プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB のクチコミ掲示板

2014年 9月下旬 発売

プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB

高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,980

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABの価格比較
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのスペック・仕様
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのレビュー
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのクチコミ
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABの画像・動画
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのピックアップリスト
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのオークション

プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬

  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABの価格比較
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのスペック・仕様
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのレビュー
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのクチコミ
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABの画像・動画
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのピックアップリスト
  • プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB

プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB のクチコミ掲示板

(7234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABを新規書き込みプレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

「Xbox One S」はPS4の戦略に影響を与えるか?

2016/08/17 23:23(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB

スレ主 ByJOEさん
クチコミ投稿数:79件

「Xbox One S」のスペックには、驚きを隠せませんでした。
4Kのゲームは難しいにしても、4K動画の再生可能で、4K(UHD)ブルーレイの再生も可能、
HDMIもバージョンアップで、HDR対応…そして、あの価格
ソニーは、戦略変更必死のスペックです。
詳しい情報を待っている段階ですが、日本語のHPが少なく、苦戦しています。
一応、分解レポートは見ました。

書込番号:20123320

ナイスクチコミ!3


返信する
コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/18 07:30(1年以上前)

>ByJOEさん
あまり影響はない気がします。
ウルトラブルーレイというもの自体、
まだまだマニアックな存在ですよね?
マニアな人たちは専用プレーヤーでないと
満足しない気がします。
(現に自分がそうなんで)

結局のところ、ゲーム機を購入する
決めては自分のやりたいゲームが
あるかないかや、ソフトのラインナップの
充実具合だと思います。

自分は4kHDR対応テレビを所有しているので
パナソニックのウルトラブルーレイ再生機を
購入を考えていました。
となると新型XBOXONEも候補に
入れるか?となると入れませんね(汗)

書込番号:20123800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


耀騎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABのオーナープレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABの満足度4

2016/08/18 10:28(1年以上前)

ハイスペック化を望むユーザーならXB1sではなくスコルピオを待つのでは?
もしPS4市場に影響があるとしたら、それはスコルピオがPS4やNEOに対して圧倒的な差を示し、その性能に惚れたサード開発者が挙ってスコルピオに遷ってしまった場合に限られます。
実際のところスコルピオがどのくらいPS4/NEOに差をつけて出て来るのか判りませんが、タイミング次第ではDCのような結果を招きかねません。
…逆にスコルピオが、PS3に先行した360のような存在になる可能性も否定できませんが;

書込番号:20124120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:51件

2016/08/18 12:44(1年以上前)

市場が縮小している日本国内ではPSシリーズに比べて遊べるゲームが少ないので微妙です。
更に高性能版のスコルピオを発売すると発表した事でXbox One Sの立ち位置が解らなくなってきました。
他社よりもまずはMS自身の戦略を整理して欲しい気がします。
そもそも投稿する機種を間違えていますよ(こちらはPS4のスレッドです)。

書込番号:20124400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:188件

2016/08/21 22:31(1年以上前)

どうせならNEOはAV機能をフル装備にして
いただいて( ウルトラHDBR再生、ドルビーアトモス対応等)
価格もXbo One Sとは真逆に既存のPS4との兼ね合い
も考慮して69800から79800円あたりにして欲しいです。

SONYプレミアム(死語w)じゃないけどPSVRにしろ
価格が安すぎます。

書込番号:20133380

ナイスクチコミ!4


スレ主 ByJOEさん
クチコミ投稿数:79件

2016/09/07 22:30(1年以上前)

日本時間、平成28年9月8日午前4時
(ニューヨークで開催される「PlayStation Meeting」)

何かが分かる、何かが変わる、何かが買いたくなる!

できないことが、できるって、最高だっ

さぁ、明日の情報収集に備えて「野郎ども、早めに就寝だっ」

え、発表まで起きてるの?
「期待が大きい分だけ、失望が大きい時もあるよねぇ」
(フラグが立った?)
ちなみに国内では、
「2016 PlayStation Press Conference in Japan」
9月13日(火)16時に開催するそうです。
PS.Blogでストリーミング中継予定!

もう、ここまで来たら、何も考えず待ちましょう。

書込番号:20180082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

高い

2016/09/06 15:08(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB

クチコミ投稿数:4件

新しいPS4が出たらまた安くなると思います?
slimは本体がスリムになるだけなんですか?

