ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2014年7月27日 15:30 |
![]() |
7 | 10 | 2014年8月1日 09:33 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年7月26日 21:52 |
![]() |
8 | 10 | 2014年7月29日 23:38 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月31日 21:38 |
![]() |
0 | 8 | 2014年7月26日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
root化したい人は、自分でググれないくらいのITリテラシーがないと、止めたほうが懸命です。
書込番号:17775654
5点

root化自体は他のandroidでしてるんで問題ないです
問題はtowelrootが使えるかどうかですので
書込番号:17775684
1点

http://andmem.blogspot.jp/2014/06/towelroot.html
こちらのサイトにNexusシリーズは使えると書いてあるので、同じメーカー製のMeMoPadも使える可能性が高いのでは?
書込番号:17775824
0点

Towelrootは現時点では非対応ということが分かりました。
結構いろいろな端末で使えるapkなのですが今後期待です。
書込番号:17775827
0点

iPhone厨さん
返信有難うございます
公式サイトに非対応表にmemopad7が書かれていなかったのでもしやいけるのかなと思いましたが
http://androidnomori.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
こちらのサイトの管理人さんのコメントに”巷で話題の「Towelroot」非対応でした・・・(´・ω・`) ”と書かれていました
書込番号:17775839
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ケーズ電気のwebで購入し本日届いて早速設定が終わり、アップロードがあったので行っていたら終わったかどうか分からないのですが、画面が動かなくなりました。電源ボタン押しても動かなくなぜかうっすら画面が明るいし、ボタン押したらたまに画面が真っ暗になったり、またすぐにうっすら明るくなります。それにカメラ周りが少し熱いのですが関係ありますか?
初タブレットなので無知なものでご教授お願い致します。
設定も何とか出来たので詳しくないですが、よく分からなくなってしまったのですいませんが宜しくお願いします。
書込番号:17773725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ1回も充電してませんでした。でも充電中も同じ症状ですが、こうゆうものですかね?
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:17773934
0点

私もまったく同じ症状になったのでASUSに修理に出しました。
返品交換ができるなら初期不良として返品交換をしたほうがいいですよ。
もしASUSサービスセンターに電話をして修理に出すと修理完了まで何週間か掛かります。
私は今日で2週間経ちますがまだ戻ってきません…。
私がASUSサポートセンターに問い合わせたらこの様な回答を貰いました。
下記の件でございますが、次の方法をお試しいただきますようお願い致します。問題を解決する可能性がございます。
1:30分ほど充電された後、電源ボタンを10-15秒間押してください。
2:もし改善しなければ、パワーボタンとボリュームダウンキーを同時に10秒以上押し、お使いの MeMO Pad 7 をハードリセットして見てください。
注意:初期化を実行すると、全てのデータが消去されます。実行する前に重要なデータを必ずバックアップしてください。
バックアップ方法:USBケーブルでパソコンと接続した後、 MeMO Pad 7 を認識されるかどうかをご確認ください。もし認識されなければ、内部ストレージのデータをバックアップすることができません。もし認識されるなら、直接にデータを移転してください
もしハードリセットすることにより問題は解決されないなら、ハードウエア故障の可能性が高いと思われ、お使いの MeMO Pad 7 を修理に出す必要となります。ご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ございません。修理対応をご希望の場合、私どもをご連絡いただきますようお願いします。私どもから依頼を地元サービスセンターにパスした後、地元サービスセンターは○○様に修理サービスをご手配いたします。地元サービスセンターはできるだけ早く連絡しますので、ご安心ください。
…との事です。私は何をしても駄目でしたので修理行きに…。
書込番号:17774460
1点

上記の方のアドバイスを参考にして改善しなければ、初期不良の可能性を疑わなければなりません。
ASUSの初期不良交換の期限は購入されて14日間ですので、改善されなければASUSサポートホットラインに連絡して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012943/#17723615
書込番号:17774696
1点

ご存知かもしれませんが、ケーズデンキWebだったら近くのケーズデンキ実店舗で扱ってくれると思うので、電話で事情を話して店舗に持ち込む方がメーカーに送るよりはやいと思われます。
書込番号:17774698
3点

