 | 2015年7月26日 07:56 |
![]() |
9 | 4 | 2015年9月7日 14:16 |
![]() |
34 | 7 | 2015年7月22日 01:27 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2015年8月1日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
家のネット環境がソフトバンクエアーなのですが、外出先からのps4のリモートプレイができません。
使用している端末はXperiaZ3です。自宅で行えば問題なくできるのですが、外出先ですとWi-Fi環境化でも登録したPS4が見つからずできない状態てす。
スタンバイモードなどの設定やいつも使うPS4などの設定は全てできてるはずです。
ネットで調べたところ、ソフトバンクエアーはポート転送、DMZの機能が制限されていると見ました。
ソフトバンクエアーでは外出先からのリモートプレイはできないのでしょうか?
詳しい方、お願いします。
書込番号:19041241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソフトバンクエアーでは外出先からのリモートプレイはできないのでしょうか?
ご覧になっているとは思いますが、
http://www.softbank.jp/ybb/info/support/141211-001/
「SoftBank Airでは、サービスの安定提供を目的として、以下のとおり一部機能の利用を制限しております。」
「外部からのリモートアクセスの一部制限」
これに当てはまるのでしょう。
書込番号:19041412
4点

TCP/IPの最低限の一通りの知識が必要です。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13250/~/ps-vitaでps4%26trade%3Bのリモートプレイをする方法は?(外出先)
Link先で見る限り
1.グローバルIPの割当が必要
2.UPnP機能をルータが持ってる必要がある
3.2.がダメならTCPとUDPのポート開放の必要がある
1.絶対必須です。
そしてSoftbankAirはグローバルIPは提供していないようです。
よって無理です。
書込番号:19045878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6168793
既にご存じの方も多いと思いますが、DQ11の対応ハードが発表された様です。
PS4を含む3DS、NXとのマルチの様ですが、NXは本体がDQ11よりも後の発売となるので、内容的にはPS4の移植版でしょう。
これがPS4版に追加要素等を加えらたものとなり、PS4版を買ったユーザーが残念な思いを持たない様にして欲しいものです。
書込番号:19008980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しい事は知らないんですけど、NXはWiiUの後継機で決定という事なのかしら?。
書込番号:19009100
1点

NXが11の後になるんですか?
それは初耳です。
NX版だけ後になるというのならわかりますが。
もしもNX版が後になるのなら追加要素は入った状態で発売でしょうね。
よくある話です。
2016年の5月27日がドラクエ30周年記念日です。
プロデューサーの方が30周年記念日ではなく
30周年内になんとかしたいとおっしゃってました。
つまり2017年5月26日までにはなんとかしたいという意味です。
まぁドラクエですから2017年にずれ込むでしょうね。
で、NXですが個人的には2016年の年末商戦にぶっこんでくると思います。
次の情報は来年のE3まで続報はないかと。
今年出せる情報はないと岩田さんもおっしゃってましたし。
なんにせよ楽しみです。
私はPS4版も3DS版も購入します。
問題はどっちから先にやるかですね。。。
書込番号:19009134
3点

