ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2014年12月5日 01:55 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2014年12月2日 21:24 |
![]() ![]() |
47 | 9 | 2014年11月28日 01:47 |
![]() |
0 | 6 | 2014年11月24日 07:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年11月23日 11:23 |
![]() |
1 | 1 | 2014年11月14日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
来年春、中学生になる子供に持たせるのにこの機種とipodtouchで悩んでいます。
考えている事は
・Wifiオンリーで良い(家の中では制限つきのネット、その他フリースポットはつながせない)
・本人はネット(ペアレンタルコントロールあり)、パズドラ他ゲームができれば良い
・音楽が聴けたら嬉しい
・動画サイトはできたら制限したい
ipodに比べ悩んでるポイントは
・値段(こちらの方が安い)
・画面の大きさ(こちらの方が大きい)
・SDカードに対応しているので容量増やせる
・サポートが悪い?
・初期不良とか当たると大変そう(appleも同様か)
・ipodって今後縮小傾向にあるとどっかで見た気がする
アバウトな質問ですみません。
個人的な見解でもかまいません。
ご意見おきかせいただければ嬉しいです。
1点

息子さんはフィーチャーフォンをお使い、もしくはまだ携帯電話をお持ちではないということでしょうか?
でしたらタブレットをなどを買うよりもスマートフォンを買った方が後々楽です。
新規であれば大手キャリアで縛られまくられるよりも、MVNOの格安simとsimフリースマートフォンを分割で購入すれば月々3千円弱で持てます。
ペアレンタルコントロールもウィルスバスター等のアプリで設定可能です。
書込番号:18229647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
現在、ソフトバンクのガラケーを持たせています。
(ネット契約なし、メールもSMSのみ)
これがちょうど中1の秋ごろに満期を迎えます。
そこでもう1回更新して中3まではガラケーとタブレットで過ごさせ、
高校生でスマホを与えようかと思っています。
家族もソフトバンクの携帯を使っております。
私はガラケーで、パケット代は一番低額のS(月額300円くらい)。
いずれ、格安SIM(OCN等)+セルラー版ipadもしくはSIM対応の
タブレットと2台持を考えています。
子どもにすぐにスマホをにすると際限なくゲームをしそうで、
とりあえず、段階を踏んで与えようかと思っています。
格安SIMの音声通話・SMS対応での運用も考えてはいるのですが、
今の携帯の縛りがまだある事、緊急通話対応してない事、まだ
検討中であり、上記の通り自分でタブレット使用の感触から
今後検討したいと考えています。
引き続き、ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。
書込番号:18229683
1点

ペアレンタルコントロールあろうがなかろうが一時期ゲームに夢中になるのは見えていますから、音楽を重視するならiPod Touchではどうでしょうか。
書込番号:18229722
0点

持ち歩きしやすい大きさという理由で、iPod touchがいいでしょうね。
音楽は外でも聴くでしょうし。ネット接続がなくても、聴けますから。
書込番号:18229750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apple系の方がアプリなどのセキュリティの面では安心出来そうですが。
書込番号:18230019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定 や アプリ導入に 親御さんが「ロックをかけておく」事で、
接続する Wifiを決めておく、新たなアプリは相談してから
制限したりも可能です。
また YouTube 等も 機器に Downloadも可能で、
Ipod 的 音楽等の Player 代わりになります。
入るSDカードは、「Android 4.4 の制限」で
当初から入っているアプリでしか、
本体から Sdへの移動 Sd内での更新 削除が出来ません。
※ パソコンに接続しての追加削除は可能です。
書込番号:18232589
1点

