プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 8 | 2014年3月30日 17:10 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年3月30日 12:41 |
![]() |
9 | 6 | 2014年3月31日 17:55 |
![]() |
5 | 3 | 2014年3月25日 01:34 |
![]() |
16 | 5 | 2014年3月28日 22:23 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2014年3月27日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
すみません。これからPS4を購入しょーと思って、その前に1.5TB買おうと思いますが、 HDDとSSHDの違いが分かりません!
店の人に聞いたんですが、HDDよりSSHDのほうが読み込み速いと、それは 本当でしょうか?
書込番号:17351742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
HDDとSSHDの違いは、キャッシュメモリと言う所が違います
キャッシュメモリとは、一時的にデータを保存する場所です
キャッシュメモリ大きいと読み出すのに速くなります
でも、SSHDは現在PS4で使うと不具合が出る様なので、SSHDよりもHDDをオススメします
私は、不具合が嫌でHDDに換装しました
SSHDに換装しても、4秒くらいしか速くならない様です
パソコンみたいに劇速にはならないみたいですよ
書込番号:17351954
2点

>HDDとSSHDの違いが分かりません!
HDDは磁性体を記憶域にしたストレージ・SSDは半導体を記憶域にしたストレージ・SSHDはHDDとSSDの良いとこ取りを狙ったハイブリッドです。
>HDDよりSSHDのほうが読み込み速いと、それは 本当でしょうか?
ウソではないですが、必ずしも正解とは申せません。
上述でSSHDはHDDとSSDの良いとこ取りを狙っていると表現しましたが、その実態は(実際には少し違いますが→)大容量キャッシュメモリを搭載したHDDだと思ってください。
一時的にデータを退避させることで体感上の読込時間を短縮させるのがキャッシュメモリの目的で、同じ条件であれば、その読み書きでSSHDがHDDに劣ることはまずありません。
ただしPS4のSATAインターフェイスは意外と帯域が狭いので、個人的にはわざわざ高額なSSDやSSHDにするよりも、容量当たりのコストパフォーマンスが高いHDDの方が良さそうな気がします。
詳しいことはPS4板だけでも既にいくつもストレージ換装に関するスレッドが起てられていますから、過去スレから検索してみてください。
書込番号:17352040
4点

そうでしたか?内容ありがとーございます!
HDDにします。
書込番号:17352090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内容ありがとーございます!
早速、検索して見ます。
書込番号:17352099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違いも分からずに
よく換装すんな〜(^^;
おつかれした〜。
書込番号:17352811 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

yasu81901891さん、
違いが分からないから相談してるんではないですか?
誰だって初めから知ってる人いるわけないじゃないですか。
何だかyasu81901891さんちっぽけ・・・。
キラー12さん換装頑張ってくださいね!!(^_^)v
書込番号:17358414
25点

ハハハ!ありがとーございます!頑張って行きます!
書込番号:17358618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

感心して褒め称えてしまって
失礼しました…
以後、気を付けます。
書込番号:17362324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
この辺まったくの初心者なので教えていただければ幸いです
接続方法は、 PS4→プロセッサー→ディスプレイです。 HDMIだけで接続しています。
画像見てくれると分かるんですが
ビットストリームの方は、5.1ch
LINEAR PCMの方は、7.1ch
どっちの方がいいんです?
映画をよく見るんですが・・・。
LINEAR PCM
ビットストリーム (Dolby)
ビットストリーム (DTS)
どの設定がいいんですかね?
分かる方いらっしゃましたらご教授ください
まったくの無知なものです 申し訳ないです
0点

