プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2014年2月20日 02:35 |
![]() |
175 | 74 | 2014年5月19日 05:37 |
![]() |
31 | 15 | 2014年2月21日 22:59 |
![]() |
10 | 7 | 2014年2月17日 23:14 |
![]() |
5 | 1 | 2014年2月17日 22:00 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月19日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
VITAを持っている人で、リモートプレイメインに遊ぼうと思っているようなソフトはディスク交換が必要ないダウンロード版がお勧めです。
リモートプレイしようとしてキーディスクが入っていないために、わざわざ本体の前に行ってディスクの入れ換えをするのは面倒くさいですからね。
書込番号:17209672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1年くらい前から、DL版です
ディスクを入れ替えするのが、面倒になったので……
書込番号:17212540
3点

Vitaでリモートプレイもする予定ですが
どうしても現物で持っていたい派です
ダウンロード版の方が便利だとわかっている
んですけどね
書込番号:17213770
1点

リモートプレイ云々ではなくダウンロード優先で購入してます!(古いゲーム&激しく値崩れしてるゲーム除く)
ディスク入替なしはやはり便利です!心なしか積みゲーも減りました♪
書込番号:17213954
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
COD:ゴースト
PS3 2.2
http://www.metacritic.com/game/playstation-3/call-of-duty-ghosts
PS4 3.1
http://www.metacritic.com/game/playstation-4/call-of-duty-ghosts
米国AMAZON PS3>PS4
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=node%3D6427814011&field-keywords=ghost
BF4
PS3 5.8
http://www.metacritic.com/game/playstation-3/battlefield-4
PS4 6.5
http://www.metacritic.com/game/playstation-4/battlefield-4
米国AMAZON PS3=PS4
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=node%3D6427814011&field-keywords=bf4
クソゲーはクソゲーのままだし、微妙ゲーは微妙ゲーのまま、米国AMAZONのゴーストはPS3版の方が上。
結論:大して変わらない。
3点

本質的な面白さは変わらないでしょうね。
同じ値段で同内容なら綺麗な方が良い、というのはありますが。
アクアノートの休日の新作とかPS4で遊んでみたいなー。
書込番号:17205422
2点

グラフィックはFF10ぐらいあればいいですね。問題はストーリーです。最近グラフィックの綺麗さばかり求めて。微妙なシナリオやループ系などよくわからないストーリーなど多すぎます。 グラが汚くてもマザーとかFF9とかワイルドアームズとか良ゲーはたくさんあるのですからグラフィックばかり求めて欲しくないですね。
書込番号:17205563
6点

発売直前のネガティブキャンペーンご苦労様です
確かにグラ向上して面白くなるって事はないと思いますが
別に悪い事ではないでしょ
グラに力入れてつまらないのはグラが良くなったせいでもないし
その辺を作り手に負担をかけない作りにしたPS4は利点だと思います
そしてどのメーカーのハードも新型出した時グラ向上は必ずありましたよ
書込番号:17205809
22点

面白いと直結しているわけではありませんが、解像度が上がれば作れるものの幅が広がるということはあると思います。
バーチャルコンソールとか遊ぶと、ドットが荒くて原色ギラギラで目が疲れます・・・
書込番号:17206039
4点