私はタブレットで良いと思いますよ。
iPodtouchは確かに革新的だったがtouch5はもう古いし。
タブレットはAndroidなのでPC的に使う事ができるので慣れておいて損はないと思いますよ。
iPodのもつ楽園のようなシステムに慣れ過ぎたら後あとPCが使えなくなりますよ。
Androidにする以上は電話帳等は(登録されている友人がいるなら)移すべきではないかもしれませんね。子供はセキュリティなんて関係なくアプリを入れるでしょうから。LINE等は電話帳がないと不憫ですが仕方ないですよね?
情報抜かれる前提で行動をするしかないです。
ペアレンタルコントロールって使えるのかなぁ?あってもないようなものではないかと。
少々過保護な気もしなくもないし、裏返せばそんなにお子さんを信用出来ないのかなぁ、とも思ってしまいますが、私が口を出すことでもないか。
>Wifiオンリーで良い(家の中では制限つきのネット、その他フリースポットはつながせない)
逆質問ですが制限付きのネットとは?時間帯によりAPが公開非公開になるように設定するとかですか?
最後に、iPodは小さいので近眼になるやもしれませんよ〜っと。
私は小学生の頃にXP搭載のPCを弄くり倒して(はてはぶっ壊すほどに)それなりにPCを使いこなせるようになりました。ウイルスにも引っかかりまくりましたよ。
でも今では家族や友人の(あまり頼られても嫌なので特に親しい友人のみ)PCの購入相談やトラブルの解決もできますよ。音楽や動画にも質を求めていくようにもなりましたし。
そうして得た知識はスマートフォンを扱う上でも十分に活かせています。
書込番号:18236973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipod touch5に関してはもう古いです。
時期OSをサポートするかどうかも微妙なところがあります。
次世代のipod touchが出ればそれにするということもありだと思いますが
実際のところ発表はされていませんし、appleが発表したわけではないので
分かりませんが、もう出ないのではないかとささやかれています。
出るとしても発表会で発表してからだと思いますので
おそらくしばらく出ないでしょう。
MeMO Padに関してですが
SDカードは音楽や動画やその他の物に関してはいいのですが、
アプリに関しては容量を増やせると思わないほうがいいです。
ゲームを際限なくしそうとのことですが、そういう意味で言えばipod touchでも
MeMO Padでもスマホでも同じです。
家でしか使わないのであればタブレットのほうがいいのかもしれませんが
そうでなければ重さや携帯性など考えたほうがいいですね。
電車での出し入れがめんどくさいとかありますし。
まあ7インチぐらいであれば気にしない人もいますけど。。。
ただこの時期にipod touchはちょっとあれですね。
気にしないのであれば中古のスマートフォンとかの方がましかと。
wifiのみで使うこともできますし。
ただし保証が短いのが欠点ですが。。。
書込番号:18238564
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
初めてのAndroidで使い方が分かりません。文章が分かりずらいと思いますが、教えていただけないでしょうか?よければ画像つきでの説明お願いします。
キーボード入力の言語がアルファベットから日本語に戻らなくなりました。どうしたら元に戻りますか?
アプリを起動すると問題が発生したため、終了します。と表示されます。
どうしたらいいですか?
書込番号:18194128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレヌシ様、こんばんは。
どのタブレットに限ったことではありませんが、アルファベットのキーの左端、下から
二つ目のボタンでメニューが出て表示切替ができると思うのですがいかがでしょうか?
私はNEC ラヴィタブS (2013年製)でKeyPalet(日本語キーボード)を
使っているのですがこの操作で表示切替ができます。
念のため一度、本体を再起動してからお試しください。
書込番号:18196415
0点

スペースキーを長押ししたら言語選択メニューが出ないでしょうか。
書込番号:18196760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
それが出てこなくて…。数字とアルファベットの選択しか出来ないんです。設定とかをいじらないと駄目ですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:18198431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[設定]ボタン-[言語と入力]を調べると、
デフォルト 日本語(日本)− FSKAREN for ASUS
レ FSKAREN for ASUS
レ Googleキーボード
レ Google音声入力
となっていて入力には問題ありません。
”デフォルト”はタップすることができます。
参考になれば幸いです。
書込番号:18201347
0点

