ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2014年9月26日 18:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年9月25日 00:53 |
![]() |
6 | 3 | 2014年9月23日 14:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年9月24日 17:04 |
![]() |
3 | 7 | 2014年10月11日 17:36 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2016年7月20日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
これSIMささりませんよ。
書込番号:17978302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

設定画面にテザリングの項目があるから出来るんじゃ無いかな?
書込番号:17981287
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
購入してすぐに、子供用に制限付きプロフィールを設定しようとユーザーを切り替えしたところ、最初のセットアップで落ちてしまい画面が真っ黒のままで何も出来なくなります。
ユーザーを削除して再起動や初期化しても再度設定しようとすると発生してしまうので、店に初期不良として交換してもらったのですが交換した物も同様でした。
最初のはE70Kで、交換したのはE80Kで、JP-3.1.23.161です。
これは故障か個体差による不具合なのでしょうか?
もしそうなら再度初期不良で交換しないといけないので、ググっても見つからないので皆様にお聞きしたく思います。
書込番号:17978049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずカスタマーサービスに電話したらどうですか。
書込番号:17978298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の時にカスタマーサービスにはメールで問い合わせたところ、修理対応だということで店に問い合わせし初期不良で交換となりました。
しかし、連続して同じ症状が出るとハードウェアよりソフトウェアの不具合なのかと思って皆様は何事も無くユーザーの追加が出来るのかと思い問い合わせしたのです。
書込番号:17978388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
通販で購入したのですが、初期設定を終えてGoogle playでアプリをダウンロードしているとフリーズしてしまいました。
電源を長押しして再起動したら、ロゴの下で輪っか(?)がずっと回転したまま、数十分経っても画面が変わりません。
何度か電源を消してやり直したのですが、やはりここから先に進めなくなりました。
もう初期不良で交換くらいしか方法がないでしょうか?
1点

お話し読ませて貰いました。
不具合の中でも良く無い部類に入りますので
まずここを参考にして試して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17797593/#tab
それでも直らないのであれば
ASUSサポートに電話をし初期不良認定をして貰う様
話しを進めて下さい。
http://www.asus.com/jp/support/CallUs
初期不良交換としては・・・
@ASUSルート
A販売店ルート
と、ありますので販売店ルートの方が早く交換してくれると思います。
ただしASUSサポートに電話するのが先ですので
その後販売店に連絡したら良いと思います。
書込番号:17971471
2点

まず電源を切る
音量ボタン+を押しながら電源を入れる
「Recovery」を選択
端末が再起動
ドロイド君が倒れて「コマンドが選択されていません」と出る
音量ボタン+と−ボタンを同時押し
リカバリーメニューが出る
「Wipe data/factory reset」→「Yes」を選択
再起動
こんな方法も有りますよ
書込番号:17971687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
紹介してもらったサイトを拝見しました。
また、らいちさんが教えてくれた方法も試しましたが、症状は変わりませんでした。
一度は動いたのに、なぜリカバリーをしても動かないのか、意味不明です。
もう無理っぽいので買ったところに交換をお願いしました。
お手数をかけてすみませんでした。
書込番号:17971989
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
最近某携帯会社のキャンペーンで貰い使い始めました。
愛用のスマートフォンがキーボード打ちでタブレットでもしていたのですが、打ちにくく、キーボードほしいなと思って相談させて頂きます。
予算は3000円前後でキーボードのみでも構いません。
オススメってありますか?
あと、自宅PCがWindowsXPでネット接続してないのですが、タブレット中心にしたくて32GBSDにMedia Playerから音楽を入れたいのですが、同期だけではSD自体に音楽が入ったのですが聞けませんでした。
どうすればいいでしょうか?
書込番号:17969648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家で使う、とにかく安い、なら
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002WC9F6Y?cache=924730b0dd14b4120888ece73e1154d9&pi=AC_SX110_SY165_QL70&qid=1411445368&sr=8-5#ref=mp_s_a_1_5
とか良いかも
音楽はSDにちゃんと音楽ファイルが入っていたらGoogle play music というアプリですぐに表示されるかと思いますけど、どうでしょう
書込番号:17971762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ナスネアクセスをインストールして、使用したいのですが、ナスネが見つかりません と出てきてしまいます。何度やっても検出しません。どうしたらよいでしょうか?
ちなみに、ナスネは同じネットワークに接続しています。
0点

