プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬

このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 10 | 2013年12月28日 10:56 |
![]() |
18 | 7 | 2013年12月20日 06:15 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2014年1月6日 20:59 |
![]() |
6 | 3 | 2013年12月13日 09:48 |
![]() |
20 | 9 | 2013年12月6日 14:27 |
![]() |
6 | 4 | 2014年2月9日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
PSシリーズは常に高画質をウリにしてきていましたが
ここへきて、まさかのPS4、3Dブルーレイ再生不可の噂(アップデートで対応の未確認情報もあれど・・)
そこで、詳しい方に教えていただきたいのですが
PS3くらいの画質が出力できるブルーレイレコーダー(もしくはプレイヤー)は
どのあたりの価格帯の機種になるでしょうか?
ちなみにテレビはブラビア46 HX850です。
普及価格帯のブルーレイレコーダー1100シリーズあたりでも遜色ないのでしょうか?
ご教授ねがいます。
よろしくお願いいたします。
1点

PS3は実売1万円台BDプレーヤーと同程度ですよ。
DVDの再生画質ならまだまだ一線級ですけど。
書込番号:16962126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドンキホーテあたりで売っている中華製プレイヤーと同格か、それ以下です
「見れる」だけであって、「観れる」とはまた意味が違います
書込番号:16962252
2点

PS3のBD再生機能はBD規格初期のもので、その後のソフトウェアアップデートで3D再生機能が追加された程度で、読み込み速度やバッファRAM等は変えようが無いので、今現在発売されているBDレコーダーの方があらゆる面で優れていると思います。
結局PS4のBD再生機能が見送られている原因は、PS4が4K出力に対応してしまっている事に他ならず、親元のSONY本社が¥39,800(税抜き)のゲーム機に4K対応のBD再生機能を付けられてしまうとSONY製の4K対応BDレコーダーの売上に悪影響する事を懸念して見送られている訳です(--;)
PS3の時も、まだ普及していなかったBD再生機能を持たせる事にSONY本社から横槍が入ったお蔭でゲーム機としてはあんな馬鹿げた価格設定になったわけです。
ですので、PS4もいずれはBD再生に対応するでしょうが、まだ先の話になりそうですので、レコーダー機能が必要無いならPS3をそのまま手元に置いておくのもひとつの手です、PS4はPS3規格のBD-ROMにも対応していませんから(^^;)
書込番号:16963052
6点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131026_621089.html
BDROMの再生は可能なようです。
書込番号:16963107 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

EW1100を候補にしているんですね。見落としていました。
EW1100は高画質化機能が省かれているので、そういった意味ではPS3と同レベルでしょう。
考え方はいろいろですが、TV側でシッカリとした高画質化処理ができるならば、BD再生機側の高画質化処理の必要性は低くなります。
もし、BD再生機からの情報をTV側で一切の処理を行わず『そのまま表示』させるモニター的に使用するならば、シッカリとしたBD再生機を選ぶのもイイかなと思います。SONYならET1100/2100でしょうか。
書込番号:16963468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、早速の回答ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に2月22日までにどうするか検討いたします。
「PS4が4K出力に対応してしまっている事に他ならず、親元のSONY本社が¥39,800(税抜き)のゲーム機に4K対応のBD再生機能を付けられてしまうとSONY製の4K対応BDレコーダーの売上に悪影響する事を懸念して見送られている」
なるほど・・ですね。
どっちも買わせたいわけですよね・・。
たまーに、ゲームもするので両方買いも視野にいれてw
ET-1100あたりをみてみようかな。
書込番号:16971299
1点

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12971
動画 静止画の4k出力は検討中とのこと。
書込番号:16971380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS4のチャットサポートで確認してみました。
現時点では
「将来的にシステム・アップデートで3Dブルーレイに対応を検討している」
とのことでした。
やはり、親会社SONYからのお達しがあって、ゆるゆると対応せざるを得ないのですかねw
「検討」ということなので、ひょっとすると対応しない可能性もあるわけですね。。。。
となると、あわててPS4を購入する必要もないのかな。
すにでヨドバシで予約はしてあるのですがw
PS3がディスクの読み取りがあやしくなってきているので
PS4への買い換えを検討していたのですが。
その「対応」がいつごろか、がかなり重要です。
書込番号:16971501
4点