PS3では解像度が720pのソフトが意外と多かったので、
PS4では完全に1080p・60フレームになると良いんですけどね。
書込番号:17206968
0点

PS3自体がHD対応でしたから、パッと見は違いが解り難いソフトもあるかもですが、ソフトに依っては明らかに違いが解るものもあるでしょう。
それよりもPS3→PS4の利点は8GB-GDDRの大容量且つハイスピードなメモリやゲーム用に特化したグラフィックスエンジンに依る恩恵が大きく、快適にゲームを楽しめる所にある様な気がします。
無論、グラフィックスの向上はゲームの「面白さ」とは直接繋がらないかも知れませんが、グラフィックの良さに起因する「説得力」が有るのもまた事実です。
私はPS2→PS3に変わった時はTVもブラウン管からHD液晶に変わった事も手伝って、圧倒的なグラフィックに度肝を抜かれました(^^;)
今回はPS2→PS3ほどの衝撃は無いものの、正常進化していると思うので楽しみです、勿論グラフィックを追い求めるあまりゲーム性が失われては本末転倒ですが、各ゲーム誌等で語られているゲームクリエイター等のインタビューを聞く限りでは「今迄諦めなければならなかった事が表現出来るのは、敷居も高いがゲーム製作の幅が大きく広がった」と口を揃えて言っていますし、スペックの向上が技術の向上にも繋がるので、必然の様に私的に思っています(^-^ゞ
書込番号:17207321
7点

技術自慢合戦はもううんざりなので、素直にゲームとしてのセンスで勝負してほしいところです。
かといって、ドット絵でというのも今さら楽しめないんでしょうけどね笑
続々発送自体はされているようなので届くのが楽しみです。
書込番号:17207806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高解像度になるとゲームに弊害が出ないとの意見がありますが・・・・開発費はかなり上昇しますよ?
開発費をそっちに取られてシナリオその他を圧迫しているので安く済む携帯ゲーム機や携帯そのものにシフトしてる訳です。
本体の価格の上昇と開発費の上昇、そうして内容が薄いゲーム、普及しない要因だらけだからWiiはバランス取って他の次世代機より結構スペック落として成功しました。
任天堂の得意?な特殊?なコントローラーや周辺機器が珍しく機能したのも要因ですけどね。
昔のソフトハウスが乱立していた時代と違い大手しか存在しない現在は開発費が嵩み一本こけたら倒産しかねないほどです。
それだけ本腰入れて開発してるんでしょうけど、いかんせん経済的体力無いから開発費がグラフィックに取られた分を他に振り分けられない、そしてグラフィックが納期を遅らせて更に体力削られる・・・・面白いゲームになる感じがしない訳です。
携帯のゲームが流行るのはゲーム本体無料なだけじゃなく単純(で)に楽しめるからでしょう。
書込番号:17207873
3点

すでに日本での発売前に世界での累計出荷台数が530万台を突破したとか
戦略的には日本の市場なんて売れようが売れまいが別にどうでもいいんじゃないでしょうかね?
書込番号:17208188
0点

>NN-1さん
開発費が上がるというのはデマです。
PS3とPS4で同じ労力で作れば、PS4の方が綺麗にしかも安く作れます。
ただ、PS4はPS3より計算速度が8倍以上高性能の上、メモリは16倍もあり今まで諦めてたことが何でもできちゃうので、うっかりエビせん風に開発を"止められない止まらない"をしてしまうと・・・・そりゃそうなります。
他に何百億も予算掛けられる強大ゲーム開発企業と同じ土俵でエンジン開発から競争しようという所もチラホラあるせいかもしれないですけど、無難に既成品をライセンス契約しないのも自己責任ですね。
あと旧世代のWiiは成功だったと思いますけど、現世代のWiiUは始まる前に終わってたと思います。
せめて、AMDのAPUをそのまま積んで15980円ぐらいに抑えたらWiiUも勝負できたかもしれないですが。
書込番号:17208288
3点

