ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年8月1日 08:53 |
![]() |
0 | 3 | 2014年7月26日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2014年7月23日 12:36 |
![]() |
9 | 5 | 2014年7月22日 18:33 |
![]() |
3 | 8 | 2014年7月26日 23:40 |
![]() |
2 | 5 | 2014年7月21日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
先日memopad7を購入したのですが、今日になって電池消費が激しくなったので質問させてください。
電池使用配分的にはAndroid OSが80%近く締めていました。
充電してから半日、wi-fiはサーチの状態にしていましたが、アプリとかはしていません。
GPSもオフにしていました。
ですが、電池は100%から48%に落ちていてびっくりしました。
Android OSの暴走などはややある事例のようですが、解決策が見つかりません。(特にkitkatのものが見当たらない)
この程度は普通の現象なのか、また異常なのであれば解決策を教えて頂ければと思います。
すいませんがご助力ください。
0点

返答ありがとうございます。
重ねての質問になってしまうのですが、初期化と言うことはDLしたアプリ等が原因ではないかと言う事ですか?
書込番号:17765800
0点

以下に類似のスレッド(投稿)がありますがいかがでしょうか。
価格.com - 『バッテリーの消費が激しいです。』 ASUS ASUS MeMO Pad 7 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17736904/
書込番号:17770984
0点

お返事遅くなりました、参照スレ教えて下さりありがとうございます。
初期から入ってる省エネアプリの超省電力モードでなんとかもってます。
初期不良も割とあるんですね。それも視野に一度購入店に連絡してみます。
書込番号:17790558
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
起動しなくなった時の為に完全なバックアップがしたいです。
(WIFI設定やホーム画面の設定、スケジュールやアドレス帳、写真やブックマーク、アプリなど全て)
無料が難しいなら有料でも構いません。
SDカードに保存希望ですが新しいバージョンでは難しいのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
0点

参考になるかわかりませんが、僕の体験談を。
MeMO Padを購入して2週間たたないうちに、電源が入らなくなりました。
購入店舗に交換してもらい、新しい本体の電源を入れて初期設定を済ませると、MeMO Padがもともと使っていた状態にまで勝手に設定されていました。
ダウンロードしたアプリとか、壁紙とか、音量とかです。
おそらく、ASUSに会員登録したから、端末の設定がそのまま再設定されたのだと思います。
ASUSの会員登録しておけば、無料で5GBのオンラインストレージ(クラウド)が使えるので、そこに大切な写真などのデータを保存しておけば、万が一の時でもデータだけは無事だと思います。
書込番号:17762954
0点

ランディさん、早速ご回答ありがとうございますm(_ _)m
そうだったんですか、実は私も買ってすぐ電源入らなくなりなって
再設定に何日もかかったので(;´・ω・`)
でも会員登録でそんな便利なことがあるんですね
今、ネット検索したんですが見つけられなくって(^ω^;)
それはバックアップをお約束してもらえるもんなんですか?
それとも運が良ければって感じですかね
書込番号:17763455
0点

ごめんなさい。
僕もあまり詳しくないもので。
商品と一緒に入っていたチラシかなにかに、会員登録のこと書いてあったと思います。
書込番号:17773229
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

このME176は、USBホスト機能対応のようです。
下記ブログ参照。
>microUSBコネクタはUSBホスト対応なので、USB OTGケーブルを用意すればUSBメモリやカードリーダを接続して使うことができます。
http://laineema.gger.jp/archives/4818367.html
書込番号:17758936
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
Nexus7 2012の32GBモデルがME176より少し安く売られてたのですが、両者の性能差は容量が以外はどれくらい違うのですか?処理能力(CPU)、画質などについて教えて下さい。 どちらを買おうか迷ってます。
3点

Nexus 7 2013との比較サイトで
>しかし侮ることなかれ。クロック数で劣っても、パフォーマンスではNexusに勝ってます。
http://isuta1205.blogspot.jp/2014/06/asus-memo-pad-7nexus7-2013.html
>インテル製プロセッサー搭載AndroidOS機。Antutuベンチで見ると33000くらいあります
>■「AnTuTu Benchmark」の結果
>Nexus 7(2013)は全体で5位の「20338」を記録
>Nexus 7(2012)は全体で9位の「13478」を記録した
よって世代の古いNexus 7 2012は、CPUベンチの数値で劣っています、
書込番号:17755700
2点

conecoにも比較レビューがあります。
http://club.coneco.net/user/26286/review/141850/
Atom Z3745の方が1クロックあたりの処理能力が高いうえに最大クロック(1.86GHz)も高いので、
パフォーマンスにはかなりの差がありますね。
書込番号:17756314
0点

画質、処理能力は、他の方が詳細に明記されているので省略します。
音質の面からしても、ネクサス7 32G (2012)はモノラルサウンドなので、グーグルプレイ ミュージックで音楽を聴く際もモノラルサウンドになります。
特にイアフォン使用だと顕著にその違いは分かります。
音楽鑑賞だけで無く、勿論YouTubeの音楽PVもモノラルサウンドで視聴する事になります。
新型ミーモパッド7は、ステレオサウンドで音楽鑑賞(YouTubeの音楽PVも含め)を十分楽しめるので、新型ミーモパッド7の方が良いのではないかと思います。
重量的にも、新型ミーモパッド7は295g、ネクサス7(2012)は、340gで、ずっと片手で使用していると旧ネクサス7は、腕がしんどくなってきますよ。
書込番号:17756436
2点

カメラ、SDカードスロット、サウンド、でMemo Padに軍配が上がりますが、販売量と販売元の違いが品質やアフターサービスにどれだけ影響するかで、判断されればと思います。
書込番号:17756627
1点

2012とは比べるだけ野暮という事です。
とりあえず2013と比較しても、現行のASUS MeMO Pad 7の方が遙かに速い。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20140722_658475.html
2012は既に2世代昔のCPUですし、2013も1世代昔のCPUで過去の物です。
Bay Trail-Tがそれだけ優秀だと言う事です。
この所のインテルですが、Qualcommをプロセス、コスト、パフォーマンス、全てにおいて凌駕しています。
書込番号:17759330
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
この機種を購入して数日です。
インストールしてあるアプリのアイコンが、いつの間にかアップした画像(赤丸部分)のようになり、起動しようとするとインストールされていませんと表示されてしまいます。
ストアから再度インストールすると、起動できるようになりますがアイコンの表示が変わらず、この状態から一度アンインストールして、再度インストールしてやっと通常のアイコン状態に戻ります。
これまでの投稿の中にもアプリが消えることがある、との書き込みがありますが同様の経験をされた方、このような状態になっているのでしょうか。
0点

大切なアプリはSDカードではなく、本体メモリーにインストールしましょう。
アプリAppMgrIIIを使うと、本体とSDカード間でのアプリ移動ができます(移動可能なものだけですが)。
なぜ、SDカードにインストールしたアプリが、灰色になり起動できなくなるのかについては、わかりません。
この機種だけではないようです。
書込番号:17755500
1点

SDカードにアプリをインストールして、抜き差しして再度アプリを起動させようとするとそうなる様ですね。
ですから、外部ストレージにアプリをインストールしないで、内部ストレージにアプリをインストールして御使用下さい。
内部ストレージは、【アプリ】、外部ストレージは、【写真、音楽等】と言った感じで使い分けると良いでしょう。
書込番号:17755621
0点

この機種の以前にもアンドロイドタブレットを3台ほど使用してきました。
見た感じ、そんな意味の感じのアイコンですよね。
アプリのインストール先は内部ストレージです。
これまで、アプリは内部ストレージにしか入れたことがありません。
おそらく不具合なのでしょうね。
先に記した手順で、元に戻ったかと思いましたがまた同じ状態に戻りました。
端末リセットを試してみるくらいでしょうか・・・。
書込番号:17755774
0点

私は、内部ストレージにアプリをインストールして、その様な具合になった事は一度も有りません。
一度、ASUSサポートホットラインに連絡して、症状を説明した方が宜しいかと思います。
初期不良の可能性も有るので…
ASUSサポートホットライン
0800-123-2787 (固定電話からでしたら通話料無料)
047-390-5630 (携帯電話からの通話可能 通話料 自己負担)
平日 9時〜18時迄 土日 9時〜17時迄 祝日 休業
早めに連絡された方が良いでしょう。
ASUSの初期不良交換の期限は、購入されてから14日以内ですから…
書込番号:17755852
1点

端末リセット後も症状が出るため、交換申請を出しました。
アイコンを正常な状態に戻しても、再起動すると戻ってしまいます。
代品でも同様の状態にならないといいのですが。
ソフト側の不具合も可能性がありますが、駅すぱあと・MIKUMIKUBENCHをこの端末にインストールされている方、正常に動いていますでしょうか?
今のところ、この2つのソフト(他にも何かありましたが)で発生します。
書込番号:17756548
0点

代品で問題なく動作しました。
フェニックス7さん他アドバイス、ありがとうございました。
その後、現象の発生要因が分かりましたので書き込んでおきます。
microSDカードが差し込んである状態でアプリをインストールすると、再起動後にアプリが消えることがある、という症状です。この状態となった場合、microSDカードを外した状態でインストールすることで不具合を回避することができます。
どちらにしろ不具合には間違いなく、ファームウェアが改善されない限りはどの個体でも発生する可能性があると思います。
書込番号:17771811
1点

発生要因がわかったのはメーカーからの回答によるものでしょうか?
それともkirari21thさんの実例による見解でしょうか?
自分も同様な状態になり試してみたところ改善されましたが、こうなるとアプリを落とすたびにSDカードを外さないといけなく面倒ですよね。
android4.4.2による仕様が影響してるのかもと思いますが、アプリ保存先を本体へ等の設定ができれば便利ですね。
書込番号:17773840
0点

>akicha1343さん
実際に試してみた結果と、某掲示板からの情報です。
不具合が発生する際は、アプリをSDカードにインストールしてしまうようです。
再起動直後にSDカードをまだ認識していない状態の時にアプリのデータが見つからないので、こうなるらしいです。
私自身の経験では、すべてのアプリで発生するわけではなく、特定のアプリで発生する感じがします。
インストール時にインストール先を指定できないので、現象発生時の対処としてSDカードを外すしかなさそうです。
改善されるまではこれで対処するしかないですね。
android4.4.2の仕様に伴った不具合ですね。
アプリ側にも改善の余地があるのかもしれませんね。
書込番号:17773929
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
電源落ちやフリーズ、データが消えるなどASUSはよく聞きます。基準はあるでしょうが、販売店の延長保証に加入すれば保証期間は安心できますか?実際
入られてる方いますか?
書込番号:17755101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただの期間延長なのか保証内容のランクアップなのかで入るか違いますね。
水濡れや液晶割れも保証内容に入っているかどうかとか、気にせず保証入る人いますから。
自分の望む対応が範囲外だと知らないで入るのが一番良くないので、してほしいことが可能なのか追求してから入るなら入りましょう。
保険は損得で入るものじゃないですからね。買い替えできる金額のものはそれで済ませたほうが時間的には楽です。
書込番号:17755167
1点

返信ありがとうございます。水濡れや液晶割れを延長保証で大丈夫と思ってる人結構いますね、最近よくありますよね。もちろん通常使用での事です。
書込番号:17755231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、旧ミーモパッド8のユーザーですが、フリーズは普通のノートPCでも有る事なので、再起動すれば普通に使える様になりますし、そんなに頻繁にフリーズしたり、電源が落ちたりする事は無いですよ。
基準と言う基準は有りませんが、上記の事が頻発する様で有れば、購入店に14日以内に電話の上、初期不良交換の相談をされた方が良いと思います。(レシート、納品書、保証書等を準備の上)
又、延長保証を購入店で加入すれば、通常使用に於ける不具合が出た場合は、その延長分で補えるので不安で有れば、入っておくと良いでしょう。
私は、購入から約8か月程度ですが、特に不具合と言う不具合は無しに使えてますよ。
極々、稀にフリーズしたり、電源が落ちた事は、8か月で1回位で、再度電源を入れ直せば、問題無く使用出来ています。
但し、アンドロイド端末になりますので、セキュリティーソフトのインストールは必修となりますので、御了承下さい。
ちなみに、私はウイルスバスターモバイル(2年版)をインストールして使用しています。
今回のミーモパッド7は、アンドロイドOS 4.4.2がプリインストールされていて、レスポンスも中々良いですから、安価で使えるタブレットとしては、一押しでお勧めします。
御予算に余裕が有るのであれば、ネクサス7 32G(2013)とかも良いと思います。¥25899円〜(価格ドットコム価格)
書込番号:17755379
0点

ありがとうございます。nexus 7も考えましたが
コスパがいいと思い検討してました。延長保証に入り使いたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:17755409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
すでに他の方が書いていますので省略しますが
保証内容はお店などでまちまちです。
良くお確かめくださいね
あと購入時に一部のクレジットカードやデビッドカードで支払ってしまえば
破損や水濡れなど対象外の保証でも
万が一保証してもらえるものもありますのでご参考までに
それでは
書込番号:17756053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