>「検討」ということなので、ひょっとすると対応しない可能性もあるわけですね。。。。
回答の転用を否定されている利用規約に同意しておきながら衆目に晒される掲示板に曝露してしまうような質問者が居られる以上、会社が公表していない情報を断言できる担当者が居られる訳ないですよね。
https://support.jp.playstation.com/app/chat/chat_launch
ご心配ならアップデート情報で「BD-3Dに対応」と明言されるまでPS4はご購入されない方が安心ですし、私が同じ状況ならPS3を修理して使い続けると思います。
BD-3D対応レコーダーやPS4の購入費と較べればPS3修理代の方が圧倒的に安価ですし、仮にその後PS4を購入したとしても、暫くはPS3も併用することになるはずですからね。
http://www.jp.playstation.com/support/ps3/repair/charge.html
書込番号:16971758
2点

rirakumaさん
ドライブが調子悪いのでしたら、ジャンク品を買ってパーツ交換してみたらどうでしょうか?
保証効かなくなりますけど、修理出す費用考えたら検討の価値あると思いますよ。
パーツもポン付で済みますし、一度調べてみては?
書込番号:17007215
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
SCEA CEOのJack Trettonさんが、PlayStation Blogcastの101回目のインタビューにて「先週、AmazonにPS4を12000台出荷したのに27分で売り切れており、需要を満たすにはさらに多くの数が必要である」と答えている様です。
日本国内より先行して発売するだけあって海外の需要は凄いですね。
http://www.playstationlifestyle.net/2013/12/13/jack-tretton-we-sold-12000-ps4s-on-amazon-last-week-in-27-minutes/
5点

正直そんなことよりも日本で早く出して欲しいです。。。
書込番号:16955834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本では2/22に発売ですよ。。。
少なくとも、これより早くなる事はないでしょう。。。
書込番号:16958850
3点

> 正直そんなことよりも日本で早く出して欲しいです。。。
発売日直後に購入するよりも一定期間後に価格改定(値下げ)してから購入する方が増えている気がします。
中には「時が過ぎれば自然に値下がりする」や「購入しなければ安くなる」と考える方もちらほら見かけます。
そんな国内市場よりも発売日から一定の継続的な売り上げが見込める海外の発売日が優先されるのは自然な流れなのでしょうか。
・・・発売日に購入している身としては寂しいものです。
書込番号:16961272
2点

ペカッとGoGoさん>
はい。それは知ってます。
でも言わずにはいられないのです。
いくら海外で何百万台何千万台売れても
買うことのできない我々は指を咥えて見てるだけなのですよね。
たまに発売日の前倒しをするので、
それに淡い期待を抱いていたりもします。
ソニーが展開してるミラーレス一眼カメラの
Eマウントレンズも発売日が今月に前倒しになりましたし。
ほんとあわーい期待ですが。。。
スレ主様>
「発売日に購入している身としては寂しいものです」
私もソフトが無かったとしても、
ハードは発売日購入派なのでお気持ちは分かります。
書込番号:16961667
0点

青木酒屋さん
まぁ、お気持ちは分からないでもないですが…
ただ、日本では安定生産の意味合いもあり2/22なのでしょうから、工場やラインの増加をしなければ
まず前倒しはないでしょう。
また、ソフトの供給面も触れていましたので、ここで販売日を前倒したら色々と矛盾が生じ逆に信用
低下を招く事態にもなりかねません。
そもそも、各国での発売日を発表前に検討した上でのこの日付ですから、期待しない方が精神衛生上
良いと思いますよ。
いやでもあと二か月待てば発売されますし。
書込番号:16961903
1点

あと2ヶ月かぁ〜正月休みに遊ぶ予定だったのにぃ〜!(T^T)
書込番号:16961946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のSCEは手腕はなかなかですよ!
現地レポート読んだことありますが、
ソフトは本体発売の1,2ヶ月前から店舗にて入手可能と
ありました!
本体よりソフト先に買わせておけば
本体買う決意が固まる♪
(自分も本体は買えないけど、ソフト先に買ったりします)
書込番号:16977069
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB PlayStation Camera 同梱版 ジェット・ブラック CUH-1000AA01
今自分は市販Blu-rayをPS3で見ていますがPS4を購入したらPS3を外そうと思っています。PS4で3DBlu-rayは視聴出来ますか?
書込番号:16934130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も同じ状況です。
実はすでに予約を入れていたのですが、ここにきてまさかの3Dブルーレイ再生不可の情報公開。
もうほとんどゲームはやる時間もとれないので、まったくもってブルーレイ再生機と化していました。
そして映画が好きなのでテレビも3Dにわざわざ買い換えたのに。。。
ブラビアと共に4Kを主力(3Dの駆逐?)にしていきたいのかもしれませんが、まったくもってこのメーカー思考が理解できません・・・。
きっと、同じような状況の人が多数いらっしゃるのではないでしょうか・・。
今ある機能で、しかも3Dブルーレイは続々と新作が発売されている状況下での再生未対応は理解できませんね・・。
しかも、3Dゲームには対応するようなので、3D映像の出力はするということです・・・・・ww
まったくもって不可解&とっても残念です。
初代PSから常に発売日に買ってきたのになぁ・・・・。
さよならPSww
ここで、盛り上げて発売日までに対応してもらいましょう!!!!
書込番号:16942270
3点

