ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 13 | 2016年2月5日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月22日 09:51 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月20日 12:14 |
![]() |
8 | 5 | 2015年9月17日 08:50 |
![]() ![]() |
20 | 47 | 2015年11月3日 18:39 |
![]() |
0 | 4 | 2015年9月7日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
Android4.4から5.0にした時はとても良かったんですが、
最近タブレット動作が重いなーと我慢して使ってきましたが、あまりにも重いのでatutuしてみたら数値が半分近く減ってしまっています。
これってアップデート後の仕様なんでしようかそれとも不具合なので修理に出したほうがいいでしょうか
おしえてください
書込番号:19222151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャッシュはクリアされましたか?キャッシュクリアでマシに動くはず、Nexus7-2012と同じ状況と思われます
書込番号:19256625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になったので私も試してみたのですが、ほぼsbaru777さんと同じ状態(右図)になりました。
Kitkat時代(左図)や8月末のLollipopにアップグレード直後(中図)と比較して、CPU周りからメモリ関連まで軒並みガタガタです。
キャッシュのクリアをした後の結果です。
動作も体感できる程重く感じます。
ファームウェアに問題がありそうですので、修理に出しても別スレッドにありますロト7さんのように、Kitkatファームの基板に戻って来る感じかも知れません。
保証期間中なら無償で済みそうですが、私の本体は購入1年以上なので基盤交換をしたいなら有償で承るとのことです。
時計の不具合などLollipopへアップグレード後は問題だらけで、Kitkatのまま使えば良かったと後悔しています。
書込番号:19267174
2点

お二方返信有り難うございます。
>にっけん1220さん
キャッシュを削除してみたり再起動も試しましたが改善しません。
>80486DXさん
まだ1年間の修理保証期間内なのでまだこの症状が続くようであったら交換も考えています。
書込番号:19267276
0点

今朝、アップデートの通知が届いたので適用してみたところ、図のように再び元の値に戻りました。
これがLollipopのメモリリークという現象なのか、自分にはわかりませんが、前回も直後は良かったので使い込んで行くうちにどうなるか?でしょうか。
書込番号:19269351
1点

なぜLollipopにするのか甚だ疑問です。
KitKatで何かお困りなのでしょうか?
端末に適合しなくて不具合続出なのでしょう?
メーカーもデバッグにかなり時間が掛かるでしょう。
OSのアップグレードが必ずしもプラスになるとは限らない。
むしろバグだらけで使い物になってない。
趣味や人柱目的でOSを上げる人はともかく、
ずぶのド素人が下手に上げる物ではないと思います。
それで「わーわー」喚くのは筋違いです。
世の中に提供されているサービスが全て優良なわけでは無いということです。
「KitKatで何かお困りなのでしょうか?」
大事な事なので2度言いましたよ。
書込番号:19272410
0点

私のもLollipopにアップデート後にすごく重くなってatutuで計ると16400程でしたが
先程アップデートして計測してみたら35000台になりました。
アプリの切り替えや立ち上がりが早くなった気がします。
書込番号:19274078
0点

>なぜLollipopにするのか甚だ疑問です。
>ずぶのド素人が下手に上げる物ではないと思います。
総論は賛成だけど文面は少しラジカルかな。
AM3+さんレベルならば、アップデート通知が来ても無視すべきと判断できるのだろうけど、恐らく「ずぶのド素人」だから、OTAアップデートの通知が届けば何の考えなく「インストール」をタップしちゃったんでしょう。
で、一度上げればKitkatには戻せない。
しかも今回提供されたファームの出来が悪く不具合だらけで、ド素人にはどうにも解決できない。
この掲示板に書き込んでいる人たちは昨日今日Lollipopに上げた人ではなさそうだから、2か月前に「通知来たけど上げるべき?」って質問がここに出ていれば、
>ずぶのド素人が下手に上げる物ではないと思います。
のコメントがきっと参考になったことでしょう。
まあ、そういった経験や意見を吸収してユーザー自身も、ド素人から素人、凡人・・・達人・・・へとアップデートするのだと思う。
書込番号:19274473
2点

