ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年9月10日 19:03 |
![]() |
0 | 1 | 2015年7月20日 22:10 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年6月30日 16:11 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年7月9日 10:50 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2015年6月15日 18:24 |
![]() |
1 | 6 | 2015年7月6日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ポコポコをインストールしたのでしが、いざ起動しがようすると、問題が発生したため、ポコポコを終了します。と表示が出てき起動しませんから
対処方法があれば教えて下さい
書込番号:19046594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ご観覧、有難う御座います。
FFアギトをやりたいのですが、当方、iPhoneの容量が16GBの為タブレットの購入を考えています。
FFアギトの対応機種にはASUSからはNEXUS7 2013の名前だけしか表記されていなかった為、NEXUS7の購入を検討していたのですが、SDカードが使える点とカラーバリエーションに惹かれてこちらに興味が有ります。
ですがMeMO PADの評価がNEXUS7から比べて低い為、迷っています。
当方、Androidタブレットは初めてに成る為、少しその辺りも心配です。
書込番号:18924043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GooglePlayの評価からmemo pad7使用者のコメントを抜粋しておきます。
1.落ちすぎ(T△T) Wi-Fi使用してるのに初めから落ちまくって先に進めない〜( ̄□ ̄|||)
2.エラーっつてなに? 苦労してダウンロードしたのにエラーで突然落ち最初のイベント戦闘すら終わりません
3.最初のデータをダウンロード終了してから、ゲームを再開しようとしてもロード中にアプリが終了して全く進みません
4.すぐ落ちる タブレットなのでスペックは十分なはずだが、戦闘中に落ちてまともにバトルができない。面白いだけに残念。
5.おもしろそうだけど初回ダウンロードで落ちるなんとかして
自分ならアギトの為に買いませんね
書込番号:18984797
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ME176Cって、モンスターストライク(マルチ)ってストレス無しで快適に出来ますか?
どなたかこのタブレットっでモンスターストライクをしてる方が居ましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

このタブレットとは全く関係ないのですが、知人に使わないからとネクサス7(12)というタブレットを頂きました。
高価な物ならお礼をしないと考えてます。
そこでこのタブレットって新品ではないのですがどの位の価格帯なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
書込番号:18922988
1点

ネクサス7(12)これならモンストとかならストレスなく快適に遊べると思います。
価値ですが、ネクサス7の程度にもよりますが、1万前後ではないかと思います。
知人から好意で譲って貰った物だしお返しとかどうなんですかね?
とにかく、型は古いですがまたまた現役かと…me176cよりははるかい良いタブレットでラキッーかと思います。
書込番号:18923359
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
rootの取得を試してみたのですが、失敗した模様でデモアプリなるものが起動するようになってしまいました。
本来、店頭販売等で使用されるアプリだとは思うのですがこれを解除するにはどうしたらいいでしょうか。
一応、リカバリーからの初期化も試してみたのですが消えませんでした(T0T)
書込番号:18905834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「rootの取得を試してみたのですが、失敗して壊してしまいました」と正直にメーカーに申し出て有償修理を受けるべし!
書込番号:18918513
1点

安易にrootに手を出すからですね。
厳しく言うことになりますが自己責任というのはわかってたはずなのでなんとかしてください。
私はroot zenfone ver1.4.6で同じ事象が起きましたが、もう一度したら治りましたよ。
でもrootに手を出すならNexus7などのほうがいいですよ
書込番号:18932662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん。お騒がせしました。ググりまくった結果なんとか出荷状態に初期化することで復活させることができました。ありがとうございました!root取得は自分にはまだ早かったみたいなのでもう少し知識をつけてリベンジしようと思います。
書込番号:18949858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
システム更新ができない不具合というを体験された方はいらっしゃいませんか?
友人が昨年9月に購入した端末MeMOPad7のME176なのですが
最近になってシステムの更新ができないことに気づいたそうです
というのも、システム更新の通知も表示されたことがなく、
設定→システムの更新をタップしても「最新です」と表示されるばかり
テンプレにある9月29日のアップデートからできていない
サポートに問い合わせたところ、
「2週間を過ぎているので初期不良として扱えない」と言われているようですが
初めて買ったタブレット端末でそもそも通知も表示されないので今まで気づきようがありません
もし皆さんの中に同じようにシステム更新ができないという不具合を体験された方がいらっしゃったら
どのように解決されたのか、または解決のヒントをいただけたらと思い書き込みました
よろしくお願いします
2点

サポートに問い合わせると、このメーカーの対応が…。
販売店に相談して下さい。
書込番号:18873342
0点

初期化が早いかも?
でもそのうち降りてくるのがandloid流w
書込番号:18873433
1点

このタブレット持って無いので、Webサーチしてみました(※)。
「ログイン」して、グッドラック!
(※)
ASUS MeMO Pad 7 (ME176)とASUS MeMO Pad 8 (ME181)のFOTAアップデート開始(2014/11/13更新)
書込番号:18873860
2点

あ、追加書き込みです。
現状で、不都合が無ければ、現状維持がベターかも。
バージョンを戻すのは、メーカーにも依りますが、困難な事があります。
数種類(数社)のタブレット使ってますが、不都合が無いので、ほぼ、現状維持で満足してます。
メジャーアップデートを実施する頃は、電池劣化で機種変?
書込番号:18873902
1点