再生不可は残念です。自分はゲームだけじゃなく、映画も観賞するので、ほんとに残念です。
Blu-ray自体も再生出来ないのですかね?もうPS4を置くスペースがPS3をどかすしかないので(汗)購入を再考します。
書込番号:16942447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再生できるディスクの種類(PlayStation4ユーザーズガイドより)
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/videos/videodisc.html
自分もPS4でDVDやBlu-rayで映画などを観る予定です。3Dは使用するテレビが対応してないので観れませんが…w
3Dはアップデートでそのうち対応するような感じはするんですが…どうなんでしょう?(;^ω^)
書込番号:16943569
0点

ブルーレイ見たいだけなら、普通にPS4じゃなくてデッキで見ればいいのに
書込番号:17042644
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
自分は最近知ったのですが
アップグレードサービスについて単純にPS3版の三国無双7を買って
PS4に備えようと思ったのですがPS4で遊ぶのにPS3版のソフトを毎回使用しないといけないらしい
PS3版を売れない処置なのはわかりますが毎回ディスクを入れなきゃダメな手間だし
ダウンロード版なので容量使ってディスク必要なのはソフト版とDL版の悪い所どり
とこんな思いを持つ人はPS3版もダウンロード版を購入した方が良いかと思います
1点

>アップグレードサービスについて単純にPS3版の三国無双7を買って
PS4に備えようと思ったのですがPS4で遊ぶのにPS3版のソフトを
毎回使用しないといけないらしいPS3版を売れない処置なのはわかりますが
毎回ディスクを入れなきゃダメな手間だしダウンロード版なので
容量使ってディスク必要なのはソフト版とDL版の悪い所どり
とこんな思いを持つ人はPS3版もダウンロード版を購入した方が
良いかと思います
多分その認識は違うぞ、
http://www.famitsu.com/news/201310/04041215.html
元からPS4はPS3ソフトを入れてゲーム出来る仕様じゃないので
PS3ソフトのセーブデータは流用出来るかもしれないが現状は
1、PS4版を買う
2、PS4内で無双7をDL購入する
あるいは
3、PS3内でDL購入した無双7のデータをPS4に移植
(出来ればの話)してやる、
くらいしか選択肢は無いと思われるのでPS3ソフトを
キーディディスクとして使う事は無いと思うが?
(そもそもDL購入なら初めからROM不要だし)
まあ現状我輩はPS4で無双7やる事があるようなら
PS3板売り飛ばしてPS4板買うかDL購入するから
PS3用ROMイランけど。
書込番号:16926698
2点

SCEの吉田 修平さんがツィツターでこの質問に答え
常にディスクが必要な仕様になると答えてます
http://blog.gamekana.com/archives/7330822.html
そして無双ではないのですがバトルフィールド4では説明してあります
http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4/news/upgrade-to-nextgen
書込番号:16928016
3点

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13134
SECの公式で毎回PS3のディスクが必要と書いてあるので全てのアップグレードサービスが同じ仕様ですね
書込番号:16950621
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB First Limited Pack with PlayStation Camera ジェット・ブラック CUHJ-10001
既にご存知の方も多いかも知れませんが、先ほど調べ物をしていたらたまたま気に在る情報を得ましたので紹介します。
PS Vitaの機器認証台数がPSPと同じ携帯機枠に収められていたので心配していたのですが、PS4の機器認証はPS3とは別枠に扱われる模様です。
>あなたが購入したゲームは、あなたがサインインすれば、どのPS4(TM)にでもダウンロードして遊べます。台数の制限もありません。
>同時に楽しめるのは、「いつも使うPS4(TM)」として登録しているPS4(TM)とそれ以外の1台の合計2台までです。
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/play.html
台数制限なしにダウンロードソフトできるとかそれを同時に2台まで起動出来るとか、かなり規制緩和された印象ですよね。
逆に甘すぎて不安なくらいです;
1点

うっ、それって、それって、
所有しているPS3ソフトのDL版やアーカイブソフトがPS4でも出来るようになるかもと思っていたのが、
別枠で、完全に否定されたと云う話にも聞こえますが・・・
書込番号:16920585
3点

