プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 11 | 2014年4月16日 04:27 |
![]() |
8 | 3 | 2014年4月13日 00:57 |
![]() |
54 | 14 | 2015年12月8日 13:05 |
![]() |
15 | 9 | 2014年4月10日 18:35 |
![]() |
8 | 5 | 2014年4月9日 09:44 |
![]() |
14 | 13 | 2014年4月14日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
初めて書き込みます。
発売日にps4を買って最初のころは何事もなく起動していたのですが、2〜3週間前から起動すると必ず画面に本体ストレージにアクセスできません、ps4が始められませんと出て、1秒以上電源ボタンを押して電源を切ってくださいがループします…
たまにシステムソフトウェアにエラーが発生しましたというのも出ます。
何回か電源をつけたり切ったりを繰り返してると起動する始末です…
初期不良なんでしょうか??
それとも初期化すれば治るんでしょうか??
どうかご存知の方いらしたら教えて下さい!
書込番号:17407704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


セーフモードのことは調べて知っていたんですが、何故かセーフモードにもいけません…
本体ストレージにアクセスできないからセーフモードにもいけないってことなんでかね?
書込番号:17407751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セーフモードにもできないのならば、修理に出した方が良いかなと思いますね。
書込番号:17407767
3点

やっぱりそうですかー(´`:)
初期化はあまりしないほうがいいんですか?
書込番号:17407780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度初期化して効果がなければ、故障の可能性が高いので修理してもらった方が良いでしょうね。
書込番号:17407784
4点

PS4の電源を電源タップから取っているなら、コンセントに直でPS4をつなぎ直してみるとか。
書込番号:17407788
2点

色々試してみます(^^ )
またご報告しますね。
ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:17407799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期化しても効果なしでした(T_T)
販売店では対応してくれないですか??
書込番号:17410245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ps4の修理はソニーと直接やり取りみたいなので、販売店と交渉してもあまり効果がないのでは?
聞いてみても良いかとは思いますが、初期不良交換してくれるかは不明ですが。
http://www.jp.playstation.com/support/ps4/repair/step.html
書込番号:17410287
5点

やっぱり直接SONYみたいです。
販売店では何もしてくれないですね…
なんか買ってすぐこれじゃ凹みますね(T^T)
書込番号:17410999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内蔵HDDに不備がある可能性も。
私は、1TBのHDDに交換して使ってるけど。
PS4でFF14を満喫してます。
書込番号:17418570
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
こんにちは。私、PS4購入しました。
PS4の登録アカウントなんですが、登録済みのPS3アカウントあるんですが、それをPS4の登録アカウントはどこに入れたら宜しいでしょうか?
なんかPS4の雑誌みたんですが、プロフィールの画面に名前(名と姓)とミドルネームのがあるんですがそれは自分の名前入れたらまずいてしょうか?
ミドルネームはなんでしょうか?
PS3のアカウントネームを同じにすれば良いんでしょうか?
スミマセン。分かりやすく教えてください。
書込番号:17406600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> PS4の登録アカウントなんですが、登録済みのPS3アカウントあるんですが、それをPS4の登録アカウントはどこに入れたら宜しいでしょうか?
「設定→PSN→サインイン」辺りではないかしら。
> なんかPS4の雑誌みたんですが、プロフィールの画面に名前(名と姓)とミドルネームのがあるんですがそれは自分の名前入れたらまずいてしょうか?
ここで入力した名前は「オンラインネーム(設定でPS3等で利用していたネームに変更可能)」で表示されますが、普通にプレイするのでしたら特に問題は無いと思いますわ。
自分の名前を世界中の方に見られるのが恥ずかしければ、設定でネーム表示方法を変更すれば良いですの。
> なんかPS4の雑誌みたんですが、プロフィールの画面に名前(名と姓)とミドルネームのがあるんですがそれは自分の名前入れたらまずいてしょうか?
海外の方は姓名の間にミドルネームをお持ちの方もいらっしゃいますの。
不要な箇所は未入力で構いませんわ。
> PS3のアカウントネームを同じにすれば良いんでしょうか?
既に存在するSEN(旧PSN)アカウントでログインすれば一部引き継がれますし、それ以外のところは揃えても揃えなくても良いですの。
プロフィールは他の方へ「キラー12さん」の情報(今回の質問だとオンラインネーム)を実際どの様に見せるかという箇所だと考えて下さいませ。
これらの情報は公式サイトで確認すると色々解ると思いますわ。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13340
書込番号:17407226
4点

