プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 15 | 2014年2月21日 04:07 |
![]() |
9 | 18 | 2014年1月10日 21:33 |
![]() |
91 | 11 | 2014年1月29日 10:34 |
![]() |
3 | 4 | 2014年1月6日 20:56 |
![]() |
74 | 13 | 2014年2月9日 23:49 |
![]() |
5 | 10 | 2013年12月25日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
既出だったらすいません。
題名通りPS3でID:Aでサインインしている状態でPS4の方でID:Aでサインインした時、やはり後からサインインしたほうが優先され先にサインインしていた方は自動的にログアウトとなってしまうのでしょうか?そうなるとPS3とPS4は同一のハードという扱いになりますよね?しかし機器認証はPS3とPS4は別枠であるということですが・・・
PS3+vita では同時は行けましたがやはり据え置きと携帯用ゲーム機というラインで区切っているのでしょうか?
0点

直接の回答にはなりませんが、同じハード間では規制していますが、違うハード間では利用できるようなので、PS3とPS4はできる可能性はありますね。日本では発売前なのでわかりませんが、更新されるのを待つかソニーに問い合わせた方が良いかもしれませんね。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1548
書込番号:17028117
2点

お問い合わせしたところ
sony側担当者)申し訳ございません、まだ発売前の製品につき情報がございませんでした。
でした;;
PS4とPS3は別ハードですので同時にログインするのは行けそうな気がしなくもないのですが、なにせ据え置き同士であってフレンドなども共有されるということは、同時に二つは厳しいのではないかと疑問が残ります
書込番号:17029220
0点

素朴な疑問ですが、異なる「機種(PS3とPS4)」にて同じ「SENアカウント」で『同時』にサインインをする場面がいまいち思い浮かばないのですが、どの様な使い方を想定されているのでしょうか。
書込番号:17030062
1点

〉嘘つきは嫌いニャさん
たとえばps3でやっていたゲーム(マルチ)を家族が私のIDやっていて、私がその自分のIDでps4でマルチをするとして、もし同時にログインできないと来ればIDを変えてやらなくてはならない=今までやっていたオンラインデータは最初からとなるそれは面倒です。だったら私が新しいIDを作ればいいじゃないと思う人もいるでしょうが、BF4のアップグレードプログラムを使用したいので、IDは変えられないんです。
書込番号:17030448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

台数制限はあるもののPS4同士は同時ログインできるそうで、PS3も同様だと助かりますね。
書込番号:17031081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご家族がスレ主さんのアカウントで何かされているのならご家族の方が別のアカウントを作れば済む話ではないですか?
規約的に1アカウントにつき一人になっているはずなので、、、
これずるずると後回しにすると余計に傷口を広げますよ
書込番号:17033113
2点

同じ「SENアカウント」を別の方と共有するという事は想定外でした。
対応策は既にテークCさんが仰っている様に家族の方の「SENアカウント」を新規に取得するのが良いのではないでしょうか。
お話は変わりますが、PS4は1つのアカウントに対して1台のPS4を「いつも使うPS4」として登録する事で、そのアカウントで購入したゲームやアプリケーションを(いつも使うPS4として登録した)PS4を使う全てのユーザー(ゲストアカウントとは別に最大16ユーザーアカウント)が利用できます。
この辺りは過去に利用者から受けた要望を受けて、PS4の家族間利用向けに改善された部分だと思います。
その上で耀騎さんが同時利用について少し書かれていますが、もう少し記載するとゲームやアプリケーションを購入したユーザーは、「いつも使うPS4」以外の(未登録)PS4でも購入時のSENアカウントでログインすれば遊ぶ事ができ、(未登録のPS4)1台だけなら「いつも使うPS4」と同時に利用できます。
これにより購入した1コンテンツをPS4を最大2台(いつも使うPS4とそれ以外のPS4の計2台)で同時に遊ぶ事ができます。
これまでと全く異なる仕組みを、今後PS3に適応するかは利用者から要望を挙げた上でSCEさん次第というところでしょうか。
書込番号:17034566
2点

据置機と携帯機は分かれてますよ。
そのため同時に同アカウントでログインできます。
おそらくVITAのリモートプレイやコンテンツ管理など同時にログインして認証する場面があるためです。
具体的には現在PS3(据置機)1台までと携帯機3台まで(VITA、VITA TV、PSP)。
ただVITAとVITA TVは同時に同アカウントでログインできません。これは私の体験談です。
PS3とPS4は別のシステムですから1台ずつの認証自体は全く問題ないと思われます。
またログイン自体もできると思います。
PS4はスタンバイモードやらバックグラウンドダウンロードやらがあるので、
ダウンロードしてるときにPS3やろうかなーなんてこともあるでしょうし。
しかしオンラインマルチプレイはどうでしょうか。
sk.金鵄さんが挙げられたBF4なんか典型ですが、
PS3とPS4両方発売のソフトなんかは同プレイヤーが同時にオンライン上に2名いることになりますし、
個人のデータがめちゃくちゃになる気がします。
もちろんBF4はPS3版とPS4版はオンラインプレイが全く別物ですので別サーバーだろうと思いますが…
セーブデータについてはPS4版に移行できますが、その時PS3版のデータは使えなくなるのでは?
でないと同プレイヤーIDのデータが2つ存在することになります。
書込番号:17040469
1点