すみません。
言い過ぎました。
気分を悪くされた方、大変申し訳ありませんでした。
書込番号:19274792
1点

みなさん返信有り難うございます。
>80486DXさん
>fumifumi++さん
>生野菜せーかつさん
先ほどアップデートの通知が来ていたので早速アップデートしてみましたところ見事antutuの数値が復活しました!
それにともなって動きも4.4の時のように軽くなりました。
>AM3+さん
こちらこそすいません。
まだZ3compactしかロリポップ端末がないのでぜひタブレットもロリポップにしたくてなにも検索しないで5.0にしたらこのとおりですが、
昨日のアップデートで4.4並のスピードが出るようになって良かったです。
書込番号:19274828
1点

この手のアップデートはセキュリティアップデートもあったりするから、普通はする物だと思ったんですが、人によって違うんですかねぇ。
まぁメジャーバージョンのアップデートは怖いというのはあるんでしょうけど。
書込番号:19278928
1点

私もMAD_Mさんと同じように考えていたのですが、素人が安易にアップグレードするべきではなかったです。
Kitkat時代は目立った不具合もなく快適に使えていただけに、Lollipopへのアップグレード以降、時計は狂い、動作は重くなるなど不具合だらけになり、僅かな期待で適用した最新のアップデートも、適用後不具合の一部は解消せず、ASUSに問い合せれば原因不明、基盤交換を希望するなら購入1年を過ぎているので有償と言われ全く後悔しています。
AM3+さんのご助言、肝に銘じておきます。
書込番号:19285031
1点

atutu Ver.6に上げたら、テストを実行しようとすると新しい3Dリソースをダウンロードするように求められ、リンク先のPlayストアに飛ぶと「この端末には対応していません」、との由。
ということで、atutuテストができなくなってしまいましたが自分だけでしょうか。
書込番号:19415073
0点

返信遅くなってしまいました
>80486DXさん
antutuについてはわたしも同じ状況です。
なので最新版のantutuではベンチマークはできないかとお思います。
書込番号:19559621
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
アプデ後の不具合どうですか?
こちらはアプデしてから数日後に時計ずれなどの不具合が発生、数日したら不具合は解消
この端末は毎度ながら諦めたときに本気だしますね
書込番号:19161602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝手ながら、時計のずれに関連した不具合ということで、私の立てたスレッドに内容を引用させて頂きました。
ご覧いただければ幸いです。
書込番号:19161963
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
LINEレンジャー起動時に
「問題が発生したため、レンジャーを終了します。」
で全く動きません。
回線としては
ME176C 〜 (Bluetooth接続) 〜 Aterm MR03LN 〜 OCNモバイルONE
で100%起きます。
(LINEレンジャーは×でもmixiアプリやWebメール、通常のネット使用等は問題なし)
自宅でのWifi接続時
(ME176C 〜 Wifi 〜 Aterm WG1800HP 〜 マンションのCATV経由ネット)
には頻度は下がりますが、ゲームプレイ中に
同様のメッセージで突如落ちてしまうことはやはり発生します。
これまで使用していたNexus7(2012)ではBluetooth、Wifiどちらも
全くこの不具合はなく、故障したNexus7のかわりに
新品をおろしたME176Cでこの状況な為、ME176Cを疑っている次第です。
・そもそもスペック不足なのか。
・Wifiではたまにで、Bluetooth時に100%ダメなのはなぜか。
・何か設定等で回避できそうな部分があるか。
等々、このゲームに限らず思い当るところがあれば
お知恵を貸していただきたいです。
宜しくお願い致します。
0点

Lolipopベースです。
WifiでLINEレンジャーは動いてます。
無限のAutoモードで回していると、レベル21位で頻繁に落ちます。
落ちた時は、再起動して回避しています。
熱暴走かハード的な限界のようです。
Bluetooth接続は、うちもエラーです。起動できません。
Wifiあるのbluetoothでつなぐ理由がわからん。
書込番号:19156458
0点