書込番号:20176349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/09/06 15:12(1年以上前)

高くはならないだろうと思います。

書込番号:20176360

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ246

返信44

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB

さっきYahooニュースで見たのですが、
2種類の新しいプレイステーション4
9月に発表って…
なんなんでしょうか?

書込番号:20137539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:188件

2016/08/26 14:29(1年以上前)

>杉崎ゆきるさん
既存のPS4は恐らく値下げは無いでしょうが
逆にスリムは34800円とかあり得るんじゃ
無いでしょうか?
それかVRとのセットでカメラ付き89800円
とかは充分可能性あるかも?

しつこいですが自分はNEO一択w

書込番号:20145176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/26 19:12(1年以上前)

自分、ゲーム機は初めて発売日に買いました。
初期型はファンうるさいので。NEO買うかもです。

書込番号:20145787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2016/08/26 19:53(1年以上前)

>自作青二才さん
自分はPS2,3,4全て初号機で現役で
頑張ってますよ。
SONYタイマーが無限になってるんでしょうw

レスが逸れ過ぎでまた…
止めおこうw

書込番号:20145898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2016/08/26 20:12(1年以上前)

Neoだとゲーム機能にどんな恩恵があるのでしょうね、楽しみです

仁王のβ体験版では、画質が高設定30fpsと低設定60fpsと可変fpsと選択出来たので、Neo用により最適化された高設定60fpsモードが選択出来るようになるのではないかと期待してます
4K対応なら液晶TVもAVアンプも導入済みなのでこれも楽しみです
静音化とロード短縮だけでも買い替えるつもりです

書込番号:20145960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2016/08/27 08:34(1年以上前)

X-box360とPS3初号機

PS2初号機2台

X-box限定版の初号機も現役

よく、口コミでSONYの初号機はバグとか
あるからやめとけって聞きますが、故障の
原因は使い方と設置環境の影響が大きいのでは
ないのでしょうか。

自分はPS2ですら未だに問題なく作動しますと思う。
(ここ数年PS3も初号機なのでPS2ソフトはPS3
でやるから動作させてないが)

そろそろ話題のSONYタイマーにあってみたいくらいですw

書込番号:20147223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件 プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABのオーナープレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABの満足度5

2016/08/27 11:01(1年以上前)

ものを大切に扱い、長く大事に使う事は非常に良い事です。
私もPS3は初期型ですが、かの有名なYLODを一度は起こしたものの修理から戻ってきてからは未だに元気に頑張ってくれています。

で、ここからが本題ですが誰しも思ったであろうツッコミを 「え?設置環境・・・?」

書込番号:20147621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件

2016/08/27 12:03(1年以上前)

>cymere2000さん
設置環境w
自分では書いていてなんですが良くは無いですよねw(放熱)
まあそれでも一度も故障がないので…w

書込番号:20147800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/28 23:58(1年以上前)

cymere2000さん

> 私もPS3は初期型ですが、かの有名なYLODを

YLODと言う現象はありません。
これは「家のテレビがGUN (画面映らなくなる) になっちゃった」と言うのと同じです。わざわざ名前を付けるような事象ではありません。
黄色LEDは、自己診断ソフトが異常を検知した時に光るだけであり、単なる警告ランプです。

YLODは、集団ヒステリーを利用した心理操作です。何でもないような事に大層な名前を付けると、特別な事だと錯覚してしまうのを利用しているのです。

書込番号:20152413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2016/08/29 00:07(1年以上前)

SONYの初号機は壊れやすいとか噂が流れていますが、これも集団ヒステリーを使った単純な扇動です。
価格コムで実際に故障したと書かれている人の数と、その時点での日本での販売台数を調べてみれば分かります。

ただし、故障とシステムソフトの不具合は分けて考えて下さい。
と言うか、アップデートで不具合がなくなるのはゲーム機に限らず昨今では珍しくありません。
あと、HDMIやオーディオシステムのと相性による不具合も外して下さい。
純粋に故障の書き込みの件数だけカウントして貰えると分かります。

書込番号:20152440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件 プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABのオーナープレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABの満足度5

2016/08/29 00:44(1年以上前)