先日は移動中で&スマートフォンでリンクを貼る手段が判らなかったため、改めてソースを貼りますね。
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/play.html
基板交換修理を経験している者とすればアカウントさえ登録すれば台数無制限でダウンロードできるのは大歓迎なのですが、同時に2台のPS4からログインできるというのはさすがに疑問を覚えます。
他の皆様もご指摘されているように、オンラインでプレイデータを管理されているゲームに同時ログインされて上書きされてしまうリスクがあるのですからね。
オン/オフに拘らずプレイデータだけは自分のアカウントで管理するのが本来だと思いますし、もっと申しますと、起動に際してパスワード認証するようにしていただきたいです。
書込番号:17041094
0点

多くの意見ありがとうございます。
実際のとこやってみないとわからないですよね。まだ日本で発売もされてないわけですし。
ここは、ps3のほうのIDを新しいものにしてps4のほうは私のIDにする方向でいきたいと思います。
書込番号:17041187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまいち良く解らないお話になっていますね。
PS4には「SENアカウント」と「ユーザー」が存在します。
プレイデータなどは「ユーザー毎に別々に管理」ですし、オンラインで提供されるPlayStation Networkの各種サービスを利用するには「SENアカウント」が必要です。
上記を踏まえて、Hyper8さんが書かれている「オンラインマルチプレイ」且つ「2人で遊ぶ」場合、次の利用方法になると想定しています。
1.PS4(A)に「ユーザーA(と紐付いたSENアカウントA)」を作成
2.「ユーザーA」がPS4(A)を『いつも使うPS4』に登録
3.「ユーザーA」がコンテンツを購入
4.「ユーザーA」がPS4(A)にコンテンツをダウンロード
5.「PS4(A)」に「ユーザーB(と紐付いたSENアカウントB)」を作成
6.『いつも使うPS4』に登録していない「PS4(B)」に「ユーザーA」がサインインしてコンテンツをダウンロード
7.「ユーザーA」と「ユーザーB」が各PS4でコンテンツを起動し、オンラインマルチプレイを実施
そういえばPS4はPlayStation Cameraがあれば「顔認証」、デュアルショック4毎に「PSNアカウント」を設定できる様です。
書込番号:17051554
0点

>>Hyper8さん
記憶による回答(補足?)ですが、
PS4ログインはコントローラ紐付けなので、
VITAリモートプレイ時はVITAのアカウントになるとYoutubeで見た記憶があります
カタログ君でログインしてるPS4に、Hyper8でログインしたVITAでプレイした場合
トロフィーとかプレイ履歴はHyper8のアカウントに反映されるみたい。。
書込番号:17080775
0点

>>カタログ君さん
どこでみたかあまり覚えてないですが、
リモートプレイはVITAのアカウントがプライマリーユーザー(いつも使うPS4)として登録しているPS4でしかできなかった気がします。
例)
○VITA(Hyper8)→PS4(Hyper8がプライマリーユーザー)
×VITA(Hyper8)→PS4(カタログ君さんがプライマリーユーザー)(Hyper8がログインしていても不可)←二つ目は曖昧。
間違っていたら訂正願います。
書込番号:17080825
0点

もう終わってる話題かもだが同時サインインする状況は普通にあるんじゃないか?
俺はPS3で定期的にやるオンラインゲームがあってそれと並行して360でソロゲーとかもやるからPS4もそんな使い方になると思う。
vitaの様な扱いで普通にできるといいなー。
書込番号:17217764
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack ジェット・ブラック CUHJ-10000
3月20日に発売のメタルギアと一緒に本体を買おうと思っているのですが、発売1ヶ月未満だとAmazonとかでは手に入りにくいでしょうか?
PS3時は普通に買えたでしょうか
書込番号:17019855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS3のことはわかりませんが、
PS4を年内に予約せずに、3月20日に買えるどうかという話になると、
1,2月に予約すればひょっとしたら買えるかもしれません。
4月から増税されますので、その前の月にこぞって買う人が増えるので、発売後に
購入しても、かなり待たされるのではないかと予測されます。
個人的な見解です。
書込番号:17019914
0点

買えるかどうかの問題もありますが限定版があるかどうかも問題です
・ナックが無料で手に入る
・保証が一年延長
・PSプラス3カ月無料権付き
書込番号:17019935
4点

参考になるのかは知りませんがPS3の時は初週でなければダダ余りで余裕で買えましたよ。
だからといってPS4もそうなるのかは知りません。
不安なら予約すれば良いと思いますが・・・
3月に欲しいなら2月末に予約で買っても同じだと思いますよ。
書込番号:17019976
0点