リリースされたばかりの新世代機市場と数千万〜億規模の従来機市場じゃ分母がぜんぜん違いますし、増してマルチタイトルじゃ内容も殆ど一緒なのですから、その売上げ比較を根拠に面白さを判断するのは無理があると思いますよ。
世代交代によってグラフィックがキレイになると云うのは確かに解り易いですが氷山の一角でしかなくて、出来ることが増えることにこそ次世代機の意義があると思います。
ゲーム機の世代交代はクリエイターに新しいアイデアを促すカンフル剤のような意義もありますし、
新世代機も、従来機代じゃ到底不可能なゲームorサービスがリリースされることを楽しみにしています。←けっこうハードル高そうな気がしますけれど;
あとゲーム開発費の高騰と面白さの関連性について、前に読んだインタビューで某有名クリエイターが「次世代機で出来ることが増えると、そのぶん造り込まないと市場に受入れてもらえない」といった強迫観念めいたことを語っておられました。
コレは断片的に正解で、新世代機で旧世代機並みのソフトをリリースしようとしてもセールスポイントを打ち出し難い面を捉えていますが、同時に私は、クリエイターのエゴであったりデベロッパーの怠慢のようにも受け取れました。
高額な予算をかけたゲームが全て名作なのでしょうか?←国内PS3市場で一番売れたあの有名タイトルは、グラフィックやシステムはよく出来ていたにも拘らず叩かれて、結果そのブランド力を失墜させてしまいましたよね?
たいした開発費を投入したとも思えない「脳トレ」や基本リメイク作の「モンスターハンター・ポータブル」は、ブームを興すほど市場から受け入れられましたよね?
これらの差って何だったのでしょうか?
書込番号:17208927
2点

次世代機のイイトコロは8GBのメモリーとPCとの構成が近い事だと思います。
友人がいうには、今度のPS4は開発がし易いとの事で、PCゲームをほぼそのまま移植しても問題なく動いたと、DirectX?の対応で制作も楽にできるらしいです。
またPS3と違ってメモリー領域に余裕があるので、フリーズしにくく、円滑に処理できるみたいです。
この話を聞いてPS4の即買を決意しました。
なのに三ヶ月後!?っとなったのはショックでした。
あと数日。。。待ち遠しいです。
あとこれからPCとのマルチが増えるみたいです。
なんか契約料が変わったとか?
書込番号:17209311
2点

1akiさんが書かれている様に「ゲームの面白さ」と「グラフィック」はさほど関わりは無いと思います。
但し、青木酒屋さんが書かれている様にゲームの面白さが同じならば綺麗な方が良いという意見には同意します。
書込番号:17209362
4点

ボクはグラフィックが綺麗な程ゲームは面白いと確信してますけどね。
異端意見というのは承知してますがw
ボクにとってゲームというのは仮想体験なので(作品によって例外はもちろんありますが)、如何にその世界観に入り込めるか、リアルに感じられるかがキモです。ですのでまずはグラフィックがしっかりしていないと話にならないし、グラフィックが綺麗ならばそれだけで楽しく感じられます。
ただゲームにおける「グラフィック」ってスクショで見て判断するようなものではないとも思っています。なんせ仮想体験なので、実際のその世界を歩きまわり、干渉した上で説得力があることが重要です。
だからアニメーションや、物理演算、AIの振る舞いまで含めた総合的な映像がしっかりしていてナンボですね。
そういう思考なので、解像度が高ければ高いほど面白いし、草が多ければ多いほど面白いし、窓ガラスが自然に割れれば面白いし、その破片が消えずに残っていれば嬉しいです。煙が自然に揺れ動いて、服が自然に衣擦れし、ロングヘアが髪の毛一本単位で風に散れば感動します。
でもこれって(意識してるかしてないかは別として)普通のことだと思うんですけどね。
アクション系の作品なら大抵、プレイ中はプレイヤは操作キャラと同化してるわけで、自分の行動に対するリアクションひとつとっても、例えば壁を爆破した時に単に穴が開くだけなのと、壁の材質に応じたリアルな砕け方をした上に、粉塵が辺りに舞い、ボタボタと破片が後から落ちてくるっていうのでは満足感が違ってくると思うんですよ。
そんな二つのバージョンを遊び比べて、「映像は後者の方が綺麗だね。でも面白さには関係ないよ」って言うのはボクにはちょっと信じられないですけどねw
それによく「グラばかり良くてもゲーム性が悪ければ何の意味も〜」みたいな意見を見ますが、グラフィックほどお金がかかる部分はないわけで、お金を掛けたプロダクトなら当然外れちゃ困ると遊びの部分に関しても大抵拘られてますよ。
ボクみたいな価値観を持ってない人にとっても、グラフィックが良いかどうかは面白いゲームの指標になり得るのではないでしょうか。
書込番号:17209714
3点