> ぼるぼはかせさん
コメントありがとうございます。
ロリポップひとつ手前の4.4.2での
システム更新最新までは上げています。
無限モードはウエイブ19で確実に負けてしまいますが、
そこまで達する前に落ちる事もあります。
カメラレンズのあたりが非常に熱くなるので
スペック足りないんですかね…
> Wifiあるのbluetoothでつなぐ理由がわからん。
電池の持ちが倍近くいいからです。
モバイルルータをMR03LNに決めた理由のひとつです。
1日外出してるとWifi接続では足りなくなることもあって、
Bluetooth接続したいのです。
ぼるぼはかせさんもエラーということは、仕様なんですかね。
ロリポップ迷ってましたが
症状同じなら上げないでおこうと思ってます。
書込番号:19156502
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

いろいろ方法があると思いますが、とりあえずはリカバリーメニューを出す方法です。
http://androidnomori.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
書込番号:19131779
2点

ありがとうございます。明日にでも試してみます!
書込番号:19131785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え?
初期化すら試さずに質問したの?
ここはメーカーサポートじゃないんだから自分でできることはやってから質問しなよ
書込番号:19131901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同様の症状で、音量+と電源ボタンで起動してもメニューが立ち上がりません。
復旧出来たのであれば教えていただきたいです。
書込番号:19145751
1点

おはようございます。
私も再起動、ファクトリーリセットを試した上での投稿でした。
そこのAndroidSDKから強制アップを試みましたが、パソコンから認識されずお手上げです。
ダメ元で修理に出しました。
メーカー保証は2ヶ月前に切れ、延長保証中ですが修理費高ければ文鎮覚悟です。
書込番号:19147269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
別な掲示板でも出ているようですが、Lolipopにアップデート後、画面右上に表示される時計が狂うようになりました。
具体的には、8:00に再起動してその時は時計が8:00になっているの確認後、暫くスリープで放っておくと時刻が遅れて行き、12:00に確認すると11:00位の時刻と表示されます。
再起動すると直後は正しい時刻になるのですが、放置しておくと再びずれています。
設定で、「ネットワークから提供された時刻を使用する」のチェックを外しても同じです。
本体を1度リセットをしてみましたが、変わりません。
KitKat時代は正しい時刻を表示できていました。また、本体を落下させるなどもしていません。
皆さんは如何ですか。
2点

ロト7さん 他の方に向けた質問にまでご丁寧にご教示いただき、ありがとうございます。
マザーボードの交換で何ら問題なく使えるようになったのですか。
ただ、Kitkatのボードに交換するのが不思議ですね。
Lollipopにアップグレード後も時計が遅れない等、不具合が起きないボードのロットみたいなのがASUSは分かって取り付けているのでしょうか???
ちなみに、サポートに電話で聞いてみたのですが、相変わらずLollipopアップデート後の不具合原因が分かっていないので、直る保証がなく、修理は受けられないとの答えのままで、もしKitkatのボードに交換したいなら、私のは購入1年を過ぎているので有償修理扱いだそうです。
現在、台湾本社で調査中なので待ってくれの繰り返しでした。
サポート担当者によっても対応が異なるのでしょうか?
MAD_Mさん コメントありがとうございます。
使い込むにつれ、状態が良い方向に向かっているようでますます羨ましいです。
書込番号:19167273
0点

80486DXさんへ
>不具合が起きないボードのロットみたいなのがASUSは分かって取り付けているのでしょうか???
多分そうなんだと思います。
やはり、1年間の無償期間内と期間外で、サポート(メーカー)の対応が分かれているように感じます。
保証期間外についての、メーカー側の明確な対応が決まっていないので、本社にて調査中としかサポート担当の方は言えないのではと思います。
早急に解決するよう、お察し致します。
何かしらの更新がされれば、良いのですが。
書込番号:19168097
1点