限定版でなければ買えると思います。
今から予約するのは如何ですか?
ソニーのサイトも、自分がよく見るヨドバシドットコムも発売日にお届けで限定版の予約は出来るみたいです。
たまにカメラ付きが予約出来なくなるけど数日後にはまた予約が出来るようになってます。
特に限定版に拘らず、どうしても3月20日に欲しいのであれば10日前の3月10日あたりに予約を
したら如何でしょうか?
早く入荷しても殆どのお店は1週間くらいはお取り置きがきくしソフトと同時購入したいのでと言えば
大丈夫だと思います。
書込番号:17020312
2点

日本国内の販売状況は実際に発売されないと正直解らないです。
ただ先行販売された欧米は発売から一ヶ月以上経過しましたが、まだ欲しい方に行き渡らない状態をSCEAのCEOであるJack Trettonさんが嘆いていましたね。
http://www.famitsu.com/news/201312/20045187.html
また、PS3の時は定期的に出荷されていましたが、Amazonなどは発売日から1ヶ月経過してもすぐに売り切れる為、欲しい時に購入できる状態ではなかったと記憶しています。
販売状況がどうであれ購入する事が決まっているのでしたら1ヶ月程度では価格も変わりませんので、発売日に確実に入手できる今の内に予約しておいた方が精神衛生上良いと思います(ズアさんが購入する際、在庫があれば良いのですが、品薄状態だと購入するまでAmazonをチェックする無駄な時間が発生します)。
書込番号:17020415
1点

皆さん情報ありがとうございますPSプラス3カ月無料券があるとは知りませんでした。
5年の延長保証付けれるノジマだけなのかな?
Amazonとかのネットショップだとクロネコ延長保証使って3年だからどこで予約するか迷うところです。
書込番号:17021065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回の初期ロットは無条件で2年のメーカー保障付きです。
3年の延長保障って、普通は1年のメーカー保障+店舗の2年保障=で3年ですよね。
今回は、店によって2年のメーカー保障+2年の店舗保障=4年ではなく、2年のメーカー保障+1年の店舗保障=3年ってのもあるみたいです。
自分、延長保障とか興味ないので詳しくないけど、そこらへんも確認しとく方がいいかもです。
ちなみに、うちのPS3は並んで買った初期ロットですが、故障もなく未だに現役です。
書込番号:17021816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの住んでいる市にコジマ電気はありますか?
昨年の12月当方の近くのコジマ電気に行ったら、コジマ電気で
PS4の予約をしていました。
ノジマさんではもうPS4は完売しています。
当方は昨年の10月にノジマさんで、PS4を予約しました。
商品名:【PS4】 プレイステーション4本体 First Limited Pack with PlaySta
価格:43,870円 1個
オプション名称:5年保証 情報家電(据置型)
オプション価格:3,600円
商品名:【PS4】 龍が如く 維新!
価格:6,950円 1個
オプション名称:
オプション価格:0円
商品名:【厳重梱包】外箱を厳重に保護する安心サービス
価格:500円 1個
オプション名称:
オプション価格:0円
配送先小計:54,920円
書込番号:17026308
1点

こんにちは。
近所のヤマダ電機でPS4を12月に予約しましたが、ヤマダ電機ではPS4発売後1ヵ月は取り置き可能でしたので、お近くにヤマダ電機があれば予約してみてはいかがでしょうか?内金(前払い)5000円が必要ですが。
発売後の在庫が気になるのでしたら今から予約した方がいいと思います。
ヤマダ電機で予約すれば3月20日のメタルギア発売と同時にPS4の本体も買えますよ。
書込番号:17028991
0点

ヤマダ電機の店舗によっては全額払いを要求されるので、ヤマダ電機で予約の際は確認ととられた方が良いと思います!
書込番号:17029536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
ヤマダ電機はありますが、クロネコ延長保証は通販でないと付けれないですがヤマダ電機はゲーム機の延長保証は有るのでしょうか?
書込番号:17029734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギリギリチョップ様
ヤマダ電機の店舗によって予約の方法、前金の金額が違うみたいですね。勉強になりました。
>スレ主様
近くのヤマダ電機に延長保証について電話で問い合わせをしました。
ヤマダ電機では独自の延長保証はないみたいです。なので、メーカー保証の2年のみになりますね。
書込番号:17029785
0点