もはやメーカーのサポートすら切れているPS3初期型の不具合が多かったのかどうかを論じる気は全くありませんし、興味もありません。

ですが、誰が名付けたのかすら定かではありませんが、あれだけ話題になれば立派な固有名詞だと私は認識しています。

書込番号:20152516

ナイスクチコミ!5


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2016/08/29 23:58(1年以上前)

Yellow Light Of Death 当時初期型機器が本体などに異常がおきて、緑点灯から赤点滅に切り替わる時に光の三原色のせいで一瞬黄色ランプが点灯する途中の様子を外人が表現しただけで、黄色ランプが警告灯かは分かりません。

公式には赤ランプ点滅が、本体に何らかの異常をお知らせをする状態です。

5,6万する本体が壊れたり、セーブデータが消えた人にとって何でもないような事では済まなかったでしょうし

書込番号:20155130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:51件

2016/08/30 19:04(1年以上前)

ズアさんの説明を見ていて「何故、一瞬しか確認出来ない事象が故障名称になった」のか当時疑問でしたが、YLODの言葉が出てくる前にXbox 360で起きていた故障事象である「RROD:Red Ring Of Death(一部ユーザーにより集団訴訟に発展)」を真似た言葉だった記憶があります。
YLOD自体はPS3の不具合事象を示す「赤点滅」と異なる為、世間一般で有名かと言われると私の周りで使っている方は一人もいなかったので微妙ですね(単に「PS3が壊れたみたい」と話される程度)。

書込番号:20156815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2016/08/30 20:19(1年以上前)

ネット用語みたいな感じなので、世間一般では使われなかったのでは?

書込番号:20157032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2016/08/30 22:06(1年以上前)

こんばんは。

slimが現行スペックのシュリンク版、NEOが件のハイスペック版という理解で良いと思いますが、
これから買う身にとしてはどうせならハイスペックが良いですね。
ただ、slimのラウンドした台形が重なっている感じは形としては好みですね。

それに、シュリンク版を買うにしてもNEOもこの先シュリンクされて行くでしょうし(段階的に現行同等品は廃止されて行くでしょうし)
安かろうで今買わなくてもよいのでは?という気にはなります。


それはそうとNEOはフォルムで出るとは限らないんですよね?
それを見てみないと食指はまだ動かないかな。



>YOLD

にブラジリアン2さんが反応するのは当時からこの板の鉄板ネタのようなものですが、
PS3に起こる故障をその言葉で一括りにされて一様の欠陥のように語られてしまうのは私としても面白い話ではありませんけれどね。

ただ、私のも一度故障した時は確かに黄色>白だったか普段見かけない点滅をしていました。
それが何を意味するかは未だに解りませんが、一般ユーザーに知らされていないerrorコードはあったのでしょうね。

それはそうと有料修理にはなりましたが、修理してからの年数が長くなりましたが、それからは今に至るまで丈夫に稼働しています。
なんらか補強するノウハウがあったのかな?

特にPS1から初期型PS2、HDD付きPS2等、数台に渡ってレンズの耐久力の無さに悩まされてましたが、
それが今だに一時的読み込み不良すら御目にかかったことすらないのはもはや脅威的ですね。

書込番号:20157378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件 プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABのオーナープレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABの満足度5

2016/08/30 23:04(1年以上前)

懐かしいですね。今となっては昔話ですが、当時は流石にショックが大きかったのでよく覚えています。

故障自体は確か1万4千円程で直りましたし、発売日購入の3年程は経過していたこともあり、さして気にはならなかったのですが、問題はその修理方法で電話にてサポートと相談した処、確認してみないと判りませんがその症状だと恐らく基盤交換となりますと言われた事です。まあ、実際にもそうなりました。
当時私はPS1及びPS2のメモリカードをゲーム毎に購入し大量に所持していたものを PS3購入を機会にその専用読み取り機でセーブデータをPS3に移植していました。そして不要になった本体共々メモリカードは処分していたのですが・・・それらが全て・・・
そうそう、黄色ランプのインパクトを不思議に思われている方が居られるようですが、私は実はこの症状が出てから確か2〜3回は電源のONOFFやコンセントの引き抜きなどで極めて短時間(数秒から2分位)だけ回復しているので何度かその発光を見ているのですが、普段電源のONOFF時に付く赤緑とは違う色なのでかなりインパクトがあります。異人さんがそのような名前を付けた事は実際に体験すれば恐らく得心がいくでしょう。

