ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2014年7月5日 20:59 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2014年7月12日 22:40 |
![]() |
8 | 6 | 2014年7月5日 20:57 |
![]() |
3 | 5 | 2014年7月6日 00:53 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2014年7月14日 07:24 |
![]() |
0 | 3 | 2014年7月1日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

Wi-Fiの通信中のアイコンだと思います
矢印は上りと下り回線で接続中
アクセスランプが無いのでその代わりかな?・・
書込番号:17701096
3点

Wi-Fiのデータ通信時に、表示されますね。
▲は送信、▼は受信ですね。
書込番号:17701594
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
これまで、テレビの録画番組をSonyTabletやdtabで持ち出し視聴していましたが、持ち運びが大変なため MeMO Padを購入しました。購入後、真っ先にTwonky Beamをインストールしようとしたのですが、「インストール中に問題が発生しました。メモリの残量を確認して、再度インストールしてください。」のメッセージがポップアップされインストールができません。何回もアンインストールとインストールを繰り返してみましたが解決できませんでした。現在の内部ストレージの空き容量は10G、SDカードは29Gの残量があります。もし、解決の方法がお別れの方がおいてでしたらご教示ください。
0点

TwonkyはAtomに未だ対応していないと思うのですが・・・。
関連)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17627809/
書込番号:17695245
0点

¥900で購入する必要がありますが、Media Link Player for DTVならAtomにも対応しているようです。
手持ちのTEKWIND CLIDE7 TM75Aで使えています。
TM75AのSoCはシングルコアのZ2460のため、横画面再生中は性能不足からいっぱいいっぱいになって
操作の反応がかなり鈍くなりますが、MeMO Pad7ならおそらく問題ないと思います。
(余談ですが、Media Link Playerはどの機種でもインストールはできるようになったようです。
販売元のアルファシステムズが公開している対応端末でなくても、デュアルコア以上なら使える可能性があります。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android_device.shtml
ただし今のところRockChipとはかなり相性が悪く、実用的ではないと思います。)
注意していただきたいのは、お手持ちのサーバー側が対応しているかどうかです。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv_android.shtml#dtv-server
もし購入されるのであれば、よく確認してください。
書込番号:17695326
3点

丁寧なアドバイスありがとうございます。いろいろと試してみたいと思います。
書込番号:17697869
0点

みっきぃねぇむさんにお教えいただいた Media Link Player を試しにインストールしてみました。
見事、素敵に願いが叶いnsneaもDIGA「BZT760」の何れも認識してくれて、視聴もムーブもできました!!ムーブには若干時間がかかるようですが、全く問題ありません。この場で質問して良かったです。どうも有難うございました。
書込番号:17698123
0点




タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
次の予定をロック解除画面に表示できる「What's Next」というアプリ。
これがすごくいいなと思っていたんですが、どうやって予定を登録するのかわかりません。
使い方わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
2点

カレンダーに予定を入れると反映されるみたいです
書込番号:17695660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ランディ・Kさん。はじめまして!
What's nextは、Googleカレンダー、Microsoft Outlookのカレンダーに情報を入力すると、自動的にWhat's next(ロック画面、ホーム画面のウィジェット)に表示されるようになります。What's nextは非常に便利なアプリなので、私も重宝しています。(^ ^)
書込番号:17696416
1点

みなさん、情報ありがとうございます。
でも、カレンダーに情報入れても、変わらないんです。
カレンダーって、ホームのASUSフォルダにあるカレンダーでいいんですよね?
書込番号:17698084
0点

連続投稿すみません。
20日の予定を入れたら表示されず、試に明日の予定を入れたら表示されました。
What's Nextは、ある程度最近の予定しか表示されないのでしょうか?
それとカレンダーの予定を入れる時に、デバイスとgoogleを選べる(?)みたいですが、どう使い分けるのかご指導ください!
書込番号:17698130
1点

私も買ったばかりで良く分かりませんが、
What's nextの設定みても 何時から通知するか選べないようです
デバイスとGoogleの使い分けは デバイスは今持ってるタブレッドだけでスケジュール管理するならこちらで
Googleは他のスマホやPC等で共有、Google+で友達などに公開する時などは こちらで
書込番号:17698488
1点

カレンダーに予定を入れておくと、予定が近づいてきたら教えてくれる、それがWhat's Nextだということですね。
ご回答くださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17701583
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
はじめてタブレットを購入しました。なんとなく使っていますが満足しております。
特に、グーグルマップのナビゲーションは思った以上に使えます。
歩きでナビゲーションを使うときはやっぱりケースがほしくなります。
ケースの蓋などで日陰をつくらないと見えなくなります。
ネット上でもMeMO Pad 7 (ME176)用のケースが売られています。
しかしながら、強力マグネットを使っている物が多ようです。
多分、電子コンパスがおかしくなるお思います。
そこで、マグネットを使っていないケースをご存知の方、教えて下さい。
1点

僕も先日このタブレットを購入しました。
裸のままだと不安なので、7インチ汎用ケースでも買おうかなと思ったんですが、やはり蓋ができてスタンドにもなるのが欲しいなと思って探しております。
純正のは結構高いですし、デザインがイマイチ。
楽天とかで探していたら、蓋が3つ折りにできるタイプのものが2,000円ほどで売られていました。
マグネットのタイプと、そうでないタイプがあるようでしたよ。
カラーも豊富なので、買おうかどうか迷っています。
マグネットでオートスリープって、どういう使用になってるんでしょうね?
どこにマグネットがくっつくんだろ?
書込番号:17694258
1点