ありがとうございます。このデフォルトが英語(米国)-Googleキーボードってかいてるんです。
Googleキーボードの設定の入力言語変更はどうしたらいいですか?
書込番号:18206254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフォルト
米語(米国)− Goolgeキーボード
となっているんですよね。
上記は項目名または説明?のように記入されています。
実はこれ”ボタン”になっています。
これを押すと
入力方法の選択
日本語(日本)
FSKAREN for ASUS ○
米語(米国)
Goolgeキーボード ●
と表示されます。
日本語(日本)
FSKAREN for ASUS
を選んでください。
または、文字を入力するときに、
[ English ...]
と表示されています。
ここを少し長押しすると、上記と同じように
入力方法の選択
日本語(日本)
FSKAREN for ASUS ○
米語(米国)
Goolgeキーボード ●
が表示されます。
日本語(日本)
FSKAREN for ASUS
を選んでください。
あとは自己責任ですが、
Google日本語入力をアンインストールして
再度インストールするといいかも・・
解決できるといいですね。
書込番号:18206979
0点

返信ありがとうございます。
その入力方法の選択に英語(米国)の選択しかなくて…。
Googleキーボード設定の入力言語の変更ってどうするんですか?
書込番号:18207050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[設定]-[言語と入力]で
FSKAREN for ASUS
レ Googleキーボード
レ Google音声入力
のようにしたら
デフォルト
米語(米国)− Goolgeキーボード
のみになりましたが、この場合は
FSKAREN for ASUSにレ点をいれれば、
FSKAREN for ASUSを使った日本語入力が快適にできますが、
これではなく、もしかしたら、
”Google 日本語入力がない”
ということであれば、”Google 日本語入力”をPlayストアから
インストールできますよ。
私も今インストールしましたが、
個人的には、
”FSKAREN for ASUS”
が使いやすかったです。
では。
書込番号:18207209
0点

日本語入力については、上の方の言う通り、アプリのgoogle日本語入力をインストールした方が早いかもしれません。ただ、アプリが強制終了されるのがおかしいですね。最悪、初期化という方法もありますが。
書込番号:18231274
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
9月に購入しました。分かりづらい文章だったらすみません
3日前くらいから急に起動後、最初のパスワードを入力するところでとまり、
使用できなくなりました。入力画面は出るのですが、テンキー!?が出ず
パスワードを打ち込むことができません。
カメラ、電卓、メモ、オーディオ〜は使えますが
メモでキー入力はできません。(手描き入力はできました)
LINE、メールは届き、通知も出ます。
これはどういった症状で、どうすれば治るでしょうか
パスワードを間違えたり忘れたりもないですし、
起動、再起動も普通にできるので困っています。
どなかかアドバイスをお願いします。
12点

現在、テンキーが出て来ない状況で、最初のパスワード画面からその先へ進めるのでしょうか? どんなアプリを使っても、ソフトウェアキーボードが全く出てこないという事でしょうか?
キーボードのアプリ、Google日本語入力などをインストールしてみてもキーボードは出てこないでしょうか?
最終手段としては、初期化という方法もありますが。
書込番号:18206409
8点

ご返答ありがとうございます。
起動後、最初のパスワード入力が出来ないので
ホームへいくことが出来ない状態です
検索窓も出ますが入力できません
ソフトウェアキーボードが全くでてこない…
という状況かと;
やはり初期化・・・でしょうか(泣
書込番号:18206439
7点

一応、usbキーボードを繋ぐという手段がありますが、ケーブルが必要だし、キーボードを繋いだとしても、それで入力出来るかどうかは分かりません。
書込番号:18206535
2点

ありがとうございます。
USBキーボード・・・
なるほど。調べてみました
ケーブルも思ったより安価であって(100均にまで!)
初期化して画像等が消えてしまうよりは
試してみない手はないですよね。
試してまた結果をご報告したいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:18206645
0点

>・・起動後、最初のパスワードを入力するところでとまり、
とありますが、
私の場合、起動後は、ロック画面が表示され、何もアイコンがないところを
スワイプするとロックは解除できます。
この画面でパスワードを入力するようにうながされるのでしょうか?
またはブラウザを起動しGoogleのログイン画面が表示されているように思えるのですが・・
違っていたらごめんなさい。
書込番号:18207104
6点