誰かと思えば1 akiさんやないですか。
わざわざPS4のクチコミまで出張ってSONY批判とはご苦労さんですなぁ(爆)
皆さんこのスレ主さんはWii-Uのスレで「糞ハード」呼ばわりしときながら任天堂大好きで将来を憂いてる人なので、まともにレスしてると痛い目に遭いますよw(/o\)w
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010548/SortID=17135580/#tab
書込番号:17209767
16点

ソフトにもよると思いますね。
Gt6とか実在モデルがあるもの、RPGなど迫力がいるもの
だと、グラフィックの綺麗さや動きの制御力などにも関わってくるでしょうし、
コーエーの三国志や信長などは昔の方が面白い気がします。
ただこれも、グラフィックが綺麗な方がモチベーションが上がるわけで、
Wiiに関しては家族で出来ると言うのが大きいでしょうね。
子供がねだり自宅に1台、じーちゃんばーちゃんの家にもう、1台とか。
ただ、中学生以上の人、一人暮らしの人だとWiiはキツイんではないでしょうか。
書込番号:17209859
0点

たしかに最近の画質厨?は末期のオーディオオタク見たいです!
分かる人にとっては一目瞭然でも、他の人からは???
フレームレートやテクスチャは分かるけど、
それらの存在?を知らない人に見せたら、どちらも同一の
画面に見える・・・
(どこに差があって、どこに注目すれば良いか分かる人には大きな差なんでしょうけど)
書込番号:17213957
1点

今晩は、ワインのように微妙な違いではないと思うのですが、
映画を見る場合DVDとBlu-rayどちらがいいですか?
という位ではないでしょうか?
書込番号:17213970
3点

ここでPS4擁護してる奴はどうせ買わないじゃん(笑
Vitaもそうだけど散々ヨイショ、他社批判するけど買わない、グラが良い方が面白いなら
3DSより売れるはずだよな。
書込番号:17214649
5点

「ゲームの進化」とは解像度が細かくなったりオブジェクトが増えたりすることだけではなくて、
例えば制作者が意図した方向からしか眺められなかったものを裏からも眺められるようになったりですとか、昔なら標的外の壁を撃っても無反応だったのに現代のゲーム機ならちゃんと壊れた壁の向こうから敵が現れるようになっていて、次世代機になるとその爆風で吹き飛んだ瓦礫で敵を怯ませられるような演出が可能になるとか、過去なら意識の有無に拘らず「ゲームだから仕方ない」と諦めていた制約から解き放たれることです。
これこそがゲーム性に関わる「ゲームの進化」であり、次世代機にソレを期待するのは当然の欲求ではないでしょうか。
書込番号:17214780
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
3月20日に発売される「METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES」のミッションシーン比較が公開されましたわ。
PS3も綺麗ですがPS4と比べるとぼやけた感じがしますの。
http://www.konami.jp/mgs5/gz/jp/products/compare.html
11点

個人的にはPS3の30fに対してPS4は60fというのが大きいかなと。
グラフィックに関しては大幅なレベルアップはもう厳しいのでしょうね。
書込番号:17205462
3点