♪しもティ〜♪さん電話で問い合わせて頂きありがとう御座います。
ノジマの発売後の在庫復活を狙ってみようかな
書込番号:17029812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商品概要
名称PlayStation®4 First Limited Pack with PlayStation®Camera
型番CUHJ-10001
発売日2014年2月22日(土)
希望小売価格
43,980円(税抜)
46,179円(税込)
内容物「プレイステーション 4」本体 (HDD500GB、本体色:ジェット・ブラック) × 1
PlayStation®Camera × 1
「プレイステーション 4」専用ソフト『KNACK(ナック)』ダウンロード用プロダクトコード × 1
延長保証1年分 × 1
ワイヤレスコントローラー DUALSHOCK®4 × 1
モノラルヘッドセット × 1
電源コード × 1
HDMIケーブル × 1
USBケーブル × 1
本体仕様Main Processor
Single-chip custom processor CPU : x86-64 AMD “Jaguar”, 8 cores GPU : 1.84 TFLOPS, AMD next-generation Radeon™ based graphics engineメモリ
GDDR5 8GBハードディスク
500GB*1外形寸法
約 275mm×53mm×305 mm(幅×高さ×奥行き)(最大突起含まず)質量
約2.8kg光学ドライブ(読み出し専用)
BD 6倍速CAV DVD 8倍速CAV入出力
Super-Speed USB (USB 3.0)ポート×2 AUXポート×1通信
Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)×1 IEEE 802.11 b/g/n Bluetooth® 2.1(EDR)電源
AC 100-240V, 50/60Hz消費電力
最大250W動作環境温度
5℃ - 35℃AV出力
HDMI出力端子光デジタル出力端子
「PlayStation®4 First Limited Pack with PlayStation®Camera」は、PS4™の発売をお待ちいただいている日本にお住まいのユーザーの皆様だけにご提供するスペシャルパックです。
通常商品と同じ価格※で、PS4™本体とPS4™専用ソフト「KNACK(ナック)」がPlayStation®Storeからダウンロードできるプロダクトコード※、メーカー保証1年にさらに1年間の延長保証、ならびにPlayStation®Cameraをセットにした数量限定商品になります。
関連情報
『KNACK(ナック)』公式サイト
「KNACK(ナック)」は、PS4™で生まれたニューヒーロー「ナック」が70cmから10mまで変幻自在にサイズを変えて冒険を繰り広げるアクションゲーム。ゲームデザイナーであり、PS4™のリードアーキテクトでもあるマーク・サーニーと、SCEジャパンスタジオの強力タッグが贈る、すべてのゲームユーザーにPS4™の世界観を十分にお楽しみいただける作品です。
また、本製品は、お買い上げから1年間の通常保証期間(メーカー保証期間)に加え、安心してPS4™をお楽しみいただくために、さらに1年間分の延長保証※をセットにいたしました。
さらにPlayStation®Cameraを同梱し、お求めやすい価格に。 PS4™にプリインストールされている「THE PLAYROOM」を存分にお楽しみいただけるほか、顔認識でのログインやシステムメニューのボイスコントロール(※システムソフトウェア1.50Verへのアップデートが必要)、対応タイトルでの使用など、カメラによってPS4™を更に楽しく快適にお使いいただけます。
※通常商品の価格は43,980円(税抜) /46,179円(税込) です。2014年2月22日発売時にご提供する商品は「PlayStation®4 First Limited Pack」/「PlayStation®4 First Limited Pack with PlayStation®Camera」のみの予定です。
※「KNACK(ナック)」のダウンロード有効期限は2015年3月31日までです。
※延長保証期間内での保証内容は正常な使用状態(取扱説明書などの注意書きに従った使用状態)で故障した場合は、当社にて無料で交換または修理します。但し、延長保証期間中の修理は2回または修理不能と判断した場合の交換は1回までとし、その時点で終了となります。
PS4™の予約についてただいまPS4™取扱店にて「PlayStation®4 First Limited Pack」の予約受付を実施中!
数量限定商品のため、ぜひお早めにご予約ください。
※予約受付状況および予約方法に関しましては、各PS4™取扱店舗様へお問い合わせください。
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/cuhj10001.html
書込番号:17047229
0点