【返品・交換・キャンセルについて】
お買い上げいただきました商品の初期不良が発生した場合や商品の返品を希望される場合、必ず、
事前にケーズデンキ オンラインショップにご連絡ください。
初期不良品の交換や商品返品の流れをご説明させていただきます。
https://www.ksdenki.com/ec/app/customer/inquiry_edit/init/order/00000000/
ご用件-初期不良について で連絡。
【初期不良交換】
商品お届け後、2週間以内に商品に不具合が生じた場合、初期不良として商品の交換手配をさせていただきます。
初期不良商品を、着払いにてケーズデンキ オンラインショップまでお送りください。
当社にて不具合内容を検証、確認の上、代替え品をご返送させていただきます。
代替え品のご返送にかかる送料は当社負担とさせていただきます。
台数限定商品、メーカーの生産完了、またはその他の理由で、代替え品の手配ができない場合、修理、
もしくはご返金にて対応させていただく場合がございます。
当社での検証の結果、不具合症状が確認できない場合、お送り頂いた商品をご返送する場合がございます。
下記の場合、初期不良としてお取り扱いできません。あらかじめご了承ください。
*商品お届け後、2週間以内に不具合が発生したものの、当社へのご連絡が2週間を経過してしまった場合
*商品お届け後、未開封、未使用状態で2週間を経過し、その後、開封、使用して不具合が発生した場合
*お客様のお取り扱い、またはご使用方法を起因とする不具合の場合
●お客さまからのご連絡内容により、お近くのケーズデンキ店舗にて交換手続きをお願いする場合があります。
あらかじめご了承ください。
書込番号:17775425
1点

皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。
本日、ケーズ電気オンラインショップに連絡し症状を説明しましたら、初期不良の可能性が有るとの事で商品の在庫が出来次第発送し受け渡しという流れになりました。
次は初期不良でなければと思いますが。
設定を行う前に満充電にした方が良いのでしょうか?
いろいろと不安ですね。
書込番号:17776131
0点

初期不良とかでなければ、フル充電する必要はありませんが、今回の件が有りましたので、一応フル充電して初期設定を行った方が良いかもしれませんね。
気分的に…
書込番号:17776264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話読む限りでは
(スレ主さんの用語が間違ってる気がしますが)
Androidの ファームウェアのアップデートを購入から一度も充電せずにしたように見受けられますが、
書き換えに失敗しちゃったんじゃないですか?
普通はこのように文鎮化する可能性を高めるようなそんな無茶なやり方するのは無謀だと思います。
Android の OSアップデートでどんな注意書きが出るのか知らないですが、
少なくとも充分な充電がされた状態でするように書いてあると思いますよ。
書込番号:17790636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ME176のクイックバーについての質問です。
ASUSカスタマイズ設定において、asus独自のクイックバーから、android標準のクイックバーに変更したいです。
ASUSカスタマイズ設定を開くと、
スクリーンショット
スクリーンショットのファイルフォーマット
クイック設定オプション
クイック設定をリセット
の4項目しか出てこなく、android標準のクイックバーに変更することができません。
これは、初期不良なのでしょうか。
それとも、ME176 は変更ができないのでしょうか。
どなたか、アドバイスをお願いいたします。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
こちらの機種の購入検討をしており、1点教えて頂きたいことがあり質問しました。
この機種で、ブラウザにスマホ表示させインターネットをしたいと考えています。
電器屋さんで触らせてもらったところ、ブラウザはスマホ表示ではなくPCサイト表示でした。
標準ブラウザ以外のアプリを追加すればできるようなことを教えていただきましたが、私はandroid初心者のため、できれば追加アプリをインストールしたくありません。
この機種の標準ブラウザでスマホ表示をさせる方法をご存知のかたがいれば、ご教示ください。
宜しくお願いします!
0点

追加アプリをインストールしないで使うなんて勿体無い!
無料でもよいアプリがたくさんあるので、初心者を脱するためにも、追加でブラウザからインストールを始めましょう!
書込番号:17771693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone厨さん
早々にお返事いただき、ありがとうございます。
たしかにおっしゃるとおりですね。
アプリ追加せずにしたいというのは初心者の甘えで、成長できませんね。
追加の質問で申し訳ないですが、セキュリティがしっかりおり、スマホ表示ができるオススメアプリはandroidにありますか?
「自分で調べろ!」と言われるかもしれませんが、初心者を脱却するうえで助言をください。
書込番号:17771797
0点

投稿内容を読むと、iPadの方が気楽ではないかな?
AndroidやWindowsほどはセキュリティに気を配らなくても良い、iPadも100%安全ではないが、状況は全然違う。
書込番号:17771820
0点