昨日から突然時計の遅れる現象が発生しました。
再起動もやたら時間がかかるようになったし。
書込番号:19169965
2点

MAD_Mさん 追加のコメントありがとうございます。
比較的安定動作しておられるとお察ししていましたが。。。
時計遅れの再現性は如何でしょうか。
起きる時と起きない時があり、起きる条件すら不明なので困っているのですが。
-------
ところで、Playストアからインストールしたアプリを同じくストアからアンインストールした後、アプリ一覧上にアイコンが残ってしまう現象も見つかりました。
現象の出たアプリ名:日本のお天気レーダー
上記アプリをPlayストアで検索+インストール後、(1度位起動し)アンインストールしても、アプリ一覧に写真のようにグレーになったアイコンが残ってしまいます。
システム-アプリを見てもアンインストールしているのでアプリ自体は見つかりません。
インストール後、アプリをSDへ移動などしていません。
また、一覧の画面の状態で右上から「アンインストールと削除」を選び、当該アイコンの×印をタップすれば消えます。
全てのアプリで起きる現象ではありません。
これも個体差がありそうですが、皆さんは如何でしょうか。
どうも、fumifumi++さんがコメントされているように、ASUSが最新のファームウェアでは改善されているという点が一部未解決な気がします。
ひょっとすると、改善前のファームを日本語化して配布しているのかもしれませんが、仔細は不明です。
書込番号:19172162
1点

昨日は何をやっても遅れていたのが、今日日中WiFiの使えないところでBTテザリングで使っていたときは遅れず、帰宅して自宅WiFiで接続してますが遅れてないです。
現象の発生する原因がよくわからない。
書込番号:19173020
1点

26日10時ころから、時刻遅れ現象再発。
またplaystoreでアプリのアップデートをしてから。
最近アップデートしたものを外したもののもどらず。
何のソフトが不具合を引き起こすのか不明。
google+のアップデートがまたありました。(疑い中)
時計の進み方が半分になるような感じです。
「日付と時刻の自動設定」にチェックを入れると
2時間位前の時間を取得してしまう。
・・lineレンジャーがトロくなるので「ガチャ」の目押しできそうです(笑)
書込番号:19177720
0点

27日PM10時ころ、復旧。
時間を正確に刻むようになりました。
日付と時刻の自動設定を選択しても正確な時間表示。
画面左上に「保留中のアップデートがあります。」の通知。
こういうの、不安定でかたづけられてしまうのでしょうか。
治ったからいいか。
今度は、ios9で時刻ずれ現象が出てますね。
うちは、iPad(ios9.1 deveroper版)で2分のずれ発生してるわ。
書込番号:19180116
0点

ぼるぼはかせさん コメントありがとうございます。
>26日10時ころから、時刻遅れ現象再発。
・・・
>27日PM10時ころ、復旧。
とのことですが、「復旧」という意味を誤解しているかも知れませんが、復旧=時計が狂わなくなった、と解釈してお尋ねします。
何らかの操作をしたら、以後、再起動等をしても時計が狂わなくなったのでしょうか?
あるいは、何もしないで放置しておいて24(36?)時間したら自然と正しい時刻を刻むようになった、ということでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
---------
アンインストールしたアプリのアイコンが消えない問題が出ている方はおられないようですね。
書込番号:19181629
0点

30日朝、時計遅れ。朝6時なのに4時と表示。
手動で時間修正。ネット同期はオフで放置。
19:00会社行って帰って来たら、時刻正常。
ネットでの同期設定にしたたところ、表示される時間は、
正しい時間を取得・表示。
放置・経過観察しか有りませんね。
復旧という意味は、正常な時間を表示したという解釈でOKです。
書込番号:19188040
0点

>放置・経過観察しか有りませんね。
質問主とは大なり小なり異なれど、端的に言って、アップデート後は安定動作していないということですよね?
ドコモの冬〜春モデルの製品発表にて、発売開始時にLillipopの機種も早々に6.x Mashmallowにバージョンアップすると宣言された。
ドコモのようなキャリアが、発売前から全製品について次バージョンへのアップデートを公言する例はこれまでなかったような。
それだけ5.x Lollipopは諸々の問題を抱える失敗バージョンだったんだろうね。
で、ASUSがこの機種をMashmallowに上げて来るか?
限りなく低そう。
上げてしまって不具合の出ている人には悪いが、このクラスのタブレットなんて2〜3年使えれば十分元を取れるだろうから、安定しているKitkatのまま使い倒す、という選択肢もあるように思う。
書込番号:19190173
1点