商品概要名称
PlayStation®4 First Limited Pack型番
CUHJ-10000発売日
2014年2月22日(土)希望小売価格
39,980円(税抜)
41,979円(税込)
内容物「プレイステーション 4」本体 (HDD500GB、本体色:ジェット・ブラック) × 1
「プレイステーション 4」専用ソフト『KNACK(ナック)』ダウンロード用プロダクトコード × 1
延長保証1年分 × 1
ワイヤレスコントローラー DUALSHOCK®4 × 1
モノラルヘッドセット × 1
電源コード × 1
HDMIケーブル × 1
USBケーブル × 1
本体仕様Main Processor
Single-chip custom processor CPU : x86-64 AMD “Jaguar”, 8 cores GPU : 1.84 TFLOPS, AMD next-generation Radeon™ based graphics engineメモリ
GDDR5 8GBハードディスク
500GB*1外形寸法
約 275mm×53mm×305 mm(幅×高さ×奥行き)(最大突起含まず)質量
約2.8kg光学ドライブ(読み出し専用)
BD 6倍速CAV DVD 8倍速CAV入出力
Super-Speed USB (USB 3.0)ポート×2 AUXポート×1通信
Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)×1 IEEE 802.11 b/g/n Bluetooth® 2.1(EDR)電源
AC 100-240V, 50/60Hz消費電力
最大250W動作環境温度
5℃ - 35℃AV出力
HDMI出力端子光デジタル出力端子
PlayStation®4 First Limited Pack「PlayStation®4 First Limited Pack」は、通常商品と同じ価格※で、PS4™の発売をお待ちいただいている日本にお住まいのユーザーの皆様だけにご提供するスペシャルパックです。
PS4™本体とPS4™専用ソフト「KNACK(ナック)」がPlayStation®Storeからダウンロードできるプロダクトコード※、ならびにメーカー保証1年にさらに1年間の延長保証をセットにした数量限定商品になります。
関連情報
『KNACK(ナック)』公式サイト
「KNACK(ナック)」は、PS4™で生まれたニューヒーロー「ナック」が70cmから10mまで変幻自在にサイズを変えて冒険を繰り広げるアクションゲーム。ゲームデザイナーであり、PS4™のリードアーキテクトでもあるマーク・サーニーと、SCEジャパンスタジオの強力タッグが贈る、すべてのゲームユーザーにPS4™の世界観を十分にお楽しみいただける作品です。
また、本製品は、お買い上げから1年間の通常保証期間(メーカー保証期間)に加え、安心してPS4™をお楽しみいただくために、さらに1年間分の延長保証※をセットにいたしました。
※通常商品の価格は39,980円(税抜) /41,979円(税込) です。2014年2月22日発売時にご提供する商品は「PlayStation®4 First Limited Pack」/「PlayStation®4 First Limited Pack with PlayStation®Camera」のみの予定です。
※「KNACK(ナック)」のダウンロード有効期限は2015年3月31日までです。
※延長保証期間内での保証内容は正常な使用状態(取扱説明書などの注意書きに従った使用状態)で故障した場合は、当社にて無料で交換または修理します。但し、延長保証期間中の修理は2回または修理不能と判断した場合の交換は1回までとし、その時点で終了となります。
PS4™の予約についてただいまPS4™取扱店にて「PlayStation®4 First Limited Pack」の予約受付を実施中!
数量限定商品のため、ぜひお早めにご予約ください。
※予約受付状況および予約方法に関しましては、各PS4™取扱店舗様へお問い合わせください。
※店舗によっての状況は異なりますので、店頭でのお問い合わせも含めご確認いただけるようお願いいたします。
※2014年2月22日発売時にご提供する商品は「PlayStation®4 First Limited Pack」/「PlayStation®4 First Limited Pack with PlayStation®Camera」のみの予定です。
PS4™取り扱いオンラインショップ
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/cuhj10000.html
書込番号:17047241
0点

当方がノジマオンラインさんにお尋ねした事をお知らせします。
お届けにつきましては、「〜発売予定 予約」でのご注文で
ございます為、発売日の前日に入荷・出荷予定となっております。
お客様のお住まいで御座いますと、配送時事故等が無ければ、
出荷の翌日の発売日に到着予定となっております。
書込番号:17053188
0点

紅の漣さん返信ありがとうございます
カメラ無しでソニーの延長保証やナックは特にいらないかな、ノジマの再販は発売後か
ところでノジマの延長保証はHDDやドライブは保証されるのですか情報持ってる方いますか?
書込番号:17057351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
PS4の不具合は中学生のせい?
世界中のゲーマーが待ち望んでいた「PS4」の発売。日本での発売は来年2月になるが、北米では既にゲットしているファンが多い(北米は11月15日発売)。しかし、このPS4はどうやら地雷だったようだ。なんと購入からわずか1時間でフリーズして動かなくなるとの報告が相次いでいるのだ。4万円以上もするゲームハードが一瞬で粗大ゴミ(※)になるなんて…。.
その初期不良であるが、生産ルートに重大な欠陥があったため発生したと言われている。というのも「PS4」はなんと中国の中学生によって一部が組み立てられていたからだ。
イギリスの大衆誌『Daily Mail』によれば、ソニーはハードの組み立てを中国の工場に発注していたが、その工場はインターンシップの一環として中学生に作業を担当させていたそうだ。実際に作業に勤しむ中学生の姿も写真で確認されており、ソニーとしては痛恨の発注ミスであろう。記事では「生徒たちは自発的に働いている」とまとめているが、コンベアー作業を自発的に行われても困るというもの。どうやら初期不良の原因はこのあたりにありそうだ。.
しかし、一方でソニー製品はすぐに壊れるイメージが一部についていることでも有名である。メーカーの保証期間が終わると、何故か故障が多発することから「ソニータイマー」なる言葉も生まれており、ゲーマーや家電ヲタクから「ソニー製品はすぐに壊れる」と陰口を叩かれている。この「PS4」もさっそくの初期不良多発で、ソニーの悪いイメージは確固たるものになってしまった。.
いきなりつまづいてしまった「PS4」。日本で発売される2月にはきちんと対策されているだろうか?
(※なお初期不良については保証対応されるため、実際には対策品等と交換されるものと推測される)
http://bucchinews.com/internet/3879.html
7点

中学生がというより中国の工場がインターンシップ制度を導入している事に驚いた!しかも使いどころ間違ってるし、精密機械製造工場などは白衣に帽子で基盤にゴミが落ちないようにしたり、製造過程を担う工員にも熟練度がいる作業が多いはずなので通常はズブの素人にラインを触らせるような事は普通の国の工場ではやらせない行為ですね。
世界の工場と持て囃されたのはもはや遠い過去の話、今では人件費も高騰してコストアップ要因にもなっている上に、実力で賃金アップを勝ち取ろうとストを起こして工場長を軟禁するなど勝手放題のありさま。
現地ではしっかり製造工程の管理をしているから大丈夫とはとても言えなくなってきましたね。
これからのmade in Chinaは初期不良ありきの不良品というイメージがつき始めるかもしれないですね。
書込番号:17010009
12点

ソースを確認させていただきましたが、北米発売直後に飛び交った煽動記事のひとつのようですね。
半強制的に中学生に組み立てさせた精密機器の不具合発生率が1%未満だったってのもウソ臭い話ですがw
書込番号:17010132
14点

海外はどうでも良いから来年出る国内モデル次第ですな、
まあ我輩的にはいろんな意味で予約して高いゼニ出してまで
発売日に速買いする程のメリットは感じないので
様子見ますけどね。
書込番号:17010151
5点

海外版で不良箇所が出たのなら
日本版では直ってるでしょう、ハード的な故障で直らないのなら、
流石に発売延期くらいはするでしょうから。
でも、PS4は発売日には買いませんが、
PS3の時も少し経ってから買いましたが、
Blu-rayレコーダーがまだ普及していなかった当時、PS3で
Blu-rayの再生(やりたいゲームがなくても)ができるメリットがありましたが
PS4はそういうの無いですからね。
書込番号:17010167
5点

日本で発売される初回限定版は、メーカー保障1年に加え
更にプラスで1年保障が付いて、合計2年保障になるので
特に心配する必要はないと思います。
もちろん修理から帰ってくるまでは遊べませんが・・・
(私は+1年延長に気付かず、ビックカメラで3年保障にしたため、1年しかプラスになっていなかった)
書込番号:17010191
11点


> PS4の不具合は中学生のせい?
真偽も定かではありませんが、フォックスコンでインターンシップ中である中西安工業大学の学生のコメント投稿が元ネタの様ですが中学生という情報はどこから出てきたのでしょう。
http://www.neowin.net/news/foxconn-intern-claims-ps4-was-sabotaged-during-manufacturing
また、実際に使用したレポート書き込みでもないのに書き込み分類を「悪」にしたり、そもそも掲載の記事など無断転載を禁止している「ブッチNEWS」さんの許可をとっているのでしょうか。
書込番号:17014747
15点

インターンシップと言う形にして中学生に作らせたのでは?バブルの影響で中国は生産を手抜きにし、今までにない賃上げを要求し始めた。つまりこれにより中国で当たり前に作られていた多くの製品がベトナム、マレーシア、フィリピンで作られている。
それでも中国で作るには人件費の安い中学生に作業させるしかなくなったのでは?酷い話だ。
書込番号:17015570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クチコミ建てるのはいいけどネタが古すぎる。今更かよwってみんな思ってるよ。
これ一ヶ月前のネガキャンのネタ記事なのに今更持ってくる辺り価格コム専属の情弱さんかな?
書込番号:17022993
8点

>Xbox One: 問題多数。本体の交換サービスがある種の悪夢と化している件
http://ameblo.jp/seek202/entry-11740881129.html
>初期不良そのものについて言えば、XB1の不良についてのニュースはわりと目に付くほうかも。
>PS4の不良についてのニュースは、Kotaku等いくつか特定のサイト(特定の記者?)がロンチ直後に集中的に取り上げた他は特にニュースもなく、ロンチからの数日以降はほとんど見られなくなった。
>特定のサイト(特定の記者?)
ゲーム関係のこの手のレベルの低い手法はいい加減根絶してもらいたい物である
>紅の漣さん
>メーカーの保証期間が終わると、何故か故障が多発することから「ソニータイマー」
ここはあんたの日記帳ではない
ゲハの説を取り入れてるゴシップサイトの記事なんてこんな所に貼るな
書込番号:17049823
5点

インターンシップの場合、賃金が発生しないため人件費がかからない学生を利用した可能性が考えられます。精密機械のラインに素人の学生に組み立てを行わせる中国には驚きました。全部製造日本にしたらどうなの?
書込番号:17126657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
>日本で発売されるPS4も同じ工場になるんでしょうかね?
だろうね、北米(その他海外)は北米かユーロ圏
にあるソニー工場だろうけど。
書込番号:17006989
0点

同じ工場とはどこのことを言うのですか?
リンクがあると助かります。
書込番号:17007128
2点

初期不良の記事のところにあったやつですが、、、コピーですいません
http://gigazine.net/news/20131118-ps4-blue-light-of-death/
この記事で日本にくるPPS4も同じ工場出荷になるのかなと?
書込番号:17008141
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
新型の据置ゲーム機PS4とXbox Oneはすでに欧米で発売され、クリスマス商戦での販売競争が激化している最中ですが、両新型機は旧型機に比べて消費電力が大きく、場合によっては電気代が3倍にも達するという結果が出されています。
New PS4 and Xbox One Game Consoles: A Mixed Bag for Energy Efficiency | Noah Horowitz's Blog | Switchboard, from NRDC
http://switchboard.nrdc.org/blogs/nhorowitz/new_ps4_and_xbox_one_game_cons.html
Natural Resources Defense Counci(NRDC)が公表したPS4とXbox Oneの両新型ゲーム機の消費電力量に関する調査結果によると、、PS4・Xbox Oneともに、省電力機能を搭載しており技術的に進化していることは認めるものの、全体としては電力消費量は旧型機のPS3・Xbox 360に比べて大幅に増大しているとのこと。
Xbox Oneは、ゲームプレイ時の消費電力が旧型機Xbox 360に比べて40%も増え、PS4にいたっては、旧型機PS3の約2倍の消費電力であることが分かりました。また、ゲームプレイ時だけでなく、ムービー視聴時・メニューを選択画面するナビゲーションモード時・スタンバイモード時のいずれの場合にも、新型機は旧型機に比べて消費電力は大きくなることが判明しました。これらの増えた消費電力を合計すると、旧型機に比べて年間消費電力量は3倍に増えるケースもあるとのこと。
これは、PS4とXbox Oneの各種モードにおける消費電力を表したグラフ。PS4とXbox Oneは、ナビゲーションモードやストリーミングでもかなり電力を消費しています
ゲームプレイ時の消費電力を比べると、Xbox OneはPS4に比べてより省エネと言えそうですが、Xbox Oneでは「Instant On」と呼ばれるスタンバイモード時の消費電力がPS4の2倍ほど大きいため、総合的にはXbox Oneの方がより電力を消費することが明らかになっています。Xbox OneのInstant Onは、ユーザーがすぐにゲームを再開できるよう待機状態にしておく機能ですが、深夜などユーザーがゲームをしない状況でも常に大きな電力ロスが発生します。なお、Instant On機能はデフォルト状態で有効になっているため、わざわざユーザー側でオフにしない限り無駄な電力ロスが発生することも指摘されています。
スタンバイモードで消費する電力量は意外に多く、平均的なモデルユーザーの場合、PS4では年間消費電力量の約33%、Xbox Oneでは約47%もの割合を占めており、ゲームプレイ時に消費される電力よりも多いという結果が出ました。Xbox Oneの場合、50インチの液晶テレビ以上に電力を消費すると試算されています。
http://gigazine.net/news/20131224-ps4-xboxone-use-more-power/
2点

そんなに消費電力が高いのかと思ってPS3(3世代)のXMB未操作(アイドル)状態の消費電力とずっと電源オンした際のおおよその電気代をはじき出しているサイトを覗いてみました。
初代PS3(186W) 2678円(1時間あたり3.7円)
2代目PS3(98W) 1411円(1時間あたり1.9円)
3代目PS3(67W) 964円(1時間あたり1.3円)
※ゲームプレイ時はどの世代も「+7W」程度との事。
今回紹介されたサイトでPS4(ゲームプレイ時)の消費電力は上記の初代PS3に近いですね。
PS4をずっと稼動させる予定も無いので、個人的には思っていたほど高くないという印象です。
http://theateroom.com/entry/no140.php
書込番号:16996146
15点

私のPS3は初代機なので,PS4を買ってもあまり変わらないということですね。
XboxOneはインスタントオンを切れば良いのでは。私の場合Xbox360で起動に
いらついた印象はないので,Oneを買ったらまずインスタントオンをオフにすることにします。
書込番号:16997079
2点

個人的にはゲームするのに消費電力が気になるならトランプでも遊んでいれば?と思います。
性能が良くなればそれだけ消費電力が増えるのはしかたのないことだと思いますが。
書込番号:17000133
16点

気にしないのは自称ゲーマー(笑)だけですな。
まあどうせ買わないんだろうけどw
書込番号:17000168
3点

ゲーマーでも消費電力を気にする人もいれば,気にしない人もいるでしょう。
契約アンペアがギリギリだったら暖房・冷房との兼ね合いで,気になるのでは?
私はあんまり気にならないですが,アイドル時に計算を行う遺伝子解析のやつは
PS3では入れていません。
書込番号:17000311
1点

初期型だからその辺りは無視なんでしょうね…
まぁ後から電源周りを見直すかも?しれませんね。
ビックカメラでモック見ましたがでかいですね。
書込番号:17001520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