ウェブサイト設計者は、パソコン表示を行うか、スマホ表示を行うかを判断するために、ブラウザから送信されるUser Agentとい文字列を用います。
User Agentを変更できるブラウザには、Android Firefoxがあります。
Android Firefox、User Agentを切り替えてス マホサイトを見る方法
http://androck.jp/smartphoneuse/app-manual/android-firefox_useragent/
書込番号:17771848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティを気にする人にはAndroidは向きません。
もっとも、iPadもセキュリティが万全か?というと、バックドア問題が出たばかりなので、こちらも完全ではありません。
個人的にはセキュリティを気にする人は、ガラケーしか使えないのではないかと考えます。
パソコンでも、ウイルス対策ソフトを入れてもセキュリティは完全にはならないし、気にしてばかりいたら、何も使えません。
AndroidなんてGoogleがいくらでも中身の情報を見られるものだ、くらいに考えましょう。
書込番号:17771898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世の中には完全なものなどないよ、どちらがベターか、楽かという話です。
iPadの初期購入値段が仮に高めでも、元は取れます。
書込番号:17771941
0点

>セキュリティがしっかりおり、
セキュリティがしっかりしたブラウザというのは知りません。
Avast!などのウィルスチェックソフトをインストールしておけば、気休めになるかも知れません(気休めの効果には個人差があります)。
セキュリティは、アプリに頼らず、信頼の低いサイトは開かない、メッセージを読まずにOKをクリックしないなどの、ユーザのセキュリティ意識に基づいた行動が無いと確保できません。
書込番号:17771953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 fujikazukoさん、私も、スマホ表示を時々使用しています。
「ドルフィン」が使い易いです。
切り替えは、画面を左にスライドして、右側の「デスクトップモード」をオフにするだけです。
ご参考用として、スクリーンキャプチャをアップします。(タブレットは、違う機種ですが)
書込番号:17772165
1点

みなさま
ご丁寧に回答や指導をくださいまして、ありがとうございました。
けっこう奥手な考え方で、セキュリティについては気にしすぎていました。
まずは機種を買って、androidを勉強しがてら自分好みにカスタマイズしていきます。
iOSではなく、androidを得たんだわけですから、それぐれいは自分でしないといけないですね。
みなさま本当にありがとうございました!
助かりました!
書込番号:17783772
1点

>セキュリティについては気にしすぎていました
セキュリティについては気にしすぎる位でちょうど良いです。
何かのソフトを入れれば自動的に万全と言うことはないです。セキュリティ情報へのアンテナを高くして、
迂闊にメールを開かない、怪しいサイトには近付かない、ダイレクトリンクは触らない等注意は必要です。
書込番号:17783890
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
今使っているスマホ(Galaxy note2,RAM 2GB,Android4.3)では,RAMを1GB以上使っていることが多いです.
本機種は,Android4.4なのでメモリ用件は引き下げられているとは思うのですが,RAM 1GBが問題となることはありませんか?
タブレットで使おうと思っているのは,ブラウザ,Twitter,Line,Skype(ビデオ通話),カメラ,電子書籍などです.一つ一つの機能は軽いとは思いますが,マルチタスクで使うと思うので,RAMが気になります.
※ゲームなどの使用は考えていません.
0点

最近発売された8型Androidタブレット「Dell Venue 8」、またYOGA TABLET 8 はメモリー1GBであるので、大丈夫では…
書込番号:17770329
1点

キャリアスマホみたいに要らないキャリアアプリが入ってないのでRAM1Gでも700MBほど空きがあるので余裕すよ。
この機種のユーザーじゃないけどね。
ネットラジオ流しながらSkype待受でネット閲覧ぐらいは楽勝。
書込番号:17789346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
この製品に興味を持っていますが、外で使用する時はどうしているのでしょうか?
スマホを持っていない場合、モバイルルーターが必要になりますよね?
格安Simとモバイルルーターを組み合わせて使用する場合、
安くておすすめのモバイルルーターがあれば教えてください。
Simカードが入れれるFonepadにするか、
この機種とモバイルルーターの組み合わせで使うか迷っています。
アドバイスがあればお願いします。
0点

>格安SIM(MVNO)が使える SIMフリー のモバイルルータ主要8製品の比較
http://matome.naver.jp/odai/2138793581191765501
5,000円〜25,000円と幅があります。
書込番号:17769257
0点

新品がいいならセール中のこれかな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/mr03ln-simset.html
中古はL-04Dとかでも中古の割りに高いしどうかなあ
イーモバルーターで3Gだけ使えば安いけど
書込番号:17769272
0点

私は、モバイルルータを解約してイーモバイルのスマホにしました。
Nexus5を使っていまして、2550円程度で使用容量は3Gまで使えます。
ルータではありませんが、ルータ代わりということでの紹介です。
電池の持ちはよくありませんが、なんとか一日はもつという状況です。
ちなみに、8月からは料金体系が変わり、データ通信を主に使用する方にとっては実質値上げです。
書込番号:17769388
0点