こんにちは。返事おそくすみません。アカウント登録しました。ありがとございます。
書込番号:17407626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本名晒しても良いよとお互いに許可したフレンド以外はアカウントIDが表示されるので問題ありません。
書込番号:17407643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
昨日ゲームをプレイ中に電池残量が1つになり、本体付属のUSBケーブルでコントローラーを接続したところ画面右上に「USB機器が多すぎます。USB機器をどれか取り外して下さい。」と警告音とともに表示されました。
そもそもコントローラーしか接続してないのにと思いながらも、わけもわからないまま一度コントローラーからケーブルを外すと警告音が止み、もう一度接続すると、また警告音とともに文字が表示されました。しかも今度はケーブルを外しても鳴り止まない。本体の方の接続側も外しても鳴り止まず。そのため一度電源を切り、ゲームを再開すると今度は普通にプレイできました。
そして、本日ケーブルを接続して電源を入れるとまた警告音が鳴り始まりました…。電源を切っても治りません。
その為なのかコントローラーには全く充電されていませんでした。
一度セーフモードで起動してみて、PSボタンを押して項目を選ぼうと思ったらそこから全く動きません。
本体の故障なのか、コントローラーがおかしいのか。
3/19日にファーストリミテッドパックのカメラ付きを購入しました。
因みにソフトはトゥームレイダーをプレイ中でした。
5点

付属のUSBケーブルとは別のUSBケーブルを使って充電を試してみてはいかがでしょう。
書込番号:17398026
2点

ただ充電したいだけでしたらスタンバイ中にUSB給電させておけば済む話ですが、どちらにせよおかしいですよね。
早めにサポートセンターにお問い合わせするべきです。
書込番号:17398338 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーに問い合わせしてみると…
コントローラーの右上後ろのボタンを押してリセット。
本体の電源コンセントを別のコンセントの差し込み口にする。
USB接続を別のポートに付け替える。
この3つの方法を教えてもらったので、早めに試してみようと思います。
これで治らなければ修理に出さないといけないみたいです。
書込番号:17399231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

デュアルショック4の充電トラブルだな。本体より、DS4の方が怪しい。
PS4本体につないで、USBの電流が過多になっていると警告がでるのか。
ってか、何が起きているのか? 電流計りてぇ…。
これは、興味深いので、経過を見たいから、コメントつけとこ。
http://sg.blog.jp/archives/51982208.html
書込番号:17399767
5点

サポートセンターの記載された通りにしてみましたが結果は変わらずでした。
因みにUSBポートの右側で起動すると表示は現れず、左に付け替えるとまた表示が出てきます。
右側につけた時に気になったのですが、右側だと充電されてないのですが、皆さまのは充電されますか?
書込番号:17401197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本的にUSB3.0の規格で作られていはずなので、左右によって給電量が変わるって言うのはないかと思います。
OSやBIOS上で制御されていたらまた別ですが。
それにSONYが開発したコントローラーの充電だけでキャパシティーオーバーになるような電流を強いる事はないでしょう。
左右で結果が変わるし、接続を切ってもエラーがで続けるPS4の電源ラインなような気がします。
購入日的には初めての充電ではないのですよね?
取り敢えず、コントローラーをPCで充電してみてください。
一応PCも過電流になると給電をストップするはずなので大丈夫かとは思いますが、自己責任でお願いします。
それか壊れてもいいUSBメモリー等をPS4に接続し書き込みなどをしてみるか、ですね。
書込番号:17401277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