リニアPCMが良いに決まってますッ!!
リニアPCMは非圧縮音源
ドルビーデジタルやDTSは圧縮音源です。
書込番号:17349708
1点

ビットストリームだとロッシー音声になっているように見えますね。
再生しているソフトはロスレス音声なのでしょうか。
書込番号:17349971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BD再生時の音声設定が別にあります。
BD再生時にオプションから音声設定で選択できます。
基本的にこのヘッドホンは現状ほとんどの音声フォーマットに対応しているのでビットストリーム(ダイレクト)でOKです。
通常メニューでの音声設定はシステム音声やゲーム用の設定ですね。
こちらもLPCMでいいと思います。光デジタルで接続だとLPCMのマルチチャンネルが送れないのでビットストリーム(ドルビーorDTS)はその機器用の設定ですね。
書込番号:17350226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビットストリームDTS
リニアPCMは使うアンプ次第だが…
PS4のデコーダとアンプのデコーダ。。
書込番号:17361338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
先日キルゾーンのオンラインをプレイ中、突然ゲームが中断しホーム画面に自動移動。その時ディスクが自動に出てきてしまいました。
その後ディスクが入らない。又本体から一定期間で異音が鳴りゲーム作業を中止、電源を切りました。
その12時間後確認の為電源を入れましたが全く同じ状況です。これは不具合ですかね。
書込番号:17348329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合と言うより故障というレベルだと思いますので、ソニーに連絡して修理の依頼をした方が良いのではないでしょうか。
書込番号:17348363
4点

9832312eさん
SONYのサポートセンターに電話はしましたが全然つながらず(苦笑)。オンラインで手続きをして明日発送予定です。因みに電源は普通に入ります。あとキルゾーンも一応サポートセンターに送ります。
書込番号:17348400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ症状になりました。
その時にコンセント抜き五分放置してから
電源入れたら直りました。
試してみて下さい。
書込番号:17351241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kururu1225 さん
自分以外に同じ状況の方がおられるとは驚きです。
本日サポートセンターに発送しました。
kururu1225さんのアドバイスを見る前でしたので。
もし異常なしの判断をされて本体が戻ってきて、同じ状況になったら kururu1225さんのアドバイス通りにします。
但キルゾーンのディスクに少し傷痕があったのも気になります。
書込番号:17351760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。
自分はBF4ですがキズはありませんでした。
ご報告お待ちしております。
書込番号:17351825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日SCEJから連絡メールが有りました。
以下の通りです。
出荷日 '14/3/31
料金 0円(税込)
製品 CUH-1000AA01
内容 ご指摘の不具合症状を確認いたしました。ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。不具合箇所を修理させて頂き正常に動作することを確認いたしております。本体の設定を初期化しました。お手数ですが再度設定をお願いします。
PSNアカウントをサインアップされていた場合は、お戻しした本体に同じアカウントでサインインを行ってください。
部品1 ディスク読取装置部品
処置1 部品交換
書込番号:17366148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
PCでネット将棋「将棋倶楽部24」を楽しんでいる者ですが、
そこではjavaアプレットが使用されています。
Playstation4のブラウザでも遊べますか?
試した方いらっしゃったらご教示ください。
(参考までに動いて欲しいサイト例です)
将棋倶楽部24
http://www.shogidojo.com/
将棋入門
http://jshogi.web.fc2.com/
0点

最初の方はjavaに対応していないから表示されないと出ます。
後の方は説明の画面から移行出来ませんね。
書込番号:17341990
1点

発売当初から気になっていたのでお教えくださり感謝です!
ありがとうございました。
書込番号:17341999
0点

解決したらスレを閉めて下さいね。
前のスレも閉めていませんので。
書込番号:17342032
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
リモートプレイについて、私の場合PCH1000(有機EL)とPCH2000(IPS液晶)の両機種所有していて違いが見られたのでレポートしたいと思います(^^)b
特に比べようと思った訳では無く、たまたまリモートプレイに於いて両機種間に明らかに違いが有るのを感じたので、裏付けやデータを計った訳では無いので私的意見としてのレポートである事をご了承下さい。
まず気になったのはコントラスト・ラチチュードですね、有機ELモデルでリモートプレイしていた時には気付かなかったのですが、IPS液晶モデルを使用した時に「白飛び・黒潰れ」が見られ、コントラストが強い割には輪郭やエッジが若干ボヤける印象…改めて有機ELモデルに変えてみると、やはり違いが明確に…有機ELではコントラストも自然で「白飛び・黒潰れ」も見られず、その割に輪郭やエッジはボケる事無くシャープでダイレクト感が有りました。
それともうひとつ気になったのがリモートプレイの肝である「アクセスレスポンス」ですね、試しにTVを点けたままリモートプレイをしてみたのですが、見た目に極端な遅延的な症状は見られないものの、実際にソフトをプレイしてみると特にアクションゲームに於いて有機ELでは気にならなかったのが、IPS液晶では動きが重い…支障を来す程ではないものの、比較してしまうともたつきが気になりました、因みに検証ソフトは「KNACK」「龍が如く 維新」「KILLZONE-SF」「WARFRAME」等です。
通常のPS-Vita専用ソフトをプレイする分には有機ELモデルもIPS液晶モデルも遜色無く、気になる部分は殆んど無かったのですが、こと、PS4のリモートプレイでは圧倒的に有機ELモデルに軍配が上がると思います。
ですので、PS4のリモートプレイを期にVitaをこれから購入しようと思っている方には有機ELモデルをお勧め致します、現行の3G/Wi-fiモデルか中古でWi-fi(PCH1000)モデルを探すと言う事になりますが、リモートプレイに限って言えばそれでも価値のある選択だと思います、それ程違いが有ります(^^ゞ
11点