猫ひげ6PONさん
返信ありがとうございます。
起動すると、
時間とお天気マーク?!と入力バー?がまず表示されます
下にgのマークも。
入力バーをタッチするとカチっと音がするだけです
普通はここでテンキーが出てきてパスワード(パスコード?)を入力していました。
色々とスワイプしても何も動かずです
上を下にスライドさせるとクイック設定が表示されます
明日、USBキーボードをつなげてみて試してみようかと
考えています。
書込番号:18207339
0点

なんらかの障害でIMEがシャットダウンしてしまったとかで機能していないかもしれません。
電源ボタンを長押ししての再起動を試しましたか
書込番号:18211978
4点

みなさん親切なご返答をありがとうございました。今日購入店に行き、キーボードを繋げてみてもらい、無事復活することが出来ました〜。はっきりとした原因は分かりませんが;データも消える事なく良かったです。
アドバイスに本当に感謝します。
書込番号:18212238 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
先日ME176BK16を購入し、使い始めたのですが、GPS、Wi-Fiがオンの状態で朝7時に100%からスタートし、90%以上残っている状態でスリープにしたまま、翌朝触るとバッテリが空で電源が落ちていました。
ためしに翌朝、フル充電して朝7時に100%から、こんどはすべての通信を切って飛行機モードにしてスリープ放置しました。
帰って確認したところ、9時間で45パーセントほど減っていました。
スリープでこれではさすがに実用に耐えないと思い、昨日、ASUSに不良ではないか電話したところ、(ASUSは)上記の症状はとくに異常とは考えていない、とのことでしたので、ひとまず受話器を置きました。
ただ、エイスースのほうでは購入14日以内であれば初期不良としての扱いも可能との答えをいただいたので、情報を集めています。
みなさんの端末のバッテリの持ちからして、これは正常な範囲内なのでしょうか?
0点


私も一日で空になりますが、BluetoothをONにしておくと、バッテリーの減りが
正常?な1/10程度になります。
書込番号:18146711
0点

書込み番号[18059569]をお読み下さい。
スリープ中、1時間当たり 4% バッテリーが減るので、ASUSにメールで問合せをしました。
修理をするとのメール回答がありました。
修理依頼票(用紙をダウンロード・印刷・記入)・購入日を示すもの・現物、を着払いで送り、無償修理(購入1年以内)をしてもらいました。
書込番号:18155410
0点

わたしも最初の端末はそんな感じでした。
なのでASUSではなく買った店(通販でjoshin)に連絡すると、新品をお送りします。とのことでかえてもらいました。
変えてもらった端末はバッテリーは正常でした。
以前どこかのサイトでシリアルコード?か端末番号みたいなので、それに該当する端末はバッテリーの不具合がある可能性があるとかいてありました。
初期不良交換の間に買った店舗に連絡してみることをオススメします。
書込番号:18194664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothをonにした結果、電池持ちが飛躍的に良くなりました。
違和感がありますが、このまま使い続けることにします。
書込番号:18200427
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
さぁねぇ。
まぁ降って来なくても自分で入れれば良いとも思うし...
書込番号:18187024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スペック的には十分だし、今年発売したモデルなので有り得そうに思います。メーカーに尋ねて見ては。
書込番号:18197208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
本日ビックカメラとコジマが一緒になった店舗にてこのスペックで背面がフラットのタイプをみかけました。
角ばった感じでかっこよかったのですがビックだかコジマ限定のようなことを店員さんが言っていました。
帰ってゆっくり検討しようと思いましたがネットでは見当たりませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
それとLINEを使用したいのですが通話はどのようなスタイルが楽でしょうか?
マイク付きイヤホンがいいですか?
お使いの方、ご教授願います。
1点

自己レスですがありました。
インテルはいってるタブレットという商品でした。
見た目がすごく気に入ったのですがメモリーカードが取り替え出来ないなどあまり
評判がよろしくないようでした。
価格コムにも掲載がなくなかなか調べるのが大変そうです。
書込番号:18168167
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