USBケーブルの不良が怪しいと思います
私は以前100円ショップのUSBケーブルで充電でしていましたが同じ警告がでました
そのケーブルをパソコンで使ってみたら電流値が規定値を超えました為・・・との警告がでました
多分粗悪ケーブルで抵抗値が大きいかケーブル内で接触不良、ショートしているのかもしれません
破棄して新しいケーブルを変えることをお勧め致します。
書込番号:17406829
4点

もう初期不良だと思いどうやったらエラーが発生するのか色々試してみてみると急にエラーが発生しなくなりました。
まだゲームはプレイしていませんがエラーが収まったのかどうかはわかりませんが、しばらく様子を見てみることにします。
念のためではありますが、USBケーブルも新調してみて接続しながら電源いれてみると、やっぱりエラーは出ませんでした。このまま普通に出なければ良いのですが…
書込番号:17407292
2点

ちゃんと買ったものなんですし一応検査なりに出された方がいいかと思いますが。
もし本体の異常で今後再発してUSB器機にダメージが行ったらしゃれになりませんよ。
書込番号:17407363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

検査に出した方がいいのでしょうが、送ってしまうと長い間返ってこないので、それだけが嫌なんですよね…。
なのでもう少しゲームプレイしてみて何も起きなければ、普通に使用していこうかなぁと思っています。
皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:17409494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、2つのUSBの正面から見て左側にコントローラー用USB
右側に、USB2.0のハブを入れて、マウスとキーボード接続してます。
もっとも、最近ではコントローラのスタンド充電器も、併用して使ってる。
自宅のPS4は、なんともないです。
書込番号:17418567
2点

>検査に出した方がいいのでしょうが、送ってしまうと長い間返ってこないので、それだけが嫌なんですよね…。
このまま何事もなく使えるのが一番良いことなのですし、ご本人がそれで納得できるのなら他人がとやかく云うことではありませんが、私ならPSクリニックに送りますね。
現状問題なく稼働しているとは申せ、先週までは明らかに異常だったのでしょう?保証期間が切れたところで再発しても誰にも文句言えませんよ?
「その時は金を出す」と仰るのならもぅ何も申しませんが…。
書込番号:17418929
4点

一応USB3.0の規格上900mAまでは給電できるのでまずコントローラーだけで給電ストップがかかる場合は異常としか言いようがありません。
といってもPS4を設計する時にどこまで制限をかけているかは不明です。
規格上の話ならば単純に4.5Wまでは使えるはずなので、DS4を充電したとしてバッテリーは3.7V 1000mAhらしく単純計算で3.7W程に収まります。それに保護機能もあるでしょうしこれの半分とまでは行きませんがもう少し押さえてあるはず。(間違っていたらごめんなさい)
なのでまず上限以上にならないはずなのですが・・・
というか、PS3(USB2.0 定格500mA)の時でもハブをバスパワーで繋ぎコントローラー2個と外付けHDD(アイドルかつ外部電源)2個接続した状態でも警告は出ませんでしたし・・・
PS4の本体異常でもし接続機器に900ma流れてしまったのならまあパーになりますよね。
PS4ではなく接続側が要求しているのならPS4の方では過電流になって今回のように保護機能が働くだけだとは思いますが。
PS4の異常で定格出力より流れてしまっているのか接続側なのか今回がそのどちらかなのかは不明ですね。
USBポートにゴミが入ってショートしていた可能性もありますしね。
書込番号:17419035
1点