しかし成る程、言われてみると修理後の方が活動期間及び時間も遙かに長い。補強するノウハウがあったのかもしれませんし、それ以外の故障を起こしていないのは優秀ですね。

書込番号:20157632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2016/08/31 07:01(1年以上前)

>メモリーカード

いや〜もうそれすら懐かしいですが(笑)

正直初期型PS3を買うまでは、アホかクタラギ
(一部不適切な表現がありますが、当時の意図を鑑みてそのまま再現しております(汗))
こんなセレブなゲーム機誰が買うねん!?
と思っていましたが、なにより仮想メモカ機能のお陰で物理メモカの煩わしさから解放されたのは快感でしたね。
本体に格納出来てほぼ無尽蔵に作成出来るというのは当時の感覚では夢のようで、凄いリッチマンになった気分でしたね(笑)
欲を言えば仮想なので物理メモカと同等単位ですが、任意に容量を確保して読み出しできるようにして欲しかったですね。
PS2のHDDにもセーブデータをコピーする機能がありましたが、フォルダ単位でセーブ容量の制限が無い点は優秀でした。もっとも直接読み書きが出来ないバックアップ用途だったからでしょうが。

外付けリーダー要らずの各種メディアスロットもデータの受け渡しに便利過ぎて、
付いていて良かったと思います。今に至っても豪華装備ですね。

さすがにPS4の時代になって徐々にロートル化しつつありますが、10年経った今でもマルチメディアサーバー&プレイヤーとしても(ブラウザ以外は)充分に使用に耐えうる仕様は素晴らしいですね。

クタラギさん、私が間違ってました。申し訳ありません(汗)

だいぶ話が逸れて申し訳ありません(汗)

ところで、開封動画を上げた人物は何者なのでしょうね?
デバッガー?

書込番号:20158198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/31 20:31(1年以上前)

うちは未だにPSXで頑張ってます。
完動品ですが、地デジが写りませんw

書込番号:20159761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2016/08/31 20:57(1年以上前)

>PSX

欲しかったなぁ。レコーダーとギリギリまで迷ったんですけどね。

ゲーム機としてもレコーダーとしても微妙な時期のリリースでしたね。

迷って選んだスゴ録 RDZ-D70が今でも現役稼働中なので、
PSXもせめて同じ仕様のデジアナ1+1チューナーとHDMI端子付きなら、今でもPS2の代替えがてら使い手があるんですけれどね。

書込番号:20159828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2016/09/04 20:23(1年以上前)

杉崎ゆきるさん

> YLODの言葉が出てくる前にXbox 360で起きていた故障事象である「RROD:Red Ring Of Death(一部ユーザーにより集団訴訟に発展)」を真似た言葉だった記憶があります。

XBox 360ではBIOSのコントロール外でマシンが暴走して赤ランプ全て(リング状に)点灯して停止する症状が多発したようです。

YLODは、RPODから目をそらさせようと仕組んだ扇動と思われます。
ただ、黄色ランプが光っても、最後は赤ランプ点滅で終わります。つまり、BIOSがしっかり仕事をして安全にマシンを停止されたと言う事です。

黄色ランプは恐らくメイン基板上の異常が検知された時に光るものでしょう。(MPU、メモリ、グラフィックチップなどなど)
つまり、外部機器のように簡単に交換がきくものではなく、メイン基盤の交換が必要になる不具合全般です。
(実際にどのような時に黄色ランプが光るかは、BIOSをプログラムした人に聞かなければ分かりませんが)

ゲーム機に限らず、TV、レコーダー、スマホなどの電子機器で起動時にBIOSがどのような自己診断を行っているかは、ネット検索すれば色々と出てくると思いますので、興味のある方は調べてみて下さい。

繰り返しますが、どのランプが光ろうと、最後は赤ランプ点滅になっていればBIOSが「どこかで不具合(またはその兆候)を見つけた」ものであり、特定の不具合を指すものではありません。

書込番号:20171254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12514件Goodアンサー獲得:1112件

2016/09/04 22:19(1年以上前)