そうですね。
720Pであるか1080Pであるかは映像に興味ない人にはわかり辛いと思いますが、フレームレートの違いは誰がみても感じ取れる向上部分なのではないかなと思います。
動画比較も楽しみですね。
何も考えずにAmazonのPS3限定版を予約し、PS4版はDLにしようとしましたが、これにもアップデートプログラムがあるんですね。
このアップデートプログラムってのの仕様がイマイチよくわかりません。
書込番号:17206723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通のユーザーには「画質」も「フレームレート」も正直な話見比べてみないと解らないと思います。
特にキャラクターを操作している時は、操作に集中してしまってそんな事を気にする暇がありません。
但し、他のスレッドでも書きましたが同じゲーム内容でしたら、画質が綺麗だったり、ヌルヌル動く方が良いですね(^o^)
> このアップデートプログラムっての仕様がイマイチよくわかりません。
PS3版ゲームタイトルを所有しているユーザーが、同タイトルのPS4ダウンロード版を通常のPlayStation®Store販売価格よりも安価に入手できる優待購入プログラムです。
おおまかな手順は公式サイトで掲載されています。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13134
書込番号:17209584
2点

PS4とPS3だいぶ違いますね。
人物は勿論ですが後ろのテント?の質感とか、
3Dゲームになって遠距離が表現出来るようになりましたが、
映像が綺麗になってより遠くまで表示出来るというのは大きいと思いますよ。
このゲームだと、遠くの方に敵人物がいるとか
視覚的に認識し易いと思いますし、自分が今やってるGt6などレースゲームの場合でも、
前方遠くの車の車種が判別しやすくなったり。
シュミレーションやアドベンチャーゲームなんかでも、
文字が見やすくなったりとか。
書込番号:17209875
3点

アップデートプログラムについて
PS3版(パッケージ版/ダウンロード版/限定版含む)をご購入いただいた方を対象に、PS4版(ダウンロード版)をお手頃な価格でご購入頂けるアップグレードプログラムを実施します。
実施期間: 2014年3月20日(木)〜2014年6月30日(月)
対象者: PS3パッケージ版/限定版ゲームソフトに封入されているプロダクトコード入りチラシをお持ちの方、またはPS3ダウンロード版をご購入の方
プログラム提供価格: PS Store 本体価格(税抜) 1,000円
書込番号:17210211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートプログラムについて公式ページの提示、ありがとうございます。
※アップグレード購入したPS4™版(ダウンロード版)を遊ぶには、毎回PS3®版のDISCが必要です。
わからないと言っていたのはここの部分のことでした。
毎度ディスクが必要なのはちょいと微妙ですね。
メタルギアの場合、価格差的に恩恵があまりなさそうなので、べっこでダウンロード版購入しようと思います。
書込番号:17210477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS3とPS4では結構違うものですね。
画面の解像度は同じでもポリゴン数が違うのでしょうか。
レースゲームをしていて感じるのは、
これからさしかかる数10m先のコーナーがはっきり描写されていないと
ブレーキングポイントがつかみづらく
コーナーへのアプローチもしづらいということです。
PS4になってコーナーの描写がより緻密になれば
より快適にドライビングができるようになるでしょう。
書込番号:17211116
0点

>バニーGさん
確かに!
しかしなーんとなくワザとツッコミ待ちをしているようにも感じられます、小島さんが。
書込番号:17211239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MGS5は時間と天候の概念があるので、PS3とPS4の比較では、場所などは同じだけど、時間や天候が違うのかなと思ってました。
(空の明るさもPS4の方が少し暗めですし)
単にプロト版で空が間に合ってない可能性も大ですが(笑)
書込番号:17211559
0点

比較動画公開されました!
書込番号:17211581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較動画を埋め込みのYouTube(30fps)ではなく,公式サイトからダウンロードして観てください。
ダウンロードした動画は60fpsなので,よりヌルヌル動いています。
特に後半のスネークが走ってるシーンは実写の様なリアルさでした。
書込番号:17212061
2点

空に関して監督はps3.xbox360.xboxoneは絵だけれどもps4のみ大気シュミレーションを施した特殊な処理を施しているため特別なんだそうです。
これみてps3でいいと思ってましたがps4版買おうと思いました。
ps4>>>>xboxone>ps3ってかんじですね
書込番号:17213229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

並べるからわかるけど、ほとんど一緒ですね!
購入は、もう少し待ちます!
書込番号:17220539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
『MGSV:GZ』発売記念。オリジナルデザインのPS4とMGSV:GZがセットになった『PS4×MGSV FOX EDITION』がソニーストアさんで発売されることが決まりました。
https://twitter.com/kojima_pro
http://store.sony.jp/Special/Game/Ps4/Metal-gear-solid-v/index.html
格好良いですね
買うなら予約が3月なので、今キャンセルしても予約するか賭けですねw
書込番号:17204454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう少し早く案内して欲しかったですわ・゜・(つД`)・゜・
これから購入を検討する方向けかしらね。
書込番号:17204520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しい・・・
でも、もう待てません・・・
書込番号:17204569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待ってました。と思いましたが、HDDカバーのデザインが違うだけみたいですね。出来れば本体の色も変更して欲しかったです。PS3は鋼を現役で使ってますが、本体の色に一目惚れして購入しました。
今後PS4本体の限定デザイン的な物は、HDDカバーのデザインだけが違うだけになりそうな予感…
書込番号:17204722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分,本編のファントムペインが発売する時にも限定版が出ると思いますので,また欲しくなったしてキリがないですからね。
自分には実質2年保証のFirst Limited Pack の方が魅力的です。KNACKコードも付いてますし…
書込番号:17204745
0点

調べてみると「龍が如く 維新!」は100人限定で「HDDベイカバー」プレゼントキャンペーンを行っていますわね。
どちらも自分で付け替え可能な「HDDベイカバー」単品ですので、カバーのカラーとプリントマークを複数準備して希望者へ販売してくれないかしら。
http://store.sony.jp/Special/Game/Ps4/Ryu-ga-gotoku-ishin/
書込番号:17204956
1点

今日、この記事を見てから欲しいと思いましたが、実際はHDDカバーのみなんですねよ(´・ω・`)
既にPS3版は予約しているので様子見といったところでしょうか。
本編の特別版に期待して待っております(^^♪
書込番号:17205055
1点

HDDカバーの部分もマット仕様にしてくれないかなぁ。
テカテカ仕様は前世代機から増えましたが傷が目立つんですよねぇ。。。
書込番号:17205473
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
2月22日の新宿西口エリアにある主要店舗の開店時間を確認しましたわ。
いつもより早く開店するお店がございますのでご注意下さいませ。
<07:00〜>
ヨドバシカメラゲームホビー館
ソフマップ
ビックカメラ新宿西口店
<10:00〜>
LABI新宿西口館
※本日時点のお話と店員さんが仰っていたので変更される可能性がございますわ。
書込番号:17204397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店舗によってはPS4関連以外の売り場は閉まっている(平時の開店時間にオープン)お店もございますので、他の商品を購入予定の方は事前に各店舗へ確認する事をお勧めしますわ。
・
・
・
公式で日本最速の販売は銀座ソニービルの「2/22 0:00」かしら。
http://ps4-playandpeace.jp/ps4-countdown/
書込番号:17205085
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
パソコンにDUALSHOCK4を接続したいのですが、標準ドライバー(別途のドライバーインストールなし)で動作しますか?
あと、振動機能等も動作しますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17204093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勇者リンクさんが利用しているPCのOSが解りませんが、「Bluetooth接続」と「USBケーブル接続」共に利用できた報告があります(私が確認したのは「Windows7」と「MAC OS X」)。
Bluetooth接続の場合、ペアリング設定は「PSボタンとSHAREボタンを長押し」で行えるそうです。
但し、「振動」や「6軸モーションセンサー」、「タッチパッド」などの機能はPCの標準ドライバでは利用できない様です。
書込番号:17209700
2点

回答ありがとうございます。
因みに私のPCはWindows8.1ですが、おそらく動作すると思いますね。(Windows7とWindows8.1はカーネルバージョンが同じ系列なので)
振動機能は動作しないのは少し残念です。
書込番号:17211753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