自分もそれで困ってましたがスタンドの充電器買ったら充電できたので充電スタンド買ってみたらいかがですか?
書込番号:19386831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
サポートやネット見てて疑問に思ったのですが・・・
アカウント@で購入したDLゲームは、
・”いつも使うPS4”登録したPS4a
・アカウント@でサインイン中のPS4b
の2台で利用できるんですよね?
もしかして、PS4aでアカウントAを作成した場合、
・PS4aでアカウントAでDLゲームをプレイ
・PS4bでアカウント@でサインインしてプレイ
とすればオンライン対戦出来るのですか?
1点

別にPS4aにアカウント2を作成しないでもPS4aとPS4bにアカウント1でログインして起動すれば良いと思うのですが・・・
ただ、よく覚えてないですが、いつも使うPS4に指定されてない方は何らかの制限があったはず。
書込番号:17396289
1点

回答ありがとうございます!
>PS4aとPS4bにアカウント1でログインして起動すれば良いと思うのですが・・・
1つのアカは同時にできないのでは?
書込番号:17396393
3点

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11127355896
なんかできるっぽいですね・・・
(MGS5を2つ購入したのか、それともアカウントAだけ購入したのか分かりませんが)
書込番号:17396418
1点

PS4にはそんな制限ありましたっけ?
PS4には何らかの制限があったことは覚えてるんですが、制限の内容が思い出せなくてすみませんでした。
書込番号:17396419
2点

たしか、
どこかで読みましたし・・・
今回PS4はサインイン中ならどのPS4でも、購入済みのゲームは遊べる仕様なので、
1つのアカウントで複数台サインイン出来てしまったら大変なことに・・・
書込番号:17396427
1点

別に大変なことにはなりませんよ。
あくまでも使うのは自分なんですから。
他のPSシリーズも全部複数台同時起動できますし。
アカウントユーザ以外が起動したらそれは問題ですが、リスクが大きすぎて普通は自分と家族以外では使わないですしね。
書込番号:17396612
2点

>他のPSシリーズも全部複数台同時起動できますし。
PS3は認証してないと、DLゲームは遊べないので問題ないです・・
ってPS3で出来るんですか?
(つまり最大2台です)
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13228
PS4は認証してなくてもサインインすれば、
そのアカウントで購入したゲームが遊べるので、
もし複数台でサインインできると悪用されるかと・・・
書込番号:17397370
1点

>そのアカウントで購入したゲームが遊べるので、
>もし複数台でサインインできると悪用されるかと・・・
PS vitaではオンラインプレイ時には必ずSENアカウントでアクセスするためオンライン対戦・プレイは
同じアカウントで出来ないようになっています。
PSPも同じなのでPS3もPS4も同じでは?
サインインそのものはそれぞれ同じでも可能でした。プレイ時に出来なくなります。
後トロフィーの同期が出来なくなります。(ってあまり関係ないとは思いますが)
書込番号:17399358
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
ダウンロードコンテンツを利用できる方は、「購入ユーザー」と購入ユーザーが「いつも使うPS4として登録したPS4のユーザー」ですの。
ダウンロードコンテンツは「購入ユーザーのSENアカウント」と紐付いておりますので、購入ユーザーはいつも使うPS4として登録していないPS4でも遊べますわ。
もちろんインターネット上で同じSENアカウントは利用できませんの。
初めに記載した様に、直接購入しなくても購入ユーザーがいつも使うPS4として登録したPS4で作成されたユーザーならば、購入ユーザーが購入したダウンロードコンテンツで遊ぶ事が可能ですが、オンラインプレイする場合、別途、購入ユーザーと異なるSENアカウントとPS Plusの契約(作品によっては不要な場合もあります)が必要ですわ。
書込番号:17399817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
よく考えなくてお店の人に進められるままにdocomoクロッシィELTをかってしまいました・・・
後で使用するものが無いのを気がつき困っています・・・。
クーリングオフもできず、2年契約で解約すると4万近くが無駄になってしまいます。
使用し続ければ月々保険込みで3300円ですむのですがどうすればいいかわかりません。
この機器でPS4出来ると思うのですが、ネット環境が必ず必要?ですよね?
ゲームして楽しめるならps4またはps3を購入しようかとも検討しています。(それか解約か)
これ一台のために持っておくことになりますが、それだけの価値はありますでしょうか?
宜しくおねがいします。
1点

PS4もPS3もネットは必須ではありません。
オンラインの機能を使わずゲームをやるだけなら、なくても問題はありません。
PS4やPS3のオンライン接続を目的のみでしたら、XIの回線はもったいないと思います。
また、オンラインを積極的に使う場合には、有線LANでの接続の方がよいですね。
どちらにしても、中途半端なので、使わなければ解約を検討した方が良いかもしれませんね。
書込番号:17392464
3点

MAX7G制約ありですよね?
PSのために維持する価値があるかと聞かれたら、「ないと思いますよ。」と、答えます。
家にインターネット回線が引かれていてパソコンを外に持ち出さないのであればPS以外にも価値がないと思います。
書込番号:17392476
1点

MAX7G制約ありです。
解約することにします。
ご意見はとても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17392568
1点

飽くまでもPS4をご購入される意志がある前提になりますが、その上でまだPS4を未購入であり且つこれからご自宅にネット環境を構築されるのでしたら、回線業者やプロバイダーの抱合せで格安に購入できる場合がありますよ。
http://www.bb-navi.jp/
http://www.nuro.jp/hikari/ps4/
書込番号:17395158
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
すみません。どこに書き込んでいいのかよくわからないので直接被害を受けているここに書き込みました。
適切な書き込み場所がればアドバイスお願いします。
PS4はHMDI接続専用ということでしたのでオーム電機の4ポートHMDIセレクタを購入しました。電源不要ということで購入したのですが実際に使用してみると画像が表示されたり消えたりと非常に不安定な状態です。接続しているのはPS4、PC、WII(HMDIにアプコン)の3つです。電源アダプタは別売だったので仕方なく購入しようとしたのですがメーカー欠品で次の生産は未定とのことでした。(ネット上で一部在庫あるのですが非常に高価)電源アダプタなしで接続可能とパッケージ上には表示されているのですが、中の説明書では不安定な場合は外付け電源アダプタもありと説明し、メーカーに問い合わせすると次期出荷未定という仕打ちにはちょっとめげたのですが、このままだとあまりにも悔しいので何とか打開できないか思案しています。すみません、あまりにも情けなくて前置き長くなったのですが、このような状態のとき、HMDIケーブルを短くすること(今は大は小を兼ねるかと思い1.5-2.0mを使用)で改善可能でしょうか。
HMDIケーブルの長さで安定、不安定が左右されるものなのかがよくわかりません。ケーブル長を短くすることで解決できる可能性あるならもう少し試行錯誤してみたいと思い投稿させていただきました。
1点

PS4のHDMIは、ネゴシエーションによって、おもしろい挙動をすることがわかっている。
スプリッターの電源は、大概DC5vだし、DCプラグも外形5.5mm径内径2.1mmの一般的なものが多い。外部電源の供給なんて、メーカ純正を買う必要はなく、自分で作るか、流用できるものを使えばよい。何をあわてているのか? わしからすればよく分からんが、この件は、それなりにユーザのスキルを必要とするのかもしれんね。
ワシのように、ブログネタ的に、おもしろがっている向きには、良いのかもしれんが、一般のユーザからすれば迷惑かな。
詳しくは、
http://sg.blog.jp/archives/51981953.html
PS4とは、長いつきあいになるので、これからもHDMI関連のノウハウは蓄積していくつもりだ。
とりあえず、PS4のHDMI関連のトラブルは、一言でアドバイスするとしたら、「気にするな!」。
書込番号:17389947
2点