相変わらず、論説としては大体は耳障りも良いし、得心も行くんですがねぇ。

>YLODは、RPODから目をそらさせようと仕組んだ扇動と思われます。

ちょいちょい、こういう真偽不明の主観論を入れくるので全体の印象を台無しにするんですよね‥…

書込番号:20171683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

待てと言われたので待ちますわ

2016/09/03 01:23(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB

クチコミ投稿数:5件

やりたいゲームが揃ってきたなぁと思ってPS4買いに行ったら中古ばかり、現行型は箱なしな上に前モデルはキズだらけでどうしようか悩んでたら、店員さんに現行型は生産されてないんで中古以外ではほぼ無いですねぇと、新型のスリムなら今の値段より安くなると思われるので待った方がいいですよって言われましたわ。嘘か本当か、わかりませんが来週の8日まで待ってから考えてもいいのでわと言われました、なのでみなさんも少し待ってみるのもアリと思われます。

書込番号:20166124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10件

2016/09/03 01:58(1年以上前)

>カナリアさん!さん

今のタイミングですとそれが賢明な判断かと思います。
カナリアさん!の話を伺う限りこれだけ小売にも在庫が枯渇しているのでしたら、現行機に代わる通称PS4slimの投入があるのは間違いないでしょう。
8日の発表を受けそれでも現行機を選ばれた場合はかなり入手困難になるかもですね(^_^;)

15日からの東京ゲームショウも相まってここ1ヶ月はPS4が欲しくても買えない人が増えるかと。それに対してSIEは何か講じているのでしょうか。うーむ・・・
私個人の意見としては、PS4の出荷台数を絞る時期が早かったように思いますねぇ

書込番号:20166185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件

2016/09/03 08:13(1年以上前)

>カナリアさん!さん
それは正解だと思います。

書込番号:20166495

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2016/09/03 12:18(1年以上前)

SONY信者さんに蒼樹うめさんありがとうございます!
ゲオに行ったんですけどね、新品で37000円で中古で31000円でした、まぁ新品無かったんですけどね。背広にエプロン付けてたんで店長さんかな?が対応してくて、発注掛けても対応できないくて、困ってる的な事(グチ?)も言ってましたね。なので待ちます、ダークソウルとかアイドルマスターとか妄想膨らませて待ちます(笑)

書込番号:20167208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2016/09/03 22:21(1年以上前)

未発表製品の新モデルについて海外でレビューが挙がっていますの。
そちらの内容を見ると、新モデルは「光オーディオ出力端子」が省略されているそうですわ。
端子を利用している方は少ないと思いますし、すぐに遊びたい作品が無ければ新モデルを待つというゲオの店員さんの意見に賛成ですの。
それにしても意外なところから既存モデルよりも新モデルの方が安価という情報が洩れてきましたわね。
公式発表までに新モデルについて「正確な価格と発売日」以外に知りたい事は残っているかしら。

書込番号:20168778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/09/04 01:07(1年以上前)

kiznaさん
書き込んでから自分も調べて色々な情報があって、ここまで様々な情報がでてると何処まで本当なのかわからなくなりますね(-。-;
でもあとは少しで判るので、少しワクワクしちゃいますね(^◇^)

書込番号:20169150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/04 12:19(1年以上前)

>カナリアさん!さん
大丈夫です。
新型が発売されればネオを買った
人が不要になって程度のいい中古が
出回る。
その頃には新品を抱えてる業者も
手放すだろうし。

書込番号:20170091

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB

質問させてください。
薄型のPS4が近日販売されますよね。
いま販売している型番のPS4は生産終了なのですか?
詳しい方教えてください。

書込番号:20168382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/03 20:27(1年以上前)

今までの例からいけば、新型が出れば旧型は終了です。
新型はコストダウンしているがほとんどで、新型を生産したほうが儲けも出ますし。

書込番号:20168442

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件 プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABのオーナープレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200ABの満足度5

2016/09/03 20:27(1年以上前)

その質問に答えられる人はSIEの人たち位なものです。

私は「そうであろう」と予想してはいますが、この予想には何の価値もありません。
いずれにせよ、9月8日の「PlayStation Meeting」でその答えは出ると思われるので、後しばらく発表を待ちましょう。

書込番号:20168443

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB」のクチコミ掲示板に
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABを新規書き込みプレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
SIE

プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月下旬

プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABをお気に入り製品に追加する <499

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング