ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2014年7月29日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月28日 22:12 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年7月28日 00:18 |
![]() |
6 | 5 | 2014年7月27日 15:30 |
![]() |
3 | 8 | 2014年7月26日 23:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年7月26日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
こちらの機種の購入検討をしており、1点教えて頂きたいことがあり質問しました。
この機種で、ブラウザにスマホ表示させインターネットをしたいと考えています。
電器屋さんで触らせてもらったところ、ブラウザはスマホ表示ではなくPCサイト表示でした。
標準ブラウザ以外のアプリを追加すればできるようなことを教えていただきましたが、私はandroid初心者のため、できれば追加アプリをインストールしたくありません。
この機種の標準ブラウザでスマホ表示をさせる方法をご存知のかたがいれば、ご教示ください。
宜しくお願いします!
0点

追加アプリをインストールしないで使うなんて勿体無い!
無料でもよいアプリがたくさんあるので、初心者を脱するためにも、追加でブラウザからインストールを始めましょう!
書込番号:17771693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone厨さん
早々にお返事いただき、ありがとうございます。
たしかにおっしゃるとおりですね。
アプリ追加せずにしたいというのは初心者の甘えで、成長できませんね。
追加の質問で申し訳ないですが、セキュリティがしっかりおり、スマホ表示ができるオススメアプリはandroidにありますか?
「自分で調べろ!」と言われるかもしれませんが、初心者を脱却するうえで助言をください。
書込番号:17771797
0点

投稿内容を読むと、iPadの方が気楽ではないかな?
AndroidやWindowsほどはセキュリティに気を配らなくても良い、iPadも100%安全ではないが、状況は全然違う。
書込番号:17771820
0点

ウェブサイト設計者は、パソコン表示を行うか、スマホ表示を行うかを判断するために、ブラウザから送信されるUser Agentとい文字列を用います。
User Agentを変更できるブラウザには、Android Firefoxがあります。
Android Firefox、User Agentを切り替えてス マホサイトを見る方法
http://androck.jp/smartphoneuse/app-manual/android-firefox_useragent/
書込番号:17771848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティを気にする人にはAndroidは向きません。
もっとも、iPadもセキュリティが万全か?というと、バックドア問題が出たばかりなので、こちらも完全ではありません。
個人的にはセキュリティを気にする人は、ガラケーしか使えないのではないかと考えます。
パソコンでも、ウイルス対策ソフトを入れてもセキュリティは完全にはならないし、気にしてばかりいたら、何も使えません。
AndroidなんてGoogleがいくらでも中身の情報を見られるものだ、くらいに考えましょう。
書込番号:17771898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世の中には完全なものなどないよ、どちらがベターか、楽かという話です。
iPadの初期購入値段が仮に高めでも、元は取れます。
書込番号:17771941
0点

>セキュリティがしっかりおり、
セキュリティがしっかりしたブラウザというのは知りません。
Avast!などのウィルスチェックソフトをインストールしておけば、気休めになるかも知れません(気休めの効果には個人差があります)。
セキュリティは、アプリに頼らず、信頼の低いサイトは開かない、メッセージを読まずにOKをクリックしないなどの、ユーザのセキュリティ意識に基づいた行動が無いと確保できません。
書込番号:17771953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 fujikazukoさん、私も、スマホ表示を時々使用しています。
「ドルフィン」が使い易いです。
切り替えは、画面を左にスライドして、右側の「デスクトップモード」をオフにするだけです。
ご参考用として、スクリーンキャプチャをアップします。(タブレットは、違う機種ですが)
書込番号:17772165
1点

みなさま
ご丁寧に回答や指導をくださいまして、ありがとうございました。
けっこう奥手な考え方で、セキュリティについては気にしすぎていました。
まずは機種を買って、androidを勉強しがてら自分好みにカスタマイズしていきます。
iOSではなく、androidを得たんだわけですから、それぐれいは自分でしないといけないですね。
みなさま本当にありがとうございました!
助かりました!
書込番号:17783772
1点

>セキュリティについては気にしすぎていました
セキュリティについては気にしすぎる位でちょうど良いです。
何かのソフトを入れれば自動的に万全と言うことはないです。セキュリティ情報へのアンテナを高くして、
迂闊にメールを開かない、怪しいサイトには近付かない、ダイレクトリンクは触らない等注意は必要です。
書込番号:17783890
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
Android4.1以降でも、機種依存で、nexus familyは、対応してなく、android L待ちです、ミーモは、対応してますか?
Usb audio playper pro使え は、ご容赦を。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C

前のモデルASUS MeMO Pad HD7 ME173同様できると思います。
>LINEの音声通話は使えるの?
http://ara-yuru.com/2013/12/faq-7-inch-android-tablet/
書込番号:17776193
1点

ラインをインストールしただけでは
通話を含む全ての機能は使えません。
登録が必要です。
登録するためには以下のどちらかが必要です。
@SMS受信できる環境(ガラケーがあればそれでもOK)
AFacebookへの登録
書込番号:17776233
1点

ありがとうございました
電話として使えるようですね、早速買いました。
書込番号:17777530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
root化したい人は、自分でググれないくらいのITリテラシーがないと、止めたほうが懸命です。
書込番号:17775654
5点

root化自体は他のandroidでしてるんで問題ないです
問題はtowelrootが使えるかどうかですので
書込番号:17775684
1点

http://andmem.blogspot.jp/2014/06/towelroot.html
こちらのサイトにNexusシリーズは使えると書いてあるので、同じメーカー製のMeMoPadも使える可能性が高いのでは?
書込番号:17775824
0点

Towelrootは現時点では非対応ということが分かりました。
結構いろいろな端末で使えるapkなのですが今後期待です。
書込番号:17775827
0点

iPhone厨さん
返信有難うございます
公式サイトに非対応表にmemopad7が書かれていなかったのでもしやいけるのかなと思いましたが
http://androidnomori.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
こちらのサイトの管理人さんのコメントに”巷で話題の「Towelroot」非対応でした・・・(´・ω・`) ”と書かれていました
書込番号:17775839
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
この機種を購入して数日です。
インストールしてあるアプリのアイコンが、いつの間にかアップした画像(赤丸部分)のようになり、起動しようとするとインストールされていませんと表示されてしまいます。
ストアから再度インストールすると、起動できるようになりますがアイコンの表示が変わらず、この状態から一度アンインストールして、再度インストールしてやっと通常のアイコン状態に戻ります。
これまでの投稿の中にもアプリが消えることがある、との書き込みがありますが同様の経験をされた方、このような状態になっているのでしょうか。
0点

大切なアプリはSDカードではなく、本体メモリーにインストールしましょう。
アプリAppMgrIIIを使うと、本体とSDカード間でのアプリ移動ができます(移動可能なものだけですが)。
なぜ、SDカードにインストールしたアプリが、灰色になり起動できなくなるのかについては、わかりません。
この機種だけではないようです。
書込番号:17755500
1点

SDカードにアプリをインストールして、抜き差しして再度アプリを起動させようとするとそうなる様ですね。
ですから、外部ストレージにアプリをインストールしないで、内部ストレージにアプリをインストールして御使用下さい。
内部ストレージは、【アプリ】、外部ストレージは、【写真、音楽等】と言った感じで使い分けると良いでしょう。
書込番号:17755621
0点

この機種の以前にもアンドロイドタブレットを3台ほど使用してきました。
見た感じ、そんな意味の感じのアイコンですよね。
アプリのインストール先は内部ストレージです。
これまで、アプリは内部ストレージにしか入れたことがありません。
おそらく不具合なのでしょうね。
先に記した手順で、元に戻ったかと思いましたがまた同じ状態に戻りました。
端末リセットを試してみるくらいでしょうか・・・。
書込番号:17755774
0点

私は、内部ストレージにアプリをインストールして、その様な具合になった事は一度も有りません。
一度、ASUSサポートホットラインに連絡して、症状を説明した方が宜しいかと思います。
初期不良の可能性も有るので…
ASUSサポートホットライン
0800-123-2787 (固定電話からでしたら通話料無料)
047-390-5630 (携帯電話からの通話可能 通話料 自己負担)
平日 9時〜18時迄 土日 9時〜17時迄 祝日 休業
早めに連絡された方が良いでしょう。
ASUSの初期不良交換の期限は、購入されてから14日以内ですから…
書込番号:17755852
1点

端末リセット後も症状が出るため、交換申請を出しました。
アイコンを正常な状態に戻しても、再起動すると戻ってしまいます。
代品でも同様の状態にならないといいのですが。
ソフト側の不具合も可能性がありますが、駅すぱあと・MIKUMIKUBENCHをこの端末にインストールされている方、正常に動いていますでしょうか?
今のところ、この2つのソフト(他にも何かありましたが)で発生します。
書込番号:17756548
0点

代品で問題なく動作しました。
フェニックス7さん他アドバイス、ありがとうございました。
その後、現象の発生要因が分かりましたので書き込んでおきます。
microSDカードが差し込んである状態でアプリをインストールすると、再起動後にアプリが消えることがある、という症状です。この状態となった場合、microSDカードを外した状態でインストールすることで不具合を回避することができます。
どちらにしろ不具合には間違いなく、ファームウェアが改善されない限りはどの個体でも発生する可能性があると思います。
書込番号:17771811
1点

発生要因がわかったのはメーカーからの回答によるものでしょうか?
それともkirari21thさんの実例による見解でしょうか?
自分も同様な状態になり試してみたところ改善されましたが、こうなるとアプリを落とすたびにSDカードを外さないといけなく面倒ですよね。
android4.4.2による仕様が影響してるのかもと思いますが、アプリ保存先を本体へ等の設定ができれば便利ですね。
書込番号:17773840
0点

>akicha1343さん
実際に試してみた結果と、某掲示板からの情報です。
不具合が発生する際は、アプリをSDカードにインストールしてしまうようです。
再起動直後にSDカードをまだ認識していない状態の時にアプリのデータが見つからないので、こうなるらしいです。
私自身の経験では、すべてのアプリで発生するわけではなく、特定のアプリで発生する感じがします。
インストール時にインストール先を指定できないので、現象発生時の対処としてSDカードを外すしかなさそうです。
改善されるまではこれで対処するしかないですね。
android4.4.2の仕様に伴った不具合ですね。
アプリ側にも改善の余地があるのかもしれませんね。
書込番号:17773929
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad 7 ME176C
ME176のクイックバーについての質問です。
ASUSカスタマイズ設定において、asus独自のクイックバーから、android標準のクイックバーに変更したいです。
ASUSカスタマイズ設定を開くと、
スクリーンショット
スクリーンショットのファイルフォーマット
クイック設定オプション
クイック設定をリセット
の4項目しか出てこなく、android標準のクイックバーに変更することができません。
これは、初期不良なのでしょうか。
それとも、ME176 は変更ができないのでしょうか。
どなたか、アドバイスをお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