NasneとMeMO PadのIPアドレスを確認。
セグメント(IPアドレス第3位)が違う場合は2重ルーターになっているかも。
書込番号:17961049
0点



使ってみれば判りますが
エニタイムアクセスの紐付けは、nasneAccessが勝手に行いますので
nasneHomeの設定で、メディアサーバーのクライアントが自動登録であれば
nasneAccessから機器登録すれば、完結します
nasneAccessの新規登録画面に出ない場合は、概ねネットワークの問題です
ネットワークの環境情報を出さないと、原因は判りません
例えばネットワーク内で、UPnPが有効であるかどうかなどです
書込番号:17962708
0点

本件、私のところでも全く同じ現象です。
で、いろいろ見ていると、MeMo Pad 8でも同様のことが起こっているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012943/SortID=17820679/
この記事がどこまで正しいかはわかりませんが、やはり私のところでも、携帯やNEXUS 7といったARMベースの機器では特に問題が無いのに、MeMO Pad 7でだけこの現象が起こっていて、確かにIntel ATOMベースのAndroidでうまく動作していないように感じます。
少なくとも現在のソフトウェアではどうやっても登録できなさそうなので、取り急ぎ情報共有しておきます。
なお、本件、SONYのチャットサポートで聞いてみてますが、まだ回答がない状況です。何かわかれば追記しますね。
書込番号:17976377
1点

回答がありましたが、Intelプラットフォームでの動作検証はとっておらず、現時点では動作保証出来そうにないとのことでした。また、残念ながら本日リリースのnasne 最新ファームでも現象が変わらないようです。
ただ、起こっている状況については開発側に上げてくれるとのことでしたので、将来のアプリ更新で対応される可能性はありそうです。折角のAny time Access機能、使いたいですものね。期待してましょう(^^)
とりいそぎ、参考まで。
書込番号:17980135
0点

この端末買ってから気付いたのですが、正式に動作対象外に認定されていますね。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13512/related/1
今では、googleplayでアプリを検索しても表示されなくなっていますし。
他にも結構対象外になる端末が多いですね。
もう少し早く気付けばよかった..
書込番号:18039522
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
皆様お世話になります。
パターンロックをかけたのですが、元のスライドに戻したく解除したいのですが、方法がわかりません。パターンロック画面に行くと、新しいパターンを入れる点の画面が表示されます。
ここからどうすればよいのか解除方法がわかりません。サポセンにも効いてみたのですが、イマイチ要領が得ませんもので、お助け下さい。
0点

最初に「設定」→「ロックスクリーン」→「画面のロック」で
登録した順番に押した状態で指をスライド(移動)させるんです(^-^)
○が9個あると思いますが、登録する時にどんな順番で○をスライドさせましたか?
画面ロックを解除させるには登録したスライド順に指を押しながらスライドさせなければなりません
簡単に言えば押しながら指を事由に4個移動させるんですね。
あと、ロックの種類を替えるのであれば
「設定」→「ロックスクリーン」→「画面のロック」から変更出来ます。
ダウンロード説明書の40P(ページ)です。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME176C/j9541_me176c_me176cx_em_v2_for_web_only.pdf
書込番号:17947286
2点

追加で書き込みさせて下さい。
単純に「パターンロック」を「スライド」に変更したげれば・・・
「設定」→「ロックスクリーン」→「画面のロック」→スライドを選べば
以前のロック選択は解除されます。
書込番号:17947336
1点

スミマセン(^^;)勘違いしました。
>追加で書き込みさせて下さい。<
の書き込みは全て間違いです。
スミマセンです。
※「画面ロックを選択」の画面を表示させるには
一度登録したものを再入力しないと表示しない様です。
書込番号:17947543
1点

イグ( ^ ^ )様
一つ目の回答がヒントになりました。なんと… こんな事に気づかなかったなんて… です…
おがげさまで、登録パターンをなぞったら解除画面になりました。
まったく、どうもありがとうございました。すごく助かりました。m-_-m
書込番号:17951294
1点

いえいえどう致しまして。
私も長年価格.comでいろいろアドバイスさせて貰っていますが
中には解決出来ないのも多数あり力不足を感じております。
今回は解決出来たと言う事で私の勘違いもありご迷惑を掛けましたが
良かったと思います。
ではでは(^-^)良きタブレットライフを
書込番号:17951466
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