消費電力についてスレ主様の意見がひとつも書いていないので、話のしようがないですね。
ただ記事を貼るだけで騒ぐだけのつもりなら、控えた方がよいかと。
機械の細かい所まで気にしている購買予定者なら、たぶんニュースサイトは日常的に閲覧しているので知らされるまでもないし、ニュースサイトをあまり見ないライトな人はあまり気にしないので読まないと思います。
なにか質問があったり感想を述べて意見や情報を募りたい時だけ掲示板にニュースを引用しましょう。
書込番号:17015255
7点

>嘘つきは嫌いニャさん
1ヶ月の内15日間それぞれ1時間半プレイたとしても83円だね
これって点けっぱなしにしてるデジタルフォトフレームと変わらない程度だと思うんだけど
料金的にこれが許せないって人は確かにちょっと向き不向きでアレだね
アンペアは俺も日頃から気にしてるけど
PS4のスタンバイ搭載は個人的にはかなり嬉しい
書込番号:17050020
4点

PS4の電気代より、スマホの充電代の方が高くついてそうですね(笑)
書込番号:17050885
5点

>このスレ主「悪」付けるの必死や…
発売直後にも「悪」付けに必死になってそうですね
書込番号:17054742
8点

全部読んだが大きなお世話な奴が多いね(笑)
書込番号:17172345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主は反原発派かしら、ゲーム機なんて24時間稼動するわけじゃなし、
エアコンとか冷蔵庫の消費電力気にするのが先だと思うw。
書込番号:17172441
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
本体を予約したのはいいがやりたいソフトが見当たらずしばらくはナックでいいかなーなんて考えています
皆さんはどのソフトを本体と同時購入する予定ですか?
また未発表でも期待するソフトがあれば教えてください。
0点


PS4本体と一緒に PS4 ソフト 龍が如く維新! を注文しました。
書込番号:16995730
0点

アップグレードプログラムでBF4とCODGを購入。
トゥームレイダー ディフィニティブエディション
はパッケージ購入。
PS4は北米と同様今年でよかったと思いますね。
国内ソフトは続編ばかりで買う気も起きない。
あと気になるのはPS3のゲームをクラウド技術PS4
でプレイ出来るサービス。詳細未だ追加発表無いですな。
ただ、来年発売のDIABLOIIIやセインツロウIVウルトラスーパー
アルティメットデラックスエディション遊んでる方が多いかと。
書込番号:16996087
0点

ロンチでは、コレですね。
KILLZONE SHADOW FALL
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FMNQSZG/ref=mp_s_a_1_6?qid=1387936355&sr=1-6&pi=AC_SX110_SY165_QL70
こちらの2作品も予約しています。
MGS V GZ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GNN1Y1M/ref=mp_s_a_1_1?qid=1387936355&sr=1-1&pi=SY200_QL40
WATCH DOGS
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FMQNHHK?qid=1387936355&sr=1-7
書込番号:16996824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファントムブレーカーのDLの奴かおうと思ってます。
この手の2Dアクションマルチプレイ系、は安定して面白いです
しばらくはソフトはかわない予定です。今年の春まではまだPS3かなって感じもするので。
2年保障もあるし半年ぐらいでメジャーソフトが出てきそうなので消費税値上げ前に買おうって感じです。
本当は3月ギリギリに購入したいんですが消費税値上げ直前による品薄が怖いです・・・
書込番号:16996875
0点

なぜかBF4の名前がどこでも挙がらないんだよね…
みんなFPSやらないのかな??
書込番号:16997009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

龍が如く買います!
あと追加でBFかCoDのどちらかを購入予定ですが、どちらがオススメ?
人気があるのはどっちでしょう?FPS初心者です。BFがいいかな〜。
書込番号:16997037
0点

いまだ検討中です・・・。
本体はたぶん買うんですけどね。
私の場合,あまり一般にはウケの良くない「美麗なグラフィックのRPG」が好きなので,
そういうのが出てほしいです。
書込番号:16997183
0点

PS3で旧作含め両方遊んでいます。
オフラインのキャンペーンやストーリー
でいうなら、今回はBF4がよかったです。
BF4
良い点
英語音声・日本語字幕(オン/オフ)
日本語音声(声優もしっかりしています)
ストーリー展開、ボリュームは◎。
中盤前あたりからNPC女性キャラ
登場で俄然面白くなります。
ハードクリアも以外に楽でした。
(ドンパチのゴリ押しプレイで問題無)
悪い点
ストーリーで一緒に行動するNPCが少々おバカ
です。敵と銃撃戦中に自分の足元をひたすら撃つなど。
CODG
良い点
PS3字幕版購入だとPS4アップグレードプログラム
1,000円では確か日本語吹き替え版が手に入ります。
(PS3で字幕版PS4で吹き替え版多少お得感が)
悪い点
やらせれ感が否めない展開にまず疲れます。
過去作に比べてもボリュームが少なく一周クリア
して積んでます。
ただ、両作品ともPS4の映像で早く遊んでみたいですね。
書込番号:16997187
1点

>うんがのさん
ありがとうございます。検討してみます。
書込番号:16997399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