そーなんだ。
重たい初期型より軽いのが良かったけど、悩むわ〜。
書込番号:17341966
0点

>家電と車が好きっちゃさん
…そうなんですよねぇ、私も新型(PCH-2000)の「軽量・薄型・省電力」に惹かれて購入したのですが、ディスプレイの違いはことのほか大きく、Vita専用ソフトやPSPのDLゲームを遊ぶ分には発色の違いは在れど、殆んど遜色無く良く出来た液晶だと感心していたのですが、比較してしまうとどうしても液晶のコントラストのキツさに目が疲れてしまうので、新型(PCH-2000)は高校生の娘に使用させて、もう1台旧型(PCH-1000)のWi-fiモデルを改めて購入した経緯があります(^^;
そして今回のリモートプレイに於いて、その違いが顕著に見られたのでレポートさせて頂きました。
「アクセスレスポンス」に関しても各ゲーム誌等でレビューされていましたが「今後アクションゲームや特に「対戦格闘」等のコンマ何秒の遅れが命取りになるシビアなゲームには厳しい」と指摘されていて、新型の液晶モデルでは更に顕著になると思われます。
ですので、リモートプレイに限っては有機ELモデルを強くお勧めしたい所です、PS4のリモートプレイの為に初めてVitaを購入される方も多いみたいなので、特にリモートプレイメインで使用される方には有機ELモデルをお勧めします。
ただ、アクションゲームをプレイしない人や、動画再生等やRPG・シミュレーションゲームしか遊ばない人であれば問題無いレベルではあると思います、今後のVita側のシステムアップデートで改善の余地もあるかも知れませんので念の為。
書込番号:17342053
2点

やっぱり結構違うんですね。自分は新型を購入したのですが、正直画質にはガッカリしたんですよね。
リモートプレイ中心なら買い直す価値ありますかね?
書込番号:17353300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワケゾーさん
画質のどんな所にがっかりされたのかにも因りますが、リモートプレイ中心にお使いになるなら個人的には買い換えは断然「アリ」だと思います(^^)b
私は今も新型(PCH-2000)は持っていますが、VitaやPSP・ゲームアーカイブスのソフト専用機にして、リモートプレイには一切使用していません(^^;)
有機ELの利点は、画素子自体が発光する構造が故に画像の制御がきめ細かに出来、発色も自然で遅延も微小である事。
反面、消費電力は多いのでバッテリー消費が早いですね。
それと有機ELモデルは電源コネクタがminiUSBではなく専用コネクタ(付属)なので汎用性が無い点とPSボタンやSTART・SELECTボタンの形状が違うので、多少押し難いかも知れません…因みに私の場合はアシストグリップを装着して対処しています。
新型に比べて多少重かったりしますが、私の場合はVitaの重さはそれが基準なので気になった事はありません、むしろ新型に比べ各パーツのクオリティが高いので気に入っていますd(^^)
私と同じ様な理由でリモートプレイの画質にがっかりされたのだとしたら、有機ELモデルへの買い換えは満足の行く結果になると思います、出来れば両機種のデモ機が置いてある店頭で画質確認されれば尚ベストです(^-^ゞ
書込番号:17353771
0点

なる程、色々詳しくありがとうございます。
以前読んだ記事に「ps4で描写した美しい画像がpsvの小さな画面にぎゅっと凝縮されてとても素晴らしい」とかってのを見た後だったので、余計に期待値が高くなってたのかもしれませんが、テレビモニターで見るのとのあまりの落差にガッカリしちゃたんですよねぇ。
有機ELモデル検討してみます(^^)
書込番号:17355246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
発売日にソニーストアから届き、その日に東芝SSHDに換装し使ってました。
その後、3週間後ぐらいにスタンバイモードで終了するといつまでも白点滅のまま、コントローラも本体電源もきかずに。
うんともすんとも。コンセント抜きました。
スタンバイモードで終了した時だけそうなるようでした。
バージョンアップ1.62が来たのでバージョンアップしたところ、今の所は症状出ていません。
ソニーに問い合わせたところ、症状が出ていないなら様子をみて欲しい。それと、特にこう言う症状での修正プログラムは入っていない。ということですが、皆さん同じような方いらっしゃいますか?
書込番号:17339273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


1.62バージョンアップして、症状が改善した方がいるかなと思いレスしました。
書込番号:17339901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.62でもうちではその症状が出ました。(東芝製SSHD換装、TV画面消灯してから白点滅15回程度を視認)
--以下戯言として受け止めてください。
アプリケーション立ち上げたまま大雑把にスタンバイ実行したり上部メニュー右端からのスタンバイ実行したりするとその症状が起きる気≠ェしました。
アプリケーションを落とし、PSボタン長押しからのスタンバイ実行だと気持ち≠サの症状にはならないような気≠ェします。
とりあえずこの手順でならうちではその症状が起きたことはまだありませんので毎回そうしてます。
ちなみに外部ネットワークアクセスのVITAから立ち上げ、VITAでスタンバイ実行も失敗したことはありません。
参考程度に。
書込番号:17340097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はシーゲートのハイブリットに換装しましたが、その症状は出てません。VU前、後共に。東芝製だけなのかな??
>アプリケーション立ち上げたまま大雑把にスタンバイ実行したり上部メニュー右端からのスタンバイ実行したりするとその症状が起きる気≠ェしました。
自分の場合も、ゲーム途中でやめる事が多く(BF4ですが)ゲーム中にスタンバイ実行することが多いです。と、いうよりそゆ操作しかしてません。けど、問題ないですよー。
書込番号:17340133
2点

自分も発売日に東芝SSHDに換装してスタンバイ不具合出てましたが
1.62にして数日は調子良かったですが、またスタンバイ不具合出ましたよ。
1.61の時もファームを上書きすると直るって噂もあり試してみましたが
やはり数日後スタンバイ不具合になったので、今回のも直ったわけではなく上書きの時と同じで
数日間出ないだけの可能性もありますね。
自分はスタンバイモードは使わないので別にいいんですが
不具合に気付いたまま使い続けるのは気持ち悪いのでHGST 1.5T HDDに換装して
東芝SSHDはPS3かノートPCに回そうかと思ってます。
書込番号:17340264
2点

orange outlineさんの意見も参考にさせていただきます。
1.62で改善したと言う意見を聞けば安心出来たのですが、なってる方もいらしゃるので安心出来ませんね。
SSHDの存在を知ってどうせ換装するなら、面白そうと思い、PS4の発売日に間に合わせて買って、SSHDいいじゃん。って思っていたんですが…。^^;
機能的には満足度高いです。
書込番号:17341038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果、東芝のSSHDはPS4と相性悪いということです。
書込番号:17342986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も発売日に東芝のSSHDに換装して、最初は普通んいスタンバイに出来ていたのがいつの間にかならなくなりました。
PS4のメニュー画面から電源を切る
電源が落ちたら電源コードを抜いて30分以上待つ
セーフモードで起動
ネットワークアップデート上書き
でいまのところスタンバイになります。
書込番号:17345833
0点

元々のハードディスクでも、なってる報告があるようなので、戻すのも迷いますよね。
うちのは、今のところまだ、バージョンアップ後はスタンバイモード出来ています。
書込番号:17346075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてもSSHDを希望するなら、シーゲイトのですかね。
書込番号:17350356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝のSSHDだとあんなに頻繁にでていたのに。
HGSTにして一月近く経ちますが一度も白点滅おきませんね。
やっぱり、東芝のだと相性がわるいのかもしれません。
書込番号:17350714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