シェアリーなら、WiMAXルーターが1年限定2000円で買えたはず。
書込番号:17769744
0点


イーモバイルオンラインストアでGP01P(LTEモデル 月間10Gがたまに、モバイルルーターをキャンペーンで¥0円にしています。)
月間 10G ¥2550円です。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CC4QFjAA&url=http%3A%2F%2Femobile.jp%2F&ei=V0_SU_TTMsW68gWkgIL4CA&usg=AFQjCNEtNOG0XkSkDIFFPmHGaUGNA-nvng&sig2=cNcBeNjQKFVTX5rqx4pYtg&bvm=bv.71667212,d.dGc
私は、以前はモバイルルーターを所有していましたが、現在タブレットを屋外で使用する場合は、スマートフォン iPhone5sの2年間の無料オプション(テザリング)でタブレットを動かしています。(月間7G)
一番良い方法は、ガラ携をMNPにより格安スマートフォンに変え、その特権として、本体一括¥0円の分で、尚且つキャシュバック¥10000円位のものに変更して、屋外使用する場合は、テザリングでタブレットを稼働させる方法が良い様に思います。(今でしたら、ソフトバンク iPhone5cが本体一括¥0円 16G が土、日に¥10000円のキャッシュバックを行っています。)その他のキャリアでもその手のMNPキャンペーンはやっていると思いますが…
イーモバイルの格安スマホ アンドロイドOS 4.1 月間 ¥1980円〜(パケット通信料込み) 月間5Gも安かったと思います。
アンドロイドOS 4.1でモッサリしていますが、新型ミーモパッド7は、アンドロイドOS 4.4.2がプリインストールされている為、レスポンスも良く快適にインターネットも出来ます。
その際、MNPする場合、今契約のキャリアの違約金、MNPするキャリアの事務手数料等計¥15000円程度、解約月でなければ費用は発生しますが、キャッシュバックが¥10000円程度有れば、プラスマイナス¥5000円程度の費用で済みます。
大型家電量販店でそれを行った場合、その店舗での商品キャッシュバックになりますので、それ(金券¥10000円)と足して新型ミーモパッド7を購入するのが一番の得策の様に思います。
その場合、格安スマホを手に入れた上、計¥20000円程度の出費でテザリング(月間 5G)でインターネットが出来ます。
(イーモバイルの格安スマホの場合)
現在は、色々なやり方が有りますので、大型家電量販店で一度聞いてみると良いでしょう。
(色々なキャリアも含め)
※スマートフォンのMNPキャンペーンは、土、日の方がお得です。(キャシュバックが有ったりします。)
書込番号:17770110
0点

海好き好きさん
こんばんは。
私はmemopad8(ME181)ですが、ヤフオクでモバイルルータを購入
し、BICSIMの月額945円コース(月1GB)で使っています。
モバイルルータはL-09Cとかなり古く、大きいものですが、LTEも
ちゃんとつかみます(送料込みで5千円程度でした)。
BICSIMのよいところは、高速通信と低速通信が切り替えられること
で、低速通信の利用では月1GBの利用可能量が減りません。
低速通信でも200kbpsですから、軽いページなら早く開きます。
経済的に余裕があれば、キハ65さんのレスにある小型のモバイルル
ータが買えますし、フェニックス7さんのレスにあるスマフォでの
テザリングという方法もありますね。
書込番号:17770532
0点

外で使用することが多く、スマフォが無い(テザリング環境が無い)なら
個人的にはタブレットに直接SIMが挿せる機種(スレ主さん候補のFonepadなど)をお勧めします。
モバイルルーターは何かと不便です。
・嵩張る。
・持っていくのを忘れる。
・バッテリー管理の手間が増える。
格安SIMはのお勧めはIIJ(BIC SIM)かOCNです。
・ドコモ回線なのでエリアが広い。
・速度制限(公称MAX200kbps)が掛かっても実速が速い。
(IIJ、OCNとも回線が混んでいる通勤時間帯の山手線でも250kbpsは出ています。)
動画(You Tubeなど)を見なければストレスなく使えます。
・速度制限が掛かっていなければ動画もOK
DTIはワンコインで安いですが評判はあまりよろしくないです。(実速が遅い)
下記御参考に。
BIC SIM(IIJ)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/index.jsp
https://www.iijmio.jp/bicsim/welcomepack.html
OCN
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
書込番号:17771651
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