スレ主さんのお気持ちは分かりますが、
新しいハードで既発売のソフトを売るには、
追加要素が必要になるでしょうね。
書込番号:19009337
2点

各機種版で追加キャラが違うとかあったりするんじゃないですか?
ソウルキャリバーみたいに。任天堂版はリンクとか出たりして(笑)
やっとスタンドアローンで落ち着いてプレイできる新作ドラクエが出て個人的には嬉しい。
書込番号:19009635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・NXは据置型なのか?
>NXはWiiUの後継機で決定という事なのかしら?
確定情報ではないものの、故 岩田社長は
「任天堂はしっかりと次のゲーム専用機もつくっているし、ゲーム専用機の未来に対して情熱を失っていない」(家庭用との言葉も米国CEOから出ている)と言われ、
またスクエニ 齊藤プロデューサーはDQ10も任天堂が開発中の新世代機種「NX」で発売予定であると述べている事から、
NXが携帯型とは想像しにくいです。
ただ、もう一つの可能性として、例えばiPadとiPhoneの関係のように据置型と携帯型のOSを統合し、NX据置型、NX携帯型と云った両デバイスを開発中かもしれません。もしこちらだとすると、DeNAとの業務提携をした理由に説明が付きます。
いずれにしてもNXが据置型では“ない”と云う事は、私には想像できません。
・NXの発売時期は?
>NXが11の後になるんですか?
>NXですが個人的には2016年の年末商戦にぶっこんでくると思います。
すいません。確定情報でもないのに言い切ったのは如何にもまずかったですね。
ただ、個人的には2016年発売は無いと読んでいます。恐らくは2017年のクリスマス商戦に合わせた発売かなと思います。
何しろ当の任天堂がこの辺についての情報を一切出していないので、ただの推論でしかありませんが、一つは単純に間に合わないんじゃないのかと思えるからです。NXの1st情報を出したのはDeNAとの提携による株主の不安を抑える為に早めに出したもので、本当はまだ情報を出せる状態ではなさそうに感じたからです。
もう一つは性能に関してです。PS4やXboxOneよりも2年以上後に出しスペックで劣っていては売れるはずもありません。ましてやそれで海外のソフトメーカーにそっぽを向かれたので尚更です。コストを掛ければいくらでもハイスペックのゲーム機を作れるでしょうが小売価格が高ければやはり売れません。GPUやメモリの高性能化が日進月歩とはいえ、わずか二年ではPS4やXboxOneよりも高性能なこれらをPS4やXboxOneより安価に調達することは難しそうだと感じたからです。
・DQ11の発売時期は?
>2016年の5月27日がドラクエ30周年記念日です。
>2017年5月26日までにはなんとかしたいという意味です。
うーん、そうかもしれませんが、来年が30周年にあたり、それに間に合うように発売したいと堀井氏言われているので、目指すだけは2016年内の発売を目指しているのではないでしょうか。
まあ、目指すのと結果は必ずしも一致しないので、やはり青木酒屋さんの言われる通り2017年になりそうな気はしますが。
・NX版に追加要素はあるか?
>NX版が後になるのなら追加要素は入った状態で発売でしょうね。
>新しいハードで既発売のソフトを売るには、追加要素が必要になるでしょうね。
>各機種版で追加キャラが違うとかあったりするんじゃないですか?
まあ、そうでしょうね・・・
ACテンペストさんが言われるように、Aと云うハードにはaと云う要素があり、Bと云うハードにはbと云う要素があると云うのであれば、まあ仕方ないかなとは思いますが、Bと云うハードにはa,bと云う要素が含まれると云うのは、A版を買った人には少し切ないです。
書込番号:19009687
1点

NXがPS4、xbox oneと同等または、それ以上の性能になるとは、言ってませんが?
書込番号:19010119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペックを気にしているようですが、スペックがPS3、xbox360より劣っているWii Uが1番売れましたが?
書込番号:19010135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正 PS3、xbox360より劣っているWiiの方が1番売れました。携帯ゲーム機のPS Vitaより、DSの方が売れてますしね。
書込番号:19010250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11はドラクエナンバリングでは初めてのマルチになりましたね。
歴代ドラクエの対応ハードをおさらいすると、
ドラクエ1 ファミコン
ドラクエ2 ファミコン
ドラクエ3 ファミコン
ドラクエ4 ファミコン
ドラクエ5 スーパーファミコン
ドラクエ6 スーパーファミコン
ドラクエ7 PS
ドラクエ8 PS2
ドラクエ9 DS
ドラクエ10 3DS、Wii、WiiU、Windows、Android(dゲーム版)
これを見ると歴代ドラクエは殆どが任天堂ハードで7と8のみ例外的にPS陣営だったのですね。
11は3DSやNXでも出るのでドラクエを任天堂から奪還したというわけではないですね。
残念なのはドラクエがPS3で出なかったことです。これでPS3は負けハード確定でしょうか?(泣
書込番号:19011007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これでPS3は負けハード確定でしょうか?
は?
書込番号:19011148
9点

ぶっちゃけもうドラクエにそこまでの価値無いだろww
ただの1ソフトに過ぎないよ
書込番号:19011253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

NX版DQ11は眉唾なウワサもありますし、まずは任天堂からNXの仕様が明かされるのを待ちましょう。←スクエニが任天堂に先んじてNXの仕様を明かす訳ないですからねw
>Aと云うハードにはaと云う要素があり、Bと云うハードにはbと云う要素があると云うのであれば、まあ仕方ないかなとは思いますが、Bと云うハードにはa,bと云う要素が含まれると云うのは、A版を買った人には少し切ないです。
PS4版は3DCGの平面表示のみなのに対し3DS版は3DCG×立体視+2DCGですが、PS4ユーザーは切ないのでしょうか?www
冗談はさて措き、仮にNX版がPS4版や3DS版より半年以上遅れて発売されるとしたら、内容や価格に差をつけられるのは仕方ないことです。
その場合、PS4オーナーや3DSオーナーはNXオーナーより半年以上も早くプレイできるメリットを享受できるのですし、それに代るメリットを施し目新しさを与えないとメーカーはNX版の売上げを見込めなくなってしまいますからね。
ただ従前の履歴を顧ますと、仮に後発版の内容に追加要素が入ったとしたら、ソレがハードウエアの性能や機能によるものでない限り、追加DLCや「完全版」などで補完されそうな気がします。
書込番号:19011552
2点

まあ、このご時世、課金追加システムは免れないでしょうねぇ…
書込番号:19011603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ドラクエは最も売れているゲーム機で出す。」
と言っており、ドラクエが出たゲーム機が「勝ちハード」となります。
ドラクエが出なかったゲーム機は「負けハード」であり、
メガドライブ、セガサターン、ドリームキャスト
ニンテンドー64、ゲームキューブ、Xbox360
などです。
> ぶっちゃけもうドラクエにそこまでの価値無いだろww
ドラクエは今でも人気が高く圧倒的な売り上げを誇っています。
http://matome.naver.jp/odai/2142549250889576101
1位:DQ9(437万本・DS)
2位:DQ7(417万本・PS)
3位:DQ3(380万本・FC)
4位:DQ8(370万本・PS2)
5位:DQ6(320万本・SFC)
6位:DQ4(304万本・FC)
7位:DQ5(280万本・SFC)
8位:DQ2(241万本・FC)
9位:DQ1(150万本・FC)
10位:DQ10(100万本・Wii等)
最新作の10はオンライン専用が災いして売れてませんが、9は歴代ドラクエでは最も売れています。
次回作の11はオンライン専用ではないため、売り上げが見込めます。
問題は対応ハードのインストールベースですが、PS4又は3DSの単独発売だと売り上げ的に厳しいと判断したから両方で出すのでしょうね。
PS4がDQ7発売時のPS普及台数を超えるとは思えないし、3DSもしかりです。
書込番号:19011652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セガサターン
セガサターンが「負けハード」になったのはドラクエじゃなくてFF7ですよ。
その時の「勝ちハード」はPS。
ドラクエは「勝ちハード」が決まった後で発表されていたと思います。
なのでドラクエで「勝ちハード」が決まるわけじゃないんです。
だから「ドラクエは最も売れているゲーム機で出す。」なんです。
書込番号:19012182
9点

もうドラクエたったの百万本しか売れてないのか。。。マジでオワコンだな。。
書込番号:19012546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・ドラゴンクエストの影響力
>PS3は負けハード確定でしょうか?
>もうドラクエにそこまでの価値無い
>ドラクエが出たゲーム機が「勝ちハード」
>「ドラクエは最も売れているゲーム機で出す。」なんです。
>たったの百万本しか売れてない
国内では共に1千万台超え、全世界ではWiiは1億台、PS3は8千万台売れたこれらのゲーム機を「負け」と評する人は、殆どいないでしょう。
また、ドラクエの対応機種に選ばれる事によるハードのバイイングパワーは確かに存在するでしょうが、むしろみちゃ夫さんが言われている通り、順序的には逆で一番売れているゲーム機でドラクエを発売してきた、と云うのが事実に近いでしょう。
ドラクエのゲーム市場への影響力は発売本数を見れば、増しているかのようにも見受けられますが、ゲーム市場の拡大、特にグローバル化を考えれば以前ほどでは無いのかもしれません。とはいえ、400万超売れるソフトが1ソフトにすぎないと云うのは、流石に過小評価が過ぎるでしょう。
DQ10の百万本、これは凄い数字だと思いますよ。有料のオンラインゲームでこれより売れているソフトってあるのかな?これがオワコン扱いなら日本にはオンラインゲーム自体終わっている状態だと思います。
余談ですが、この「イレブン」過去最高の売上本数を記録するのではと感じています。
・追加コンテンツについて
>追加DLCや「完全版」などで補完されそう
>課金追加システムは免れない
有料ソフトの課金はアンロックシステムの有無にかかわらず反対で、最初から単価を1万円でも2万円切り上げて出すべきだと思っていますが、現在ではこの制度を市場がある程度容認している感があるので、まあそれもあり得る話ではありますね。
書込番号:19012806
3点

>ドラクエが出なかったゲーム機は「負けハード」
たぶんハードの普及台数のことを指して勝敗を仰っているのでしょうけれど、それってユーザーに関係あるのでしょうか?
たくさん売れたハードの方が大きな市場を築けている可能性が高いですから、そのぶんサードメーカーからも多くのソフトがリリースされ易いというのは理解できます。←でもゲーム機は色違いだ限定版だ改良版だと見掛けの台数を稼がれることも多く、たくさん売れたからソフトも多いとは限らなくなってきていますよね?
例えば「ドラゴンクエスト」も「ファイナルファンタジー」も「モンスターハンター」さえも発売されたWiiは既に新作ソフトが発売されなくなって久しいですが、ほぼ同時期に発売されたPS3は未だ新作ソフトの発売を控えた現役ハードです。←それでもWiiが勝ちハードでPS3は負けハードと言えるのでしょうか?
例えば私は同時期にスーパーファミコンとPCエンジン+CD-ROM2システムを所持しておりまして、もちろんスーパーファミコンも結構な数のソフトを楽しみましたが、「ドラゴンクエスト」はそんななかの1本に過ぎませんでした。
対して外伝やリメイクさえも「ドラゴンクエスト」がリリースされなかったPCエンジン+CD-ROM2システムはスーパーファミコンと較べて稼働率も購入したソフトの数も圧倒的に上だったのですが、そんな私にとってスーパーファミコンは「勝ちハード」と呼べるのでしょうか?
そもそもゲーム機は遊びたいソフトのために仕方なく購入するものであって、どれだけの他人が購入したのかで一喜一憂したりその数で勝敗を競うものとは違うと思うのですが、その考え方っておかしいですか?
購入後も継続して魅力的なソフトがリリースされたハードを「楽しめたハード」・残念ながら後が続かずに片付けたり売ってしまったハードを「残念なハード」と呼ぶのなら、私でも理解できるのですが…。
書込番号:19012884
3点

セガサターンの頃は同じ土俵で競い合っていましたが、現在はそれぞれのゲーム機がターゲットとするユーザーが違いますし、出来る事と出来ない事がそれぞれ違いますので、勝ち負けや優劣は付けられません。
極端な話、コンパクトデジカメと一眼レフのデジカメを比べる人はいませんよね。
ゲーム機はそこまで極端ではありませんが、例えばマリオ系のゲームが好きなら、例えWii Uの販売実績が今の10分の1だったとしても買うでしょう。
今は、無理やり販売台数を比較してゲーム機を選ぶ時代ではなく、好きなゲームが出たらそのゲーム機を買う次代です。
書込番号:19013002
3点

FF7でPSの勝ちが決まったというのを否定する人は居ないと思うけど
ドラクエでハードの勝負が決まったというのに同意できる人はほぼ居ないだろ
発売時期も新ハードが出てから遅すぎるし
そもそもドラクエに影響力もうないし
書込番号:19013763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
CSで録画した番組が見れません。
タイトルまでゎ表示されるのに再生できません。DVD ゎ見れるのですが... プレステゎ常にオンラインの状態です。 同ディスクをプレステ3でも試しましたが見れませんでした。以前作成した別のBlu-rayゎ見れていました。いつも傷がつかないようにプラスチックケースに入れていますので、傷はついていないと思います。どなたか原因わかりませんか。宜しくお願いします。
書込番号:18996363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS4だけで再生できないのであれば再生機側にも問題がありそうでしたが、
PS3でも再生できないのであればディスク側に問題ありそうですね。
その他の再生機でも試してダメであれば書き込みの時点で何かあったのかと思います。
関係ないですがとりあえず個人的には通常の文章内に「ゎ」を使われるのは結構不快でした。
書込番号:18996907
36点

不快というかそもそも日本語として間違ってますよね。
義務教育を終えていない年齢なのでしょうか。
書込番号:18998819 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自宅の再生機器では再生できたのでやはりディスクの問題かと思われました。回答ありがとうございました。
ゎについては失礼いたしました。
書込番号:18999061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「ゎ」の部分以外は、ごく普通の文章に見えました。
確かに「は」を使わないのはいただけませんが、もっと酷い文章を綴って投稿する輩は他にたくさんいます。
あまり気を落とさないように。
書込番号:18999513
9点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
ゲーム中にスタンバイモードにして、
暫くして復帰しようとしても復帰できない事があります。
セーブせずに中断すると痛い目を見ます。
手軽さが売りなスタンバイモードなのに台無しです。
・復帰しようとして電源ボタンかコントローラーのPSボタンを押して
「ピッ」本体から音が鳴るがいくら待っても画面に何も表示されない
・本体の青いランプが暗くなったり明るくなったりしている状態
・ディスクの出し入れは可能だが、それ以外は何もできない
・電源長押しなどで強制終了も受け付けず、電源コードを抜くしか対処法が無い
50回くらいスタンバイモードにしてこの症状を2回体験しています。
それぞれ異なるゲームをプレイしてたのでゲームには問題無いと思います。
同じ症状を体験した方はいらっしゃいますか?
1点