っと、スプリッターじゃなくて、セレクターだったな。HDMIのケーブルの長い短いは、この場合あんまり関係ないよ。
書込番号:17390003
0点

PS4の問題ではなくてそのオーム電機のHDMIセレクターの問題ですね。
へたに足掻かない方が手間も費用も少なくて済むかと思います。
HDMIケーブルを変えるのではなく、セレクターを変えるべきですね。
ちなみに「HMDI」ではなく「HDMI」ですよ。
ハイ-デフ マルチメディアインターフェイスと覚えると間違えなくなります。
書込番号:17390110
4点

今までの経験上、オーム電機の製品は安いけど当たりハズレが大きいですね。
Amazonのクチコミ「メーカーに質問後、返品になりました」を読んでみて下さい。
http://www.amazon.co.jp/review/R3Q3T72TN8LBE6/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R3Q3T72TN8LBE6
下手に追加投資するよりも、一度返品して別メーカーに買い換えた方が安上がりだと思いますよ。
書込番号:17390208
3点

電源なしセレクタは地雷でしかないですね。
PS4発売と同時にPS4対応!な電源不要セレクタが販売されてましたが。結局不安定だったと記憶してます。
よっぽど特殊でなければ汎用アダプターで対応できると思います。
書込番号:17391342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIセレクタの型番がわかりませんが、このアダプターは使えないでしょうか?
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001001265578/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TRRM86/
書込番号:17391441
2点

ケーブルはちゃんとしたものを使っていますか?
私の場合ケーブルが原因で不安定になりました。
書込番号:17391785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても給電したいのであればマルチACアダプターを使ってみるってのも良いですよね^^
尼で色々売ってますよ
書込番号:17391846
1点

私はプラネックスのセレクターを使用していますがアダプターで給電しないとまともに映りませんがアダプターをさしてると安定してます。
書込番号:17394717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。同一メーカーかどうかに拘らず、とりあえず汎用電源を探してみることにしました。買う前にもっとよく調べないといけないですね。反省。
書込番号:17395857
0点

以前、通販でフルスペックのHDMI延長ケーブル(1m)を買った時にモニターが休止状態に入らない現象が起こりました。
通常なら機器類と連動してモニターの電源もスリープになるはずなのに、機器類を電源OFFにすると「信号無し」と表示されてしまうんです。
機器類からの映像も音声も普通に映ってるので当初は「モニターの故障かな?」と考えつつ、近所の電気屋で割高なHDMI延長ケーブル(2m)を購入したら、現象は起こらなくなりました。
同じ1.4a対応のケーブルなのに・・・HDMIって微妙なんだなぁ・・・
と思いました&無駄な出費になりました。
詳細な原因は未だに分かりません。
書込番号:17398564
0点

切替器を使う場合は、電源コードありのものを使わないと画面がついたりきえたりします。
私も、3回に1度くらいの割合でおこりました。
不良かと思いましたが、ps3同様ps4は、HDMIの電源出力が弱いため、直接つなぐしかないようです。
仕方なく、現在は、抜き差ししています。
参考まで。
書込番号:17407039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
バウンドさんからアドバイス頂いた汎用DCアダプタを購入して給電してみたのですがなぜか安定せず、画面がついたり消えたり、また音声がときどき途絶えたりと、あまり改善見られませんでした。
これは、無駄な投資を上塗りしてしまったか!!と激しく後悔していたのですが分配器とTVを結ぶHDMIケーブル(これは2世代目のPS3と一緒に購入したもので、使用しているケーブルの中で最も古くかつ長さが3Mあった)を最新の1.5Mのものに交換すると今までの不安定が嘘のように解決しました。
電源アダプタなくとも映るようですが、せっかく購入したのでこれも接続し、完璧な状態となりました。
*電源アダプタが無駄になるかなと思ったのですが、別につないでいるPCのグラフィックボードが古く、HDMI端子が無いため、DVI端子をHMDIに変換するプラグを指して繋いでいるのですがこっちのほうは分配器へ給電する機能が無いのか、PC単独では分配器に通電しませんでした。なので電源アダプタも無駄にならずに済んだという顛末です。
書込番号:17412715
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