9/29版は問題があって取り消されたようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14136524169
初期化してもダメなようなら、修理対応を頼むかないと思います。
なお、近いうちにLollipopが来る可能性があります。WW版は既に公開済みです。
書込番号:18874239
1点

皆さん、早速の返信ありがとうございます
MiEVさん
サポートに問い合わせてかなり議論になったようです
サポートと話をしていてやはり明らかに初期不良なのに、通知のないシステム更新に気づかなったユーザーの不手際ということにされているようです
電子機器端末に慣れている人ならシステムの更新の情報に気をつけることもできると思いますが、初めてではそうもいかず困っています
書込番号:18874343
1点

平_さん
ファクトリーリセットという初期化までやってみたそうですが変化なし・・・だそうです
ネットでいろいろ見てみると、いつの間にかダウンロードしていた、という話もありますね
ホントに、いつの間にか始まってくれたらいいのですが
書込番号:18874347
0点

HARE58さん
調べていただきありがとうございます
ログインはさすがにしていると思いますが・・・一応友人に確認してみますね
サポートとかなり話をしているようなので確認済みだろうとは思うのですが・・・
システムの更新ができないせいで、上手く立ち上がらないアプリがあって困っているそうです
そうですね、バージョンアップしていいことばかりではないので現状維持も一つの手ですよね
アプリがみんな対応したままでいてくれたらいいのですが、難しいところです
書込番号:18874373
0点

>ネットでいろいろ見てみると、いつの間にかダウンロードしていた 、という話もありますね
ユーザが、更新通知を無自覚に受け入れた場合に、「いつの間にかバージョンアップされていた」ということは起こり得ます。
しかし、バージョンアップを受け入れない権利はユーザにありますから、バージョンアップ通知に気をつけていれば、いつの間にかということは起こりません。
OTA通知が来ない時に、ユーザができることは、最新バージョンの確認操作だけで、ファクトリリセットは意味がありません。
基本的には待つことです。
Androidの場合、バージョンダウンにはスキルが必要ですよ。
書込番号:18874390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありりん00615さん
9/29版は消されいるのですね
ありがとうございます
確かに9/29版はネットでは不具合報告が多くて評判がよくなかったようですね
以降のバージョンに期待しています
八方ふさがりになれば、やはり修理しかないですよね
不具合さえなければとてもコストパフォーマンスの高い良機種だと思うで、値段のことを考えると
ある程度は仕方ないだろうと思います
Lollipopのことも友人に話してみます
早く更新して快適に楽しんで欲しいと思っています
書込番号:18874391
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
flashが動かずに困っています。
ドルフィンのカスタマイズは海外ドルフィンプラウザが適合しないので、国内版を使ってやりましたが、flashが動かず。
flashfoxは起動そのものがうまくいかず。
ペンギンプラウザは試用期間がすぎて課金か否かを迫られて腹ただしく感じ、打つ手がなく困っています。
どうするといいでしょうか?
0点

ペンギンプラウザでお金を支払うか、Windowsタブを購入するのが一番かと。
特に「艦これ」は前からWindowsPCでと言われていたように思いますけど。
書込番号:18848505
0点

艦これはプレイできますが。ちょっとかくつきますので、もう5割ほどCPUパワーがほしいな…という感じです。刀剣も似たような所かと思います。
あと、無線LAN接続となりますので。安定性ももう一つ。
タッチパネルでの操作性も良いとは言い難いので。出先で遠征設定とかならともかく、常態的にプレイするのなら、もうちょっと性能の良いPCの方が無難かと思います。
総合的には。お値段相当なので、割り切って使いましょうということで。
書込番号:18848523
0点

>>EPO_SPRIGGANさん
ネット上ではドルフィンブラウザが最良とあったのですが、この機種ですと海外版ドルフィンブラウザがインストールできず、悔しかったです。
ペンギンブラウザ、Puffinはトライアル失効前はflashが機能したのですが、昨日にトライアル期間切れと言われて、課金を求められ、業腹です・・・
>>KAZU0002さん
実は私の友人の機種で調整を依頼されたのですが、操作が難しいモデルで難儀しました。
atomがクアッドコアになってパワーアップしたと聞いていたので、楽しみでしたが、がっかりしました。
ただこのatomを使ったwindowsタブレットはflashが使えるようなので、atomが悪いというよりもandloid4.4の仕様に不足があったというべきでしょうか?
書込番号:18848669
0点

flashはandroid4.4ではサポートしていませんので、動けばラッキーという事になります。
また、艦これに関しては、windows以外の端末からのアクセスを禁止していますので、android端末からのアクセスはアカウント停止の可能性があります。
自宅にPCがあり、無線LAN環境(出先でやるならLTEやWifi環境)が揃っているなら、「艦これ」は自宅のPCで起動しておいて、手元のMeMO Pad 7からリモートアクセスする方法もあります。
この方法なら、リモートアクセスアプリをインストールするだけでflashは必要ありませんし偽装の必要ありません。
ただしこの場合、Wifiや3Gや4Gで通信ができないとダメなのと、2時間くらいで1GBくらいの通信量があるので、LTE等の月7GB制限がある端末でテザリングする場合、すぐに超えてしまいます。(私は別の端末ですが制限のないWIMAXを使っています)
書込番号:18848997
0点

不足があるとすれば、艦これをやるのにWindows機を用意しなかった当たりにさかのぼりますが…
書込番号:18849069
1点

で?、スレ主。
あのRMTの件はどうなったよ?
書込番号:18941506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