私はそんな経験はありませんね。
トルネやエアーメック、ウィッチャー3など、コントローラーの充電が必要な時はスタンバイモードで停止していますが、問題なく復帰しています。
まあ、ゲームなどは念のためセーブしてから停止していますけど。
書込番号:18993744
4点

本日、AirMechで始めてスタンバイ後のフリーズを体験しました。
音楽は鳴り続けていましたし、PSボタンを押してシステムの操作は出来ましたので、ゲーム側の特定のロジックに影響を及ぼしたと思われます。
となると、確立でスタンバイ後にフリーズが発生するソフトと、全然発生しないソフトがありそうです。
書込番号:19012991
2点

私は最初の初期モデルですが
その症状はないですね
書込番号:19118865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
何と比較するだろうね。
集金し易いモバイルゲームと比べたらそりゃあそうだ。
書込番号:18983692
3点

こんにちは そんな事を気にしていたらps4本体を買わない方がいいですよ
書込番号:18983829
11点

どうですかも何もみりゃわかるだろ
書込番号:18984665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん?ソフトで、そうですか?
何がですか?
書込番号:18985830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は実際に携わったことがないのでゲーム開発の難度は判りませんが、PS4はPS3よりも開発し易い環境が整ってるという話ですね。
ただそのぶん開発者は出来ることが増えるので、違うところで手間暇かけられて結局待たされる気がします。
ちなみに今日現在でPS4用に発表されているゲームタイトルはこちら↓でご確認いただけます。
http://www.famitsu.com/schedule/ps4/
あと個人的に気になっているのがPS4に繋げて使用するVRシステム「Project Morpheus」です。
先日散策中に同様の展示品を試したら画質はかなり粗かったのですが、それでも没入感は半端なくて、巧くいけばゲームに革命が起きますよ^^
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20150304_project_morpheus.html
書込番号:18987309
3点

34y34y34さん
もっとテーマをしぼって下さい。
CaptorMeyerさんは収益の視点から経済的な話をしていますし、耀騎さんはプログラミングの視点から話しています。
「ソフトが製作されにくい」と言うテーマだけでしたら、上記以外にもエレクトロニクスの視点、倫理の視点、法律の視点、人種差別などの各種差別の視点など、多数の視点での議論が可能です。
また、「経済的な視点」だけでも株主の動向、市場規模、開発費など色々です。
元ネタはどこで、何についてソフトが製作されにくいと言っているのかを明確にして下さい。そうでないとグダグダな話になってしまいます。
書込番号:18988019
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
今さら情報かもしれませんが、7月16日〜7月18日の間にPS4を該当の店舗で買うと、DL版Blood borneが付いてくるキャンペーンやってます!
PS4ちょうどほしかったので早速買いました!数量限定らしいですが、余ってれば継続するそうです。下記参考URLです。購入検討中の方はぜひ!
http://www.famitsu.com/news/201507/16083477.html
書込番号:18975173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このキャンペーンで私も購入しようかなと思ったのですが、
ブラッドボーンのダウンロード期限が今年の9月末までとあります。
仮に9月以降にハードディスクが故障したりして交換した場合、
もうダウンロードできずに遊べなくなってしまうのでしょうか?
書込番号:18977202
1点

一度ダウンロードさえしておけば、ライブラリから再ダウンロードが可能だったはずです。
書込番号:18978968
2点

全く予定になかったのですが思わずジョーシンで注文しちゃいました。ただ7月16日〜7月18日って、えらく短いキャンペーンやなぁと思ったらお店によって16日からと18日からの販売に分かれてるだけじゃないですかね?
どちらにせよPS4の購入を迷ってた人とソウルシリーズが好きな人にはお得なキャンペーンですね。
書込番号:18979927
1点

ネット販売でコード付いてくる所ありましたら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:18984211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネット販売でコード付いてくる所ありましたら教えてくださいm(_ _)m
キャンペーン対象店舗でネット販売を実施している先は、軒並みダウンロードコード付きを販売しています。
ただし、売れ行き好調なようで、概ね売り切れているようです。ざっと見た感じヨドバシ・ドット・コムはまだ残っているようですが、今にも完売になるかもしれません。
書込番号:18984750
1点

買いましたよ。
思った以上に安かったです。
ダークソウル程しんどくなく面白いです。
HDD500GBは足りないです。
ゲーム4本入れて、体験版数個入れるとアウトです。
保証が切れたら、2TBに変換します。
ダウンロード時間もものすごくかかります。
100Mの光回線だが・・・実質速度は時間帯によりますが30〜70Mでてます。
1ギガの光回線が必要ですね。
書込番号:19017079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