タブレットやスマホは、その機種独自の機能が盛り込まれており、
マザーボードも普通のPCとは違うと思われます。
こと、ME176においても同じことが言えるのでは無いでしょうか?
ME176はKitKatに最適になるように作られていると思われます。
Lollipopに使いたい機能が無いならば上げないのも賢い選択かと思います。
書込番号:19208880
0点

自分は 時計アプリ(Googie lnc.)を入れて 再起動で 症状が直りました。
今のところ(24h)正常です。
お試しは 自己責任でおねがいします。
書込番号:19230341
1点

自分はclocksyncというアプリ入れて日付の自動同期切りで現在時間は正常に動作しております
書込番号:19265176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自分はclocksyncというアプリ入れて日付の自動同期切りで現在時間は正常に動作
このアプリでntpと自動同期するためにはroot化が必要では?
手動合わせなら非rootモードで出来るけど。
書込番号:19266596
0点

sonannsu1968さん、fumifumi++さん ご指摘ありがとうございます。
このclocksyncというアプリは、fumifumi++さんのご指摘のようにルート権限を取得しないと使えないものなのでしょうか?
私の本体はルート権限は取得しておりません。
ご教示いただけると助かります。
書込番号:19267120
0点

clocksyncは非rootで大丈夫ですよ
12時間以上経過しましたが大丈夫です
書込番号:19268513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sonannsu1968さん 早速のご教示ありがとうございます。
残念ながらアプリを起動し、「Synchronize」ボタンをタップすると「ルート化済でないので非ルートモードに切り替えますか?」的なメッセージが出て切り替えると、自動で時刻が同期できずに下にアプリが出した正確な時刻が表示され、それを見て本体の時計を自分で修正するように促されます。
やはりルート化していない場合はアプリとの自動同期はできないのでしょうか?
今朝、アップデートの通知が届いたので適用してみました。
LRX21V.JP_K013-12.10.1.33-20150921 になりました。
時計等の不具合が改善されたかについては、望み薄ながらとりあえず暫く経過観察してみます。
書込番号:19269346
0点


アップデート適用後、今度は時計が進むように。。。
再起動直後はほぼ±0秒ですが、再起動後3時間程経過すると写真の通り。
遅れていた時はもっとハイペースで遅れていたのでそれほど酷くはありませんが、だいたい半日で1〜2分ほど進む感じです。
最早ダメかな。
書込番号:19284962
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
よろこんでアップデートしたら途中でエラーになっちゃいました。
手順はごく普通にシステム更新からアップデートの通知に従って、ダウンロード=>インストール開始で自動的に再起動がかかってドロイド君表示直後にドロイド君がコケてエラーになりました。端末は自動的にリカバリーされてkitkatで復帰しています。再挑戦を試みましたが、システム更新はアップデートが無いかの如き反応で、ここからは更新出来ない状況です。ファクトリーリセット後に再挑戦もしてみましたが状況は変らずです。対処方法についてみなさまのお知恵をおかしください。
なお、ASUSのサポートさまからはME176Cのサイトから以前から取れる「WW_V12.10.1.24_KKを適用しろ」とのアドバイスをうけましたが怖くて…。こちらについても情報等ご教示ください。
0点

現状維持の方が、きっちり使えるでしょう(^-^)v
あれこれ手間掛けるなら、手間代で別の買えるかも(+_+)
書込番号:19076203
0点

スレ主さんの責任ではないのに、OTAアップデートを見送ったのと同じ扱いになっているのでしょう。
OTAアップデートしない場合は、次にOTA通知が来る順番はかなり先になります。
バージョンの確認を何度か行い、次にまたOTA通知が来るのを待つのが良いと思います。
書込番号:19076270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HARE58さま、papic0さま アドバイスありがとうございました。現状に機能不全が有るわけでもないので、当面このままで様子見する事にします。
みなさまありがとうございました。
書込番号:19077858
0点

既に解決済みとなっているが、lollipopへアップデート後に不具合が出ている人がいるようなので、失敗したのは寧ろ怪我の功名かも。
書込番号:19118433
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