え?だってPS4は後方互換を否定されてますから、アーカイブスとかPS3ソフトをプレイできる可能性はもともとなかったですよね?
…例のクラウドゲームがどぅ括られるのかは判りませんが…;
書込番号:16920872
4点

あ、いえ。
例えば、WinXP用のゲームファイルが、Win8でも動くかも、と云う様な事を
考えていたのではなくて、
Aと云うソフトのDL版をPS3で所持していれば、同じ機器認証カテゴリー内であれば
PS4でも(例えばクラウド上のエミュレーターであれ)無料でプレイできないかなと、
少々せこい事を考えていたのですよ。
書込番号:16920991
1点

> Aと云うソフトのDL版をPS3で所持していれば、同じ機器認証カテゴリー内であれば
PS4でも(例えばクラウド上のエミュレーターであれ)無料でプレイできないかなと、
私も以前はそういう事を考えていましたが、新生FF14のインタビューで吉田プロデューサーが日本の法律がそういった対応を妨げる可能性があるというお話を聞いて諦めました。
こういったお話はあまり表に出てこないので印象に残っています。
※逆に言うと「●●円でPS3とPS4の両方遊べます」といって予め販売すればその問題はクリアーできそうですね。
<参考>インタヴューコメント(一部抜粋)
PS3版のパッケージ価格が税込み3300円で、それを買っていただくことでPS3で遊ぶ権利が発生します。
これをそのままPS4でプレイできるようにすると、ふたつの価値がひとつの商品になってしまい、"抱き合わせ販売"とも取られてしまうのです。
書込番号:16921357
3点

機器認証とコンテンツの共有は別の問題では?
PS3とPSP/VITAだって別枠の認証だけどダウンロードリストは共有でしょ。
書込番号:16921500
3点

>Aと云うソフトのDL版をPS3で所持していれば、同じ機器認証カテゴリー内であれば
>PS4でも(例えばクラウド上のエミュレーターであれ)無料でプレイできないかなと、
そっちは本当にどぅなるのか判りませんが、私は「既に持っているソフトはタダ」とはならない気がしています。←と申しますか、そのような分け方で価格を弄ることができなくなるのではないかと思っています。
と申しますのも、パッケージ版もダウンロード版もコンテンツ毎の利用権を購入しているのに対し、クラウド版はオンラインゲームと同様の継続的なサービスだからで、コンテンツにではなく利用期間に対価を支払うようになるはずだからです。←要は映画とCATVのような違いになるのではないかと思えるんですね。
もっともVODのようなサービスになる可能性も充分にありますが、仮にそうなったとしても、初代PS用にCD-ROMを所持していたゲームアーカイブスも対価を求められていることを鑑みますと、やはりタダにはならない気がします。値引きくらいはして欲しいですけれどね。
書込番号:16921938
1点

〉機器認証とコンテンツの共有は別の問題では?
おや?機器認証は同一アカウントでコンテンツを共有、保護する為のシステムと理解していましたが違いましたか?
書込番号:16922169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>※逆に言うと「●●円でPS3とPS4の両方遊べます」といって予め販売すればその問題はクリアーできそうですね。
実例としてはモーターストームRCが1本DL購入するとVitaとPS3で遊べました。
このときSTORE内ではVita版とPS3版のアプリを購入したことになり、それぞれ遊べる仕組みでした。
コストをかけてそれぞれ開発していますから表向きは権利や法律などを理由にして、実際はそれぞれ買ってもらわないとペイできないということなんでしょうね。
書込番号:16922441
1点

FF14の件を一応捕捉しておきますと、PS3版を購入済みで
PS4発売後にPS4へプラットフォームを乗り換えた場合は
新たにPS4版を買ってくれということではありませんでした。
PS3版からPS4版に無料で移行可能だが、移行後はPS3版は法的な問題から無効となる
ということです。
書込番号:16922645
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
日本版のパッケージが地味に
変更されてますね
青が強くなってナックが縮小って感じですね
ま〜俺は前のも嫌いじゃないし今回のも良いと思いますが参考までに
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/
2点

個人的にはこちらの方が好印象です。
前のパッケージは『KNACK』を宣伝し過ぎてる感がありましたからね。
所詮はおまけ。
KNACKがやりたくてPS4を買う人は少ないでしょうし…
書込番号:16913287
2点

前のパッケージよりも、今回のパッケージの方がいいです。
書込番号:16913777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本版PS4の開封のをニコ生の公式でやっていました。2重箱になっていたのでナックの絵が邪魔だったので嬉しいですが箱開けたら箱はちょっと面倒(笑)
書込番号:17168891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