私も蓋が3つ折りにできるタイプのものを考えています。
ただ、数日前は使えたグーグルマップのナビが全く使えません。
天気のせいか、場所のせいかわからない。
このGPSを信じていたら大変なことになりそうだ。
書込番号:17698179
0点

やはりGPSが弱いようですね。
コチラでも同様です。
GPSだけでなく、コンパスまで挙動がおかしいので、明日、店頭へダメ元で運んでみようと思います。
書込番号:17698208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のケースを買いました。
使い心地としては良いのです 状況に依りますがポケットに入れて持ち歩いても
画面を傷付けないという安心感が在ります。
他のケースは分かりませんがマグネットが原因で電子コンパスが狂います
本当はマグネット無しが欲しかったので後で良いのが出で来たら買い替えると思いますw
オートスリープ機能は便利ですね
マグネットは本体の電源ボタン側と 本体左側の蓋の根本にあり、
左側が本体に接触するとスリープするみたいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JTYYV1W/ref=s9_simh_gw_p147_d0_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-5&pf_rd_r=0RY7E41GHR88SHDCT49W&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416549&pf_rd_i=489986
書込番号:17701244
0点

0.01さんのお探しのタイプではありませんが,私も風呂蓋タイプの3折型は磁石がついていたりしてコンパスはどうなっちゃうの?と思ってました。あまり参考にはなりませんが,私は文具専門店等で売っているノートカバー(ホントの紙のノート用ですよ)に細工して,紙メモと電子メモ(MeMo7)を同居させて使ってます。(別添写真ご参照)MeMo7の裏の四隅に手芸屋さんで150円で買ったマジックテープを貼って着脱可能にしたものです。お薦めのノートカバーは,合皮で手入れが簡単で,ハードな造りで落としても機器を守れるタイプの,KING JIMのLezaface Note Coverの"B6版"(ビー・ロク版ですよ)です。千数百円(私は1300円でした)で買えます。使用感は電車とかでもスマホチックな絵面にならずに一見,ハードカバーの本を読んでいるようなスタイルで私は好きです。いろいろ工夫するのも楽しいですよ。
書込番号:17702531
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
NAVIeliteでナビ使用中、急にGPSの補足が上手くいかなくなってしまいました…
Wi-Fiをオンにしても、位置情報の設定をオンにしていても、補足しません…
たまに補足する時がありますが、すぐ途絶えます…
再起動も試しましたがダメでした…
修理でしょうか(ノω;`)?
何か設定に失敗してるのでしょうか??
どなたか、知恵をお貸しください…。
書込番号:17687625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリGPS Status & Toolboxをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
書込番号:17687694
0点

早い対応ありがとうございます!((*´∀`*))
さっそく試してみます!
書込番号:17687702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インストールしてみましたが、
変化はこれといって無し…です。
GPSの掴みが弱すぎるのか…故障なのでしょうか…、
書込番号:17688630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> インストールしてみましたが、
> 変化はこれといって無し…です。
インストールしただけじゃなくて設定とか起動して GPSの捕捉状況を確認してみるといいですよ。
書込番号:17702799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定、起動は隅々まで行ってます。
コンパスの矯正、A-GPSのリセット、ダウンロードなど、屋外にて30分使用しました。
その時だけは一瞬使えましたが、毎回30分近く待つのでは話にもならないですし、車内、屋内に入ると、また掴まなくなりました…。
書込番号:17703134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 設定、起動は隅々まで行ってます。
書かないと読み手には分からないので、そういうことは書いていただかないと。
(あとスクリーンショットなどを含めた捕捉状況も同じく…)
あとは(故障や性能差を除けば)
ケースなどを使ってるのであればそれの影響とかでしょうかね?
(この機種持って無いので、すみませんが具体的な比較はできません)
書込番号:17704455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクショは撮っていませんが。
AGPSのダウンロード、コンパスの矯正、水平?の奴の矯正、屋内でのGPS起動させたまま放置を行いましたが、一時的なもので、すぐに追従しなくなりました…。
という事です。
ケースは今はつけていますが、上記の作業をしてから、割と経ってからですし…。
何より、ナビを使おうと思う時にらケースを外すので干渉は無いかと…
書込番号:17704866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> スクショは撮っていませんが。
他人には勧めてるのに?(以下は私が [17704455] を書く前です。)
価格.com - 『突然バッテリーが急激に減少』 ASUS ASUS MeMO Pad 7 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17701616/#17703143
> †夢幻†さん
> 一応スクリーンショットに残しておけば、不良品交換の際に役立つのでは?
> 2014/07/06 08:47 [17703143]
> 何より、ナビを使おうと思う時にらケースを外すので干渉は無いかと…
ですからそれも書かないと判らないでしょ。
書いてないから考えうる可能性を提案しています。
(それに「故障や性能差を除けば」って書いてるのに…)
「どなたか、知恵をお貸しください…。」と書いてる割りには否定口調な気が…
書込番号:17730546
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

ATOKを入れれば、フリップ入力でも問題なく出来る。
書込番号:17685674
0点

ATOKは買ったまま使っていなかったので試してみます。有難うございました。
書込番号:17685712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





